• ベストアンサー

嫌なことしか思い出せない

nikuminnikuminの回答

回答No.6

別のことといってもなかなか紛らわすことは出来ませんよね。辛いですよね。 私はそんなときは、「これからはこうしよう」と考えるようにしています。そして、そのとき決めたことは実行に移すようにしています。

liliche
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • どうしたらいいですか?

    中学のとき理由が明確にはないけど不登校におちいりました 長文です( >_<) 今は高校一年です 中学のとき自傷行為毎日 死ぬこと考える毎日 を送ってました 高校はいる直前に楽しくやろうと決めました。不登校の時に性格がなくなって今も小学校とかはどんな性格だったんだろうと考えますがなんとか多分楽しいんだと思います でもこのごろ不登校のときにフッって気持ちが戻ってもう何週間か戻ってません 中学のとき不登校になるまでもなっていた気持ちでそのときは周りに迷惑をかけないように演技でのりきってました。でもそれがしんどくて不登校になったのでまたそれになって今も演技中なんですけど不登校になったら高校は容赦なく落第だからできません。中学のときよりつらいです。 こうやって中学のときになった気持ちに戻ってしまってだめになるばあいどうしたらいいですか? 親にはいえません 中学のとき相当苦しかったみたいです できれば回答者様にあって泣きながら話したいです(/_;) ぐちゃぐちゃでごめんなさい 気持ちを文字化するのは難しいです 今台風11号が近くにいてものすごい雨と風なんですが今すぐはだしでそとにでたいです なんかおちつきます

  • 記憶が飛ぶんです

    最近、よく記憶が飛ぶんです。 物忘れが激しいとか、痴呆とかそんなんじゃなくて、何か自分にとって大きなことがあったのに思い出そうとすると思い出せなくなります。 昔、好きだった人がいました。何かいろいろあって、結局別れちゃったんですけど、それは自分にとってすごく大きな出来事だったはずなのに、よく思い出せないんです。 失恋だったから、ツライし、別に無理に思い出す必要はないと思って今まで気にしてなかったんですけど・・・・ 最近ある人物に告白されちゃったんですけど、その人は私にとって親しい友達で、だからその告白も大きな出来事だった筈なんです。実は告白されたのだって初めてだし。 でももう既にちゃんと思い出せなくなりました。 たぶん昔の事もあって軽いトラウマなのかなぁと思うのですが、今までこんなことなかったので少し心配になりました。 高校生くらいになると、よくある事なんでしょうか。 トラウマによってそのときの事をよく思い出せないとか。 皆さんは今までこんな経験ありますか? 参考程度でいいので、「私もあった!」という意見が欲しいです。 お願いします。

  • 友達がいない

    こんばんは、現在高校一年生のものです。今とても悩んでいることがあります。 それは、自分には友達がいないと言うことです。中学時代はまったくと言っていいほど友達がいませんでした。教室を移動するときも一人だっし遠足の時などに弁当を食べるときもいつも一人でした。 一日中誰かと話すことは、ほとんどありませんでした。そのせいで嫌がらせを受けるようになり不登校になりました。 不登校になってからは、不登校の人たちが通う特別な場所に通っていました。そこで何人か友人はできましたので、楽しいことを話したりして、少しずつ笑顔が作れるようになってきました。 中学生を卒業したらそこを離れなければいけなかったので、卒業する日が近づくにつれとても寂しい気持ちになりました。 中学3年生の冬に進路を決めることになって、親には普通の高校に言ったほうがいいと言われていたのですが。無理を言って単位制の高校に行きたいと言いその高校に入学しました。 入学してくる人数が少なかったので友人ができるか不安でしたが自分から話しかけたら友人はできました。その友人とは、最初のころは一緒に店に言ったりご飯を食べたりしていました。その友達とは、正直あまり話は合いませんでした。最初のころはメールもたくさんしていたのですが、最近メールもしてこなくなりました。学校での態度も変わってきた気がします。ときどき自分の話がつまらないなのかなと思ったりします。最近学校ではあまり話さなくなりました。自分にあった友人を作ろうと思ったのですがなかなかそのような人がいません。苦手な人が多いです。このままじゃ友人が一人もいなくなってしまうのではないかととても心配しています。 最近中学時代の友人が一人もいなかったときの事を思い出してしまいます。そのたびに気分が落ち込むことがよくあります。 友人がいないって本当に寂しいです。 どなたかアドバイスよろしくおねがいします。

  • 過去が怖い

    中学3年生の不登校(♀)です。 私は過去の嫌な事や失敗したことなどを思い出すと涙が止まらなくなり、軽く震えます。 何かがとても怖いと感じるのです。 そういう時は胸をさすって「大丈夫、大丈夫」と自分で自分を慰めています。 嫌な事といっても、2・3日前にあったことは思い出しても全然平気なのですが、数ヶ月、数年経った出来事を思い出すと涙が止まらなくなります。 と、いってもこれは前々からのことでなく、最近始まったことで、今まで思い出しても全然平気だった昔の出来事も今では怖くてたまりません。 物心ついたばかりのことのことや、今まで思い出すこともなかったような出来事まで思い出してしまいます。 高校のことはまだちゃんと決まってはいないのですが、行くつもりです。 行きたいと思っています。 でも、この過去が怖いということがあると高校でいきなりパニックになったり泣き出したりするんではないかと不安です。 この過去が怖いということは何かの病気なんでしょうか? それから私は以前、抜毛症でした。まだ完璧に治ったわけではなく、まだ髪の毛を引っ張る癖があります。 抜毛症になった原因は不登校になったころ(中1の7月)家族に「死ね」などの暴言を吐かれたことだと思います(今は言われてません)。 少し自傷行為もしてました(腕に爪を食い込ませたり、引っ掻いたり)。 あと、過去のこと以外にもシカトされたり「意味わかんない」「は?」など、私にとって大きなストレスがかかることをされたり言われたりするのも涙が出てきます。

  • 不登校生ですが新しくやり直したい為、寮がある高校を探しています

    初めまして、チュチュ(17歳)と申します。 私は中学三年生のとき不登校生で受験ができませんでした。 それでも勉強がしたくて苦しいなか、大検をとりました。 その一年後、やっぱり友達が欲しくて定時制の高校へ通い出しました。 現在、高校一年生です(17歳ですが) ですがやはり中学三年生のときに起こった出来事がいまだに忘れれず それを打ち明けて共感できる友達も現在通っている高校ではつくれず悩んでいます。 生活環境もめちゃくちゃで時々すごく気分が落ちてしまい、父親にも気が狂ってると言われました。 父親は私のことでもう嫌になってるようです。 私は多分、家にいない方が良いと思うんです。 そこで考えたのですが寮がある高校へ転校してみたらどうかなと考えました。 母親にその考えを打ち明けると賛成してもらえました。 自分で今、インターネットで探していますが探し方が悪いのか上手く探せません。 宜しければこんな私に合う高校を教えて頂けませんか? 私は学校が大好きです。 嫌なことがあったのも学校だけど楽しいことがあったのも学校です。 高校に行きたいです。 高校へ行って不登校になる前くらいにいっぱい勉強して大学に行きたいです。 質問をまとめると ・元不登校生で現在ひきこもりというわけではなく、学校で友達もつくれるが・・・ ・今の学校は合っていないので寮のある高校に行って一からやり直し大学受験をしたい 宜しくお願いします。 最後まで見て頂いてありがとうございました。

  • どうも。高校生です。

    どうも。高校生です。 明日学校です…。非常に憂鬱です 元不登校だった方、どうやって毎日学校に行くの乗り切りました?別に高校で不登校になったに限らずです、中学でもいつでもいいです。 お願いします。 ただ不登校批判がしたいだけ、中傷がしたいだけの人は、すみませんが真っ直ぐここから帰ってください。今で精一杯な状態なんで…

  • 好き をあきらめる

    高校3年の女子です。 私は中学の時に好きな人がいて、でも高校違うし家遠いし会うことないから忘れられるかな、高校行けばきっともっといい人いるし! と思って高校に入ったものの、それでも忘れられず、メールやLINEなどで連絡をとったりしていました。 高校に入って、一時期は別の人のことを好きになったりもしましたが、でもそれは長続きせず、この間その彼に会ってからは彼のこと以外全然考えられていません。 私今でもきっと好きなんだな、と思っているのですが複雑な事情があって好きになるとつらすぎてつらすぎて、どうしたらいいのか全くわからなくなってしまいました。 複雑な事情というのは話すととても長くなるのですが、 中学の時に、私の仲の良かった友達も彼のことが好きで、それはお互い知っていました。 中学の時は私もその友達も特に彼との大きな出来事はなく普通に卒業しました。 けれど高校に入ってから、元々仲良かったんですが、友達と彼がとても仲良くなって2人で遊んだり彼の家に行ったり、mixiなどのSMSでのやりとりでも、2人だけにしかわからないようなことを話していたり、なんだか本当に、付き合ってるの?って心配になるようなことばかりしてて。付き合ってはないんですけどね! 友達は私のことなんてなにも考えてないのかもしれませんが、私はそれを見ると心が締め付けられる感じがして、息が詰まるような感じがして、本当に本当につらいんです。 だから、私は一方的(?)に友達に連絡しづらいななどと思ってしまっています。 私はその友達のことも大好きで、そんなことを見ても嫌いにはなれないですが、すごく気まずくなってしまっていてそれもつらいんです。 彼には私は2回告白してるんですが、友達だから、って断られていて。 彼のこと好きだし、できることならずっと好きでいたいし、ずっと連絡もとっていたいし、これからも2人で会ったりもしたいけど、でも彼のことを考えると必ず友達のことが頭に浮かんできて、いつも苦しくなります。 SMSのやりとりを見ていても必ずというほど私の友達が関わっていて、あーってすごいやるせない気持ちになります。 だから、好きの気持ちを少しでも抑えたくて、抑えられるものではないけどでもこのままじゃあつらすぎて。 あきらめたり、忘れたりしたくて。 私どうしたらいいんでしょう。 長文申し訳ありません。 なんでもいいのでご回答お願いします!

  • 不登校だった方に質問です。

    小学生、中学生、高校生のころに不登校だったけど 今はちゃんと学校に通っている、又はちゃんと働けているという方に質問です。 以前、不登校だった事を周りの友達などに言っていますか? それとも言っていないですか? からかうとかそういう気持ちで質問したのではないです。 私自身すごく気になったので質問しました。

  • 出席日数が足りなくてやむを得ず通信制の高校に転校してから、新しい友達が

    出席日数が足りなくてやむを得ず通信制の高校に転校してから、新しい友達ができなくて悩んでいる高校2年生です。 今現在不登校気味になってしまっていて、あんまり学校へ行かないので友達ができません。クラスの人数が10人というのも原因だと思います。 高2になってからバイトを始め、こちらは休むと他人に迷惑をかけてしまうので自分をふるいたたせてなんとか休まず行っていますが、まわりに馴染めません。 新しい友達を作ることができないのは、人が怖いと思うようになったからだと思っています。 だけど昔からそうだったわけではないんです。男の人は昔から苦手なので男友達はいないけれど、中学からの友人たちとは今も頻繁に会って楽しく遊んだりしていますし、転校する前の学校ではクラスの女子のほとんどと友達でした。 今までできていたことができないということ、白い目で見られること、辛いです。 だけど話しかけようと思っても、私なんかに話しかけられたら迷惑なんじゃないかと不安で話しかけることができません。 それだけならまだしも、最近は家の外に出ることも億劫になってきました。 同年代の人を見かけると、全く知らない人でも避けてしまったり、人の笑い声が怖いと感じることが多いです。 もういっそ消えてしまいたいと思う時もあって、辛いです。 自分でもよくわからないので、文章なんてもっとわかりにくいと思いますが、どうか何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 不登校の高校進学について。⚠️長文注意⚠️

    私は不登校の中学生で、現在塾のようなフリースクールに通っているのですが、もうすぐ中3になるので高校進学について考えています。 小学6年生ではじめて不登校になり、中学でやり直そうとしましたが中学2年生に再び不登校になってしまいました。 昔から人の目が気になってしまうタイプで、何をするにも今自分がどう見られているのか/どう思われているのかが不安になり同世代や先生と同じ空間にいるのが苦手です。 友人関係は悪くはなく、クラスでも中心的なグループに居たのですがどうしてもだんだんとストレスを感じてしまいます。 フリースクールには高校がついていて、そのまま進学できるのですが、登校になってから学校のことを考えているうちに自分の中で学校というものを美化しすぎてしまい、憧れのようなものを感じています。 例えば友達を作って一緒に遊んだり、フリースクールのような場所ではなく「学校で」「教室で」勉強する自分の姿を想像してみては憧れる気持ちが湧き上がります。 しかし今言ったことのほとんどは実際に学校に通っていた頃自分が一番ストレスを感じていたことであり、実際はそんなに上手く行かないであろうことは容易に想像がつきます。 なぜなら私はすでに、①小6で学校を不登校②小6で塾を不登校③中2で不登校 というように3度失敗していて、次も失敗するであろうという想像はついています。 やっぱり高校進学してまた失敗(するかもしれない)より、フリースクールの高校に進学した方がいいでしょうか…?実際今通っているフリースクールは上手くいっていて、環境も好きです。 ただ、自分でも学校という存在を美化し過ぎていることはわかっているのですが、どうしてもやり直したいという気持ちが出てきてしまいます。 今でも同年代とリアルで関わることだけは苦手なのに憧れを感じてしまっています。 この苦手を感じるということについて、直す方法も直せるのかもわからないし、高校進学もどうすれば良いのかわからなくて頭がゴチャゴチャです。 よければアドバイス等いただければと思っています。 長文大変失礼致しました。