お酒のノルマとは?新人に酒を飲ませる理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 飲み会の季節。新人になんで飲ませる?
  • 新人にガブガブ酒を飲ませる理由とは?
  • お酒のノルマとは何なのか不思議に思っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

お酒のノルマ

飲み会の季節ですね。 談笑しながらお酒を飲んだり、美味しいものを食べるととても幸せな気持ちになりますよね。 ふと疑問が浮かんだので質問させてください。 前の会社では、会社主催での飲み会が多かったのですが そのときこのような事を言われました。 「新人は飲まないとダメだぞ!これがノルマだ!!」 と、ビール瓶を渡されました。 ちなみに私はお酒は好きでも嫌いでもなく、潰れるまで飲んだことはありません。 相手も笑ってましたし、ちょっとした冗談だと思って受け流していましたが 飲み会があるたびに似たようなことを言われるので なぜ新人に酒を飲ませたがるのか不思議に思いました。 お酒を飲んで、打ち解けよう!ってことなんでしょうか? 私は特別好きでもないお酒を無理やり飲まされて、正直ずっとしんどかったです。 その会社に関わらず、こういったことは宴会ではよくあることなのかな~と思います。 なので、その行動の理由が知りたいのです。 なぜ、新入りにガブガブ酒を飲ませたがるか? それで本当に打ち解けられるのか? 新入りさん側の意見や、逆に先輩方の意見も聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flemys
  • ベストアンサー率22% (22/98)
回答No.1

たくさん飲める奴はすごい!という 悪しき慣習です。 不愉快に感じたならあなたはやらないようにしてください。 10年くらい前は当たり前にやってましたが 最近は嫌気が差した人が多いのか 少なくなってきた印象です。

yuiyuipom
質問者

お礼

皆様、いろいろなご意見ありがとうございました! なるほどなぁと思いながら読ませていただきました。 勧める側の意見も知ることができ、参考になりました。 やはり少なくなっているとはいえ、こういったことは存在するのですね…。 私は仕事は仕事、自分の本性のようなものはそれとは別にしておきたい性格なので、受け入れられなかったのかもしれません。飲みすぎて具合悪くなるなんてアホらしいとも思ってしまうあたり、ノリが悪いのかも…。 私が嫌な思いをしたのをふまえ、自分に後輩ができたら、やらないようにしたいと思います。 ベストアンサーは一番最初に答えてくださった方に。 みなさん本当にありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4702/17414)
回答No.11

昔は酒は飲めて当たり前という風潮(時代)でしたからその名残りでしょう。 今の人はお酒に弱いしあまり飲まないからもう通用しなくなってきてますね。 このようなことはコミュニケーションならぬノミ(飲み)ニケーションというようです。 酔えば普段は出ない本音も人柄も出るだろうし、うち解けあえるし酒は楽しいということでしょう。 飲みニケーション http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%B2%E3%81%BF%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

  • one12
  • ベストアンサー率18% (40/215)
回答No.10

30数年、会社員の男性です。 昔の飲み会は潰すまで飲ませるが、普通でした。 それは、新人、先輩に関わらない事でしたが、 まずターゲットになるのが新人でした。 潰す勢いで進めると、個性が出てくるんです。 上手にかわしてつぶれない人、逆に潰れないけど 断り方が下手で反感をかう人、潰れるまで飲む人 潰れない人。 そういう仕事では見れない個性をみる=打ち解けるのが 昔の飲み会だったんです。 ただ、そんなコミニュケーション方法は今は受入れられないし 下手するとパワハラになってしまい、潰すまでなんてのませんませんが 酒をすすめた時の反応はみていますよ。 仕事ではみれない事を見るのが飲み会の趣旨なんです。 ここからは蛇足ですが、昔の飲み会の強者エピソード 朝まで飲んで、飲み屋から出勤して普通に仕事。 二日酔いで仕事にならず、実験室片隅で寝てた。 仕事場に飲み屋から誘いの電話。携帯なんてなっかたので これら、20年前なら許されていたというか、武勇伝として 自慢になったんですけど、今はこんな事したらアウト。 だからね、そんな事やっていた人が、自重しながら飲み会で 酒を進めているんです。

noname#189408
noname#189408
回答No.9

お酒を勧める事でコミュニケーションをはかろうとしていると思います。お酒を使わず、どのように接したら自分の面子を潰さず後輩とコミニケーション出来るのか、思いつかないのです。

noname#202739
noname#202739
回答No.8

今はムリに飲ませることなんてあり得ませんね。 飲めない人は、ソフトドリンクにします。 もちろん、頼みにくい雰囲気なんてありません。 「なに飲む?」って聞かれて、「オレンジジュース」って言ったら、 「わかった」って感じです。 (そりゃそうだ) 昔が異常だったんです。 今が普通です。

回答No.7

昔からありますよ。 まぁ 今はパワハラなどの問題になりかねないですから、理性ある上司は程々にしますけどね。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

もはや飲酒の強要は「パワハラ」「モラハラ」などに分類される、犯罪行為ですよ。 その観点からすれば、単に「時代錯誤」と断じて良いとは思います。 しかし「時代錯誤」とは言え、「若い人に酒を強要する」と言う文化(?)が存在し、それが現在も絶滅していないことは確かですね。 原因は3つかな? 一つは「権力の誇示」ではないか?と思います。 「オレの盃が受けられないのか?」みたいな言葉もありますが、「酒席」と言う多少の無法が道義的には許容される空間においては、「公然パワハラ」が行い易いワケです。 もう一つは、酒が強いと言うことに対し、それを美徳とする文化がある様に思います。 そもそも酒は、アジアでは「酒は百薬の長」とまで美化してますが、欧米でもワインは「キリストの血」で、負けてません。 恐らく地球上の全員で多数決すれば、酒は相当に支持率が高い飲み物だと思いますよ。 その酒を好む愛飲家や酒豪は、英雄豪傑は言うに及ばず、「李白酒一斗詩百篇」みたいな詩歌もあり、文人だって知的で優雅に酒をたしなみます。 酒のファンは多く、歴史的にも愛される愛飲家も多いので・・。 その結果、人生の先達は、若い人たちに「強要してでも飲ませるべきもの」と言う位置付けになっちゃってるんじゃないですかね? 最後は日本の文化や風土でしょう。 日本人が一番好きな行事は「花見」だそうですが、桜の開花前線と共に、全国津々浦々で一斉に野外大宴会が繰り広げられる国なんて、世界広しと言えども、我が国だけじゃないですかね? 四季があり花鳥風月を愛でる日本人は、花見に月見に雪見に、各種の祭事などを加え、年柄年中、宴会を繰り広げる文化です。 都市部ではお座敷飲みとか屋台船など、今でも続く酒を絡めた遊興も発達してますし、乾杯,返盃,固めの盃など、いわゆる「盃事」も大好きです。 「飲め!」「お前も飲め!」「もっと飲め!」みたいな伝統が、DNAレベルで染みついてるんじゃないでしょうか? 良く言えば、「一緒に沢山飲んで、楽しもう!」と言う気持ちが強い国民性と言いますか・・。 そもそもはそれらを、アルコール度数の高い日本酒や焼酎でやってたんですが、洋酒も豊富に輸入や国内生産され、選択肢や飲み方も豊富です。 アルコール度数が低いビールとか、子供でも飲めそうなサワーみたいな酒が加われば、強要もしやすいし・・・。 考え出すと、ある程度は、飲酒を強要しない方が不思議かな?と言う気もしますね。

  • potacco
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.5

その方が新人のときに先輩からそうされたんでしょうね。 その瓶もって「一緒に飲みましょう!」と他の先輩にでも注いでみてはどうですか?

  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.4

どれだけ飲めるかを試したがるんじゃないですか。ノリや調子に乗って飲ませるとか、 まあ、あまりよくないですけどね。 人によってお酒が飲めない、弱いっていう人いますから、 自分は普段お酒は飲まないですけど、今年の12月上旬に忘年会があったんですけど、周りのノリや雰囲気で結構飲まされましたね。ビール、酎ハイを7・8杯ぐらい飲まされたかな。別に酔い潰れたのはなかったですけどね。酒に強い方だったので、でも、楽しい時間でしたよ。 まあ、飲み会的なことって、状況・展開・雰囲気・場を読まないとダメなことってありますからね。よくあることだと思います。

  • rain773
  • ベストアンサー率4% (49/1137)
回答No.3

僕の会社では無理やり飲まされたことは無いですし、飲ませたこともありません。古い体質の会社ではあると思いますが、威張りたい上司が飲ませているだけだと思います。

  • sayany
  • ベストアンサー率4% (12/272)
回答No.2

沢山飲めば打ち解け合えると言う間違った古い習慣ですね。確かに飲んで打ち解け合える人もいるはずですが、中には酔うと性格悪くなる人も居るので正しいとは言えません。 嫌なら行かないだけです。どうしても立場上行かないといけないのであれば、臨機応変に対応する術を会得するしかないと思いますよ。 嫌な相手でも軽く返せる位になれば、自分に被害もなく楽しく飲めるかなと!

関連するQ&A

  • お酒の断り方を教えてください(><)

    私はお酒に極端に弱く、ビールをコップで二杯ぐらい飲んだだけで、吐き気がするほどです。また、飲み会の次の日は、必ず頭ががんがん痛みます。 しかし、うちの会社は、お酒に強い人が多く、上司が飲み会の時お酒をすごくすすめてきます。 「お酒は全然飲めないので」と断っても、まったく聞いてくれません。 この間の飲み会で、気持ち悪くなってトイレで吐いたのですが、帰ってくると「吐いてリセットできただろ。」といってまた飲まされます。 おまけに、うちの会社は月に二回ぐらい飲み会があって、2次会まではほぼ全員参加で、自分も帰らせてもらえません。 特に私はまだ今年で社会人1年目の新人なので、特に断りにくいです。 何か上手なお酒の断り方はあるでしょうか?(嘘の理由でもかまいません。) 他にも同じ質問をされている方がいらっしゃいましたが、私が使えそうな断り方が少なかったので、投稿させていただきます。 例えば、「車で来たので・・・」と断る方法は、残念ながら車を持っていないので使えません。また「昔、お酒で倒れたことがあって・・・」という理由も、今までそのことを言っていなかったのは不自然なので、使いにくいです。 それ以外でなにかお酒の断り方がありましたら、教えてください。 お礼の返信が遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • お酒を飲むと・・・・苦しみ?

    25歳です。ビールやチューハイを飲むと、たまに約10分後に胸らへんが苦しくなります。苦しさはそのあとも30分程度続きます。暴れるほど苦しいというわけでもなく、友人と談笑しながらでも我慢できる苦しみです。その後、時間とともに収まり、45分くらいで何も感じなくなり、そこから体は気持ちよくなり、 お酒がドンドンすすみます。 この苦しみって何なのでしょうか?たまにで、毎回なってるわけではないので、とても不思議です。 同じような症状のかたはおられますか?

  • お酒に強くなる方法。

    お酒が弱すぎて困っています。 私は、お酒が本当に弱くて困っています。 ビール瓶(ハイネケン)一本どころか、半分も飲めないです。 飲まないのではなく、1/4飲んだところで嘔吐するわ、激しい頭痛がくるわで 本当に飲めない体質なんです。アルコールアレルギーという物は存在しないのは分かっていますが、それすらも疑うレベルなんです。 ネット、友達に勧められた方法で毎日飲んでると強くなると言われ試してみたのですが、 全くきかず・・・ 本当に会社の飲み会などで困るので・・・ 解決策を教えて下さい。

  • 酒なんて無ければいいのに

    私は20歳男性です 私は酒が本っ当に大嫌いです 缶ビール半分で顔と手のひらが真っ赤になり、息苦しさで声が出せないくらい酒に弱いです 「最初は誰だってそうだよ」 「酒は飲まないと強くなれないよ?」 と言われて断れずに酒を飲まされてきました 私は酒に強くなりたくないし、酒の味なんて分かりたくもありません 会社の飲み会は、付き合いだから仕方なく参加していますが 同世代で酒が飲めないのは私だけで 「飲まない=付き合い悪い」 という雰囲気が当たり前の様にあり、先輩からは冷たい目で見られている気がします 会社の飲み会では、女性が飲まないのは雰囲気で許されているのですが、若い男性で飲めない私には風当たりが強く、本当に嫌になります 飲み会に参加しないと同世代の中で浮いてしまう気がするので、渋々参加する飲み会がトラウマになりました 酒が好きな人や飲める人は、私の苦しみなんて分からないと思います 「酒が飲めない私が悪い」とは絶対に思いたくありません でも気になります 皆さんから見て、私はおかしいでしょうか? ご意見よろしくお願いします

  • お酒が弱くても飲めるカクテル

    私の彼はお酒があまり強くありません。 仕事の付き合いでたまに飲み会があったりすると、苦手なのにビールや勧められるお酒を我慢して飲んでるようです。 むしろバーなどでウィスキーやバーボンなどの洋酒を、ロックで少しづつ飲む方が酔わないそうですが、もとがそんなに強くないのでやっぱりそんなには飲めません。 男性だし、お酒の機会も多いし(特にこれからの季節はほとんど毎週飲み会・・・) 女性だとカシスオレンジとか、ほとんどジュースのようなお酒でも場がつなげますが みんなの前であんまりかわいらしいお酒は頼みたくなくて、がんばってビールを飲んじゃう彼の気持ちも分かるので、何かいいカクテルはないかなと思って質問しました。 アルコール度数が弱くて、男性でもオーダーしやすいカクテルがあったらぜひ教えてください! できればチェーンの居酒屋さんでも必ずあるような、メジャーなカクテルだと助かります。

  • 先輩にお酒を勧められたのに断ってしまった…

    新社会人です。私は小さい頃からずっと海外で生活していたので、日本の社会的慣習とかは実はよく知らないんです。。よければ質問に答えてもらえませんか? この前会社で飲み会があり、先輩にビールを注いでいただいたのですが、飲んでいるうちにビールがグラスの半分程度になって、その時にまた勧められました。まだビールがかなりの量残っていたので思わず断ってしまいました。でも先輩はもうこいつはお酒を飲まないと思ったらしく、失礼なことをしてしまったのかも…と後でめっちゃ反省しました。ビールって、常にグラス一杯になってないといけないものなんですか??グラスの半分程度のビールっていうのは許されないものなんですか??友達は断っても大丈夫だと言ってましたけど、なんか雰囲気が一瞬微妙だったので、心配です。 日本の飲み会でのマナーは本当に知らないことだらけで、ラベルを上にして注ぐとかも後から知って、しまった……(>_<)と反省しまくりです。別の先輩のグラスがビールの瓶の後ろに隠れてて見えず、グラスがもう空いてることに気づかず注ぎ損なったり…(>_<)と、いろいろなことで落ち込んでいます。 最後に愚痴を吐かせてもらいます。もうこんなわけのわからん暗黙のルールとかは嫌です。すみません。あくまで愚痴です。

  • 自分はお酒は弱いほうですか?

    自分のお酒に対する強さがどのくらいなのか知りたくて質問します。 先日の飲み会で、料理があまり出てこなかったのでお腹が減っていました。 この状態でモスコミュールとジントニックとビールを瓶の1/3ほどをちびちびと飲みました。 すると顔が真っ赤になり、かなり饒舌になり、頭の中がくらくらしてきました。(まっすぐ歩けましたが、気を抜くとふらふらしそうな感じでした。) また、その前の飲み会の時は、おなかの方もそれなりに満足していました。 このときはモスコミュール、ジントニック、カシスオレンジ、チャイナブルー、などあまり覚えてませんがカクテル6杯とビールをコップ3杯ほど飲みました。 この時は顔が真っ赤になり頭がまわるような感じにはなりましたが、歩くのには全く支障が無い程度でした。 自分はお酒は弱い方ですか?普通だと思いますか?

  • 酒に弱すぎて寂しいです。

    酒に弱すぎて寂しいです。 祖父、曽祖父は毎晩日本酒で晩酌する人でしたが、何故か父親から酒に弱い体質と成っていて、自分も兄も全くと言って良いほど酒を飲みません。 父の母つまり祖母は時々ビールをグラス1杯くらいは、美味しく飲みましたし、母も若い頃は会社の飲み会でゴクゴク飲んでいたそうです。 少しは酒に強くなりたくて練習してみましたが、その度に割れるような頭痛と、体中の筋肉痛に似た痛みに苦しめられ、もう酒を飲むことは諦めています。 それでも、ビールや焼酎で気持ち良くなっている人が羨ましくて、40半ばの今からでも飲めるようになったら楽しいだろうな~なんて思います。 体質的に無理なら仕方ないですが、なにか飲めるようになる方法があれば教えてください。

  • お酒が弱そうとよく言われます…

    題名のとおりです。 全く飲めなさそうとか、お酒弱そうだとか初対面の人には高確率で言われます。 私はお酒が大好きです。毎日家に帰り、風呂上りのビールで生き返ります。 飲み会では結構飲むほうです(ペースが早い)。基本的に何でも飲みます(紹興酒は飲めません)。 20代も半ばですし、仲間内ではもう何も言われなくなりましたが 初めて飲む人は私のペースを見て大抵びっくりします。 ペースというよりは、そのギャップにびっくりするそうです。 この春から新しい会社に勤めているのですが、そこで取引先から缶ビールの差し入れがあり 喜んで頂いたところ、同僚にびっくりされました。 とてもビールを飲むようには見えないそうです……大好きなのに。 私ってどういうイメージなんだろう?と思います。 お酒が飲めなさそうな人って、どういう風に見えているのでしょうか? つまらないことですが、飲みだした頃から言われ続けているので気になっています。

  • お酒が飲めなくなりました

    最近なのですが、ビール・日本酒・ウイスキー・焼酎が飲めなくなりました。 飲めないといっても、体質的に受け付けないのではなく、我慢すれば飲めるといった状態です。 カクテルやサワーなどは飲めます。 もともと、プライベートではお酒は一切口にしません。 飲み会などで勧められて飲むといった感じです。 実を言うと、ビール・日本酒・ウイスキー・焼酎をおいしいと思ったことは一度もありません。 あの匂い・味すべてが嫌なのです。 ですが、人から勧められると断れず、ついつい飲んでしまっていました。 最近は、ビール・日本酒・ウイスキー・焼酎の類が出てきただけで「勘弁してほしい」と思いようになってきました。 それが関係あるのかわかりませんが、飲み会自体つまらないもののように思えてきました。 私のように、急にお酒が飲めなくなる・嫌いになるというのは何か理由があるのでしょうか? また、今後就職などで新しい環境に移った場合、私のような人は下戸だと言った方がいいでしょうか? 社会人から聞いた話ですと会社によっては下戸だというと周囲が引いてしまうということもあるそうなのですが・・。

専門家に質問してみよう