• 締切済み

マスコミの言っていることと反対の事をすれば正解

マスコミの言っている事と反対のことをしていれば正解と言われていますが、マスコミ関係者はこういう現状をどう思っているんですか?

みんなの回答

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.6

“マスコミの言っている事と反対のことをしていれば正解と言われていますが” そんなことがどこで言われているのかまた正解かどうかは知りませんが、少なくとも新聞に書いてあることは客観的ではないと思います。 朝日新聞は左、産経新聞は右、読売新聞は自民党寄り?一つの新聞だけを読んでいると凄く偏った見方になると思いますし、数紙読んでも文通り読めば誤解することもあると思います。 例えば、小泉元総理が『即時ゼロ原発』を言って読売新聞が社説で批判して小泉元総理が反論の手紙を送った。原発と読売新聞の関係を知っていれば納得いくけれど、そうでなければどの新聞も教えてくれないのでよく解らない。 マスコミの人たちがどう思っているのかは実際には知りませんが、いろいろなしがらみもあるでしょうし、記事を書いても売れなければしょうがないので、週刊誌ほどではないにしても大衆受けする記事(ストーリー)を書かざるをえないのだと思います。

kotiya
質問者

補足

>大衆受けする記事(ストーリー)を書かざるをえないのだと思います。 そのわりにトンチンカンなことばかり書いて大衆の怒りを買って反マスコミデモをスポンサー相手に起こされてるようですけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

だれが言っているのでしょうか? ただ、「マスコミの情報は鵜呑みにしてはいけない」という意見には賛成します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mstk2
  • ベストアンサー率26% (157/588)
回答No.4

まずそんなこと言われてないし。 いのせ知事は朝鮮人だと言われてるがこの現状についてあなたはどう思うか、的なデマと同じ。

kotiya
質問者

補足

閉じこもってないで現実を見ましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.3

マスコミの言っている反対のことが正解と言うより、言っていることの本質を見極めることが重要だと思います。 例えば、先に成立しました「特定秘密保護法」について。殆どのマスコミ(特に朝日、毎日などの左翼系)は国民の知る権利が脅かされるなどの理由で、ネガティブな報道が目立ちました。今まで他の事案で起こっているデモなどは一切報道せずに、この法案に抗議するデモは連日報道されましたよね。ここにまず偏向があります。 また、報道内容も殆どが反対意見寄りで、賛成意見は殆ど流れないというアンフェアな報道ぶりでした。 しかし、きちんと見ていれば、この法律はどの国にでも当たり前な法律で、質問者様が仰るように、報道とは逆で、国民を守る大事な法律です。 まだ記憶に新しい尖閣諸島での漁船衝突事件の際は、時の政権であった民主党は隠していました。しかし、この事案は特定秘密には当たらないと安倍首相がハッキリと述べています。それよりも、スパイ天国と言われる日本において、スパイを取り締まる法律がないのです。テロに対しても無防備極まりありません。この法律があれば、そのような行為を取り締まることが出来るという報道は何故かされませんよね。 北朝鮮による拉致事件についても、数十年前に工作員を捕えたことがありました。しかし、罰する法律がないのですから、みすみす強制送還するしかなかったのです。それ以降に多くの日本人が拉致されたのです。 このように、マスコミは何かの意図をもって誘導するものです。マスコミが知る権利を主張しても、マスコミは都合の悪いことは報道しません。国民の知る権利を操作しているのは他ならぬマスコミなのです。 また、マスコミの殆どは東京発信です。よく知れたことですが、事件などの報道の際、東京で起きたものは東京とは言わず、「今日○○区で…」や東京近郊の人でしか分からない「○○市で…」とか、「警視庁によりますと」などと言って東京をぼかします。事件の見出しにも東京の名称は入りません。最近では「六本木○○事件」「女子高生ストーカー殺人事件」などというように、地方の人から見れば「それってどこの事件?」って感じです。これらが東京以外であれば必ず道府県名が入ります。 事件のカウント数も東京だけ違います。ひったくりは東京だけ「ひったくり」と「かっぱらい」に細かく分類されます。数年前にひったくり件数で大阪と千葉が争っていると報道していましたが、これもまやかしで、分類しなければ東京がワースト1としたくないためです。 私が個人的におかしな報道だと思ったのは、一流ホテルの食品偽装事件です。一番悪いのは阪急阪神ホテルズのように連日報道されましたが、発端はプリンスホテルではなかったのかと。偽装の品目も阪急阪神よりも多く悪質だと感じます。その後はご承知の通り我も我もと後出しじゃんけんで発表し、結局印象に残ったのは阪急阪神だけになってしまったという、いささか可哀想だとも思える偏向報道だとしか言いようがありません。 このように、マスコミが全てフェアに報道することはありません。全てを逆に解釈しても本質は分りませんので、マスコミに誘導されないように注意して見ていくしかないのではないでしょうか。 無論、マスコミは都合のいいように誘導すればそれでよしと思っていると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 マスメディアは社会の鏡だといわれます。意地悪くいうと、ほとんどが受け売りだということですね。  だからマスコミの言ってることとは、社会の各界各層の意見や行動に過ぎません。鏡を見て我が身を匡すというたとえがありますが、それすらできずに鏡を実像だと勘違いする軽率な人がいるから厄介です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

マスコミも一枚岩ではありません。 新聞でいえば、ある事象に対して、朝日&毎日 vs 読売&産経 というように2つのグループで正反対の論調になっていたりします。 ですので、「マスコミの言っていることと反対の事をすれば正解」というと、何が正解か判らなくなります。 ですから、そんなことをいうと「単純にマスコミをひとつにまとめないでくれ」と関係者さんは思っているかもしれません。 ただ、「民主党政権のやったこと、主張は、全て間違いだった、あの反対をすれば全て正解だった」ということはいえるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なんでマスコミはガソリン値下げ反対なんでしょうか?

    なんでマスコミ各社はガソリン値下げ反対なんでしょうか? (特に新聞社説)

  • 沖縄のマスコミについて

    沖縄のマスコミである琉球新報、沖縄タイムスはよく左翼とかいわれています(何が何でも基地反対等。極端な基地反対な意見など) でも、沖縄の人は必ずしも基地反対の人ばかりでないです なのになぜ沖縄のマスコミは断固として左よりの主張なのでしょうか? 基地反対に誘導したいのでしょうか?だとしたら誰が得をするのでしょうか? 本当かどうかわかりませんが、中国のお金が沖縄のマスコミに流れていると聞いたことがあります。 そういうのも関係あるのでしょうか?

  • マスコミ関係者の内心

    マスコミは国民の敵と言われるようになって久しいですが、マスコミ関係者はこの現状をどう思っているんですか?

  • 正解・不正解を一言で言うと?

    賛成・反対を一言で言うと賛否になるじゃないですか! じゃ~正解・不正解を一言で言うと何か適してる言葉ありますか?

  • マスコミが民主党を応援するという事は、正解は自民党という事ですか。

    私は政治オタクではありませんが、各反日マスコミの報道番組の党首討論の「編集VTR」を見ていてあまりに鳩山民主を有利に放送していて思わず笑ってしまいました。 考えたら選挙日が近いので必死で「編集、編集で鳩山党首に好印象付け」に必死なんだなと思いました、しかも麻生総理の支持率17パーセントと猿でもわかる捏造ぶり、逆に言えば鳩山党首の支持率はどんだけーと言う感じです。 そこで質問です、猿でもわかる中国.韓国.北朝鮮の言いなり民主党と アメリカの言いなりの自民党。日本の国益を考えたらどちらが正解でしょうか? 私個人はアメリカは嫌いですが、日本の国防を衰退させ領土を奪いたい中国や韓国よりは100倍マシと思います。やはり一万円札の人物、福沢諭吉先生の「脱亜論」から正解は(自民党)と考えます。 皆さんはどうですか?

  • マスコミを使ってマスコミ批判

    中越地震でマスコミ関係者が被災者の顰蹙を買っていると聴きます。 しかし「公」にはなりません。 新聞もテレビも公務員を攻撃するばかりで、自分の業界を自分自身で改革することができないのかもしれません。 報道で風説を流されても、責任が問われませんし。 新聞社のサイトもマスコミ問題は載りませんし、投稿されてもこっそり棄てているとしか思えません。 ネットで批判するにしても、普及率と「マスコミによるネット攻撃」の前には無力と感じます。 こう考えると、マスコミという場しか「公の場」がないといえましょうが、「公の場」にふさわしい状態か疑問です。 マスコミの現状を「ありのまま」知り、知らせ、改善するためにはマスコミにどういう方法をとったらよいでしょうか?

  • 別れて正解ですか?

    別れて正解ですか? 二年半ズルズルしていた元彼がいました わたしが振られました 彼30代、わたし20半ばです 理由は顔色を伺い過ぎていたところです 嫌いで別れたわけではないので、すぐ連絡を取り合い、会うようになり、以前のような関係に戻りました 別れてからも本当に大好きで、居心地は良いし楽しいし期待させられてばかりで、言葉が無いだけでヨリを戻せたのかも・・と思いながら関係が壊れる事が怖くて逃げていたけど、好きな人でも出来たのか最近どうも様子がおかしくて、耐えられなくなりハッキリ聞いたら、付き合ってないし付き合いたくないって言われてしまいました 別れてから何も変わってない、顔色を伺い過ぎ、自分が無さ過ぎ、合わなくてイライラする・・・だから付き合いたくないそうです この日また、デートのプランをわたしが決めていなかったことが悪いと彼を朝からイライラさせていました わたしは、これどうかな?どう思う?と気にしたり、人任せな部分も多いし、こうする?と言われたら、じゃあそうしよう!ってすぐ流されて、本当に自分が無くて これがしてみたいなーとかは言えても これがしたいから、こうしようね!こうするね!みたいな感じでは引っ張って行けなくて (そうして欲しかったみたいです) 言われたことを言われたままにするだけの事が多くて 本当いつもよくイライラさせて怒られていました ゆとり世代だと馬鹿にもされてきました 期待していたけどそういう性格はもう変わらないと思うし、もう付き合うとか付き合わないとかどうでもいいだろ、との事でした 元から連絡無精でドライな人で わたしは正反対で毎日マメに連絡とりたいしベタベタしていたいタイプで 価値観が合わないところは沢山あったし すぐ拗ねて全部わたしが悪者にされたり浮気疑惑に知らない振りしたり 顔色を伺わせていたのは彼なんじゃないかと思っていたし 好きだからと我慢していたこともたくさんあって もう疲れてしまいました それでも、良いところも沢山あって、好きだった時の事や楽しかった時の事を思い出すと、あの時に戻りたくて、やっぱり辛いです 本当に好きでした 好きなら付き合えるようにまだ頑張るべきですか? 別れて正解ですか? よくわかりません。。

  • 生き方 正解 不正解

    生き方に正解、不正解ってあるんですか? 例えばちゃんとした企業で働いてる人は正解で、フリーターやキャバ嬢は不正解。 結婚して子供も作り温かい家庭を築けてる人は正解で、離婚したり愛人関係になったりしている人は不正解。 生き甲斐を見つけてイキイキ毎日過ごしている人は正解で、生きている意味を見つけられなくて迷っている人は不正解。 などです。 友達と話していて話題になったのですが、結局答えを見つけられずこのサイトで聞いてみようと思いました。 大人の方、意見を聞かせてください‼︎

  • なぜマスコミで働くか?

    性風俗産業にも同じ事が言えますが、なぜマスコミ関係者はそんな貴賤業で働いているのですか?

  • マスコミ

    マスコミや新聞社では、政治の動きや事件など、どのようにして情報をえているのでしょうか? 私は都合上、とある事件と、とある、厚生省関係の政治の動きを知りたいのですが、例えば、マスコミみたいに、何日に厚生省関係のこの事について論議しますよ、などと、分かるようになり、できれば、見に行きたいのですが。 詳しい方御指導おねがいします。

ブラザー製品の印刷トラブル
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC J998DNで印刷ができないトラブルについて相談
  • Windows10環境での無線LAN接続において印刷ができない問題が発生している
  • ひかり回線を使用しているが、印刷ができない状況にある
回答を見る