• 締切済み

夢が叶わない人は格好悪いですか?

sutoramaの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4760)
回答No.6

不言実行

関連するQ&A

  • 夢が叶わない人間はどうすればいいですか?

    仕事、将来の夢、目標、恋愛、お金・・・。 誰だって生きていればいろんなことに対して、それぞれ夢や目標や願いを持つと思います。 僕はそれらを達成することができないでいます。 考えたり行動したり勉強したり人から話を聞いたり、努力してます。 それでも達成できません。 悔しくて惨めで周りはできてるのに自分だけ取り残された気分になって恥ずかしくて格好悪くて ダサくて泣きたくて怒りの行き場がなくて何もかも嫌になって。 雑な文面ですみません。 夢が叶わない僕みたいな人間はどうすれば良くなりますか?

  • 夢は口に出せば叶う、本当ですか?

    願いや夢は口に出せば叶う、とよく聞きますが本当ですか? 私の夢は、かっこよくて誰もが羨む人と結婚。 寿退職として会社の同期、先輩方に今までの感謝を込めた挨拶、 同期などたくさんの人を結婚式に呼ぶ、 子供を産んで楽しく過ごすのが夢です。 努力しないといけないのはわかってます。 なんだこの夢?と思うかもしれませんが、今の私にとってはこれが夢です。 昔から努力次第で自分の目標を達成してきましたが、今回あまり自信がありません なぜなら、社会人になって出会いがなく、交際経験もないので…(周りからはすごくモテてるの言われているのに…なぜか付き合わずに終わってばかりです)

  • 無気力な夢追い人です。

    はじめまして。22歳女性です。 1年以上何もやる気が起きなくて、どうしたらいいのか分かりません。 フリーターだったのですが、バイトを辞めてしまい今はほとんど家から出ていません。 やりたい仕事がありその為の勉強をしなければいけないのですが、毎日何もせずに過ごしてしまいます。 本当にその職業に就きたいのですが、「夢が叶ったとしてもそんなに幸せではないないのでは」とも思ってしまい、自分が何を望んでいるのか分からなくなってしまいました。 今のままの状態では満たされる事は無いと分かってはいるのですが…。 前までは夢に向かって自分でも驚くほど頑張っていました。 ただ、努力するほど達成感はありましたが、毎日つらく憂鬱でした。努力とはつらい物かもしれませんが、そういう嫌な気持ちがだんだんやる気を削いでいったのかもしれません。 自分に自信が無く失敗を恐れすぎているのも行動に移せない理由の1つだと思います。 「努力しなければいけない」と思うと余計な負担がかかるので楽しみながらやりたいのですが、楽しいという気持ちももうずっと感じていません。 何をやっても楽しくなく、外に出るのも億劫で人にも会いたくありません。食事をしている時だけが唯一満たされます。 みなさんは無気力な時期をどう乗り越えましたか? こういう良くないような時期も人生には必要で、意味があるという考えもありますが本当なんでしょうか?それを信じたいですが焦ってしまいます。やっぱり夢は叶えたいです。 長々と書いてしまってすみません。分かりづらい文章かもしれませんが、少しでもアドバイスしていただければ助かります。 どうかお願いします。

  • 好きな人にあわせた格好

    もうすぎた事なのですが、 以前付き合っていた頃、その付き合っていた人が私の格好に色々リクエストをしてきました。 例えば髪の色を薄くしてロングヘアにしてだとか、 デニムのショートパンツがいいとかです。 はっきりいって私には全然似合いません。 でも好きなら努力するべきなのかと思って多少がんばりましたが、 短足、頭が大きいとか…なので似合いませんでした。 なんだかそのうち自分を見失ってしまって結局別れたのですが、 男の人は彼女になる人の格好で譲れない!!というのってありますか? 始めは、自分の好きなタイプじゃないけど付き合ってる内に どうしても格好をこうしてほしい!とか。 毎回好きな人ができると自分をみうしなってしまいます。 別れてしばらくすると、自分自身を取り戻してイキイキと生きる事ができます。 みなさんはどうですか? 私は子供を作らなくていいのなら気の合う女の子と結婚したいくらいです。

  • 『一人でみる夢は夢に過ぎない』?

    オノ、ヨーコさんがよく言われている 『一人で見る夢は夢に過ぎないが、皆でみる夢は現実になるだろう』 という言葉の意味について。 夢は、叶えるため努力したり協力してもらったりして叶えるものだと思いますが 皆で見ないと本当に現実にはならないのでしょうか? 周りに反対されても、想い描いたりそれに向かって努力しているわたしの夢は叶わないということなんでしょうか? そして、オノさんのいわれる『皆』とは誰の事なんでしょうか?

  • 大人になってから夢を見つけたひと

    長文ですがよろしくお願いします。 できれば20代後半以上で下記のような人がいましたら質問です。 若い頃に夢などを特に持たずになんとなく学校を出て、社会人になって働いて、結構楽しく暮らして、大きな不満もなくそれなりに満足して、ある程度年月が経って、20代後半くらいから30代になって、あれれ?なんか違うぞ!?ってなって、自分の好きな事をやっている人って素晴らしい!!自分も自分の好きな事に人生賭けて生きたい!!、とか思うようになって、でも気がついたら人生賭けるくらい好きなこととかって何もなく、そしてこれといった才能も人より得意といえるものも何もない!! でも、今からでも何か見つけて熱く生きたい!! という風に大人になってから何か夢を見つけて、一念発起で会社やめたりして頑張って夢を叶えた、もしくはまだ達成していないけど、ものすごく頑張ってここまで来た(抽象的ですみません)って人はいますか? 趣味とかではなく、仕事としてでお願いします。 こういう想いのある人ってたくさんいると思うのですが、願望だけではなく、実際に行動することって難しいですよね。 本屋にいけば、そういう人の本はいっぱいありますが、本になる人のレベルではなくても、身近な感覚での話を聞きたいなと思い質問しました。 その夢を見つけたきっかけ、努力のしかた、行動に移してから何年経っての現在の状況などを特に聞きたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 夢・目標を達成した方へお聞きしたいです!

    夢を叶えた方、目標達成した方にお伺いしたいです。 1)達成した夢・目標 2)達成するまでの期間 3)辛かったこと 4)辛かったことを乗り越えられた理由 5)最後に漫画家を目指す27歳の自分について一言 最後は努力の賜物だとは思うのですが、なかなか先へ進めてません。 漫画家になろう、転職しようと考えたのは今年に入ってからですが。 半年すぎても1作しか完成していない自分にジレンマを感じてこのようなアンケートを投稿した次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 夢に出てくる自分の方が、かっこよかった経験

    夢に出てくる自分の方が、かっこいい、モテる、魅力的、可愛いかった・・・ 夢に出てくる自分の方が、実際の自分にできないことをやっていた・・・ そういう経験、ありませんか?

  • 苦労しているのはやはり、カッコ悪いんでしょうか?

    沢山の犠牲を払って頑張り続けても、報われないのは惨めじゃないですか? 極貧の家庭だったので子供の頃は盗みや暴力をしていて、進学せずに働いていました。 働きながら自分の道を探していたのですが孤独に生きていたので精神的に限界で10代は荒れていました。 未成年で飲んだくれ、仕事に行き、警察にも捕まり、無感動の日々でした。 道行く制服を着た同世代や、人並の格好した大人達や、楽しそうなカップルなんてただ瞳に写るだけで 悔しさと虚しさを感じていました。 それでもどこかの職場に居たら、仕事の世界ですから周りと同じようにしか見られないし、 そんなものは話すものでもないので隠さなきゃならず、人知れずにいます。 俺は金がなかったから仕事をするしかなかったんです。 親も、離婚が進んでいた時に出来たから生んだだけだったので家には愛も希望も金もありませんでした。 学生時代なんて知らないし、普通とか青春とか幸せなんて知りません。 行動や努力に伴って手に入った、充実感や達成感しか知りません。 苦痛や苦汁なんて辛さしか味わっていないんです。 同世代が恋人や青春を過ごしていた頃に惨めに頑張り続けていて、 就職で社会に出ていく今頃、独学で勉強を始めました。 やってみたら大したことなかったんです。知らなかっただけでこんなに勉強は簡単だったんだな、と。 今、進みたい道が見えたからそれに向かって努力しているんですが狭き門なのと気付くのが遅くて年齢的に間に合わない感じです。 現在25歳ですが30歳までに業界に入らないと、一生フリーター確定なんです。 多くの人は、普通に生きてきてそこに入っているんですが自分の場合はあまりにも不利です。 何度も何度も立ち上がって、努力する内に思ったんです。『情けない・かっこ悪い』と思いました。 自分が惨めだなとつくずく感じます。話せる人に話しても『あなたはかっこいい』『自分をわかっていて羨ましい』 『諦めなければいつか幸せになります』等、そんなことしか言わないんです。誰も何も分かっていないんです。 必死に生きていればいるほど思うんです。 やっぱり、苦労してる人間なんて闘っていても情けないものですよね。 俺はいつまでも頑張っている人間なんて駄目だと思っています。 経過より結果だと思うのです。 やはり苦労してる人間は情けないと思いますか? 女性だって大変な男より、安定している男の方がいいですよね? なにも自分までそんな人生に関わってなんていたくないですよね?

  • 苦労しているのはやはり、カッコ悪いんでしょうか?

    沢山の犠牲を払って頑張り続けても、報われないのは惨めじゃないですか? 極貧の家庭だったので子供の頃は盗みや暴力をしていて、進学せずに働いていました。 働きながら自分の道を探していたのですが孤独に生きていたので精神的に限界で10代は荒れていました。 未成年で飲んだくれ、仕事に行き、警察にも捕まり、無感動の日々でした。 道行く制服を着た同世代や、人並の格好した大人達や、楽しそうなカップルなんてただ瞳に写るだけで 悔しさと虚しさを感じていました。 それでもどこかの職場に居たら、仕事の世界ですから周りと同じようにしか見られないし、 そんなものは話すものでもないので隠さなきゃならず、人知れずにいます。 俺は金がなかったから仕事をするしかなかったんです。 親も、離婚が進んでいた時に出来たから生んだだけだったので家には愛も希望も金もありませんでした。 学生時代なんて知らないし、普通とか青春とか幸せなんて知りません。 行動や努力に伴って手に入った、充実感や達成感しか知りません。 苦痛や苦汁なんて辛さしか味わっていないんです。 同世代が恋人や青春を過ごしていた頃に惨めに頑張り続けていて、 就職で社会に出ていく今頃、独学で勉強を始めました。 やってみたら大したことなかったんです。知らなかっただけでこんなに勉強は簡単だったんだな、と。 今、進みたい道が見えたからそれに向かって努力しているんですが狭き門なのと気付くのが遅くて年齢的に間に合わない感じです。 現在25歳ですが30歳までに業界に入らないと、一生フリーター確定なんです。 多くの人は、普通に生きてきてそこに入っているんですが自分の場合はあまりにも不利です。 何度も何度も立ち上がって、努力する内に思ったんです。『情けない・かっこ悪い』と思いました。 自分が惨めだなとつくずく感じます。話せる人に話しても『あなたはかっこいい』『自分をわかっていて羨ましい』 『諦めなければいつか幸せになります』等、そんなことしか言わないんです。誰も何も分かっていないんです。 必死に生きていればいるほど思うんです。 やっぱり、苦労してる人間なんて闘っていても情けないものですよね。 俺はいつまでも頑張っている人間なんて駄目だと思っています。 経過より結果だと思うのです。 やはり苦労してる人間は情けないと思いますか? 女性だって大変な男より、安定している男の方がいいですよね? なにも自分までそんな人生に関わってなんていたくないですよね?