• 締切済み

国際生活機能分類(ICF)について

レポートで、「自分の関わった事例等からテーマに接近して書け」となっているのですが、どうやって書けばいいのかイマイチわかりません。 参考にできるサイトやアドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.2

ICFは生活機能をただ項目ごとに分類するだけですよ。 例えば 心身機能(右手の指の骨が折れている) ↓ 活動制限(箸が持ちにくく、食事が食べにくい) ↓ 参加制限(友達と外食にいけない) これに加えて 個人因子(ごはんよりもパンが好き) 環境因子(家の近くにパン屋がある) こういった内容をまとめて 「骨折のせいでお箸が持ちにくいけど、米よりはパン食の方が好きなので  しばらくはパン食を続けて指の機能の回復をさせるとよい」 という考察ができます。

回答No.1

関わられた事例がわからないので・・・、簡単に答えさせて頂きます。 国際生活機能分類(ICF)とは、WHOが、全ての人を対象として提案し、2001(平成13)年の第54回世界保健会議で承認されたものです。 ICFでは、健康状態とその関連要因を生活機能として、(1)心身機能・身体構造と、(2)活動・参加の二つに大別しています。  1)心身機能:身体系の生理的機能(心身機能を含む)  2)身体構造:器官・肢体とその構成部分などの身体の解剖学的部分  3)活動:課題や行為など個人による遂行のこと  4)参加:生活・人生場面へのかかわりのこと さらに、個人の人生と生活に関する背景全体を視野におき、ある健康状態にある個人の健康関連状況に影響を及ぼしうるものとして、背景因子があります。背景因子は、(1)環境因子と、(2)個人因子の2つの構成要素からなります。  1)環境因子:人々が生活し、人生を送っている物理的な環境、社会的な環境、人々の社会的な態度による環境を構成する  因子  2)個人因子:個人の人生や生活の特別な因子 もし、あなたが医療系の学生で、精神疾患の患者様を受け持ったのであれば、4)参加より、その方への関わりがいかに生活・人生場面に触れ、社会性・主体性に着目して援助できたか、などをレポートしてみてはいかがでしょうか? 簡単ですみません。 少しでも参考になれば幸いです。 …引用・参考文献…  星 旦二(2012)、系統看護学講座、専門基礎分野、健康支援と社会保障制度[2]、公衆衛生、医学書院、p69 

関連するQ&A

  • ICF(国際生活機能分類)について、です。

    ICF(国際生活機能分類)について質問致します。 「右片麻痺」は【心身機能】に分類されるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ICF(国際生活機能分類)での事例について

    B・R氏、69歳 主病名:脳出血(右片麻痺・失語症) 既往歴 眼膜緑炎、内痔核、右下肢痛 移動:自立(杖歩行)右麻痺(歩行は比較的安定) 食事:常食 排泄:自立、終日トイレ、布パンツ(失禁など無く、自己にてトイレに行く) 入浴:一部介助(一般浴で手引きにて浴室移動) 着替え:上は自立、下は介助(上衣はベッド上で端座位になり更衣する) 認知:ナシ 問題行動:ナシ 視力:支障ナシ 褥瘡:ナシ 言語:失語症あり(う~、あ~と発せられるが言葉は難しい)   ※相談内容(奥様)自宅で介護を行っていたが、仕事との兼務で限界を感じる。一生生活でと思っていたが、自分が倒れてしまったら・・・との事。ただ自宅で介護が行えない事に、罪悪感を抱いている様子。  ◎本人要望:喋れるようになり、奥様に「ありがとう」と伝えたいと筆談にて話される。  ●上記情報を基に1.健康状態 2.心身機能・構造 3.活動 4.参加 5.環境因子 6.個人因子を教えて下さい。 ●それに対してのケアプラン1.生活全般の解決すべき課題(ニーズ)2.目標 3.介護内容もお願い致します。 

  • ICFモデル(国際生活機能分類)について

    療養型病棟に勤務している30歳の男です。現在ケアマネージャーの研修中です。研修中に出てきたICFモデルに大変興味を持ちました。どなたか、ICFモデルについて詳しくご存知の方、若しくは詳しく書かれたサイトをご存知の方御返事ください。

  • プライバシー問題について

    「インターネット普及により生じたプライバシー問題の事例を挙げ詳細を説明せよ」というテーマでレポートを書くのですが、winnyの個人情報流出などいいかな・・・とおもって調べたんですがこれといって詳しく載ってるサイトがなかなかみつかりませんでした・・・ プライバシー問題なのでやっぱり個人情報流出をとりあえげてみようと思うのですが、何かよい参考資料になるようなサイトやアドバイスおねがいします。

  • 国際法・国際政治に関するレポートについて

    大学で国際法・国際政治に関するならどんな内容でも良いというレポート課題が出されました。 レポートを作成するに当たっては、まず「何を問題(テーマ)として書くのか」が最重要だと思っています。 近年またはごく最近の話題をピックアップするべきだとすると、個人的に『靖国神社参拝問題』や『従軍慰安婦問題』なんかがやりやすいかなと考えています。 そこで皆さんに質問なのですが、、、 (1) まずこの2つのテーマは、本来の「国際法・国際政治に関するレポート」という点で的外れしていないでしょうか? (2) (1)が大丈夫なら、それぞれのテーマの中でも特に絞り込むなら、どの点に目をつければいいでしょうか? (3) 『靖国神社参拝問題』や『従軍慰安婦問題』以外のテーマとして、比較的わかりやすく、かつレポートとしてポイントの高いテーマはありますか? 何でも結構ですので、アドバイスください。 お願いします。

  • 地震災害についてのレポート

    「地震災害について」というテーマでレポート課題が出されました。地震災害に関することなら何でもいいらしいのですが、逆にそのテーマの範囲の広さに困ってます。。また、A4のレポート用紙1枚にまとめなくてはいけないので、それをふまえたうえでアドバイスと参考サイトを教えて頂ければと思います。

  • 国際生活機能分類について

    1.タイトルの件について、わかりやすく説明していただけますか? 2.国際障害分類の内容・意義・問題点をわかりやすく説明していただけますか?

  • 市場の機能は分類できるの?

    きのうも質問したものです。もう一度、今日、図書館に行ってきたのですが、市場の機能を分類するということができません。私の調べた限りでは、市場機能は価格の自動調節機能ということだと思うんですが、他にもあるのでしょうか?初めてのレポートにとまどっています。参考になる本で初心者むけのものなど、知っておられる方がおられましたら、教えてください。

  • 建設業と環境

    学校の課題で\"建設業と環境問題について\"のレポートが出されたんですが、このテーマの参考になるサイトなどなどありましたら、教えてください。 自分でも探してみたんですが、よくわからなくて・・・ よろしくお願いします。

  • 国際化のわかりやすいとらえかた

    私は高校1年生です。今度○○県は国際化したか?というテーマでプレゼンテーションをする予定なのですが、国際化といっても県と外国との物の輸出入とか、姉妹都市、在住外国人の数など、どれをもって国際化したというのか焦点を絞れこめないでいます。そこで質問させてもらいたのは 地方の国際化をどういう視座でとらえたらわかりやすいのでしょうか?アドバイスをもらいたいです。また参考になりそうなサイトを教えてもらえればとても嬉しいです お願いします

専門家に質問してみよう