• 締切済み

親にほとんどしつけをされずにきました。苦労が多い

marun_2008の回答

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.9

30代女性。 ご質問は矛盾についてですよね。 しつけをしなくても子供は育つ、しかししつけは必要である。 こういうのはあまり矛盾とはいいません。 常に両方が事実だからです。 蛇足。 疑問を持っている内容と質問の内容がずれているように感じます。 あなたにとってしつけとはなにかがぶれています。日本で一般的に信じられている常識でしょうか。 しかし常識とは家によって違うのが当たり前ですよね。 あなたの奥様の家の常識のほうがあなたが幸せに感じるならそちらを受け入れればよいし、 あなたの家の常識のほうがあなたにとって楽だと思えばそちらを守ればよい。 あなたは奥様から「家族でも挨拶をしなければならない、 でなければ常識知らずである、しつけがなっていない」と 聞いたのですか? 「家族でも挨拶をしたほうがお互いに気持ちがいいし、また奥様は そのほうが好きである」というのが彼女にとっての常識です。 あなたは「家族で挨拶するという方法を知らなかった、自分は経験したことがないので それが好きかどうかわからない」 という常識を持ってきたのですよね。 「奥様の常識のほうが自分もいいなと思うし 子供もそうしたほうが幸せだと思う」なら子供にそれを教えてあげればいいと思います。 (それをしつけという言い方をする人もいます。) 人間とはそうやって誰かと自分の常識をすり合わせて生活するものだと考えます。 親が子供に教えることは挨拶をすることではなくそういう考え方のことだと思っています。 これは、親がコトバで教えるものだけではありません、 子供は自分で考えて、身に着けるものです。 あなたがこれまで苦労して身に着けたことがそうであるように。 それが子供への信頼ということですね。 あなたが人間がそうやって学ぶものだ、そうやってすり合わせるものだ、と いままで知らずにきたのなら、あなたは少し他人の感情を読むのが苦手で それはあなたの少し生きにくい特性だったのかもしれませんね。 でもそれはただの特性だし、得手不得手はだれにでもあるし、 どんな人間も必要だと思えばできる努力はする必要があるということです。 人間は平等でもコピーでもないので、 夫婦なり、友人同士なり、お互いに尊重できればよいのだと思います。 あなたはあなたしかいないので、あなたにしかできないやり方をされればそれでいいのです。 誰かから言われて納得して方法を変えるならそれでよいですし、 自分で考えてよいと思ってやって、それを否定されても、それがあなたが考えてやったことなのだから それでよいのです。だって、それしかないのだもの。 私も、子供に教えることは結果でなくこういった過程です。 なんら専門的知識もありませんが、 参考になればと思い記載します。

gdbnb6c
質問者

お礼

そうですね。 >夫婦なり、友人同士なり、お互いに尊重できればよいのだと思います。 これはとても大切なことだと思います。 「親からは他人を尊重したら負けだ」と教わりました。 この観念をきちんと守らなくなってからは少しだけ幸せになりました。 親を全否定するつもりもありませんし、親には感謝しているつもりですが、 ここの部分については、強い違和感を感じており、 腑に落とすことが出来ない状況です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 巷の親を見て思うのですが…

    「子供を産んで人間的に成長する」とか言うけど、子供の有無ってそんなに関係ありますか? 出来てる人は独身時代から立派だし、クズな人は子供が何人いようがクズだと思います。 接客をしてても子持ち母親は自己中な人が多いし、クレーマー率も異常に高いです。 子供が店内で暴れてもスマホに夢中で叱りも注意もしない親すらいます。 子供の有無より幼少期に受けた躾や元々持ってる人間性の方がはるかに重要なんじゃないかと思いますがいかがですか?

  • 躾の悪い親はどうする

    姉妹の甥っ子姪っ子など親戚の子供が 高校生中学生なのですが、キチンと挨拶出来なかったり、舐めた口調や態度、ありがとうなどを出来ない時があるので 時々叱ったりするのですが、 妹夫婦そのものが 放任主義でご主人も一緒に三世代で旅行先のホテルに行ったとき 皆で一緒に温泉や食事などをせず我ひとり好き勝手に行動しようとします。 また、担任教師が息子さんが授業中に寝てばかりで、と聞けば 駄目じゃないか!先生に失礼だぞとでも言うならこそ 俺の息子だからしょうがない~などと言う始末。 法事の時も長男で自分の身内の方なのに何もせず他人まかせで、坊さんから 見かねて親戚や身内の把握ぐらいしたほうがと言うような苦言を言われたらしいです。 食事中は肘をつくわ、大将面な態度で、何かとお子ちゃまだなーと思うことが多すぎて、妹もそういう態度に注意や苦言叱咤も言わず 言ったとこでしょうがないみたいな考え方。 私が、子供の躾や教育にも良くないし 成長期でまだ特に悪ガキでもないから、ちゃんとしないと成人してから苦労するかもと以前から心配して言うのですが どこが悪いのかわかってない様子。 実母が、苦労するのは妹夫婦や孫たちだから ひとんちの教育に口出さず放っておけ!というのですが、親も内心は 常識のない態度に常々呆れているようです。 親は先も短いし、当たり障りなく孫と楽しく過ごせばいいだけみたいですが 私は甥っ子姪っ子かわいいし、将来まともな大人になってほしい思いがあるので 人間的落ちこぼれにならないか不安です。 正直、血縁のない主人の姪っ子のほうが 賢く礼儀正しく厳しく躾されててかわいいと思ってしまいます。 常識の欠けている身内に本音で注意できるのは やはり親子兄弟姉妹だと思うんですが それでも無視してほっておいたほうがいいのでしょうか?

  • 子供ができてますます親の苦労がわからない。

    1歳の子供がいます。かわいくてかわいくて仕方がありません。 よく『親の苦労がわかるか』といわれますが、よけい分からなくなりました。何がそんなにイヤだったのでしょう?たしかにオムツを替えたり、ご飯を食べさせたり、 苦労?はたくさんあります。 でも、それ以上に言葉では表せない、満ち足りた気持ちを子供は私にくれました。 子供の頃から、親がどれだけ苦労しているのか?ということを親、先生、周りから言われてきます。もちろん感謝はしてきました。 でもいい加減、開放されたい気持ちと、自分が産まれてきた事で、それほど親を苦しめているのか?と 罪悪感を持って成長してきました。 子供を産んだいまも”親の苦労”を言われます。 子供を産んで育てて、自分も生まれてきてよかったんだ、と子供に感謝の気持ちでいっぱいです。 むしろ親に対しては、 「どうしてこんなにも自分を苦しめてきたのか?」不思議でなりません。 わたしも成長過程では、友達同士、学校のこと、いろんなことで苦労も悩みもしました。、死にたくなるほどの悩みも抱えることもありました。 自分のことを母に近所中に話されるのも苦痛でした。 夫婦喧嘩や親戚の愚痴を聞かせられるのもうんざりでした。 それでも子供の悩みや苦労は、親からは、たいしたものではないのでしょうか。 わたしは子供に「親の苦労がわかるか?」となぜ言うのかわかりません。 苦労をさせたいのでしょうか?それとも子供が疎ましいのでしょうか? そんな風にいうのは、子供を産むまで親に感謝をしたことがないのでしょうか? 子供は親を選べません。大人が子供を産むということは、苦労だろうとなんだろうと、当たり前のことで、 それを子供にグダグダ言うようなことではないとしか、思えてなりません。 ほとんどの人が子供ができて親の苦労がわかる、というようなことを話されます。でも私にはわかりません・・・・。 わたしは・・・・ダメな人間です。

  • 虐待と躾についていくつか気になる点があります

    私の親について 父 機嫌悪い時はちょっとのことで怒るし無視する逆ギレもあり 子供に非があってもなくても、怒りに触れると殴る蹴る ときどき外に出す(母が入れる) 叩かなくても叩くぞや1回死ぬくらい叩きたいと子供が聞こえるように話す 子供が非があると叩いて正すのが普通であり、それが躾だと思っている 母 父が機嫌悪く母が機嫌いいときは子供をかばう 機嫌悪い時は話しかけることさえ怒鳴って怒る 1週間くらい総無視もときどきある 父がいないとき怒りに触れたら殴る蹴る 過去の(子供の幼少期などの)失敗を掘り返される これは虐待のうちに入りますよね?それとも躾ですか? 躾と虐待の違いが分かりません。 子供の非を叩いて正すのは躾ですか? 今、学校で愛着の世代間伝達を習っていて、私は私の子供に暴力を振るうようになってしまうのでしょうか? あと、虐待を受けた子はフラッシュバックがおこるって習ったんですが、私は全然違うことを考えていてもフッと過去の失敗や嫌だったこと(親に殴られた記憶だけじゃなく自分のミスやいじめられたことも他人を傷つけたこと大人に嫌味を言われたことなど)思い出してしまうんです。これはみんな同じようになるものだと思っていたのですが違うのですか? 沢山聞いてすみません。 誰か教えてください。

  • 幼少期に愛されなかった人間はなぜ一生その傷がなくならないのでしょうか?

    幼少期に親に愛されない・虐待されるなどの、いわゆるアダルトチルドレンの人は、なぜその傷が一生消えないままなのでしょうか? たとえ親に愛されなかったとしても、成長して他人と接すれば愛されることを通して癒えると思ったのですが、そうではなさそうですね。何十年とトラウマのように抱えて不幸に生きてる人がたくさんいます。このカテゴリーにもよくいます。 なぜ幼少期の傷って癒えないのでしょうか? そういうのを治す研究ってされてるのでしょうか?

  • 幼少期に愛されなかった人間はなぜ一生その傷がなくならないのでしょうか?

    幼少期に親に愛されない・虐待されるなどの、いわゆるアダルトチルドレンの人は、なぜその傷が一生消えないままなのでしょうか? たとえ親に愛されなかったとしても、成長して他人と接すれば愛されることを通して癒えると思ったのですが、そうではなさそうですね。何十年とトラウマのように抱えて不幸に生きてる人がたくさんいます。メンタルヘルスのカテゴリーにもよくいます。 なぜ幼少期の傷って癒えないのでしょうか? そういうのを治す研究ってされてるのでしょうか?

  • 子供の躾について

    私は1歳と3歳の2人の子供が居ます。 そこで、お家での子供の躾についてお聞きしたいと思います。 私は子供に『お家の中では走らない、ジャンプしない(飛ばない)、ドンドンしない!大きな声を出さない!』と、厳しくしています。 子供も分かっていて、私が誤ってドンと物音をさせた時には、子供から『ドンドンしない!』と、注意を受けます。 ストレスがたまらないよう外では、思いっきり走ったりジャンプしたり、お家の中では出来ない遊びや身体を使わせるようにしています。 子供だから、ある程度は仕方ないとも思うのですが、集合住宅に住んでいる事もあり、階下や近所の迷惑にならないようにと十重に気をつけています。 我が家は畳の部屋ですが、家中(廊下やトイレにも)に防音マットを敷き詰め、普段過ごす部屋ではマットを3重4重にしています。 今は泣かなくなりましたが、子供が乳児の時は、泣きだしたら少しでも近所迷惑にならないようにと(昼間)窓を閉めていました。(夜泣きは無し。) ベランダでは前の建物に反射して声が響くので、ベランダでは子供を遊ばせないようにしています。。 マンションの廊下でも『大きい声を出さない』ように子供に言っています。 ベランダからのシャボン玉は迷惑なので、ウチではシャボン玉は大きな公園などでします。 度を越え、気にし過ぎだと言う事も言われましたが、上の階と隣の子供の足音がものすごく響き、 上も隣も子供が3人で、我が家と違い、フローリングで、子供はいつも走り回って、毎日が運動会のようで、ベランダで大騒ぎ、昼・夜中も関係なく、子供が泣いているのに窓を開けっ放しで、毎日その騒音に悩まされています。 夜泣き+癇癪持ちのようで、泣き出したら、ドタバタと足ぶみ状態で数十分~1時間くらい、1日に何回もです。 深夜・夜中だと、ウチだけでなく、他所の方も迷惑みたいで、夜中にベランダに出て、故意に咳をする人も居ます。 今の季節は窓を開けていたら気持ちの良い風が入ってくるのですが、煩すぎて、昼も夜も窓も開けられないほどです。 テレビの音も聞こえない、壁掛けの写真やハンガーが揺れるくらいです。 だからこそ、ウチは階下に迷惑を掛けない様にと出来るだけの事を私なりにしています。 それでも、不意に何らかの迷惑は掛かっているかもしれないと思います。 私は子供が可愛いからこそ、人様に迷惑を掛けないように、『ダメなことはダメ!』『されて嫌なことは人にもしない!』と、厳しくしています。 よそ様の躾は、それなりに考えあっての事だとは思いますが、人に迷惑が掛かっていることを考えもしない、自分達中心。 『子供だから仕方ない』と、思う面もありますが、子供が居るからこそ、余計に気をつけなければいけない、親の責任だと私は思っています。 私は親から厳しく躾を受けました、私自身、親になってから厳しく躾をされた事だけは親に感謝しています。 主人は躾という躾をされておらず、私からみれば主人が可哀想です。 子供に何も教えてあげれない、教える側の親(主人)が躾を受けてないから、子供にもどう教えなければいけないか分からないのです。 遊んであげる・物を与える、それが親だと思っているようです。 そんな躾ができない親に育てられた子供は可哀想だとも思います。 そんなのは親でなくても出来る、躾は親にしか出来ないと私は思います。 挨拶をしても挨拶をしない親御さんも多いです。もちろん、そのお子さんも挨拶しても挨拶をしません。 先日、マンション内でウチの子と同じくらいの子供と廊下で擦れ違い、『おはようございます』と、挨拶をしたら、後ろに居たお母さんが挨拶を返されるどころか、睨みつけられました。 私の躾が完璧だとは思っていません。 ただ、人様に迷惑か?そうではないか?マナー違反ではないか?非常識ではないか?は親として、子供に教える立場の人間が善悪・良否の判断が出来ない、モラルの悪い親が多すぎると思います。 躾をしない、出来ないのであれば子供を産まなければ良いのに産みっぱなしでは子供が可哀想だと思います。 長くなりましたが、何故周りを気にせず居られるのでしょうか? 家の中で子供が走り回ったり、飛んだり跳ねたりしても注意をしないのは何故でしょうか? ちょっとやそっとなら、子供なので仕方ないと思いますが、限度を越えた暴れ方での相談です。 どのくらい響いているか分からないとしても、集合住宅での生活なので、モラルやマナーなど、御近所に気遣いは必要、子供のし放題では、どうかな?と思います。 皆さんの躾はどうですか?周りは関係なく、子供中心的な躾ですか? 真面目な躾についての悩み相談ですので、批判等ではなく、お答え御願します。。

  • 親への憎しみの感情が収まらない。

    体調不良もあり実家暮らしです。 子供の頃から両親の事が嫌いでした。 躾など出来ない親です。 大人になった今、それを口にすると もう成人してるだろ、と言われます。 それは分かってます。 今まで必死に自分を変えようとしてきました。 ただどうしても幼い頃に受けた教育は 大人になって変わりません。 それくらい幼少期の教育というのは大切だと 言いたいのです。 今は病気(うつなど)になった事なども 全て親のせいにしてます。 私は子供の頃から死にたかったのです。 それを一人で耐えてきました。 その恨みの感情が凄いのです。 自分でもどうしようも出来ません。 もう疲れました。 こんな事話せる人もいません。 どうしたらよいでしょうか? 15年間一人暮らししてきましたが 経済的にも苦しくなり、今は無理です。 生きてて希望がありません。 宜しくお願いします。

  • 子供の存在を否定するのにしつけが厳しい親

    子供が泊りがけの行事だとかに参加した時の親の本音を子供に告げるのはどう思いますか? 昭和末期の話になりますが私は小学4~5年ぐらいから母親から離れて泊りがけで行って帰ってくると露骨に『あんたなんか帰って欲しくなかった』とか『泊まってくれた方が家が静かだった』とか言われました。 確かに私の家は4人兄弟で私は末っ子で賑やかな家でした。でも私に対して軽蔑のまなざしでそう言われたりその割にはしつけは厳しく歌番組だとか見ると張り手が飛んでくる家でした。 その頃のしつけって何処の家もそんなもんだったんでしょうか?

  • 躾のときに施設を持ち出す親

    子育てでは子供が言うことをきかないということなど日常茶飯事だと思います。親が言った通りに素直に言うことをきいてくれたら、親は何の苦労をする必要もありません。 親は、子供が自分の権利は主張するけれど自分の義務は果たさない、と怒るとします。 でも、普通は親が子供を育てるのは当たり前のことだと思ってやっています。 しかし、子供が生活態度のことで言うことを聞かない程度のことで、親が「施設へ行け」というのはどういうものでしょうか?親の言い分は、「自分の好きなことをしてもいいところがあったらどこへでも行け。家に居る限りは家の中のルールを守らなくてはいけない」です。 確かにその親の言い分は正しいと思います。子供も家庭生活ではルールを守り、自分がしなくてはいけないことはしないといけないと思います。 しかし、事あるごとに施設を持ち出す親。 実際その子供は何度か外に放り出され(昔はよくあったと思います)、近所の人が通報をし、警察が来て、親が断固として子供を入れないために、施設で生活をしています。最近同様のことがあったとき、子供は「施設には行きたくない」と訴えましたが、結局連れて行かれ、父親は「もう連れ戻す気はない」と言いましたが知人の説得で迎えに行きました。 そこは父子過程で父と息子(小6)の二人暮らしです。父は女性ができると週末は家に帰ってこなくなります。子供よりセックスをしたい欲求の方が強くなるのだそうです。息子にはしょうがない親父と思われているだろうな・・と笑っています。 ことあるごとに施設を持ち出す親。躾の一つなのかも知れませんし、施設が絶対に悪いと言うつもりもありません。でも、子供には自分が安心していられる場所が必要だと思う。 理屈に合っているようで私には親の怠慢にしか感じられません。子育ては本当にしんどいもの。親になったらそれは仕事だから。 回答お願いします。