- ベストアンサー
苗字に含まれる「澤」・「沢」の字と、在日との関係
- 苗字に含まれる「澤」・「沢」の字と、在日との関係について調査しました。苗字に「沢」が含まれる場合、在日の可能性があるという話もありますが、帰化者は旧字体を使用できないため、例外はありません。そのため、家系が在日であるかどうかは他の要素によって判断する必要があります。
- 質問者の苗字は「〇沢」であり、自身の家系が在日である可能性について調べました。自覚はしておきたいとの理由から、僕の家系が在日であるという話は聞いたことがなく、戸籍調査でも在日の要素は見つかりませんでした。
- 在日の方に対する偏見がなく、地域でもあまりそういったことがないため、他の理由によって「〇沢」になった可能性が高いです。しかし、明治初期までさかのぼる戸籍の調査でも「〇沢」という表記が確認されており、家系が在日であるかどうかは、より詳細な調査が必要な要素です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://kikajp.net/kika_go_no_shimei.html 旧字体と帰化に関しては、上記参照。 漢字利用の制限 制限は、1946年(当用漢字)からで戸籍法は1871年。 そして、その当用漢字によって戸籍上の表記が変更されることは(さかのぼって)されなかった。 ※ そんなことされたら、私の名字は表記できない そのために、昔 浦和市で戸籍のデータ化を行ったところ「わたなべ」が100通り以上あったそうだ。 1871年段階でいろんな「漢字」利用がOKで、浦和市が都心のベッドタウンとして全国から人が集まっているために、バリエーションが多いそうだ。 で 沢 だが、1946年段階で 澤 から発明したわけでなく、その前からあった字体なので、1871年段階で先祖が 沢 の字を選択したなら 沢 を使うのが正しい。(行政的に)
その他の回答 (4)
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
結婚するなどしたときに 新しく戸籍を作りますよね。 そういうときに役所窓口の方が ”今回を機に「澤」を「沢」にしませんか?” と仰ることがあります。 ですから大昔は「澤」だったモノが「沢」に変わることもあります。
お礼
ありがとうございました
- PENPENMAKKY
- ベストアンサー率17% (344/1984)
日本人に澤も沢もいますよ 帰化した人は澤が使えないだけの事です
お礼
ありがとうございました
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
○沢さかとか○澤さんがみんな在日とかウケるね 笑 純粋な日本人の○沢さんや○澤さんに失礼だとは思いませんか? 沢は澤の崩し字です別にどちらの文字を使おうと自由です あの人の苗字は○○だから在日だわ とか そんな偏見を持つ日本人は全員消えて欲しいですね
お礼
ありがとうございます。全く同感です。
- f272
- ベストアンサー率46% (8619/18435)
帰化された在日の方が旧字体を使用できないという話には例外はありませんが,それは戸籍法で漢字が制限されてから以降の話です。それ以前であれば制限はありません。しかしそれ以前にはいわゆる在日という人は存在しません。在日という言い方はそれ以後のものです。 また,その当時に日本にいた朝鮮人は日本の戸籍には登録されず,朝鮮戸籍に登録されています。つまり「明治初期の戸籍までわかった」のであれば,それは確実にその当時から日本人であるということです。 明治時代でも必ず旧字体を使うわけではなく,戸籍も俗字で書かれた場合は数多くありますから,旧字体でないからといって何も不思議なことはありません。
お礼
よくわかりました。ありがとうございました。
お礼
よくわかりました。ありがとうございます。