• ベストアンサー

苗字に旧字体(本字体)が含まれる人の三文判・シャチハタ

戸籍に記された私の苗字は、旧字体の字が含まれます。 そこで文房具・印鑑関係のお仕事の方へ質問です。 戸籍上の苗字は、少なくとも(一般庶民に)苗字がついた明治時代から引き継ぐものなので、正式な苗字は大抵みんな古い字ではないかと思います(新旧2種類以上の文字があるものに限っては)。 なのに、なぜ三文判やシャチハタは新字体の方ばかり売っているのでしょうか?印鑑屋さんを何軒か回ると、ようやく旧字体の既製品が置いてあることもありますが、私が回った限りにおいては、まれです。 それとも普段使いの認印の字体にこだわる方がおかしい(or珍しい)のでしょうか?でも三文判の認印とはいえ郵便局や市役所等のお役所関係の書類(公文書?)に押すこともあることを考えると、私自身は戸籍上の字体の印鑑を利用したいと思うのですが。 それと、旧字体の苗字の方にも質問です。 認印はどちらの字体のものを使われていますか? 簡単に新字体の方の三文判やシャチハタで済ませている方が多いのでしょうか…? 以上、長くなりましたがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekotama
  • ベストアンサー率24% (50/207)
回答No.2

ちわ! シャチハタ・ゴム印・名刺などを扱ってるコピー屋です。 『普段使いの認印の字体にこだわる方がおかしい(or珍しい)のでしょうか?』 結構いますねそういう人、ただ納期も金もかかるからなるべくなら新字を進めています。(うちは旧字で作った方が儲かるが) 傾向としては、中間管理職に昇進するとき新字に改めるお客様が多いです。

mamoka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりこだわる方は結構いらっしゃるのですね。 ちょっと安心しました。 >うちは旧字で作った方が儲かるが これは、旧字だとオーダーになるために儲かるという解釈でよろしいでしょうか? でも旧字の人も、既製品がすぐに手に入る状態であればわざわざ割高なオーダーメイドにはしないと思いますが…。 またまた質問させていただきますが、旧字ですと画数の多いものが多く、作る側のコストの関係で、既製品は新字ということになっているのでしょうか? 私の字ですと、旧字体でも新字体より1画多いだけですのでコストはさほどかからないはずですけれどね。でもこの苗字は画数が多いから新字、この苗字はそれほどでもないから旧字で、という振り分けは手間がかかるからしないのでしょうか?? >傾向としては、中間管理職に昇進するとき新字に改めるお客様が多いです。 確かに言われてみれば自分の親も会社では新字体のシャチハタでしたね。 中間管理職に昇進するときに、というのは何か理由があるのでしょうか。 質問責めになってしまいまして申し訳ありません。

mamoka
質問者

補足

締め切りが大変遅くなりまして、申し訳ありませんでした。 かなり日にちが経ちましたが、他の方の回答がつく様子がありませんので、ここで締め切らせていただきます。 改めて、ご回答くださった3名様にはお礼を申し上げます。 今回、1名様だけポイントのつかない方を選ぶ、というのが心苦しかったですが、より自分の知らなかった情報を下さった方から順につけさせていただきました。つかなかった方、本当に申し訳ありません。

その他の回答 (2)

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.3

私はどちらかというとありふれた苗字ですが、 それ故に、社内に同姓が多くいますので、 区別するため、姓・名の入ったシャチハタを使用しています。 ほとんどの漢字は、オーダーできるようです。 字体(フォント)も変えられますし、 姓を大きく、名を小さくといった注文にも応えてくれます。 手書きの簡単なスケッチをつけて注文するだけで大丈夫です。 値段もそんなに高くありません 私の場合は、会社の費用ですが、 ご参考までに

mamoka
質問者

お礼

手書きのスケッチですか。 それは初耳でした。私の場合「●●の旧字です」と口頭で伝えるだけで、すぐにわかって頂けますし、名前入りの印鑑をオーダーした経験が無いもので…。 一番手間とお金がかからない苗字は、ありふれすぎず珍しすぎず、旧字を含まないもの、といったところでしょうか。 回答ありがとうございました。

mamoka
質問者

補足

締め切りが大変遅くなりまして、申し訳ありませんでした。 かなり日にちが経ちましたが、他の方の回答がつく様子がありませんので、ここで締め切らせていただきます。 改めて、ご回答くださった3名様にはお礼を申し上げます。 今回、1名様だけポイントのつかない方を選ぶ、というのが心苦しかったですが、より自分の知らなかった情報を下さった方から順につけさせていただきました。つかなかった方、本当に申し訳ありません。

  • thama
  • ベストアンサー率20% (62/307)
回答No.1

既製品は売れなければいけないので、メジャーな苗字しか扱っていませんが、オーダーメイドできますよ。文房具やさんなどのレジのところによくパンフレットが置いてある。私はそれで、シャチハタ印も三文判も作りました。 そんなに高くないです。既製品に自分の苗字がないのは、旧字体の人だけでなく、珍しい苗字の人も同じです。珍しい苗字の人は「新字体ので済ます」なんてこともできず。全部オーダーです。でも普通じゃない苗字って、楽しいですよね。

mamoka
質問者

お礼

既製品が無ければやはりオーダーメイドなんですよね。 そんなに高くないとはいえ、既製品よりやや割高になるのと、注文の手間がかかるというのが妙に悔しくて(?)質問させていただきました。何の問題も無く既製の三文判がどこの店でもすぐに買えれば楽なのに。 でも店に置かないどころかメーカー自体が作っていない苗字の方から見れば、贅沢な悩みですね。 余談ですが、友人に日本に数軒しかないという苗字の人がいますが、ここまでくるとあきらめがつくだろうなと思います。私は新字体であれば既製品があるという苗字だからこそあきらめがつかないのかも…。 >既製品は売れなければいけないので、メジャーな苗字しか扱っていませんが 実は、お店に置くのは新字体が多いという理由の一つとしてこのことが頭に浮かんだので、2種類の質問を一緒に出したのです。 旧字体の印鑑を店に置かない=新字体の方を買う人が多い ということなのか?と思いまして。 何かと手間のかかる苗字ですが、それでも新字体を使わないと言うのは私も苗字に愛着があるのでしょうね。 回答ありがとうございました。

mamoka
質問者

補足

締め切りが大変遅くなりまして、申し訳ありませんでした。 かなり日にちが経ちましたが、他の方の回答がつく様子がありませんので、ここで締め切らせていただきます。 改めて、ご回答くださった3名様にはお礼を申し上げます。 今回、1名様だけポイントのつかない方を選ぶ、というのが心苦しかったですが、より自分の知らなかった情報を下さった方から順につけさせていただきました。つかなかった方、本当に申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 三文判とシャチハタの違いについて

    印鑑には、実印と三文判(認印)がありますが、ほとんどの書類は三文判で事足りますよね。 そこで疑問に思ったのですが、シャチハタは商品名ですが、調べてみると三文判の一種に入るそうです。(インクが内蔵されているという違いだけのようです) しかし、何か手続きをする場面では、三文判はOKでシャチハタは×、と言われることがよくあります。 三文判でもシャチハタでもあまり変わらないと思うのですが、なぜでしょうか?朱肉とインクの違い、ということなのでしょうか。 どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 三文判とシャチハタ

    三文判とシャチハタでは、どちらの方が効力が高いのですか?

  • 銀行に使う印鑑は認印や三文判ではダメですか?

    銀行の通帳を作る為の印鑑は認印や三文判では非常に危険という話を聞いたのですが本当でしょうか? 認印や三文判を銀行の印鑑に使用している人は存在しないのでしょうか? 私は気にしないで、しようと思っているのですが絶対に止めた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 印鑑は、三文判とシャチハタタイプ以外で…

    印鑑ですが、実印や銀行印は持っていません。 銀行印は、三文判かどうか分かりませんが、1,500円程度のシンプルなタイプを使っています。 シャチハタは愛用しています。 訂正印は仕事用に持っています。 実印や銀行印は、大人として社会人として生きていく上で、人生に必要な物ですか?

  • 旧字体廃止

    どうして旧字体というものは廃止されないのですか?ややこしくならないですか?旧字体さえ廃止すればあらゆる人間の名前が簡易化されますし、戸籍の苗字も簡易化されます。今の世間では、旧字体や新字体がごちゃごちゃだとは思いませんか? 意見お待ちしています。

  • 旧字体の苗字と印鑑

    スピード違反でつかまり、細長い紙に 「いついつどこどこで・・・違反をしました。 これこれ・・・相違ありません」と警察官に代書してもらい押すハンコについて、 免許証に書いてある苗字が旧字体の場合、 常用漢字の印鑑を使ってはいけないのでしょうか?

  • 姓名判断は新字体か旧字体か・・・

    現在妊娠7ヶ月で女の子の名前を考えていますが、名字が戸籍では旧字体になっているため、新・旧字体どちらの姓名判断を参考にしたらいいのかわかりません。 ふだん署名するときは、必ず新字体を使っているのでいつも使っているほうで判断したはうがいいのかな?と思っていますが・・・ 新・旧字体では全然診断が違いますし、どっちが正しいの? 詳しい方教えてください。

  • 戸籍上の旧字体について

    たとえばですが、”沢田”姓の方と”澤田”姓の方がありますよね。澤田さんは、ウチは戸籍がこの字だとおっしゃるのですが、戦前は戸籍はすべて旧字体の澤田だったのだろうと思うのです。どうして一部の方の籍は澤田のまま残り、多数派は沢田に変えられたんでしょうか。 結婚などで新しい戸籍を作るとき、自分で新字体を選べるという話は聞きましたが、役所が整理のとき一律に新字体にした地域もあるのかなと思ったり。というのは、我が家の遠縁の廣澤さんは兄弟(もう亡くなっていますが生きていれば100歳ぐらい)で戸籍の字が違っていたそうで、兄は”広沢”弟は”廣澤”、別の家だと冗談を言ってましたが、兄も自分から広沢に変えた記憶はないと言ってました。 漢字の問題はなかなか複雑で新字・旧字・異字・誤字等々言われるようですが、とりあえず役所が戸籍の字体を勝手に変えるようなことが過去にあったのかどうかを知りたいです。このカテゴリーで良いかどうか分かりませんが、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 戸籍筆頭者に勝手に苗字の字体を変更され困ってます

    最近転居して住民票を請求したら苗字が旧字体から新字体になっていたので役所に訂正をお願いしたところ、本籍地に確認してくれて戸籍筆頭者が勝手に字体変更したことがわかりました。 何年も前に両親が離婚、私の戸籍は父方のままですが父には10年位会っていないし居所もしりません。 私としては今まで通り「旧字体」の戸籍が良いのですが、変更することはできますか。 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

  • 現在の名字の旧字体を何かの契機に新字体にしたい

    現在の名字に使われている漢字二文字のうち、一文字が書くのも煩雑で、いわゆるはしごだか(髙)のように有名ではなく、パソコンで変換しても内蔵されているかいないかギリギリのラインのもので、公的書類などで旧字体で書かれたものでは初対面の人に正しく読まれたためしがまずありません。 新字体だと普通に読んでもらえますし、日常生活は全てと言っていいくらいそれで通してますが、免許証などを提出した際に「これが旧字体です。」と一言説明しないといけないくらい似ても似つかないものです。そこで、例えば自分が結婚し独立する際などに新字体に変えれる制度があるものなら変えたいと思っています。以下5点よろしくお願いします。 (1)まず、そもそもそのような制度はあるのでしょうか。 (2)「旧字体を使うときに不便!」くらいの状況で役所または裁判所(?)に申請して許可がおりるものなのでしょうか。 (3)もし可能だとしてどういった手続きの流れになるのでしょうか。期間はどれくらいかかるでしょうか。 (4)親はそのあたりにこだわりが無いようで、こちらが成人しているとはいえ親が「先祖代々の名字の書式を変えるとは許さん」みたいな感じで待ったをかければ、自分が世帯主になった時でも変更は不可能なのでしょうか。(今は親元にいますので、変更は先ほども述べたとおり結婚とかのタイミングでしょうね。) (5)もし全てが可能だとしても、親が旧字体、子が新字体というのは法律的に何か問題が生じる場合があるのでしょうか。

専門家に質問してみよう