• ベストアンサー

レジイライラ症候群

natuki0204の回答

  • ベストアンサー
回答No.8

私も同じような感じです。 なので多少お得な買い物を済ませてもレジが長者の列だったりすると 止めて帰ってしまう事もしばしばです。 2,3人の場合は視界に入る商品を眺めているか、会計時に支払うお金を用意し スムーズに会計が出来るように準備をして待っています。

関連するQ&A

  • スーパーなどのレジ・・・どの列を狙って、並びますか?

    スーパーマーケットなどで、レジにたくさんの人が並んでいる時、早く進みそうな列を探すんですけど、だいたいが読みが外れて、遅くなってしまうことが多いんです。 皆さんは、どうなんでしょうか? どんな「狙い」で列を選んでいるのか、コツをお持ちでしたら教えて下さい。 ・・・人数? 買い物量? 男女? レジ係? その他もありますか? あと、列車の切符売り場など、スーパー以外でのコツもありましたら、お聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • スーパーでレジ係がイライラするのはなぜ?

    私はスーパーで買い物する時、たとえば1,508円の時には2,008円出して500円玉のお釣りをもらいたいタイプです。 ところが、8円を出すのにお財布の中から1円玉を8枚取り出す間、レジ係がすごくイライラするみたいなんです。指先でレジスターをトントンってやられたことがこれまで何度かあります。この態度は客としては非常に不愉快なので以前店長に苦情の電話をしたこともあります。 しかし、相変わらずトントンするんですよね。なんでこれくらいのことでイライラするんでしょうか?別に私の後に並んでいる人もいないのに。 私のように2008円を出すタイプの方も多いと思うんですが、レジ係にイライラされたりしませんか?そもそも、イライラするレジ係のほうがおかしいんでしょうか。

  • 揺さぶられっこ症候群が心配

    一ヶ月を過ぎ里帰りを終えてから買い物をするのにチャイルドシートに乗せてよく買い物に出かけていて、今は3ヶ月で買い物や、主人と私の実家の行き来に往復1~2時間ほど週に数回出かけています。縦抱っこも大好きで、首の据わらないうちからよくしています。もちろんぐらぐらしないよう支えていますが。今更ながら揺さぶられっこ症候群のことについて知って、心配です。急性症状は出てませんが、今後脳障害とか出てくるケースは過去あったのでしょうか?買い物や引越し、色々な手続き事で、毎日出かける日が続きます。子供はチャイルドシートやベビーカーは嫌がらず、いつも乗せるとよく寝ています。今からでも自粛したほうがよいのでしょうか?

  • むずむず症候群?

    私は長時間座ったり動けないとき、寝る前など足がむずむず?して動かさないと非常につらいです。これは薬などで治りますか?病院で見てもらえますか?以前風邪の時についでに内科で相談しても微妙な反応をされただけでした。(症状は風邪とか関係なく小さい時から今も毎日ずっとあります)私が我慢できないだけで他の人もみんなこの苦痛を味わってるのでしょうか?だとしたら我慢するコツを教えてください。動かさないのは耐えられません。

  • ベビーカーで横入り

    先日、ドラッグストアでレジに並んでいました。 列は一列で数名の方が並んでいました。 レジは複数ありましたので、空いたレジに順番に進んでいく形でした。 あと、もう少しで自分の番になろうという時に、 ベビーカーを押した30前後のママが列を確認もせずに横から私の前にすっと入り、 素知らぬ顔してレジに行ってしまいました。 注意しようかと思ったのですが、私も妊娠中でお腹が大きく、なにも言えませんでした。 イライラしちゃいけないと思いましたが、嫌な気持ちです。 赤ちゃん連れてお買い物、大変だと思いますが、マナーを守って欲しいと思いました。 と、同時に子供が生まれても自分はこのような行動はしないでおこうと思いました。 皆さまどう思われますか?

  • アスペルガー症候群・・・なのでしょうか?

     初めまして。閲覧して頂きありがとうございます。  今回質問させて頂きたいのは、職場の部下(年上)のKさんについて、です。  そのKさんの行動が少し普通とは違う(普通が何か、というのは答えられませんが)為、今後どのように接していけば良いかアドバイスを頂ければと思い、此方を利用させて頂きました。長くなりますが読んでいただければ有難いです。    私の店は今年の2月にオープンした新店(販売業)で、その際にKさんを含めた五名の従業員が入社致しました。  オープン当時は当然、皆さん分からない事ばかりですから、若輩者ではありますが指導させて頂き、ひと月すれば細かな点でミスはありますが、ある程度の事は出来るようになりました。  しかしながら、Kさんだけ、言い方が悪いのですが、中々上達しません。  物覚えが悪いだけでしたら何度も教えれば良いだけの事ですので問題無いのですが、それとは少し違い、時折、何故分からないのか、何故出来ないのか、と疑問に思う時があります。上手く言えないのですが、「普通分かるだろう」と私達が思う事がKさんは出来ていない時があるのです。  例を挙げますと、  1 話している内容と違う話、又は返答をする時がある。  2 お客様が急いでいる雰囲気を出しているのに、それに気付かず常に一定のスピードでレジをする。他人の意図を読むのが苦手。  3 臨機応変が苦手。  (例えば2の話で、お客様がレシートを受け取らず立ち去ると混乱したりします。彼女の中では【 1おつりを取り出す➜ 2顔を上げる➜ 3 「●●円のお返しでございます」と言い終えた後レシートを渡す(おつりが無い場合はレシートのみ)】 という順番が出来ているようで(これは今まで彼女のレジを見てきての私の勝手な考えです) 2の段階でお客様が目の前に居ない事で、流れが変わってしまって混乱しているようです。】  4 お金を数えるのに時間が掛かる。  【3ヶ月(週に3.4日程は触っています)程経ちますが、未だに・・・】    ──他にも細かに言えば多々ありますが、目立つのは上記です。  そこで、私が質問させて頂きたいのは、  1 Kさんはアスペルガー症候群なのか  2 このような人にはどんな対応・伝え方が一番良いのか(上司(私)の場合と、同期スタッフの場合)  3 Kさんにその病状の可能性が有る事を伝えた方がいいのか。    ──上記の三つです。他にも実体験等聞かせて頂ければ大変参考になります。  「彼女の行動に腹が立つから改善させたいのか」というとそうではありません。私の場合、長く転勤族をしている為か「こういう人なんだな」と思うだけで問題は有りません。(疑問に思う時はあります)勿論仕事で間違いが有れば注意しますが、基本的にKさんは真面目な方で集中力がある方ですので、その点で言えば本当に頭が下がります。掃除などは特にそうで、細かい所までしてくださるので私も見習っています。  ただ、他の従業員の方はKさんの行動に苛立ちを覚えていて、最近はKさんを避けるようになりました。(嫌いでは無いけど好きでも無い。たまに雑談もする。ただ一緒に居るとイラッとする時があるからイラッとしない為に避けているそうです)    確かに皆の気持ちは分かります。何度か私もここはこうした方が良い、こうすれば皆助かると言いましたが改善は見られません。(ネットで調べて気付いたのですが恐らく似ている状況でも「言われたその時」とは別物だからなのでしょう)  私としては本当に良い職場とスタッフに恵まれた店なので、出来れば皆さんに辞めて欲しくないし楽しく──は難しいかもしれませんが「仕事行きたくないな」って気持ちが和らぐようにしたいです。Kさんにも、正社員になりたいと本当に頑張っていらっしゃる方なので出来れば色々と仕事を任せたいのです。ただ、努力を結果に結びつけてあげたいのは山々なのですが任せられるだけの信用・信頼が今はありません。もしKさんが自覚をして行動に変化が見られれば、周りの評価は上がると思います。最終的に決めるのは私では無くスタッフだと思いますから。  ──最後の方が蛇足になり、かつ纏まっておらず申し訳ありません。  宜しければお手数ではありますがご回答を頂ければと思います。  よろしくお願いいたします。  

  • エクスプレス・レジについて

    なぜ、日本のスーパーなどのレジでは、欧米のようなエクスプレス・レジが導入されないのでしょうか? また、日本の銀行でも、並ぶ列は一列で、空いたATMに、並んだ順番に利用できるようになってますよね。なぜ、この効率的なシステムが、小売店などでは採用されないのでしょうか? どの列が一番早いレジか、なんて本もありましたが、カゴいっぱいの買い物客と、一品の客が同じ列に並ぶのって、非効率的で、只でさえ殺伐としたイライラ社会の日本なのに、ますますイライラしますよね。なんで?

  • 美人のレジ係にたどり着くにはどうすれば良いか

    レジがいくつかある店で、一番美人のレジ係の列に並んでいると、 必ず途中で、となりのレジのおばさんに、 「後ろでお並びの方、どうぞ」 と言われてしまい、そちらに並ばなくてはいけなくなるのですが、 どうすれば、となりのレジのおばさんに邪魔されずに、 美人のレジ係にたどり着くことが出来るでしょうか。

  • PMS症候群とイライラ

    女性の方に質問です。 PMS症候群のことなんですが・・・ 生理前のころ、何ともいえないくらいイライラし、そのくせ気分が沈み、悪いほうへ悪いほうへ 考えてしまって、またイライラし・・・ そういうときに限って周りの人にもこの心情が分かるのだろうかというくらい(気のせいかもしれないが)他人との関係も上手くいかなくて余計気分が沈み・・・ 皆さんはこういうとき、どうやって乗り越えていますか? 自分の性格まで否定してしまうんです・・・

  • スーパーの同額保証ってする?してる人見たことある?

    今日の昼、某全国チェーンのスーパーに買い物に行きました。 レジで、2人のおばちゃんがレジの人と何やらチラシを持って やり取りをしていました。 待つこと5分少々…。 ようするに、他店対抗同額保証をチラシを持ってレジ係に お願いしているところでした。 この同額保証がいつから始まったのか知りませんが、 最低でも1年以上は続いています。 このスーパーには数日毎に買い物をしますが、これを実際に 利用している人を見たのは初めてです。 ついでに言えば、他店・他地域を含めても初めてです。 おばちゃんたちはドヤ顔でレジを後にしましたが、正直、その後ろに並んだ私たち数人の客は、待たされた分だけ不満でした。 同額保証を実際にする人がいることも(しかも混み合っている状況で、後への配慮も無い)、その手続きに手間取るレジ係にも、もっと言えば、そんなサービスをする店にも。 【補足状況】 ・時間は本日お昼12:30頃 ・レジは8列あったが、使用していたのは半分の4列。  私がいたのは一番端のレジでした ・どのレジも5人前後の客が並んでいました。 ここで質問です。 1.実際にスーパー(食品・日用品に限る)で同額保証を求めた事はありますか? 2.実際にスーパー(    〃    )で同額保証してる人を見た事がありますか? 3.実際にスーパーで同額保証している人を見た方は、実際にその人をどう思いましたか?

専門家に質問してみよう