• ベストアンサー

献体をする事の同意は?

 亡き父が献体申し込みをして同意が得られないまま死亡しました。  当時6人の同意を必要としておりましたが、今もこの条件は同じでしょうか。  なかなかこの同意がネックなんですが、経験ある方教えて下さい。  私も父の同意が聞いてやれない事が今非常に気になり献体を考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.1

献体について調べてみたところ、 肉親の同意が必ず必要とありますが、6人の同意という部分は明記されていないようです。 一人でも反対の方がいれば献体できないというところも注意が必要ですね。 とりあえず、ご本人がすでに亡くなられているということも含め、一度直接問い合わせてみられるのが一番かと思います。 お父様のご冥福をお祈りします。

参考URL:
http://www.kentai.or.jp/index.html,http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2001/00839/contents/00003.htm
noname#6964
質問者

お礼

 回答有難う御座います。  当時今から27年前の話を書きました。  そろそろ私が父の年に近くなり子どもも医療界で仕事させて頂いております。  医療も日進月歩は、早く献体が医療を勉強する基礎の基礎とか。  解剖学とかで、実際の死体と対面した時は「お~、身震いした」と子どもは言ってました。  そんなかんだで、現場で仕事させて頂ける事の感謝も含めて献体と思う今日この頃です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

最寄りの大学医学部(医科大学)にお聞きしてみてはいかがでしょうか。 大学によって事情が異なるようです。 また、献体された方の家族の方々の会は「白菊会」と呼ばれるようです。 「白菊会」で検索してみてください。 参考になるページがあるかもしれません。 一例をリンクしておきます。

参考URL:
http://www.sapmed.ac.jp/data/mkonishi/shitugi.html
noname#6964
質問者

お礼

回答有難う御座います。 当時は名古屋大学で不老会と言いました。 住所から来ています。 名前も違いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 献体について

    5日前に80歳の実父が死去しました。 父は30年以上前から献体登録しており、長男の私(40歳)を含め弟(37)、妹(36)も、実母(70)も父の考え、意志を理解していたので、簡単な葬儀(喪主の母は「お別れ会」と言ってました)を済ませ、医大の方に引き取られて行きました。 その夜、母も献体登録するから私達子供たちに同意のサインを求めたので快くサインしました。 帰宅後、妻(36、老人看護師)が「何故、あんなに簡単にサインしたの ?義父も義母も私は大好きなのに、何故、医学生の教科書代わりに献体しなければならないの?義父や義母が献体する必要はない。すぐに荼毘にふして、納骨してあげなきゃ可哀そう!」と言って泣き出しました。 私は、父が献体登録する時に、「俺は生きている間に人様の役には立てない。せめて死んでからだけでも役に立ちたい」「人間、死んだら何も残らない」と言われ、まったくそのとおりだと思っています。 父のお別れ会の時、さすがに涙が止まらずに泣きましたが、父の言っていた言葉は今も私にとって生死観そのものです。 医療従事者である妻が(看護学校で献体された遺体で解剖見学の経験もある)、何故、こんな事を言うのかがわかりません。 妻はまっすぐで合理的な性格なのですが… 故人の遺志、個人の意思を尊重するべきだといっても理解してくれません。 どう、妻に説明したら良いのでしょうか? また、献体に反対の方のご意見をぜひ聞きたいのです。

  • 献体について

    93歳の祖母(血縁関係はありません)が、先が長くありません。 しかし、祖父と婚姻したあとに宗教上のトラブルや、金銭上の問題などで 親族や家族に大迷惑をかけて困らせました。 親族は激怒していて、死亡しても同じ墓にいれては困る、といっています。 父も、散々な目にあったので(騙された)献体にしようと考えています。 しかし、本人は今は高齢で痴呆症で判断ができません。 このような場合に献体はできるのでしょうか。

  • 献体について!

    将来、何かのお役に立てるのなら…と献体を考えていますが、どう言う手続き、仕組みなのかがはっきり分かりません。 死後の臓器移植のように家族の同意も必要ですか? また老衰や病気、事故、自殺等に関係なく献体は出来るものなのでしょうか? どなたか詳しい方、解りやすく教えて下さい!

  • 献体した遺族の心情について

     先日、私の父が、献体をしたいので、同意してほしいと、書類を送ってきました。  簡単な質問、回答集の印刷物もあり、それを読み、なるほどと納得したつもりではいたのですが、なかなか署名捺印まで踏み切れません。   とても良いことだとは思いますが、実際に父が亡くなったあと、素直におくりだせるのか、迷っています。   ご家族に、献体をされた方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけたらうれしいです。

  • 同意書に付いて

    交通事故(父が死亡被害者)加害者から自賠責請求の為死亡診断書が必要。加害者が死亡診断書の発行を依頼するに当って私の同意書が必要との依頼がありました。 文面を加害者にワープロで作成してもらおうと思いますが、法律では署名以外の本文に付いても私の自筆でなければならないという制約があるのでしょうか? 距離的な問題があり被害者の親族である私自身が病院へ出向けない為、同意書が必要になっています。どうか宜しくお願いいたします。

  • 「同意ボタン」

    参考ボタンについての考え方や使い方については、 今までいろいろな質問があり人それぞれだと言う事はわかったのですが、 皆さんにアンケートしたい事があります。 参考になったボタンは「同意ボタン」を別につくったほうが良いと思いますか? それとも今のままが良いと思いますか? 私は以前は「参考ボタン」は参考と受け取り、参考になった時だけつけていたのですが、 OKWedの説明には同意も含まれてよいに近い事が書いてある事なのだと、 最近は同意でもつけるようにしました。 しかし、やはり抵抗があります。 と言うのは自分がログるときに参考なのか同意なのか知りたい時があるからです。 別に理解したいと言う気持ちがあるのです。 皆さんは別にあった方がよいか、このままがよい、どちらが良いと思いますか? ご意見御願いします。

  • 献体された方へのお香典は?

    お尋ねいたします。 母からの質問なのですが、母の友人のお父様が亡くなられたとの事、お父様は火葬して荼毘にふされたのではなく、大学病院へ献体されたそうです。 亡くなられたのは少し前になるらしく、葬儀はやったかどうかはわからないのですが、御自宅にはお骨もないということになります。場合によっては2年ほどお骨が戻ってこない事もあるようです。 そういった場合、お香典をお渡しするには、何という熨斗になるのでしょうか? 四十九日前なら「御霊前」、後なら「御仏前」という通常の形でよいのでしょうか?同じような経験をされたことがある方、いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 相続財産の調べ方

    こんにちは。 最近、父が年を取り、体調もよくなく、死亡後のことを現実的に考えおく必要があると思うようになりました。 そこで、死亡後に、どのような相続財産があるのかを調べておきたいのですが、どのようにすればすべて調べる事ができるのでしょうか。 土地や建物、預金、債権など、それぞれ調べ方が違うんでしょうか。 また、ひとつ気になる点があります。 どうやら祖父がなくなってからの相続(父やその兄弟が相続する)が、まだきちんと済んでいないようなのです。ここがはっきりしないまま、父が死亡した場合にはどうなるんでしょうか。 お詳しい方や、すでに経験された方など、どうか宜しくお願いします。

  • 手術の同意書

    犬を手術する時 人間の手術をする時みたいに 同意書を書かされる病院があると聞きました。 先日 家の犬が避妊手術をした際に 係りつけにしている病院では そのような事はありませんでした。 万が一(麻酔事故や死亡などのリスク)についても 特に説明は 受けませんでした。 手術は 無事終了し 経過もとても良好です。 以前同じ 獣医さんに保護した犬のフィラリア急性症の手術をお願いしたことが ありますが この時も同意書は 書かされませんでしたが 口頭で「手術をしても助かる見込みは 30%くらいですが 手術をしますか?しませんか?」という説明を受けました。 この手術も成功し 11歳になった今もすごく元気です。 それで お伺いしたいのは このように同意書を取らない病院っていうのは 事務管理が甘いのか それとも 手術での事故のようなものを一度も起こしたことがないから必要ないからなのか? 個人的に疑問に思っています。 みなさんの意見をお伺いできれば・・・と思い 質問させて頂きました。

    • ベストアンサー
  • DeNAトラベル 同意書

    こんにちは さっそく質問させていただきます 今回DeNAトラベルで旅行の申し込みをしたのですが 未成年のため同意書が必要とのことでした 3人で行くのですが、この(1)同意書は3人送る必要があるのか(or支払者のみでよいのか) また➁送るときは自宅の電話からFAXでよいのか(電話番号はすべて携帯で登録しているため、どのツアーに参加する者かどうかわかるのか?という疑問です) さらに(3)三人分送る必要があるなら各々自宅から送ってよいのか? 調べたのですがいまいちわからなかったので質問させていただきました おわかりの方がいらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します!

このQ&Aのポイント
  • Windowsのバージョンアップが公開されたときは、「更新してシャットダウン」していれば自動的に最新バージョンに更新されるのでしょうか?
  • 「最新バージョンに更新される」かどうかはPCの設定によるのでしょうか?
  • 「更新」には「バージョンアップ」は含まれないのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう