• 締切済み

献体した遺族の心情について

 先日、私の父が、献体をしたいので、同意してほしいと、書類を送ってきました。  簡単な質問、回答集の印刷物もあり、それを読み、なるほどと納得したつもりではいたのですが、なかなか署名捺印まで踏み切れません。   とても良いことだとは思いますが、実際に父が亡くなったあと、素直におくりだせるのか、迷っています。   ご家族に、献体をされた方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけたらうれしいです。

みんなの回答

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

献体するのは本人の意思です(周囲に葬儀の迷惑かけたくない面はあるでしょう) 医学の進歩のためというのは特定の団体の主張に過ぎず、解剖しないと医師になれないだけです。 よほど珍しい症例でもなければ参考になるわけでもない。それよりかつて某大学であったこれが処女膜などという無神経な指導医師が問題です(抗議した学生は結局大学移った) 送り出す側的には「葬儀>火葬場」が「葬儀>大学」となるだけです。 ときには返ってくるのに時間かかるというだけ。 火葬などは大学で費用もち簡単な祭事はあります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419689479 同意していいでしょう(父の望みです)

wanncyann
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございました。 確かに、高齢の献体の意味についても、どうなのかという疑問もありますね。 母の意見も聞いてみます。同意はしてますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raja77
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私の両親も国内に私しか子供がいないので私に同意を求めてきました。 私自身両親の希望通りでいいと考えています。 ただ希望者が多いというのは知りませんでした。 遺骨が戻るのが遅いとかは全然気にしません。 遺骨がなければ弔えないと考える方が不自然だと思っています。 遠くの親戚より近くの他人とはよく言ったもので、確かに葬式の形式が違って影でグチグチ言われてたりするのを聞くとゾッとします。 はっきりものの言えない日本人がダメなんでしょうね。 葬式、お墓も必要無いと言ってくれる両親なのですごく助かってます。 父曰く、俺を知ってるのは孫まで、その後の孫は見たこと無いじいちゃんの為に墓参りや維持までしてくれないと言ってます。 墓を持ってのトラブルはあるが持ってなくてのトラブルはないと。 私はドナーになる方がむしろ反対です。

wanncyann
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 本人も散骨を望んでいたくらいなので、一人娘の私の今後の負担も考えての献体もあったのかなと思います。 葬儀は、残された人の」ためだという考えもありますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ご自身の身体を医学のために役立ててほしいという お父さまの意思は貴いものです。 私の祖父は15年前に献体しましたが、その当時と違って 今は献体するひとが多すぎて持て余している状態なんです。 遺骨になって戻ってくるまで3年かかることもあります。 お父さまが現状をご存知なければ、知らせてあげて 考え直してもらうことも良いと思います。 臓器移植のドナー登録の方を勧めるほうがいいと思います。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~iyatsue/kentai.html http://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2008/03/post_67.html

wanncyann
質問者

お礼

ご意見、参考文献、ありがとうございました。  たまたま、父の地域では、希望者が少なくて、受付可能だったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 献体について

    5日前に80歳の実父が死去しました。 父は30年以上前から献体登録しており、長男の私(40歳)を含め弟(37)、妹(36)も、実母(70)も父の考え、意志を理解していたので、簡単な葬儀(喪主の母は「お別れ会」と言ってました)を済ませ、医大の方に引き取られて行きました。 その夜、母も献体登録するから私達子供たちに同意のサインを求めたので快くサインしました。 帰宅後、妻(36、老人看護師)が「何故、あんなに簡単にサインしたの ?義父も義母も私は大好きなのに、何故、医学生の教科書代わりに献体しなければならないの?義父や義母が献体する必要はない。すぐに荼毘にふして、納骨してあげなきゃ可哀そう!」と言って泣き出しました。 私は、父が献体登録する時に、「俺は生きている間に人様の役には立てない。せめて死んでからだけでも役に立ちたい」「人間、死んだら何も残らない」と言われ、まったくそのとおりだと思っています。 父のお別れ会の時、さすがに涙が止まらずに泣きましたが、父の言っていた言葉は今も私にとって生死観そのものです。 医療従事者である妻が(看護学校で献体された遺体で解剖見学の経験もある)、何故、こんな事を言うのかがわかりません。 妻はまっすぐで合理的な性格なのですが… 故人の遺志、個人の意思を尊重するべきだといっても理解してくれません。 どう、妻に説明したら良いのでしょうか? また、献体に反対の方のご意見をぜひ聞きたいのです。

  • 賃貸契約について

    こんばんは。 近々、一人暮らしをはじめるため部屋探しをしております。 いい部屋を見つけたので契約をしようと思ったのですが、問題が起きました。 連帯保証人の父が捺印のことで納得していないようなのです。 渡された契約書には家主、契約者、連帯保証人、仲介会社の署名捺印をする場所があるのですが、そこには仲介会社の署名捺印しかありませんでした。 これに父は納得しておらず、家主が捺印していない書類に実印を押すのは非常識だと言って押そうとはしません。 父が言っていることは最もだと私も思うのですが仲介会社の人に聞くと、賃貸では逆で、先にこちらが押して家主の捺印は最後だそうなのです。 私も父も賃貸の経験は初めてなので、これが一般的な賃貸のシステムなのかわかりません。 賃貸契約の経験がある方や、詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 原本の保管はどちらが行うのが適当なのでしょうか?

    福祉系のサービスを提供する仕事をしています。 そのサービスの内容と期間について将来のトラブルを避けるために利用者の方から同意書をもらおうと準備しているのですが細かいことでわからないことがあります。 まず、双方が書類を持っている必要があると思うのですがタイトルにあるようにどちらが原本を持っているべきなのでしょうか?それとも2通用意して2通ともに署名と捺印をしてもらうべきなのでしょうか? また自分で内容の確認や署名・捺印が難しい方の場合はどのような手続きを取るべきでしょうか?今考えているのは本人以外の人に同意書の内容を確認してもらい代筆者の署名・捺印ももらおうと思っています。 他にも何かやっておくことがもしあるようであれば併せてご指摘いただければ助かります。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 損保会社の対応について

    疑問に思ったことがあるので、教えてください。 先日、交通事故に遭い、加害者側の損保会社から返信用資料が届いたところです。 担当のかたからも連絡がありました。 その中に「個人情報保護について」の書類があり、私の主治医にケガの状態を聞くことについて同意するという内容で、署名・捺印の上、返送下さいとのことでした。 もちろん、同意の上、返送するつもりなのですが、本日、病院に行きましたら、既に損保会社より確認の電話があったと聞きました。 まだ、同意書は返送していないのに… 同意書の意味ってあるんですかね? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 幼い頃に別離れた父が亡くなりそうなのですが・・・

    私には妹がおり、両親は私達が幼い頃に離婚し、私と妹は母の戸籍に入籍しました。 父とはそれ以来会うこともなくこれまで暮らしてきたのですが、最近、父の兄弟(叔父) から突然、父が病気を患い手術が必要だという連絡がありました。 ただ、手術によって父が生き延びる可能性は低いらしく「せめて会ってやって欲しい」 と言われました。恨みはあるとはいえさすがに実父ですので、会いに行こうとは思うの ですが、その時に手術の同意書に署名・捺印をして欲しいと依頼されました。 この同意書に署名・捺印を行うことにより、私になにか責任や義務が発生するもの でしょうか?また、不謹慎ですが父が死亡した場合、私がしなければならないことって あるのでしょうか。各種手続きや葬儀等・・・。妹は会いに行くことさえ拒否して います。正直言って私もお金のかかることや面倒なことは避けたいですが、父に奥さんや 私たち以外の子供もいないようなので、なにか回ってきそうで不安です。

  • 相続財産の分与

    このたび、父が亡くなりまして、姉と財産の分与を行うことになりました。 そこで、後々もめないように文書を交わしたいと思っているのですが、これは弁護士なり司法書士なりに頼まないといけないのでしょうか。当事者間で納得しているので、第三者に頼まなくても効力を発する書類を作れるなら、そうしたいのですが。例えば、内容を書いて当事者が署名し、お互いが同じ物を持つ、といったような。 また、もし自分で作ってもいい場合は、これは内容に盛り込まないとならないといったことや、ここはこう書かないとだめ、といったことはあるのでしょうか。あったら、それもお教えいただきたいです。私は、そもそもタイトルが何なのかもわかりません。(念書? 承諾書? 同意書?) どなたか、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 保険支払い解除

    5年まえに父が亡くなりJAの生命保険に入っていることがわかりました。契約者名義は祖父です。保険金が払われる際、相続人である息子の私と母に署名と捺印を書く書類が届きすべて書き込み返送しました。保険金は祖父に入りました。その後祖父が亡くなりその保険金が親戚に使われていたことが分かりました。たとえ祖父がその事を許したとしても私と母は納得がいきません。一度祖父に支払われた保険金をJA側に戻すことはできるのでしょうか?署名、捺印した書類を破棄したいのです。ちなみに祖父の遺産の相続人はその親戚です。

  • 部長印の貰い方

    部長から印鑑を貰わなければならない書類があります。日付と署名して捺印なのですが、予め記入した物を渡した方が良いでしょうか?

  • 電子書類の同意書について

    エステサロンを経営している知人からの相談です。 施術にあたっての同意をiPadで行いたいと考えています。 iPadに表示した内容に手書き入力で署名していただいた情報は、 紙で印刷した同意書に署名した書類と同等の効力があると思って良いのでしょうか? それとも、同意書は紙面の署名が基本となるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 相続放棄の署名について

    11月7日に遺産放棄と戸籍抄本について質問させてもらった者です。 その時はすぐにたくさんの回答をいただきありがとうございました。 おかげで、「署名をする書類を自分に送ってくれ」と長男に頼むことができました。 実は父が亡くなって4ヶ月たってしまったので、母に全部の財産がいくために、銀行や郵便局ごとに自分達兄弟の相続放棄の署名捺印がいるそうです。 さっそくに送って来たのですが、書類を見ると、銀行も郵便局も母と長男の署名捺印がされているだけで、他の所はまだ何もかいてありません。 こんなのに署名して実印を押して、返しても大丈夫なんでしょうか? 母が全財産を受け取っていいと思ってますが、長男の家の修理代や車代を父がこっそり払ってあげてたのも知ってます。 同居はしてないけど、やっぱり兄が一番親の面倒を見ているので、いいかなっと思って黙ってきました。 全部とにかく母がもらうようにできれば、自分はなんの文句もありませんが、本当に全部母にいくのかなとちょっと不安です。 どなたか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • エラーコード・0xocが表示されるとは?
  • エラーコード・0xocの対処法は?
  • EPSON社製品のSC-PX5V2でエラーコード・0xocが表示される場合の対処法
回答を見る

専門家に質問してみよう