• ベストアンサー

幼い頃に別離れた父が亡くなりそうなのですが・・・

私には妹がおり、両親は私達が幼い頃に離婚し、私と妹は母の戸籍に入籍しました。 父とはそれ以来会うこともなくこれまで暮らしてきたのですが、最近、父の兄弟(叔父) から突然、父が病気を患い手術が必要だという連絡がありました。 ただ、手術によって父が生き延びる可能性は低いらしく「せめて会ってやって欲しい」 と言われました。恨みはあるとはいえさすがに実父ですので、会いに行こうとは思うの ですが、その時に手術の同意書に署名・捺印をして欲しいと依頼されました。 この同意書に署名・捺印を行うことにより、私になにか責任や義務が発生するもの でしょうか?また、不謹慎ですが父が死亡した場合、私がしなければならないことって あるのでしょうか。各種手続きや葬儀等・・・。妹は会いに行くことさえ拒否して います。正直言って私もお金のかかることや面倒なことは避けたいですが、父に奥さんや 私たち以外の子供もいないようなので、なにか回ってきそうで不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyorokiti
  • ベストアンサー率31% (29/91)
回答No.3

手術の同意書に署名・捺印する事は、その手術を受ける患者の身元引受人になる事です。だから連絡してきた叔父がすれば済む事です。それを相談者様にして欲しいという事は、お世話とまではいかなくても、何らかの金銭的負担が発生した時には、相談者様たちにお願いしたいという考えでは? 亡くなられた場合、葬儀・埋葬に大変な手間と費用がかかります。この費用は、最低限の内容で済ませても、十万単位のお金がかかります。その辺りの準備は、連絡してきた叔父が全てやってくれるのでしょうか?確認なさっては如何でしょうか。「万が一の時には、叔父さんが喪主を勤めて頂けるのでしょうか?」という具合に。 もし、養育費などの父親としての義務を果たされてきたお父様なら、嫌でもやって差し上げるべきだと思います。でも、そうでないなら毅然とした態度で、叔父とお話し合いをして、お断りしてもいいのでは?と私個人としては思います。 本当の親切心から、叔父が相談者様に連絡をとってきた可能性だってあります。失礼な態度はとらず、でも分からない事は安易に引き受けない・サインしない方が無難ですね。

yumiko_HT
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 身元引受人になるということは、死亡届などの諸手続きや葬儀・埋葬、法要などの面倒を見ていくということを意味すると思いますので、金銭的なことだけでなく、これまで女手一人で私たちを育ててきてくれた母や、私たちのこれまでの思いなどを考えると引き受けることはできないと考えています。実父に対して冷たすぎるようですが、今の母方の家の方が大事ですので、そうさせていただこうと思います。相続は放棄し、告別式にだけそっと参列させてもらおうと思っていますが、人道的におかしいでしょうか。

その他の回答 (3)

  • subaru2w
  • ベストアンサー率27% (53/192)
回答No.4

すべての回答を読みました 手術の同意書はなぜ叔父さまがサインしないのでしょうか? 無理してあなたがサインすることはないと思います No3のかたの言うとおり、お父様があなた方の養育費を出してくれるなどしているのであれば、多少お見舞いなど行くのもいいでしょう でもそうでなければ、無理はしなくていいと思います あなたの考えは人道的に間違ってないと思います 叔父さんは冷たいとか言われるかもしれませんが、あなたはその言葉に惑わされず、冷静に気持ちを貫いて大丈夫と思います

yumiko_HT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の考えがそれほど間違っているものではないようで 少し安心しました。 おそらく親戚中から「実の父親なのに・・・」と言われると 思いますが、私は自分が喪主を勤めたり、法要等を取り仕切ったり するのは、父方の家(戸籍)を出た人間がやるべきことではない と改めて思ったので、それを貫きたいと思います。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

病院の同意書については、大きな問題はないでしょう。 もし、手術ミスなどによる事故が起こった場合、家族の同意を得て行っただけだ、と病院が言い逃れに利用するようなものです。 万が一亡くなられたときは、役所への死亡届や葬儀の喪主などは、質問者さんがすることになります。とはいえ、これまでの事情に鑑み、叔父様がやってくれる可能性は大いにあるでしょう。 それよりもお父様には、現在奥さんも他のお子さんもいないと言うことですが、遺言書が書かれているかご存知ですか。もし遺言書などなければ、あなた方姉妹が全遺産を相続することになります。プラスの遺産ばかりならよいのですが、マイナスの遺産、つまり借金があれば、あなた方が借金を返さなくてはいけません。 そのようなときは、相続を放棄する道もありますので、叔父様と腹を割った話し合いが肝要かと思います。

yumiko_HT
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 喪主や法要の施主になり引き続き供養の面倒を見ていくことまではできないと考えていますので、叔父と話あいたいと思います。 相続についても、なにもしないで相続だけするというようなことはしたくないので放棄することになると思います。

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

同意書は治療方法を理解・納得し、手術という治療法を撰択したということだけですので、責任・義務はありません。 他のことについては叔父さまにはっきりと気持ちを伝えることですね。

yumiko_HT
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 同意書については、なにか責任・義務が発生するものでは ないということですが、No3 さんが書かれているように 身元引受人になることを意味するなら、よく話しあった上 お断りしようと思います。まずは叔父と話すことですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう