• ベストアンサー

オリジナルの健康法持ってる人、教えて下さい!

people1234の回答

回答No.1

オリジナルとは言えないかもしれませんが、 私もずっと体調が悪くて苦しんでいたことがあり、 いろいろ試した結果わかったことは、 食事の改善でした。 とはいっても、 いいものを食べるとか、高級な食材を、とかではなく、 今まで食べていたものの見直しです。 食事はしない、という人ならともかく、 何かと口にしていらっしゃると思います。 それについて、少し神経質になるのです。 食べたものや成分をチェックして、 その日の体調を細かく記す。 そうすると、おそらく摂取したものと体調の関係が 見えてくると思います。 摂取していないもの(必要なのに食べていないもの)も わかってきます。 私の場合、 自分の体に合わない食べ物をよく食べていたようで、 体調が悪くなっていたようでした。 そして、 具合が悪くなっても、できるだけ薬は飲まず、 食べ物や飲み物で調整しています。 それ以来、 すごく悪くなることはなくなりました。 今でも食べものには気を付けています。 それほど食べることって大事なんだなあと思いました。 体調が悪かったころは、 動けなくて、太ってしまったので、 最近はカロリーコントロールも始めました。 それでだいぶ体が軽くなりましたし、 体調も良くなりました。 誰にでもあてはまることではないと思いますが、 体調に不安を感じる人は、 試していただくのもありかと思います。 もしすでにお試しだったらごめんなさい。 少しでも良くなることをお祈りしています。

関連するQ&A

  • 一日二食健康法について

    こんにちは。 私は最近一日二食健康法を知って、実践しているのですが、体調はすごく良くなった気がするのですが、栄養が足りてないのか肌が乾燥しやすくなった気がします(;;)特に朝食べていない時のかゆみが気になります。 体が慣れてくれば乾燥も治ってくるのでしょうか? それともやっぱり肌のためには三食きちんと食べた方がいいのでしょうか?

  • 食べない健康法について

    食べない健康法と言う本を読んで、1日2食にして5キロ痩せました。あと5キロ痩せたいと思います。糖尿病については次の血液検査の結果を見ないとわかりません。他に実践されている方は、どんな効果があったでしょうか。

  • 尿健康法について

    尿を飲んだら健康になるという尿健康法について、聞きたいのですが。 尿って飲んでも大丈夫なのでしょうか? しかも、飲んだら健康になるってホントですか? 他人の尿だとだめだってほんとですか? 実践している人はいますか? 尿健康法についてのご意見をお待ちしております。

  • 健康法

    20代の男性です。あなたが心がけている健康法をおきかせください。最近仕事がら精神的にも肉体的にもきつく、体の大切さをしりました。私は、そこで栄養の面から毎日「納豆」を食べてます。色々お聞かせください!

  • 健康法

    ちまたでは健康法だのダイエット法だのが大きな話題となっているようですが・・・・。 私はまさに十人十色でその人その人の健康法とかがあると思います。 ある世界屈指の長寿者はタバコを辞めたら急に体調が悪くなり息を引き取られたと聞きます。 また私の会社のAさんもお昼ご飯に必ずカップラーメンを食べ、「これが健康の秘訣だよ」と豪語していて 実際に花粉症はおろか風邪すら想像が出来ないほどすごく健康そうです。 かくいう私も数年前までは「健康のためなら死ねる」と思えるほど健康法のために月10万以上つぎ込んでいましたし。 長くなりましたが健康法ってなにかと楽しいものです。 みなさんの健康法を教えてください。

  • カンタンな健康法やリラックス法を知りたいです

    20代半ばの女性です。 1人暮らしをして9か月ほどが経ちました。 しかし1人暮らしをしてから体調を崩しまくり、免疫も落ちたような気がします。 決して体は弱い方ではないのですが、気が張っているのか 2ヶ月に1度は必ず微熱を出します。 昨年は体調不良で内科に3度行きました。よく腸にガスが溜まりやすく、 腹鳴りもしょっちゅう鳴るのでそのための薬を戴いたりしました。 (会社の健康診断では異常はありませんでした) 今年に入って2度も膀胱炎になり、先月は突然の下痢で夜中に 何度もトイレに行くこともあったり、今月は風邪気味で先週熱が引いたばかりです。 仕事は土日祝日休めていますが、夜9時過ぎの帰宅後も自宅で仕事をしたり コンビニや買ってきたお惣菜に頼りまくる生活をしています。 また、彼と半同棲のため、1人でリラックスできる時間が少ないです。 毎日の睡眠時間は6時間取るようにしています。 (平日料理をする時間が無く、週末は彼の家で過ごしています) 私のように、1人暮らしをして体調に変化があった方いらっしゃいますか? どうすれば健康を維持できるのでしょうか? 正直自分には1人暮らしは合わないのかな?とも最近考えたりしているので、 健康法や短時間のリラックス法などあれば教えていただきたいです。

  • 皆さんは、何か「健康面」で気をつけていらっしゃることはありますか?

    起業されている皆さんは、体力的にも精神的にも疲れがたまることがあると思うのですが 何かしら健康面で気をつけていらっしゃることはありますか? 自分は会社勤めをしていますが 適度な運動が良いとは分かっていても、意志が弱いのか長続きしませんし 食事面でも特に気をつけていることがありません。 「このままではいけない」と頭では分かっているのですが 何から始めて良いのかが分からず、ちょっと困っています。 もしよろしければ、皆さんが実践されている「健康法」みたいなものを 教えて頂けると大変うれしく思います。

  • 酢による健康法について

    最近話題の酢による健康法を実線されている方に質問です。酢と言っても、黒酢とか特殊な酢でなくてスーパーで購入できるりんご酢や米酢を使用する方法について知りたいです。最もお手軽で飲みやすい方法は?どのくらいの頻度で1回の分量は?健康面で明確に現れた効果は?宜しくお願い致します。

  • おすすめの健康法はありますか?

    30代女性です。 最近は子供たちも大きくなり、育休が終わったので仕事に復帰したところなのですが、仕事と家事、育児の両立に体力の限界を感じてきています。 周りのママ友にも顔が疲れていると心配されてしまうくらいなので、このままではいけないと思い、何か元気になれる健康法はないかと探しています。 ジムなどに通う余裕はないので、手軽に実践できるものが良いです。 よろしくお願いいたします。

  • 健康法をブログに書くのは違法?

    私は、過去にある慢性的な体調不良に悩まされていました。 病院に助けを求めましたが、全く治りませんでした。 そこで、体調不良のメカニズムを自分なりに研究して、自己流であみだした健康法を試した結果、いまでは嘘のように体調不良が改善してしまいました。 そこで、この方法を、同じような悩みのある方に、シェアしたいと思って ブログを書きたいと思ってます。 私は医師ではなく、素人です。 広告やアフィリエイトなどをするつもりは全くありません。 営利目的でもありません。 また、あくまでも健康法をシェアしたいだけで、個人指導をしたいわけではありません。 ただブログで、意見を公開したいだけです。 このような場合、違法になったりするのでしょうか?