聞き間違いのオーダーの対処法

このQ&Aのポイント
  • お客様が頼んでいない料理が提供され、値段も高い場合、どのような対処法が適切でしょうか?
  • オーダーミスが起きた場合、お客様との対話を通じて問題を解決することが重要です。
  • 選択肢として、料理の交換や値引きなどの提案をすることが考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

聞き間違いのオーダーの対処法

私は49歳男性です! あるレストランで 店長をしております! この間、ちょっと トラブルって言う 訳じゃないのですが、 ちょっと 選択を迫られる事があって 皆様のご意見が聞きたくて 質問を立てました! お客様がある日 ソーセージを 注文されました! それで店員が ソーセージを持って行くと お客様は、 「ソーセージは、 頼んでいない 頼んだのは、 枝豆」って言いました ただお客様は、 気を使って下さったのか? せっかく作ってくれたんだからって そのソーセージ もらうって 言われました ただ、 そのソーセージと 枝豆は、 値段が違うのです 枝豆は1000円 ソーセージは2000円です! そこで質問です! お客様が いくらいいからって 言っても そもそも お客様から見たら 頼んでいなかった物が 提供されて さらに値段が 頼んだ物より 高かった ソーセージ代の 2000円を いくら食べたからって 取れますか? 私は値段が同じか 安かったら 問題ないと 思うのですが 頼んだ物より 値段が高いと ちょっと 悪いイメージが つくんじゃないかって 思います こういう場合、 皆様なら どうされますか? また どう対応したら いいでしょうか?

noname#194731
noname#194731

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

自分がお客の立場であれば・・・・ 間違って出されたソーセージを食べるつもりがあるならばソーセージの料金を支払うつもりですし、 ソーセージの料金を支払うつもりがないならば、交換して(下げて)もらいます。 なので、「交換します。」でいいのではと思います。 その上でお客が「いいですよ。じゃあ、それもお願いしますね。」と言われれば、普通にソーセージの料金を頂戴すればいいと思います。 (ただし、その場合のもともとの枝豆の注文をキャンセルするかどうかはお客さんに確認したほうがいいでしょう。) まあ、それでそれ以上のサービスを期待しているわけではないですが、 仮に枝豆の注文をキャンセルしたら通常の1/4~1/2くらいの量の枝豆をサービスで出したり、そのまま枝豆も注文されたらわずかでも料金を負けてくれれば嬉しいかなと感じます。

noname#194731
質問者

お礼

回答有難うございました! おっしゃる通りだと思います 結局、 ソーセージは、 半額に安くして 提供いたしました 本当は、 戻してもロスに なるだけだから そのまま お客様にサービス したかったんです でも 作った人の気持 また 食べる お客様の気持を 考慮して それが一番いいかなと 思いました

その他の回答 (1)

  • tourisuga
  • ベストアンサー率24% (62/255)
回答No.1

私も居酒屋などで頼んだものと違う物が出てきた時は お金は払う予定でそのまま置いて行ってもらうことは多いです。 もし、サービスしてくれたらそれはラッキーと思いますが 別にサービスを期待しているわけではないし、 このケースでサービスしてもらったことは記憶にないし気にしなくてもいいと思いますよ。 もし、質問者さんがどうしても気になると言われるのであれば ソーセージのお代はお代としてもらって それとは別にお詫びとして簡単な一品でも提供したらいいと思います。

noname#194731
質問者

お礼

回答有難うございました! なるほど! そういうやり方も いいですね~(^◇^)/ ただ サービスでも 構わないのですが、 値段が高いだけに お客様によっては それを嫌がる方も いらっしゃるんですよ! それから 中には 悪いお客様もいて 故意的にそういう事を言ってきて ただにする事を要求する方も います! だから基本 高い値段に関しては そういう防止の為にも サービスは 致しません! 結局、 今回は半額にして (枝豆と同じ値段) にして提供 いたしました! それで お客様も納得されました 難しいですね~ サービス業は(笑)

関連するQ&A

  • 間違いのオーダーへの 対応

    私は49歳男性です! あるレストランで 店長をしております! この間、ちょっと トラブルって言う 訳じゃないのですが、 ちょっと 選択を迫られる事があって 皆様のご意見が聞きたくて 質問を立てました! お客様がある日 ソーセージを 注文されました! それで店員が ソーセージを持って行くと お客様は、 「ソーセージは、 頼んでいない 頼んだのは、 枝豆」って言いました でもお客様は、 せっかく作ってくれたんだから そのソーセージ もらうって 言われました ただ、 そのソーセージと 枝豆は、 値段が違うのです 枝豆は1000円 ソーセージは2000円です! そこで質問です! お客様が いくらいいからって 言っても そもそも お客様から見たら 頼んでいなかった物が 提供されて さらに値段が頼んだ物より 高かった ソーセージ代 2000円を いくら食べたからって 取れますか? 私は値段が同じか 安かったら それでも問題ないと 思うのですが 高いとちょっと 悪いイメージが つくんじゃないかって 思います こういう場合、 皆様なら どうされたら いいんですか? また どう対応したら いいんですか?

  • レストランのオーダーについて

    デートでレストランに入り店員に注文する時 1、彼女の頼む物を聞いて男性が注文する 2、それぞれが店員に注文する 3、その他 (説明) みんな何番でしょうか?

  • 値付け間違いの場合の販売と対応

    携帯電話充電器の販売所で、「Android用充電器500円」と書かれた棚に「Android用充電器1000円」が置いてあったとします。これを手に取ってレジでその他の物と一緒に買いました。当然レシートには「Android用充電器1000円」の表示です。それに気づいたお客さんが「これは500円となっていた」とクレームをつけました。そこで店員は売り場を確認し、置かれていた(とお客さんが言っている)棚を確認し、置き間違いであることを謝罪。返金を提案したものの、お客さんは「お前らのミスなのだから、これ(1000円の充電器)を500円で売れ」と返金を拒否しました。店員は「1000円の物なので500円では売れない。1000円で販売か返金となる」ということを伝えました。その後上記の言い争いが続き、お客さんがヒートアップ。「この店は嘘の値段を付けて金を巻き上げるのか?これはマスコミに公表して良いな?」などと言い出し、店員では対応しきれず、店長に替わって話し合いを続けた結果、1000円の物を500円で売る事で決着しました。 以上の様な状況であった場合の質問です。 質問1 店側は客の言い値(付いていた値段の500円)で売らなければならないのでしょうか? 質問2 客の発言「この店は~公表して良いな」は法に触れる(威力業務妨害、脅迫など)ものでしょうか? 判例や法律、契約のルールなどから解説をお願いします。 尚、「言い値で売ったら面倒な事は避けられる」の様な、意見は要りません。そんな事は理解しています。

  • どういうこと?

    私はいつも近所の和食レストラン『夢庵』を友人数名と利用しています。しかしながら、毎回接客態度の悪い店員に不愉快な思いをしています。笑顔はなく、無愛想。注文を取る声も小さく、面倒くさそう。そしてなにより客の顔をみない!その事をその店員と店長に指摘しても謝罪どころか店長は店員をかばう始末。驚いて本社へ連絡すると謝罪してくれますが、その店員の態度は全くかわりません。いったい夢庵の従業員教育はどうなっているのでしょうか?疑問です。

  • ファーストフード店などのマナーについて。

    ファーストフード店や、コーヒー店(サンマルクやスタバなど)って、 席ってどうしていますか? 私は店を展望して、席が空いていたら、先に注文してから、空いている席に行きます。 でも、注文もしてないのに先に席取る人いますよね? あれってマナー違反じゃないでしょうか? しかも店員も、きちんと言わないといけなくないです? 私はそれで何度かトラブルに遭いました。 注文したあとお盆を持ったまま、ひとつしかあいてなかった席につこうとすると、 注文もしてない連中が私たちを押し退け、その席を取りました。 私は食べるところがありません。 そういうとき店員がその客に言うべきじゃないですか? 注文してない客より、注文済みの客のほうが優先でしょう。 それを店に言うと、「こっちは客とのトラブルだから関係ないししらん」と言われました。 他に席があったなら、黙ってそこに座りますが、一つしかなかったし、 私らの席をとった女たちも、そこしか空いてなくて私たちが座れないのをわかっていて取ってました。 お金を払った貰ったらもうそこで客ではなくなり、勝手にしろ、ということでしょうか。 そのせいで、なぜか席をとられたこちらが、席を取ったほうに、罵声され悪口言われ、、 あげく写真を嫌がらせて撮られました。 トラブルになると店長から「うちは関係ないから、店を出てくれ。迷惑」と言われました。 どうしても納得いかず、その件をお客様センターに問い合わせても、 「うちは何も不手際はない。トラブルは客同士だからしらん」と言われました。 で、これをサイトで相談しても、店側は問題ない、正しい、と返ってきて納得がいきません。 また、コーヒー店で、長蛇の列だったので、並んで、ようやく注文して購入したら、 「席とってますよね?」とか言われて、とってないというと、は?みたいな顔をされ、 私はお盆をもったままどうすることもできないので、「そんなことは並ぶ時にでもいってください、というと、その人が店長をよびに行き、中から最初から怒鳴ったやくざみたいなのが出てきました。 「おらあぁあああ!!!何ぬかしとんじゃ!!ぬかしとるやつはどいつじゃああ!!! お前か!!!!先にせきとっとかんとしらんわあ!!!!!」 といわれ唖然としました… そういう店って野蛮ばかりなんでしょうか…? 席の方法、どっちが正しいのですか?? どっちもあるというなら、店側は客が店に入ってきた時や、並んでいる最中に 「先に席をお取りください」なり「注文してから席をお取りください」と言うべきでは? 私は友達が先に席を取って座ったとき、注文を終えた人が来たので、友達に席をあけさせました。

  • フランス料理のオーダーの取り方について

    こんばんは、初めまして。 先日からフランス料理店(小さなお店ですが、披露宴なども承っているそうです)でホールのアルバイトを始めました。 そこでフランス料理のオーダーの取り方についてなのですが…。 フランス料理のメニューには、コース毎の値段と料理の種類(オードブル、ポワソン、ヴィアンドなど)しか記載されていませんよね? お客様にメニューをお渡しして、コースを決めて頂いて、そのコースの料理を説明するのでしょうか? それとも、先にコース毎の料理の説明をしてからご注文頂くのでしょうか? お店によって多少異なるでしょうし、そもそも勤め先の上司の方に聞くべきなのでしょうが、 現在新人教育に手が回る方がおられないらしく難しい状況です。 普通のレストラン等でしたら、お客として行って自分で確認できるのですが、 如何せん良いお値段のコース料理ですので学生の自分には厳しい次第です。 そこで、そういった所にお勤めの方、またお食事に行かれる方のご意見を伺いたく質問させて頂きました。 自分の店ではこういう取り方をしている、食事に行った時はこんな風に注文しているなどお聞かせ頂けると有難いです。 よろしくお願いします。

  • レストランでの注文・会計間違い

    半年前、幕張のシネプレックスの辺りのレストランでのこと。寿司など和風の店で、寿司の注文を用紙に書いてします。 この時、虫の知らせというか、「注文どおりの物が来なくても、分からないだろ-なー」と思っていたところ、 案の定、注文とは違う安いものが、入れ変わって入っていました。 今日、同じビル内の今度はステーキ屋さんで会計をすると実際の注文以外の物が混ざっていて千円以上余計に支払わされました。(後で言いに行って返却してもらいました。)  以前も、近所で評判の店で会計すると、席料でもない、注文外のものを含んで会計されました。(この時は泣き寝入り)  たまたま、気が付いた例ですが、うっかりしていたら気が付かない例もかなりありそうです。  皆さん、こうしたことは良くあるのでしょうか?

  • オーダースーツについて教えてください。

    初めてオーダーのスーツを購入しようと思っていますが、ファッションに関しては全くの素人です。 そこで質問なのですが・・・。 1.体の寸法を計ってもらうのはどのくらいの時間がかかるのでしょうか? 2.注文時に細かいこと、例えば「○○の部分はどうのようにしますか?」とか聞かれるのではないかと思いますが、具体的にどのようなことを聞かれるのでしょうか? 3.素人としてはオーダー紳士服専門店よりも、デパートあたりの方が、店員さんの接客に当たり外れがないようなイメージがあるのですが、実際はどうでしょうか? 4.一度寸法を計ってもらうと、体型が変わらなければ次回からは生地を選ぶだけで注文できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 店側のクレーム対応について

    早速質問に、、、 カーテンをとある業者で作ってもらい、 彼女は、店で生地を選び、 帰宅後、サイズを 「出来上がりで2メートル」 と電話で店員に伝えました。 一昨日出来上がりを受け取ったあと、 取り付けてみると、4センチほど長くできていました。 店側にカーテンを持っていき、 「出来上がりが2m4センチになっているので、 床に擦れてしまう」 と苦情を言いました。 すると店長が出てきて、 「当店は、取り付けリング下(カーテンレール下)で当店はサイズを測ります。 注文時にメジャーを渡しているので、 そのメジャーで測ったのが2mと担当店員は判断した。 できあがりと聞いたので、軒下(レール下)2メートルで仕上げて いるのでお客様のサイズ指定が間違っている 直し料金は、負担してもらう」 と言いました。 彼女は、 「総丈(そうたけ)で2mという意味で、 できあがり2mと指定した」 と言うので、 私は店長に対し、 「渡したメジャーで測って、2mと店員は確認をしていない」というと、 店長は、 「メジャーを渡しているので、それで測って2mと思い込んだのは当然、」 という主張でした。 埒が明かないので、 私はこれ以上、この店長では、平行線と考えたので、 時間と、エネルギーの無駄遣いと考え、直し料を支払って その場を離れました。 品物は、3万円で、直し料は2000円なので、 1時間くらい言い合いをしましたが、 2000円のことで、これ以上は時間がもったいないと 私が考えたので、 彼女を引き下がらせました。 私自身、商売をしている店側がきちんとできていない(客に間違いがないかの確認を徹底すべき)と思うのですが、また電話でのサイズ確認は音だけなので、 客のサイズ指定に関しては、間違いのないように確認しなかった店員に責任がある(特にサイズのことは、カーテンでトラブルになりやすいと今回のことで感じたので、毎回さまざまな注文に対応している店側は、より注意すべき) と考えるのですが、 いかがでしょうか。 彼女は、店長に謝罪がないので 頭にきているのですが、 「分からない人に、いくら言ってもあの店長では 無理だ」と言って宥めています。 私自身も、店側の対応はおかしいと思っているので、 たとえ、メジャーで測ったと店員が思い込んでも、 メジャーで測ったのか確認をしていないので、 店側に全く責任がないとはいえないので、 直し料は、店側で負担するものと思っています。 店側に残っていた注文請け書のファイルを見せてもらうと、 「店で渡したメジャーで測ったサイズ」と注文書備考欄に書いてある 注文書が、私達の注文書以外には何件か散見されたのですが、 私達の注文書には、 「2m」としか(総丈2mともレール下2mとも記載がない)記載されていなかったので、 店員が確認をした形跡はありません。 (備考欄には、縦線が引いてあって2mと書いてあるだけです) 全国展開しているチェーン店でのものなので、 本部にクレームを言ってやろうと思っているのですが、 皆さんのご意見を伺ってみたいと思いました。 どんなご意見でもいただければ嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • コース料理と単品料理

    アンケートになります コース料理も単品料理もある一般的なレストランをイメージして下さい コース料理のある意味 1.新規客に自信のある料理特徴のある料理を食べて欲しい(言わばお客さんの為) 2.単品一つや二つで帰られるより客単価が上がる(言わばお店の為) 3.その他 コースを組み立てる手間が省ける スムーズに料理が運ばれてくる コース料理の損得 1.単価で同じ物を注文するより最後のコーヒー位割安になるので得 2.二人で同じ物を食べるより同じ値段で単品を色々注文する方が得 3.その他 品数合わせの料理が入ってるので損

専門家に質問してみよう