• 締切済み

入院中のマスク着用義務は、自己負担か?

kimamaoyajiの回答

回答No.2

紙おむつや尿取パッド等も自己負担ですから、マスクも自己負担です。 本当に感染予防が必要なら、マスクより、個室で、空気清浄器(イオンクラスター)等の方が有効でしょう、ガスマスクの様なフィルター以外は完全密閉なら別ですが、通常のマスクは装着方法によって効果が全然違い、24時間適切な装着は不可能だから、治療の一環とは言えない。 本当に免疫力が問題なら無菌室になるでしょう。

since1995
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも強制されるのは、納得いきませんね。 どうしても拒否したらどうなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • マスク着用で笑われた

    毎回、必ず着用しているワケではないですが、年末年始で買い物客が多い時、病院に行く時、電車に乗る時、マスクを着用します。 インフルエンザが流行っているので感染したくないからです。 化粧をしないで、出かける時にもマスクをしたりします。 先日友人と買い物に行った際にも着用したら、友人に笑われました。「なんで、インフルエンザにかかりたくないの?」と言ってきました。 予防接種はしてます。インフルエンザにかかっても良い人なんているのでしょうか?仕事も休まなければいけなくなるし、予防出来る事はしたいと考えてます。 友人は元看護師で今専業主婦なんですが、専業主婦だと感染しても仕事に穴を空ける危機感がないから、このような発言なんでしょうか?

  • マスク着用時の予防効果

    サークル内での団員がもしインフルエンザに感染したら、大学側からサークル活禁止令が出てしまう可能性があります。それを避けるため、私は家で安静にしたり、水分補給をしたり、マスク着用、うがい手洗いは徹底して降ります。 その中でも気になるのが「マスク着用時の予防効果」です。これは外部から自分への感染のことを意味しています。 聞く話によると、マスクは自分から外部への感染を予防するには最適であるが、外部から自分となると効果はそこまででもないとのことでした。動なのでしょうか? あと、マスクにも形や種類が複数あると存じますが、どのタイプが一番外部からの感染を予防できますか? アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 職員のマスク着用について

    世間でノロウィルス流行ということで施設では 職員のマスク着用が決まりました。 全員がマスク着用していると異様な感じが しますが、他の施設ではどうなのでしょうか? マスク着用は感染防止には効果があると思うのですけど ちょっと納得できません。 ちなみに面会者、業者はマスク着用は強制していません。 教えて下さい。

  • サージカルマスクの常時着用の必要性について質問です。

    サージカルマスクの常時着用の必要性について質問です。 はじめまして、ICU勤務の看護師です 咳をしている患者さんと接する時、また自分で咳が出るときに、飛沫感染予防やエチケットとしてサージカルマスクを着用するのは理解できるのですが、飛沫感染の疑いがないような患者さん(外傷や薬物中毒等)に接するときも「ICUだから」といった理由でサージカルマスクを常時着用する必要はありますか? (注射・採血・調剤・ケア・処置・清掃等を除く) 先日、師長より「ICUに入院してくる患者さんは、どんな病気を持っているか分からないから」といった理由で着用の必要性があると話していました。以前の師長はマスク着用の必要性がある・なしを考えて着用していました。 大流行した新型インフルエンザを振り返ると、だいぶ国によって考え方が違うといった印象を受けました。また、マスク着用より、感染を予防するには手指消毒が大切と書いてあるものもありました。 皆さんの勤務している施設ではどのようにしていますか? 皆さんの意見を聞かせて下さい

  • なぜみんなマスクをしているのですか?

    外に出ると、体感ですが8割位の人がマスクをつけているように思います。 マスクを着用することによるコロナウイルスの感染予防は根拠がないとWHOを表明していることを知ってて、みなさんは着用しているのでしょうか? 私は今でも毎朝毎晩マスクを着けずに、満員電車で通勤しています。コロナ感染はもちろんのこと、風邪にもインフルにもかかっていません。ただし、手洗いうがい消毒は徹底しています。運動を全くしていないアラサーなので免疫力は低いと思います。 繰り返しますが、なぜみなさんマスクを着けているのですか? 花粉症の方は除きます。

  • 説明会でマスク着用

    こんにちは大学3年の就活中の男です。 最近インフルエンザが流行してきました。予防接種はしたのですかウィルスの種類が色々あり効き目があるかは分かりません。 そこで予防対策としてマスクを着用して説明会に参加しょうと思うのですが、やはり企業側からしたら印象は悪くなるものなのでしょうか? 私は「挨拶時にはマスクを外し、説明中は着用する。」ということであれば問題ないと考えています。 どなたかご意見お願いします。

  • 肺炎予防について

    46歳男性です。 昨年末に肺炎で入院してしまい、退院時に肺炎予防として、 禁煙、歯磨き、マスク着用を指摘されました。 どれも実践していますが、禁煙は分かりますが、 歯磨き、マスク着用の目的が分かりません。 歯磨き=食べかすに雑菌が増えるのを防止 マスク着用=感染防止 でよいでしょうか?

  • マスクはする方しない方

    51歳男性です。 職場や通勤中でもマスクをしている人を見かけますが、何人かに聞いてみたところ、 予防目的だそうです。 「えっ、マジって」思いました、肺炎で入院した際に、マスクでの予防効果は全くないと 感染拡大の意味で、知らずに感染、発病するまでに、他人にうつさない配慮として マスクが必要と言われたんで、それからは、エチケットマスクをするようにしています。 マイコプラズマやインフルエンザにもなりましたが、幸い、職場で同部屋の人には うつしていません。 そこで、皆さんは、マスクについて、感染防止としてのエチケットマスクとしては、 これからは、する方ですか、しない方ですか?

  • 結婚式でのマスク着用について

    結婚式でのマスク着用について 現在34週の妊婦です。 今週友人の結婚式があるのですが、同席の友人が喉の風邪を引いてしまったらしく、グループLINEに「どうしても咳が止まらなくて結婚式の間ゴホゴホ、ゲホゲホとうるさかったらごめん」と連絡がありました。 今風邪の真っ最中のようで、結婚式の頃は良くて治りかけくらいだと思うとのことです。 治りかけの風邪が1番感染力が高く、咳が激しいとなるとそのぶん感染力も高そうだなぁ、、と思います。 普段ならそこまで気にならないのですが、臨月間近なので風邪にはかかりたくないです。 ただ、仲良しの友達なので結婚式に出席してお祝いはしてあげたいと思っております。 遠方なので結婚式参加のために飛行機のチケットも予約済みです。 私自身はとても元気なのですが、感染予防としてマスクを着用するのは失礼にあたらないでしょうか?

  • 医療費の自己負担について教えて下さい。

    医療費の自己負担について教えて下さい。 5/2~7まで入院して87,000円支払いました。 再発して5/9から同じ病院に入院中です。 緊急外来で入院したので2件とも担当課が違います。 1件目は急性気管支炎、2件目は気管支炎が悪化して肺炎です。 行なっている治療は同じです。 調べたら総合病院は担当課が違ったら別病院とみなすみたいなことが書いてありましたが、今回のケースはどうなるのでしょうか? 自己負担は80,100円だけで済ませたいのですが… 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう