• 締切済み

こういう態度をとられて不満に感じる自分は変ですか。

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.15

こんにちは。NO.12rurinohanaです。 お返事を拝見しました。 今回はあなた様へのダメ出しばかりですが、 仮に奥様が今回の件で、ここへ相談をしてきたとしたら、 奥様にダメ出しをします。 「夫の行動。結婚10周年記念の贈り物をもらったが、 モヤモヤする。」 「日頃夫婦仲はあまりよくなく、会話もない夫婦です。 子どもが生まれてから、夫とすれ違うようになりました。 結婚10周年記念という事で、夫からストールをもらいました。 それはいいのですが、その後夫は私の手を煩わせるようなことをしているのです。 感謝の気持ちでプレゼントを贈ったと言いますが、 ゴミをゴミ箱に捨てないのです。 (使ったティッシュをデーブルに放置しています。私はそういうことが嫌なんです。) 言わないと動きません。 それでもいつもなら文句を言うところを、抑えてお願いしたつもりなのに、 夫は自分の非を棚に上げて、ムスッとしてしまいました。 こういう態度を取らて不満に思うのはおかしいですか。 プレゼントをもらったら日ぐらいは、相手に非があってもこらえて態度に出さないようにすべきですか? ちなみにストールは、私が「これが欲しい」とリクエストしたのではありません。 夫が見立てて買ってきました。 ブランド品で結構な値段がするようです。」 私は奥さんをいさめますよ。 旦那様から日頃の労りを受けたい、 家事の協力や労いを受けたいと思うのなら、 まずは自分が先に旦那様をねぎらい思いやりなさいと。 プレゼントを選ぶとき、旦那様はずっとあなたの事だけを考えながら選んだんですよ。 奥様の喜ぶ顔を見たい一心で選んだその気持ちを有難く思わないと。 ゴミぐらいで小言を言ってはいけません。 男が一番嫌うのは小言を言う妻です。 好きなのは「あなたってすごいのね」「立派!」と褒める妻です。 褒めてチヤホヤして、世界一と讃え続けると、 本当に世界一の男になります。 ゴミがどうの、すぐに捨てろと小言を言うと、 小言にふさわしいチンケな狭量の男になります。 夫婦は合わせ鏡。 あなたがイライラして小言を言うと、旦那さんもイライラして心の中で 「おまえだって!」と思っているのです。 リクエストしていないから、なんですか? 欲しいものがあるなら、「今度一緒に見に行こう」とねだればいいのです。 夫婦で楽しくイチャイチャしながら選ぶのです。 それをあなた様が嬉しそうにすれば、次から旦那様は覚えていて、 同じように一緒に選びに行こうと誘ってくれるようになりますよ。 こう書くでしょう。 あなた様が質問してきたから、あなた様の至らない部分を指摘しただけのこと。 ここで奥様の至らない部分を指摘しても、 奥様が見ない限り伝わりませんからね。 「ピントが外れたかどうか、聞きます。」 そのまま聞くのではなく、一緒のお出かけの時「あげたあれ、つけているところを見たいな」 「あれを羽織って一緒に出掛けようよ。」 「あれに合うには、僕はどんな格好で横に並べばいいかな?」と聞くのです。 奥様が「あ!そうね。使うね!」と、いそいそとストールを出してこずに、 「次に使う。」とか 「この服にはちょっとね。」と言い訳をして、 奥様が身に着けているところをずーっと見なければ、 それは「ピント外れ」ということです。 女はピント外れかと聞かれても絶対に「ええ。あれは外れ」とは言いませんよ。 「そんなことないよ。使っているよ。」と言います。 それが「品物を頂いた人への、最低限の礼儀」だからです。 もう離婚だ!生理的に受け付けない。同じ空気を吸うのも嫌だ! 絶交だ!相手の一刻も早いこの世からの消滅を願う! そういう相手から聞かれたら、 「何よ!こんなもの!」と目の前で踏みつけて、引き裂いて、火をつけて 相手に投げ返します。(どんぴしゃりで似合っていたとしても・・・。) そうでない人からの頂き物は「最低限の礼儀は尽くします。」だから聞くのは無駄です。 「妻にも非があります。」 そうです。 それは夫婦は合わせ鏡だからです。 一方が溢れる思いやりを示しているのに、 一方が無視することはないのです。 卵が先か鶏が先かになりますが、 奥様が心無い発言をしてあなた様を傷つけているなら、 あなた様も気がつかないうちに奥様に同じことをしているはずです。 奥様の非をあげるのと同じだけ、夫であるあなた様にも非がある。 それが合わせ鏡の方法則です。 「義理で買ったのではありません。」 それはそうでしょう。 それはあなた様が苦労して働いたお金で買ったのですし、 選ぶときに色々悩んだのは文面でわかりました。 でも奥様が贈物をどうとるかは奥様の心次第です。 せっかくの苦労を、 義理に思われないようにするために いろんなヒントを前回差し上げたつもりでしたが、 それをなさらずに一人で買って帰ったので、 日頃の夫婦関係から「義理に思われてしまう可能性が高い。」と判断するのです。 日頃の夫婦の絆がしっかりして、会話も多くて夫婦円満なら、 一緒に選べだの、何度も一緒に見に行けだの書きません。 「妻は夫である自分に無関心」とのこと。 自分に関心を持てもらうためには、 あなた様が今以上に奥様に関心を持つことです。 「今日は家でどうしてたの?」 「今日の友達とはランチどうだった?」 「いつもと髪のくくり方が違うね。似合うよ。」 「今日は寒いから、手袋して出かけるんだよ。」 「今日の料理は新作だね。どこで覚えてきたの?すごいね!」 始めは奥様もとまどうでしょうが、 そうやって夫が自分に関心を持っていることに気が付いたら、 奥様も変化していきます。 「自分の考えは変えられません。」 いえいえいえ。変えられます。 人の考え方行動こそが 変えるのが困難なんです。 この先不幸で不毛な 夫婦であり続けるか、 子どもが巣立ってお互いが二人だけになって、どう生きていくか。 ご自分の行動や考え方のくせを、少しでも変えることができれば、 この先も変わっていくと思います。 「一度だけでは終わらない」「1日30分のプレゼントの法則」について。 「世の男性は皆、このような女性心理を知って結婚しているのでしょうか?」 結婚前に知っているかどうかは人によるでしょう。 女きょうだいが身近にいれば、心得ているかもしれません。 自分の両親を見て学んでいる人もいます。 恋愛で玉砕するうちに会得する人もいます。 職場で経験していく人もいます。 結婚後に夫婦仲がうまくいかなくて、 悩んで相談したり、勉強してできるようになる人もいます。 私の夫は女性が圧倒的に多い業界での仕事ですので、 結婚前からこういうった法則を会得していました。 法則の会得で、職場で恋愛三昧をしたのではなく、 女社会において、女を敵に回すことなくうまく泳ぐために会得したものです。 上手く泳ぐには恋愛はご法度になります。 プレゼントの効果が永遠ではないことは良く知っていますし、 毎日こまめなプレゼントが効果絶大も知っています。 プレゼントとは品物だけではなく、行動、気持ち、関心です。 品物は仕事帰りにコンビニで「君の好きそうな新作チョコだよ。」と 時々買って帰ってきたり、 行動は玄関に新聞が束ねてあったら、「これは重いから、僕が出すからね。」と言って 「すぐに出す」 妻が咳をしていたら「風邪ひいた?今日は僕が作ろうか?」 咳をしていたことを覚えていて、帰るとすぐに「咳はどう?」 言われなくても「食後の食器洗いを始める。」 私は夫から、そういう毎日の降るような贈物があります。 本当に「シャワーのように」です。 12年間毎日です。 それが夫は苦痛ではなく、「したいからやっている」「君が喜ぶ顔が見たいから」と言うのです。 そう言われると「私も夫の喜ぶ顔を見たい」と思い、 お互いが「夫だって非がある」「妻だって非が沢山ある」という 「非難し合い合戦」ではなく 「思いやり示し合い合戦」になり、夫婦円満になっていくのです。 まずは、自分の行動や考え方を変えることからです。 自分は変えられますよ! どうかいい方向へ向かいますように、お祈り申し上げます。

hikiyose77
質問者

お礼

有難うございます。 家内は、私のことに無関心なようです。 子供が出来てから特にそう感じます。 友人と会って帰宅しても「どう楽しかった」と聞くでもなく、卓球教室から帰ってきても「どんなんやった」と聞くでもなく。 ほんとにたまにしか聞きません。 自分の行動や考え方を変える、ということは「態度」「姿勢」を変えるということだと理解します。 それなら出来ます。 「感覚」「性格」「価値観」などを変えろなんて無謀なことは言わないでくださいよ。まったくのナンセンスですから。 しかし、旦那さんは稀有な方ですね。 とても真似出来ません。 まあ、気楽に無理せずボチボチやりますよ。 たいていのことは、なんとかなりますから。

関連するQ&A

  • 結婚10周年記念に何か贈り物をしましたか。

    もうすぐ結婚10周年記念日がやってきます。 錫婚式というそうです。 記念に奥様に何か贈り物をしましたか。 した方は、何を贈られましたか。 奥様の反応は、どうでしたか。 喜ばれましたか。 ご回答をお願いします。

  • 父と母へのオススメのプレゼント(結婚記念日)

    今度、父と母(二人とも60歳代)が○十周年の結婚記念日を迎えるにあたって、 何か贈り物をしたいと思っているのですが、オススメのものはありませんでしょうか? 予算は大体1人につき5000円位と考えています。 洋服の場合、男女同じブランドで、品があって、そこそこ質も悪くないく、 年配でも着れる(歳がいっているように見えない)ような、 オススメのブランドはありますでしょうか? 洋服以外でも、こんなものを贈った、こんなことをした等、 皆さんの意見・アドバイスをよろしくお願いします!

  • 開業医の方教えてください。

    カテゴリー違いの質問ですが、ここのほうがお医者様が多そうなのでお邪魔させてください。 内科を開業していらっしゃる方と5年間お付き合いしていました。 いわゆる不倫の間柄でしたが、とても良いお付き合いをさせていただいて感謝しています。 しかし彼にのめりこみすぎてしまっている自分に気付いたので、私が30歳になったのを区切りにお互いに話し合ってお別れすることにしました。 それで彼に何か感謝の気持ちをこめて贈り物をしたいのですが、家庭で使うものだと差し障りもあると思ったので、病院で使える身近なものをプレゼントしたいと考えています。 こんなものを貰ったら嬉しい、という品を教えていただけますか?

  • 結婚記念日:主人への贈り物

    今月末が結婚記念日です 主人へ贈り物をしたいのですが 皆様はどのような品をプレゼントしましたか?? また当日の夕食は外食などしましたか?? 素敵な結婚記念日にしたいデス 皆様の結婚記念日を参考に頑張りたいと 思ってます よろしくお願いします

  • 会社の○周年記念ってスタートはいつ?

    会社で○周年記念の行事をされるところも多いと思うのですが、その○周年のスタートって創業年月日と設立年月日のどちらにするのが一般的なのでしょうか。 自社のことであれば「決め」の問題なのですが、お客様に贈り物をさせていただく際、違う日に贈ってしまっては非常に間抜けなことになってしまうものですから。 皆様のお知恵をお貸しください。

  • 結婚10周年記念日に何か贈り物をしましたか。

    もうすぐ結婚10周年記念日が来ます。 何か贈り物をしたほうがいいのか迷ってます。 毎年、お互いの誕生日には贈り物をしています。 最近はなんだか形式的になってしまって、しょうがないからしているような感じがしてきました。 もらってもあまり感激しないですね。 何を贈ったらいいのかもけっこう迷いますので精神的に疲れます。 でも、10周年だから一区切りつくので一応贈り物をして私の気持ちを表しておいたほうがいいかな、と思っているところです。 夫婦中は、そんなにいいとは言えません。別に喧嘩しているわけではありませんが、特に仲がいいとは言えません。私(♂)は、どうも相性がそんなに良くない相手と結婚してしまったなあ、と後悔の念さえ感じる昨今です。 家内は、自分からしゃべるタイプではありません。でも、子供ができるまではけっこう上手くいってたんですけどね。子供が出来てからガラリと変わってしまいました。以前は私に密着している感じで、外出しても自ら手をつなごうとしてきたし、朝起きたらハグしてきたり、私だけを見ていて温かいものを感じていました。いまに比べると自分から話すことも多かったし、笑顔もありました。いまは全く逆です。私なんかどうでもいいと言ったら言い過ぎですが、なんかそんな感じさえします。笑顔もないし、無表情で、ほとんど会話もないような関係になってしまってます。子供の世話が大変だし、義理の関係が苦手なようで私の母親や妹との関係も煩わしく感じているようです。 そんなこんなで子供が出来てからは仮面夫婦のようです。 私が、もともと無口なほうですから、家内が黙っているとその沈黙の時間が嫌なので仕方なく私のほうから話題を作って話しかけるようにしています。でも、生まれつき無口な人間が努力して自分から話そうとするのはけっこうしんどいことです。それでも家内が私の話しかけに応じて言葉を返してくれたらいいのですが、返ってくるのは単発的な言葉だけなので会話が続きません。 家内は、数年前から心療内科にかかっています。軽いうつ状態だそうで、抗うつ薬と精神安定剤を飲んでいます。そんな状態だから仕方ないと言えば仕方ないのかもしれませんが、なんだかつまらないんですよね。ちなみに私も抗うつ薬を飲んでいます。 以前は上手くいっていたし、温かみが伝わってきたのに、いまはその温かみはどこかへ消えてしまいました。寂しさと悲しさと嫌気がないまぜになったような気持ちです。子供の存在でつながっているだけみたいです。 もっと相性のいい相手と結婚するべきだった、といっても付き合っている間はそんなに相性が悪いとは思わなかったので仕方ないですね。結婚してから初めて見えてくるものがあるということです。 まあ、そんな感じですが、離婚したいほど関係が悪化しているわけではありません。 10周年記念の贈り物ですが、贈ったら喜ぶでしょうか。 私は、照れ屋なんで何か言葉を添えて贈るなんてことは出来ません。ただ渡すだけです。 贈り物は、女性用のマフラー(スカーフ?)なんかどうかな、と思っています。 10周年記念で贈り物なんかするひとは少ないでしょうが、まあこれも気持ちのものですから。 なにか感じることなどありましたらご回答ください。

  • 結婚一周年おめでとう!を・・・・

    初めまして。 この度、友達の結婚記念日に贈り物をしようと考えてます。 で・・・ 「結婚一周年おめでとう!」を英語で言うと・・・ I congratulate you on your first anniversary of marriage! になるんでしょうか??? もう少し、短くまとめたいのですが。 助けてください。

  • お世話になった上司が退任、贈り物と送り状の書き方

    先日、お世話になった上司が退任しました。退任の際に職員一同からとして選別の品を渡したのみで 入社当時から大変お世話になったお礼の言葉を伝える機会もなくいることが大変気にかかるので、 感謝の気持ちを贈り物で表そう思い、贈る品とその際に添える送付状の文例を考えましたが納得できず困っています(目上の方なので、気軽に物などお贈りしてかえってお気を遣わせてしまい、ご迷惑ではないだろうか、という気もあり・・・考えがまとまりません。) 一応、考えた文は下記です。×××のところに何か言葉を入れたほうがよいでしょうか?また●●●のところに まだまだ未熟ながらおかげさまでここまでこられたこと、おかげさまで今の私があるということを言いたいのですが、何かしっくりくる言葉はございませんか? 文例 <拝啓 晩秋の候 いかがお過ごしでしょうか。 ××××× ご在任中は、大変お世話になり厚く御礼申し上げます。●●●●●● お礼のしるしとして心ばかりの品をお送りさせていただきました。・・・・> 贈り物は記念品とかではなく、食べ物、地元の銘菓などにしようかと思っていますがおかしくないでしょうか? お教え下さい。

  • 両親への結婚記念祝い

    もうすぐ両親の結婚記念20周年を迎えます。 自分は学生なのでお金がそんなにあるわけでもなく、 例年の記念日は花をプレゼントしています。 しかし今年は1つの記念年目なのでいつもと違った贈り物をしたいと考えています。 当日は父が食事に連れ出すようなので、食事や旅行といったプレゼント以外で 何がいいか迷っています。 金額などが分かってしまう「~券」以外で何か適当なものはあるでしょうか。

  • 親の結婚記念日に何を贈ればいいでしょうか

    はじめまして。大学生・男です。 両親にいままで色んな事の感謝の気持ちで、 結婚記念日になにかを送ろうと思っています。 両親に一番お世話になったなと思ったのは 僕が受験生だった時だと思い、 僕が実家を離れ一人暮らしをするという時におそろいのマグカップを贈りました。 今回は、両親が大学の授業料を払っててくれて感謝の気持ちを伝えたい! 何か贈り物をしたい!と思い相談しました。 でも何を贈ればいいか中々決めれないので 今回相談しました。 マグカップ以外でなにか良いものは無いでしょうか? 予算は・・・3万いくとちょっときついかなという感じです。 どなたか回答おねがいします。