• ベストアンサー

キリスト教における「Lady Poverty」

doom_and_gloomの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

フランシスコ(フランチェスコ)修道会の説明で出てきた「Lady Poverty」なら、 それはアッシジのフランチェスコのエピソードに出てくる有名なものです。 フランシスコ修道会は、ご存知とは思いますが、アッシジのフランチェスコ によって始められたカトリック教会の修道会の総称で、彼の清貧の精神に 基づいています。 フランチェスコは裕福な毛織物商人の家に生まれ、青年の頃には他人の 世話を損得を考えずに行い、礼儀正しく親切で優しい性格ではあったもの の、大変な浪費家で見栄っ張りな散財を行う人間に成長していました。 彼は騎士となって手柄を立て、美しい貴婦人と結婚しようと考え、功名心 から戦争に何度か参加したのですが、ある時、夢の中で故郷に帰るように というお告げを聞いて故郷のアッシジに帰り、教会や町外れで祈るように なります。これを見た、かつての遊び仲間たちが、きっと誰かに恋している に違いないと噂をします。それに対して、フランチェスコは「私が娶ろうとし ている花嫁は、どんな婦人より気高く、裕福で、美しい貴婦人です」と答え ます。実は、彼の言っていた貴婦人(lady)というのは清貧(poverty)のことを 指していたのです。つまり、キリストに仕える騎士になり、清貧という名の 貴婦人と結婚しようと思い立ったわけです。 フランチェスコは、清貧の理想について、当時の騎士道と吟遊詩人の言葉 になぞらえて、「清貧の貴婦人」(Lady Poverty)という擬人法で表現します。 つまり、騎士が貴婦人に慇懃に奉仕し、吟遊詩人が賛美の歌を貴婦人に 捧げるように、フランチェスコも清貧のために献身することこそ理想と考えた のです。

tonkopochi
質問者

お礼

素晴らしいです。どう感謝していいか分かりません。またお助け下さい。

関連するQ&A

  • Fair Lady Z の意味

    日産の Fair Lady Z の意味を調べているのですが、 いまいちよくわかりません 【Fair 公平 Lady 女性 Z→?】 単語では調べられるのですが、 本当の意味が知りたいです。 お分かりになられる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 基督教の三大教派

    改めて、キリスト教に関する質問をします。 「基督教の三大教派」というと、カトリックとプロテスタント、そして東方正教会が存在していますよね。 これらの「性格的特長」と、それぞれの「性倫理の解釈の仕方」について御説明下さる様お願い致します。 聞いた話によると、プロテスタントと言うとやたらと性倫理を縛り付けたがるきらいがあったりしますよね(特に、基督教徒の女性が中心の団体である矯風会)。

  • 「修道会」について

    英語では、托鉢修道士のことを、 friarと言うそうですが、 なぜ、 the Gray Friar フランシスコ会の修道士 the Austin Friar アウグスティヌス会の修道士 the Black Friar ドミニコ会の修道士 the White Friar カルメル会の修道士 上記のように言うのでしょうか? 言葉の由来や、 それぞれの歴史的な背景なども含めて、 ご存じの方、 解説して頂ければ、有り難いです。

  • 修道会の組織としての性質はどのようなものですか。

    カトリックの中の修道会の位置づけが良く理解できません。例えばWikipediaでイエズス会を調べてみると、その説明の冒頭は次の様でした。 →「イエズス会は、イグナチオ・デ・ロヨラらによって1534年によって結成されたカトリックの男子修道会。」 これは、カトリックを離れて別派を作ったというわけではなく、あくまでカトリックという組織の枠内で行動したんだと、僕は理解しています。フランシスコザビエルもカトリックを教える者として来日したんですよね?でも、それではどうして、修道会の歴史を記述したHPや本などでは「△△が設立した」とか「○○が創立した」という表現を使っているのでしょうか。もし、カトリックという組織の枠内で行動しているのであれば「ローマ法王の命を受けて」とか「ローマ法王から修道会の設立を任されて」とかいう表現になると思うのですが、、、 カトリック内における修道会の位置づけがよくわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • キリスト教系の大学・短大について

    キリスト教に関して、日本の大学などの教育機関は、カトリック系、聖公会系、超教派、プロテスタント系にわかれていますが、実は、私はこれらの大学に友人が多くいながらその実態についてほとんど知りませんでした。最近ネットで調べてびっくりしています。中には、キリスト教系の大学であることすら知らない大学もありました。 それでいろいろ調べてみたのですが、 カトリック系の大学はキリスト教色を比較的表に出しているのですが、プロテスタント系などの大学は、キリスト教を前面に出していないようです。 歴史的に考察すると、バチカンは戦前、日本のキリスト教徒の神道・靖国神社参拝を認めており、日独伊三国軍事同盟の経緯からも、日本社会とは密接な結びつきがありました。それに比べると、プロテスタント系の大学は、第二次世界大戦の戦勝国に属しており、布教活動どころか、日常の活動も遠慮してきた、あるいは今でも遠慮しているように見えます。 こういった私の私見は、ある意味、的を得ているのでしょうか。それとも的外れでしょうか。 その他の説明・意見がありましたらお願いします。 私は、仏教徒で、キリスト教の知識はわずかしかありません。ただ仕事の関係で、現状を性格に把握する必要が生じました。 よろしくお願いします。

  • ダヴィンチ・コードを読みました

    本としてはとてもおもしろく読んだのですが、 ダヴィンチ(他にもいろいろ著名な方がいるようですが)がシオン修道会の総長だったーとか、 シオン修道会がキリストの子孫を守ってるーとか、 「へぇー」と思いながら読みました。 本にはシオン修道会が実在する、という記載があったのですが、 本当に実在していて、ダヴィンチが総長だったりとか したのでしょうか。 そのあたりが確認できる資料とかで 素人でも読めそうなものをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • Servite Order の日本語定訳

    修道会の Servite Order の日本語定訳をご存知の方、いますか? Google で色々検索してみても、まったくわかりませんでした。 意味から言えば、「(キリストの)従僕会」とか、「下僕会」といった感じなのですが。 出来れば、出典付きでお願いします。 http://www.newadvent.org/cathen/13736a.htm

  • OficeLady (Of-Ice-Lady) って言い方は存在する?

    OficeLady (Of-Ice-Lady) って言い方は存在する? OfficeLady をもじって Of-Ice-Lady 「氷の淑女」(エレガントな女性のこと?) という意味を持たせた、 米東海岸で通常使われるアメリカン単語 だそうなんですが、 こちらの知る限り、誰に聞いてもそんな言い回しは知らない、といわれました。 ((5人くらいなんですが)米国在住経験や米国留学経験のある人に確認しました。) 意味はともかく、米国東海岸地域で(もしくはその他の英語圏地域なども含めて) OficeLady という単語は、常用単語として本当に使われているんでしょうか?

  • キリストにおける油注ぎの意味とは

    キリスト教信徒です。 よく祈祷会や礼拝などで、祈りをする方が「どうか、主による油注ぎが豊かにありますように・・・・」 と言う言葉を口に出されることがあるのですが、「油注ぎ」とはいったいどういう意味なのでしょうか?

  • キリスト教の教会の造りについて教えてください。

    キリスト教の教会というと、 白い壁でできた建物をイメージしますが、 先日赤レンガで造られた教会を拝見しました。 このような教会の造りの違いには、何か意味があるのでしょうか? 教えていただけると幸いです。