• ベストアンサー

日商簿記1級

日商簿記1級を勉強しているんですが2014年度の試験から試験範囲の変更や法改正など変更点はありますか?よろしくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Major123
  • ベストアンサー率79% (230/290)
回答No.1

こんにちは。 1.一番コンパクトにまとめているのは、 http://www.net-school.co.jp/support/nis_1q_t2.html こういう、資格学校のサイトです。ただ、来年度からの変更点についてはまだ掲載がありません。 2.日商では、毎年2月頃に検定試験出題区分表を改定しているようなので、 http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/news.php ここから該当する案内を見る事も必要です。 3.会計基準の改廃制定の情報、およびそれらの原典については、 https://www.asb.or.jp/asb/asb_j/documents/time_line.jsp ここから、見ることができます。 日商では、試験の範囲として、「会計基準および法令は、毎年度4月1日現在施行されているものに準拠する」との規定があります(商工会議所簿記検定試験出題区分表 注1より)ので、来年度の試験であれば、上記の会計基準のうち、主に本年4月以降に改廃制定された基準等を確認すれば自ずから試験範囲の変更を把握することができます。2014年度の試験で言えば、企業結合会計(連結会計を含む)で変更があります。簡潔には、 https://www.asb.or.jp/asb/asb_j/documents/docs/bc_revise_2012ed/ のうち、羅列されているpdfファイルの1番目にある「公表にあたって」を読めばお分かりと思います。なお、今回のこの変更は、2014年4月1日からのもの(早期適用を含めて)もあれば、2015年4月1日から強制適用のものもありますので、何時から施行かについてもよく確認する必要があります。 4.上記の変更の案内等でよく参照される「実務指針」については、 http://www.hp.jicpa.or.jp/ippan/specialized_field/article/index.html ここで見ることができますが、会計ルールの構造などが理解できるまでは深入りすることを勧めません。このサイトで示される実務指針等の変更については上記1.2.で充分に説明されているはずです。 5.法令(会社法-会社計算規則、金商法-財務諸表等規則など)の改正については、私自身はあまり深追いせず、 http://www.shinnihon.or.jp/corporate-accounting/accounting-topics/index.html こういったところで概要を読んでいます。現在的には法令と会計基準がかなり近くなっているため、会計基準を追っかけていればほぼ網羅できると考えているからです。なお、会計基準の変更についてもこういうサイトでの説明は丁寧です。 自戒を込めてですが、折角1級を目指すのなら、上記3.4.や法令について原典で情報を取れると格好イイですね。

danko10
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。具体的でわかりやすい回答をしていただき感謝します。

関連するQ&A

  • 日商簿記1級 試験について

    私は日商119回(現在117回)を目指すものです。 今現在学んでいる日商1級の範囲では119回試験の内容改正点はどのくらいありますか? 改正点がかなりあるようだったら必死に118回に向けて勉強するつもりなので教えてください! またいつから改正なのかも教えてください!

  • 日商簿記3級

    第117回の日商3級の簿記試験で 63点でした(第一問の2個の問題を落とさなかったら受かったのに・・・) 次は2級を受けようと思うんですけど 3級に受かれなかったから、2級の勉強よりも3級の勉強をしなおした方がいいですかね?

  • 全商簿記3級と日商簿記3級

    高校1年生です 只今、全商簿記3級と日商簿記3級の勉強を一緒に勉強をしています。 全商簿記3級は学校から貰った問題集で勉強をしています。 日商簿記3級は大原簿記のDVDで勉強しています。 それで、日商の試験も近くなってきたし どっちかを重点的に勉強をしたほうがいいかな?と思い始めました 日商簿記をやはり重点的に勉強するべきですかね? 全商簿記の問題集の残りは伝票と8桁精算表ってところです。 ていうかまだ全範囲の勉強を終えてないんですよ。 どうするべきですかね? 大原のDVDは1枚目のディスクが終わって2枚目に入りました。

  • 簿記の試験内容について

    平成11年度の簿記2級の参考書と問題集をもらいました。これから勉強しようと思っているのですが、本屋さんで売ってある最近の参考書には「法改正対応」と書いてあります。昔の参考書で勉強しても日商簿記の試験勉強にはならないのでしょうか?どのように変わっているのか具体的に教えてください。よろしくお願いします。

  • 日商簿記=簿記?

    いわゆる簿記2級というものを受けてみようと思うのですが、 東京商工会議所の日商簿記2級というものを受ければよいのでしょうか? (http://www.kentei.org/boki/) あと、テキストですが、商業簿記と工業簿記の2冊があるようですが、 おのおのに試験があるのではなくて、この2分野(2冊分)が簿記2級の勉強範囲なのでしょうか? よくわかっていないので変な質問かもしれませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記1級について色々です

    類似の質問は多数あるのですが、検索してみてももう一つ分からない事を聞いてしまいます。 私はかなり前に日商簿記2級に合格しているのですが、はっきり言いまして忘れています…。(最近復習を始めているのでだんだん記憶がよみがえってはきてはいます) ただ2級までは「過去問を解く」「試験直前に予想問題を解く」のが有効であると聞いて、そのとおり実行→合格となったわけですが、この勉強法は1級でも通用するのでしょうか?(1級の範囲がすごいことになっていると思うのですが…) あと私は数字嫌いなので、2級の工簿では苦労させられてしまいました。こんな私でも1級の原価計算等が理解できるのでしょうか? その他、日商簿記1級に関して「これだけは知っておいた方がいいよ」というようなものがありましたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 日商簿記2級について

    私は今年の6月に日商簿記3級の試験を受けようと思って勉強しております36歳男です。 そこで質問なんですが、独学で勉強して日商簿記2級は 合格できるレベルの試験なのでしょうか。 商業高校など学生時代に簿記試験に合格された方ではなく、社会人になってから、しかもそれまでまったく簿記の知識がなかった人などから実体験を元に回答いただけると 嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 日商簿記1級と簿記論

    現在日商簿記1級を勉強しています。 友達から、日商簿記1級が取れれば税理士の簿記論も取れるということを聞きました。 そこで質問なんですが、友達が言うように日商簿記1級と簿記論は似ているのでしょうか?また、日商簿記1級を6月に受けてから勉強を始めて、今年の簿記論の試験に間に合うでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 日商簿記2級と・お・る?

    みなさん、こんにちは。私は今簿記を勉強しています。転職など様々な事情でどうしても6月の試験で日商簿記2級に合格したいのです。現在はまだ勉強を始めたばかりで、3級の仕訳ができる程度の知識しかありません。6月に独学で「2級合格」可能でしょうか?もし、可能であれば、教材や勉強法など、どのようなことでも良いのでアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。なお、1日2~3時間勉強にあてることができます

  • 会計士試験の為の日商簿記1級

    会計士試験を勉強し始めたものです。予備校以外に予習がてら独学で日商簿記2級までは勉強しました。 そこで日商簿記1級を勉強しようと思うのですが、1級の範囲内で会計士試験の範囲外の分野があるそうですが、どの分野でしょうか?またどの分野を勉強すれば役にたつでしょうか? 教えて下さい。

専門家に質問してみよう