• 締切済み

私の何がいけないの?

ura235の回答

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.4

ルックスや性的魅力や話の面白さで相手を選んで結婚した人は ほとんど結婚生活に不満持ってるでしょう。 あなたが人格者で社会的貢献をしてるような人なら それを良いと思うようなりっぱな人から好かれるでしょう。 外見気にしすぎてる人に人格者は少ないように思いますが、、、。

関連するQ&A

  • 何故社交辞令を言うんでしょうか?

    皆さんの質問とそれに対する回答を読んでいると 社交辞令という言葉が度々出てきます 特に男性が社交辞令をよく使っているみたいですが 何故ハッキリ断らないのかなぁと思ってしまいます 相手を傷付けたくないからなんでしょうか? 私ならハッキリ断るし断られたいです 男性も社交辞令的に断られたいんでしょうか? 今まで知り合ったり付き合った人からも社交辞令を使われた記憶がないんですが 気付かなかっただけで男性はよく使うんですかね? あまり仲良くない女友達に社交辞令をよく使われますが(笑) 社交辞令をよく使う方の心理がしりたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 社交辞令?

    社交辞令なのか、もしくは また誘ってもいいよということなのか、 判断してもらいたいと思い質問しました。 最近婚活パーティーで、 知り合った男性がいます。 会場を出て、ご飯を食べに行きました。 お互い似てるとこがあって、 話も盛り上がったと私は思ってます。 駅の改札口でお別れしたあとすぐに、 お礼のLINEが来ました。 そのLINEについてなんですが、 「楽しい時間をありがとうございました! また必ず行きましょう!」 …と、書いてありました。 必ず行きましょうとは、社交辞令でしょうか? またご飯に行きましょうなら、 社交辞令だと分かるんですが…

  • 社交辞令

    社交辞令について、質問します。 私は20代の女で、アルバイトをしています。最近よくバイト先の男の人にしつこく遊びにいこうなどと誘われます。 まったくタイプでないので断りたいのですが、バイトの先輩に対してはっきり断るのも悪いと思い、社交辞令でつい、いいですよと言ってしまいます。 こういう場合相手は社交辞令だと思わないものでしょうか。はっきり断って険悪なムードになるのも避けたいので社交辞令で笑顔でごまかすのですが、通じていないようで、疎ましく感じてしまいます。 物腰の柔らかい断り方って何かありますか?

  • 社交辞令?

    バイト先の会う事が少ない男性にメールで「困ったらちゃんと言ってね」と言われました。 彼は社交的で友達が多いので社交辞令だったら送りづらいです。 以前にも「メールして」と言われたのですが社交辞令だったらと考えてほとんど送りませんでした。 皆さんはどう思いますか?

  • 女の人が友達の彼氏を評価するときの基準

    女の人が友達の彼氏を評価するときの基準はなんなんですか?? かっこいい←本当にかっこいいと思ってるのか、それともただの社交辞令なのか。 優しそう←顔はタイプじゃないが、悪くは言えないためにプラス方向の事を言う。 チャライ←あまり良い印象がない。 こんな感じで評価してるの?? 男同士だとはっきり、分かる。可愛くなかったら可愛いなんて口にしない。だけど、女の人だとやっぱ気使ってキモくてもかっこいいなんて言ったりするの?? わからなくなります。 女の人の回答お願いします。

  • 「モテルでしょ?」「家に来てよ」ってどういう意味?

    最近知り合った男性に、 「あなたモテルでしょ?」 「一人暮らしでろくなもの食べてないんだー、家に来てご飯作ってよ」 と何度も言われました。 私も彼に好意を持っていたので言われて嫌な気分はしないし、 むしろ、いい気分。 しかし、私今までモテルなんて言われたことない女なのです。 どちらかと言えば、みんなに「あんたモテないでしょ?」と心の 中で思われてる部類の女だと思います。なのにそう言われたら やっぱ悪い気はしないんですよね。 ところがその彼、「じゃお家行きますよ」って言ったら 「あーその日は都合悪いんだ」と言われて断られてしまって その後、いつが都合いいとかは教えてくれません。 私からこれ以上押して嫌われたらイヤだなと思って、 メールも電話もしていません。 話していた時の社交辞令にしては、かなり本気モードの社交辞令だと 思えるんですが、男性って普通にこういう本気レベルの社交辞令 使えるんでしょうか? うわついた心ここにあらずの社交辞令は何度も耳にしてきましたが、 こういうのは初めてで、もしこの言葉が本気ではないんだったら、 彼の営業トークなんだったらなんか悲しくなってきます。 私は自分は社交辞令とか言えない直球勝負の人間なんで、こういう 社交辞令を言うと、相手がホントに家に来たいって行ったときに なんて言って断るんだ?と思って、好きではない人に↑こういう ことは言えません。 その場の会話も適当に終わらせちゃうタイプです。 男性の気持ちはよく分かりません。 みなさまからのアドバイスお待ちしてます。

  • こういう子って・・・?

    僕の大学に誰が見ても可愛いと思うような女の子がいます。 でも誰とどんな内容の話をしていても愛想笑いというか社交辞令的なことしか言いません。 常に特定の女友達と集団行動しており、一切男と話さない(というか話しかけられない)状況です。 大学が始まったばかりの時はいろんな男からアプローチされていましたが、今はそれまでのアプローチが嘘だったかのように誰からも話しかけられていません。 僕の友達がアピールしていたらしいんですが「あいつ面倒くさい、冷めた」とものすごい冷めきっていました。 ここからが本題なんですが どんなに可愛くてもノリが悪く、何を話しても常に社交辞令的なことしか言わなくて話していてもあんまり楽しくない子を恋愛対象として見れますか? ちなみにこの子は良くも悪くも天然で、普通の人なら好意がわかるようなアピールをしてもさらっと流すか、どういう意味?って聞くそうです。(その子の女友達曰く、本人は全く気付いていないらしいです) あんなに可愛い子が何年も彼氏いない(というか、いたことがない・・・?)のはおかしいなと思い質問しました。 回答お願いします。

  • 社交辞令の権化のような友達

    こんにちは。 知り合って2年半になる同性の友達がいますが、付き合い方で迷っています。 みなさんの周りで、同じタイプの人はいらっしゃいますか?どのように付き合ってらっしゃるか、ご意見をいただけたら幸いです。 私は30代女性で、その友達とは同世代です。彼女は容姿端麗、いつもニコニコと笑顔が素敵で上品な雰囲気が漂っているので、初対面の人からは必ずといって良いほど良家のお嬢さんと思われます。 友達づきあいしていく中で分かったのですが、彼女はとても保守的な考えをもつ人です。 1.何か新しいことを始める時には、きちんと第2、第3の選択肢を用意しておく (新しく始めたことが万一失敗した時のため) 2.自分が悪者になったり、孤立しないよう常に右にならえの姿勢をつらぬく (口癖は「じゃぁ私も」) 3.自分から何かを企画したり、人を誘うことが全くない (たまーーに誘われても、結局彼女の都合でキャンセルになる) 1に関しては賢い方法だと思います。とても慎重な性格なので、彼女の失敗談というものを聞いたことがありません。言わないだけかもしれませんが。 2は、状況に応じて手のひらを返すことが多いなと思います。結果裏切られたと思ったことがあります。 3は、私から誘ってもほぼ100%の確率で断られ、別の日でどう?とかの代替案も出してこないです。他の友達とは普通に遊んでいるようなのですが…。 ひとつひとつは小さなことなのですが、それが積もり積もってくると、彼女のことをすごく損得で動いてる人だなぁとか、損得で考えると自分は彼女にとってどうでも良い人なのかな?とか思ってしまいます。 社交辞令がとにかく多いんですよね。その場の雰囲気に合わせてモノを言う人なので、あとには何も残らない。本人も控えめで目立つのが苦手らしく、良くも悪くも人の印象に残らないようにしてる感じです。 友達づきあいしていても味気ないというか、個性やポリシーを全然発揮しないので、だんだん寂しい人というか、もしかして公の場で我を出せないのでは?保守的すぎて臆病になってるのかも、かわいそうな人だなって思えてきました(大きなお世話だと思います…)。 しかし社交辞令と控えめな性格で、他の友達には好印象をもたれているようです。きっと、浅く付き合うにはもってこいの人なのでしょうね。私は単発のバイトを一緒にやっているということもあるので、他の人よりかは彼女に近く、その分、裏の性格を知ってしまっているのかもしれません。同じ理由から、彼女も私には遠慮なくしてるのかもしれませんね。 他の人より近いといっても、彼女の社交辞令まじりのつきあい方は基本的に変わりませんので、私も浅いつきあいに変えようかなって最近考えています。でも、何だかそれも寂しいもんですね…。ここは割り切るべきなんでしょうけど。 今までこんなタイプの人が周りにいなかったので、今後どう付き合っていくのが一番良いか、思案中です。今のところは、とりあえず社交辞令には社交辞令かな!?って思っているのですが。 何か良いお知恵がありましたら、お授けいただけたら幸いです。

  • 35歳、独身女、いまさら片思いはできません。

    婚活をやっています。 主にネット婚活です。 ある一人の男性に出会い、心惹かれましたが、お相手からは「(私は)友達という感じ」という社交辞令のような言葉を頂きました。 てっきり社交辞令で終わると思っていましたが、 せっかく出会えたし、これからも(友達として)遊びましょうという内容のメールがきました。 私は彼に惹かれているだけに、今後、会えば会うほど好きになっていきます。 若ければ捨て身で片思いにのめり込むのもいいですが、この年齢でそんな賭けはできません。 一緒にいて楽しくて、すごく素敵な彼に後ろ髪引かれる気持ちもありますが 断ち切ろうと思います。 また、彼にとって都合のいい存在になるんじゃないかと懸念もあります。 共通の知人がいる訳でもなく、異性間で、純粋に友達って成り立たないんじゃないかと。 実際すでに私は彼に好意を抱いていますし。。 こんな私の考えはどうですか?

  • 1回デートしただけの人をお誕生日会に誘うべき誘わないべき?

    1回デートしただけの人がいます。今の時点で「友達」です。その後彼からメールがきてまた会おうね、という感じで社交辞令かどうかはまだ分からないですが感触的には良いです。私もこれから彼のことを知りたいなと思ってる段階でまだ好きかどうかは分かりませんが、好きになる可能性はゼロではないと思います。こんな感じの出会ったばっかりの二人です。 その程度の男性を自分のお誕生日会に呼ぶのはどうでしょうか?友達を20人くらい呼ぶ予定なので、まあ軽い感覚で呼んでもいいと思いますが・・・ 躊躇している点は 1、単純に、まだよく知らない段階で友達の輪に誘うのはどうでしょうか 2、自分から誘うことによって好意がバレてしまって興味がなくなる可能性はあるでしょうか? (男性は常にハンターで手に入りそうで入らない女性を追いかけると聞きましたので) 3、婚活中の女友達に会わせたくない (二人の関係がどうなるかも分からない時点で、婚活中の女友達に会わせるのはよくないでしょうか?) 誘うべきでしょうか、やめるべきでしょうか? 無論、誘っても断られる可能性もありますが。 どうぞよろしくお願いいたします。