• 締切済み

創価学会を退会する際の相談相手は?

darlingpapaの回答

回答No.1

創価学会の人が相談相手ではないことは間違いないです。 脱会者に相談できればベスト。 私の知人の脱会者は、引越しても引越しても居場所を突き止められ、数人で説得に来られ、引き戻されそうになったそうで、元いた地域ではなく、まったくゆかりのない土地に行き、数年はひっそりと暮らしていたそうです。 学会の中で、特定の役職を得ていた場合は特に難しいそうです。 仕返しってなにか想像つきませんが、嫌がらせはあるかもしれません。 学会者であれば、今住んでいるところの地域にリストが回っていて、定期的な集まりをしているはずですし、学会内の人や親族が亡くなると葬式に出るのが必須ですから、面が割れています。 脱会を申請し、遠くに引っ越しましょう。

関連するQ&A

  • 創価学会の退会について

    家族と相談して創価学会を家族で退会することにしたのですが、いわゆるご本尊様や仏壇をどうしたらいいのかわかりません。他の質問では焼却とか色々書いてありましたが、やはりどういう方法かで、ご供養していただきたいのです。いくつかお寺に電話してお尋ねしましたがいいお返事をいただけませんでした。ご存知の方、どうか教えてください。

  • 創価学会を退会したい。

     創価学会を退会したいんです。  私はある知人から紹介されて入会しましたが、その人にはもう会いたくありません。  その人に会わずして退会したいんですが、どうすればいいでしょうか?。

  • 創価学会を辞めたいです。

    創価学会を辞めたいです。 私は創価3世ですが、もぅ辛いし精神的にも苦痛です。 私の住んでいる地域は比較的創価学会の学会員が多く、近所の方たちも学会員ばかりです。 そして、私の性格が人から頼まれた事を中々断れない性格なので、学会員が家に 来られて会合や大学校などに連れて行かされる形で参加してきました。 けどそれが苦痛で仕方ないです。 多くて週に2~3日以上来る学会員。頑張って会合に行くことを断っても、時間帯 お構い無しに来る学会員。知らない人を連れて来る学会員。携帯番号を教えた覚 えが無いのに電話をかけてる学会員たちに恐怖感を覚えています。 特に私が良くない反応をした時になるあの笑っている様で全く笑ってない目が恐 いです………。 もぅ私の中では『創価学会』の存在事態が重くのし掛かって辛いです。 友人に相談したところ『家を出てみたら?』 と言われました。 たしかにそうなんですが家を出たくても、私は今年短大を卒業して、就職する事 が出来ず、現在はフリーターです。 父は居ないので生活費・学費返還等で貯金が中々出来ず、すぐに家を出れない状況です。 それに私が脱会したとしても、私自身は構わないのですが、 今後近所の方たちの私たち家族(特に母)への接し方が変わってしまうのではない かと不安です。 (その前に家族と意見をぶつけ合わなければいけませんが…。) そぅ思うと家族には、『創価学会を脱会したい』事を相談出来ません……。 私は、一体どうしたら良いでしょうか? 創価学会を脱会しようとしてる方。思っている方。脱会した方。 …どうかご意見を聞かせて下さい。 お願いします。

  • 僕は創価学会ですが、結婚を考えている彼女がいます。

    僕は創価学会ですが、結婚を考えている彼女がいます。 創価学会といっても二世で、バリバリ活動してるわけではありません、幽霊会員に近いです。 彼女の家は神社派です。 彼女いわく『私をとるか、創価学会をとるか(創価学会を脱会)』と二択を提案してきます。 これってどうしたら上手くいきますか? 私は自分の両親も大事にしたいので脱会まではしないにしても創価学会に名前は残しておけないのかなと思うんですが。

  • 創価学会を退会するには

    30代男性です。 学生時代に社会人の友人の折伏を受けて当時は思うところがあり入会をしました。 卒業後地元に戻ってきて、地元で活動をしていました。 創価学会を入会してから、他の哲学や幸せについて学ぶ趣旨のある会に縁あって入会をしました。 ぱっと見た感じでは宗教団体か?と思われがちですが、宗教団体ではありません。 (宗教と言う形を取らない哲学や幸せについて深める会やグループは多いと思います。) 決して怪しいことも何もしていませんし、生きるために当たり前のことを再確認する場ともいえますでしょうか。 自営業なので自分のもっている特技もそこでは生かせることもあり、それにたいして謝礼も頂いています。 しかしそこの方が創価学会よりも学ぶことも多く、代表の先生との存在も近く、よくしてくださいます。 多面的に物事を見る目を養われたような気がしますし、自分には合っていると思います。 創価学会にいるだけでは何と世間の狭いことかと思いました。(しかし学会員に話しても理解はしてもらえなかったです。) 困ったのはそういった哲学や思想をもとにする所属団体が自分の中に2つ以上もも同居することは僕にはとてもしんどく、そのたびに八方美人の態度を取らざる得ませんでした。 「この信心しか無い!」 と多くの学会員は言いますが、僕に言わせると 「絶対にそうとは思えない。」となるのは必然でした。 いつかはどっちかを取る時がやってくるだろうと思っていましたが、学会を退会する方向で考えています。 創価学会は素晴らしい宗教であるとは思います。 そこは僕は否定するつもりもありません。 もちろんそこでお世話になった恩義もあります。 3年以上は未活動ですが、何かと応援を頂いたり助けてもくれました。 ただ今後の自分の生き方を考えた時に、求める必要がなくなったというか、その時期は終わったのだと思います。 自分の価値観では学会活動のために自分の時間を使うということは考えられませんし、これ以上信仰心が無くなった以上は幽霊会員でいるよりも退会をしたいと思います。 しかし退会というといろんな人が止めると思いますが、出来れば円満に退会して御本尊様をお返しして解決したいです。どうしたらトラブル無く退会できますでしょうか。 入会の手引きにあるように退会は「他の宗教団体の信者になった場合」というのに近いと思います。

  • 創価学会について。

    創価学会の学会員の方や又は創価学会から脱会された方に質問があります。 池田大作名誉会長という人はどういう性格なんでしょうか?この質問に関しては直接、池田大作氏に会った人しか分からないですよね。 ネットの掲示板や脱会者によると批判ばかりの話です。 悪い噂、デマは本当でしょうか? 一度でも入会すると、脱会は許されませんか? 学会員になると折伏は義務づけられてますか? 回答、お願いします。

  • 創価学会を信仰されている方に質問です

    周囲に創価学会信者の知り合いがほとんどいないためよくわからないので、教えてください。 特に熱心に信仰されている方にご回答いただければ幸いです。 私の友人が創価学会を退会したいといっています。 (創価学会では退転というらしいですが) 彼女が脱会すると、地域の学会員の方と彼女との付き合いは今後どのようになるのでしょうか。脱会したことでいじめや嫌がらせなどがないか心配しているようです。 学会員さんが脱会者に対して行うことや持たれる感情などがありましたら具体的に教えてください。 信仰の自由は憲法で保障されています。誹謗中傷するのではなく、さまざまな価値観をご理解いただける方にご回答をお願いしたいと思います。

  • 創価学会の退会の仕方

    親が創価学会なので、自分も幼い頃から学会員として登録されてしまっています。 が、あんな馬鹿親の都合で同じ宗教の一員であるなんて御免です。 ましてや創価学会。 どうにかして抜けたいので、誰か退会の仕方を知っている人がいたら教えてください。

  • 創価学会退会について!

    先月、近所の人に食事に誘われその人はとてもいい人だったので、二つ返事で了解し食事に行くことになりました。 指定の場所に行くとそこには複数の創価学会の人達がおり入信を薦められ断り続けましたが2・3時間後根負けし入信することになりました。 その後、1ヵ月間座談会や男子部の会合など色々参加しましたが、学会員の異常なほどの池田大作氏の個人崇拝に疑問を持ち自分には理解できない世界だと思い退会を決意し地区の部長に話しました。でも自分の気持ちをわかってもらえず退会を認めてくれませんでした。 これ以上話しても無駄だと思い直接創価学会の本部に退会届けを出そうと思うんですが、その場合、御本尊はどうしたらいいでしょうか?

  • 創価学会

    知人の薦めで創価学会に入ったのですが、その知人とも疎遠になったため、脱会したいと思います。どのようにしたら良いのでしょう?