• ベストアンサー

竹串のささくれを飲み込んでしまいました、

玉ねぎの竹串やきを、お箸で竹串から外して、食べたのですが、中にささくれた部分が残っていて、誤って飲み込んでしまいました。その時、喉に軽い痛みがあったのですが、気にせず、5時間くらい経ちました。今の時点では、何もないのですが、あとで、考えられる症状とかはありますでしょうか? 海外在住で不安になりましたので、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.1

竹ぐらい消化されて終わりです

nekonomamako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですよね。安心しました。世界仰天ニュースなどで、よく、大事にいたったことなど目にしましたので、不安になってました。アメリカは医療費が高いので、よほどのことがないかぎり、病院へはいけないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供用の安全な箸はありますか?

    3歳の男児に箸の使い方を教えようとしています。親が使っているのを見て自分でも持ちたがります。しかし教えている時にヒステリーを起こしたり、先端を咥えたまま離そうとしなかったり、眼や咽喉に刺さる危険を考えると不安です。危険なので箸を取り上げようとしても、それはそれでヒステリーを起こすのです。 そこで、例えば何か軟らかい素材でできていて先端が当たっても大丈夫、と言うような安全な箸はないでしょうか?もしそういう箸があれば、安心して気の済むまで使わせておけるのですが‥‥。

  • のどに箸がささった!!

    私は、箸をくわえちゃうクセがあるんです。 で、今日もくわえてたら、しゃがんだ弾みにのどに刺さっちゃいました。 のどなので、どんなになっているのかよく見えませんが、 なんかひりひりする気がします。 その後普通にご飯は食べられましたが、なんか不安です。 一応、消毒をかねて、ぬるめの緑茶を飲んでます。 時間が経つに連れてだんだん痛くなっていくような、 そうでもないような・・・。 こういう場合、どういう対処をすればいいんでしょうか・・・? これを機に、このクセは直りそうです。。。

  • 指の皮膚がおかしい(ささくれから悪化)

    ささくれを剥いてしまった個所がおかしくなりました。 症状として、 ・患部に皮膚がなくなった ・「身」の様な所がうろこ状になった ・どんどん広がっていっている ・部分的に盛り上がっている ・押すと少し痛い ・見た目はボコボコしている です。 一度皮膚科にいって、リンデロンVGローション・ジルテック錠10を処方してもらいました。 今で服用五日目なのですが、一向によくならず症状が進んでいるように見えます。 処方された薬が終わっても良くならなかったらセカンドオピニオンも考えています。 ですがその前にこちらで何かわかる方・同じ経験された方がいれば、是非お話を聞きたいと思って…治るかどうかとても不安な毎日を過ごしています。 どうかよろしくお願いします。

  • さかむけ(ささくれ)を触る癖を何とかしたい

    3歳になったばかりの娘の母親です。 しばらく前から、娘が右手親指のサカムケ(サカムケと言っても爪の生え際ではなく爪の横の部分なので、正確にはサカムケとは言わないかもしれませんが)を、人差し指の爪でいじるようになりました(手をOKの形にするわけです)。 『ばい菌が入るし、血が出て来ちゃうから触ったら駄目よ』と言い聞かせてたのですが、ふと思い出した時に触ってしまうらしく、一度触るとしばらくいじったままです。 そしてとうとう今日、本当に血が出て来てしまいました。取り敢えず消毒をして絆創膏を貼りましたが、今度は絆創膏が気になるようで、動きもぎこちなく、今日一日母子ともストレスを感じた日になってしまいました。 以前チックの症状が出て悩んだ事がありましたが、その時は絶対注意してはならないと聞いたので、放置していたら本当に直りました。しかしこれは衛生上放っておく訳にもいかないので困っています。 ●これもチックの一種なのか、ただの癖か、精神的なものなのか ●やめさせるにはどうすれば良いか ●病院に行くとしたら、皮膚科か小児科か アドバイスを宜しく御願い致します。

  • 7日くらい前から寝ると咳が出ます

     寝ているとき4~5回起きて咳をします 熱もなくのども痛くないのですが 長く続いているので心配です。 今中国在住のためお医者さんに行っても症状がうまく伝えられないのと 日本人がいる病院はかなり時間がかかるので困っています。

  • 精神的に… 痰が絡む…

    こんにちは!! 私はここ最近ずっと痰が喉に留まっていて、 唾と一緒に飲み込もうとしても飲み込めず… すごく気持ち悪い状態に苦しんでいます。 吐き気が襲ってきます。 うがいをしてバイト(スーパーのレジ)に挑むんですが、 2時間も経つとうがいをしないと気持ち悪い状態になり、 うがいをすると痰みたいな(透明色です)ものが留まっていて、 吐き気とともに出しています。 先日耳鼻科に行ったところ ・喉が赤い ・アレルギー性鼻炎 と言われ、 アレルギー性鼻炎の点鼻薬・アレルギー性鼻炎の薬・喉の炎症を抑え、痰の切れをよくする薬を処方されました。 で、バイトなどで喋ってると 喉の奥から痰が出てくる感じ??で鼻の穴も閉じてくる感じで… うまく言えないのですが、上手に喋れなくなり できたら喋りたくないと思う症状が出るんです。 痰を飲み込めて喉周りがスッキリできたら… と本当に悩んでいます。 えづいてるのをお客さんに見られたら… と日々不安に思っています。 で、聞きたい事なんですが、 この症状と不安症みたいなのって合併したりしますか??? 今日のバイト中、本当に痰が引っかかってる感じで 『うがいしたい!!どうしよう・・・』と思ってる時 不意にお客さんに話しかけられ、この症状の事を忘れてる時は 気になりませんでした。 やっぱり不安に思ってる時にこの症状になります。 寝てる時とか食事してる時は全く気にならないんです。」 今ではこの喉の腫れが治っても、 心がその不安でいっぱいだったら治らないんじゃないか・・・ なんて思います。 先日の耳鼻科でも不安に思ってる事を話したんですが、 その時は自律神経失調的な事は言われませんでした・・・ 自律神経失調症は検査してもどこにも異常がなくて、 でもめまいとかで悩んでる人につけられる症状ですよね? 一応、私には鼻炎という異常がありまして・・・ なんかつらつらと書いてしまってすいません、 言いたい事がまとまらなくて… こんな私が心療内科に行った場合 何か異常が見つかるでしょうか…?? 教えてください。 お願いします!!;;

  • 喉が弱いようで長く喋ったりすると痛くなってしまいます、助けて・・・

    私はどうも喉が弱いようで、冬とかに乾燥しているとすぐ喉が痛くなってしまいます。 乾燥だけなら加湿器とか買えばいいのかも知れませんが、 喋りすぎても痛くなってしまうのです。討議の場でも2時間くらいで 喉が痛くなってきて喋るのがきついのです。 ・痛くならない方法はあるのでしょうか? ・症状が軽いうちに使う薬とかあるのでしょうか? ・何か普段から気を使う部分があればおしえてください

  • 葱・玉葱を切った後に出る涙

    ここ1ヶ月くらいなのですが、葱・玉葱を切った後、目がツンとくる症状が数時間長引きます。数時間ずーっと痛いわけではないのですが、数分したらツンとして・・・の繰り返しが数時間。気のせいかもしれませんが、切った葱・玉葱を炒めた調理器具(フライパンやホットプレート等)に近付いてもたまに目がツンとしたりします。 このような症状は始めてなのですが、よくあることなのでしょうか?たまたま今私の体調が悪いせいなのか、今年の葱・玉葱には目にツンとくる成分が例年より多く含まれているのか、何か原因があるのでしょうか? よろしくお願いしますz

  • 玉ねぎの根っこが出てくる部分は栄養があるのですか?

    先日、包丁の実演販売を見ていた時に、実演販売の人が玉ねぎを切りながら、 「玉ねぎの根っこが出てくる部分が一番栄養があるんですよ。 そこから土の中の養分を取るから栄養の塊なんですよ。」 と言っていました。 私のうちでは、その部分は堅いし、調理するのに邪魔なので、今まで気にせずバッサリ切って捨てていました。 もし、本当に栄養が多いならどうにかして食べたいのですが、調理法やレシピなどありますでしょうか。

  • たまねぎを食べたかもしれません

    夜八時半頃お皿のおかずを勝手に食べてしまっていて、 たまねぎが一個減っているきがして食べたかも知れません。 今現在なんの症状もなくはっきりわからないのですが、不安でたまりません。今は寝ています・・・ アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう