• ベストアンサー

転院

わかるかた教えて下さい 今受診している病院から症状が軽くなったので 新しい病院探しておいてください紹介状かきますのでといわれました 新しい病院に紹介状もっていくと初診料別にとられますか?いくらぐらいですか 生活保護なので不安です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.1

医療関係に詳しい訳ではありませんが、今の病院制度では、3ヶ月以上長く入院すると、病院に入る補助金が減額される様な制度があるらしく、長期入院は病院にとって好ましく無い様です。 現在は、家庭医の紹介状無しで、大病院に行くと手数料(初診料)を5千250円取られます。しかし、現在受診している病院の「紹介状」があれば高額な初診料は取られないと思います。 貴方の場合、自宅からなるべく近い病院をさがして、直接その病院にお尋ね下さい。病院の規模によっても料金が変わる事がある様です。 また、生活保護家庭のばあい補助の制度があるかも知れません。市町村の福祉課へご相談下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

イリョウケンで、無料でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転院について

    私の友人が区からの生活保護を受けながら、同区内病院の精神科に通院しております。この病院に通い始めたのも生活保護を受けるにあたって、区の保護係の方よりご紹介されたものです。 担当医師との治療薬の処方の事で揉めてしまい、本人は転院希望の意思を伝えました。 しかし担当医師からは紹介状は書かないと言い切られています。 こういった事は有り得るのでしょうか? 患者自身が決められるものではないのでしょうか? 治療薬の処方、云々ではなく、友人自身がその病院及び医師に対し、不安、恐怖、ストレスを強く感じてしまっている事が心配でなりません。

  • メンタルクリニックの転院の恐怖

    メンタルクリニックの転院を考えていますが、3か月前に相性の問題で通院をやめて 転院先を探してるのですが、なかなか紹介状なしで見てくれるところが地元では 見つからず、結局都内の紹介状なしでも見てくれるクリニックにたどりつきました。 来週初診なのですが、診察でドクターに薬をこの三か月間飲んでいない(前のクリニックで は1種類飲んでたけど効果はあまりなかった)ことについて激しく怒鳴られること を心配して不安で夜も寝られません。 怒鳴られるのが怖いのも不安障害の症状の一つかもしれませんが、初診でいきなり 医者から怒号を浴びたら誰でもびくっと驚くと思います。 民間のカウンセラーに電話相談したら「初対面で怒鳴ることはまずないから大丈夫」と 言われほっとしたんですが、今になってまた不安になってきました。 怒鳴られて症状が悪化するのは本末転倒の気もしますが、どうやったら安心して 診察を受けられるのでしょうか? あるいはあるがままに受け入れるしかないのでしょうか

  • 側湾症の診察について

    数年前に、腰痛と背中の痛みから整形外科を受診しました。 検査の結果、側湾症という診断を受けました。 しかし、治療方法はなく、経過観察のため、 半年に一度程度受診してくださいと言われたまま、 今まで放置してしまいました。 今37歳で、出産育児などがあり、なかなか受診できませんでしたが、 今、やはり背中の痛みが辛く、進行しているのではないかという不安もあり、再度受診したいと思っています。 今度はより専門の病院を受診したいのですが、 その場合、初診の病院で紹介状などを書いていただいた上で受診した方が良いのか、 それとも直接希望の病院を受診しても良いのでしょうか。 紹介状がなくても受診はできるようですが、 紹介状があった方が、初診の病院での検査結果などがわかるので、良いのでしょうか。 また、待ち時間や料金なども違うのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 病院における診察代

    はじめまして。 蓄濃の自覚症状が出ていて、1度きちんと病院で受診したいと考えています。 しかし、日々の生活にいっぱいいっぱいで(携帯代を払うことすら危ない状況・・)とてもじゃないけど病院の診察代にまでお金が回らないのが現実です。。。 そこでお聞きしたいんですけど、耳鼻科の初診の診察代っておおよそいくらくらいになるかわかりますか? もしご存じの方がいれば教えてください お願いします

  • 転院、セカンドオピニオン

    この前、ある精神科へ行ってきたのですが、私の話し方が悪かったとは思うのですがお話をあまり聞いて頂けずお薬を貰って10分くらいで診察終了でした。初診です。 親に相談したところ、もう1件別な所へ行ってみたら、と言われ今日の予約を取ったのですが、前の病院に何も言わず新しい病院の予約を取ってしまったのですが大丈夫でしょうか。新しい病院のHPには転院の際は出来るだけ紹介状をお持ちください、と書かれていています。 紹介状はないです。これではみてもらえませんか?その場合、今日行く予定の病院へ連絡して、キャンセルをお願いした方が良いのですか?

  • 転院するべきか

    転院するか迷っています。 良さそうな病院は通院に電車で三時間かかります。 一度行って通えなそうなら元の病院に戻りたいので紹介状なしで受診するのはありですか?

  • 陽性転移の気持ちがあるので転院したくありません。

    私は先月から入院施設のある大規模な精神科の病院に通院しています。 先日、ここに来るほど重い症状ではないので、もっと通いやすいクリニックに転院した方が良いと言われました。自分でもここへ来るほどではないというのはわかっています。 しかし2度目の診察の辺りから自分がその病院の先生に対して、陽性転移の気持ちがあることに気づきました。すごく信頼していて、私をここまで良くしてくれた先生、私はこの先生に診察してもらっているから頑張ろうという気持ちで、とても前向きに通院をしていました。 転院の話は初診の段階からはいずれしましょうということだったので、急な話ではないのですが、正直私は転院したくありません。 転院したくない気持ちも先生に話しましたが、ひとまず、クリニックの方へ行った方が良い、ここへ来る必要のない理由も言われました。なので紹介状も頂き、ひとまず先生が言うなら行ってみようと思い、行くつもりなのですが、やっぱり私は今までの先生と一緒に治療を続けたい気持ちでいっぱいです。 先生からは「多分ないと思いますが、またここで受診したくなったら連絡下さい」とは言われました。 まだ新しいクリニックへ行ってみても、今までの先生が良いと思った場合、今までの先生は快くまた私を診てくれるのでしょうか? それとも軽度の症状の私を診ることは正直迷惑になるのでしょうか? このような感情がある場合、どちらの病院で通院した方が自分のためなのでしょうか? わかる方、経験ある方、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 引越しに伴う転院

    今妊娠4ヶ月に入ったところです。引越しで転院をしなければならなくなったんですが、引越し先で前の病院の紹介状を持って一度産婦人科に行ったのですがそこの病院でとても嫌な思いをしたので転院したいと思っています。 そこで次の病院への紹介状とかはどうすればいいのでしょうか?なくても大丈夫ですか?初期に行う血液検査などは前の病院でする予定でしたが引越しになったのでまだやっていません。癌検診は初診でしてもらい検査結果ももらっています。 教えてください。お願いします!

  • 転院してみるべきでしょうか?

    私はいま、予後不安や広場恐怖をともなうパニック障害で、ある心療内科に通っているのですが、そこに通いだして5年くらいになります。 月に一度病院に行き、一か月分の薬を貰ってずっと5年間毎日薬を飲んでいるのですが、それを飲んでいると日々の生活にとくに支障はないのですが、減薬をしてみると、睡眠中に突然動悸が起きて目がさめたりするなどの症状が起きてしまい、いつまでも薬が止められません。 飲んでいれば問題はないわけですが、こんな調子では一生薬を飲みつづけなければならないのではないかと。 その病院に通いだして5年間ですが、最初に出された3種類の薬を今でもずっと変えることなく飲んでいます。 毎日飲んでいる薬は1日2回ベタマックとノイオミールとメンビットです。これを5年間変わることなく処方されています。それと広場恐怖時の頓服としてセニランです。 たしかにこれらを飲んでいて、症状が悪くなってはいないと思いますが、良くもなっていない気もするのです。 医師はこれらは軽い薬だから副作用とか心配しなくていいと言いますが、だからといってずっとやめられない(完治しない)というのもつらいことでありまして…。 今の病院のままだとこのままの状態がこの先もずっと続いていくだけのような気がして、別の病院に変えてみようかとも思うのですが…。

  • 別の病院を薦められたが、紹介状を書いてもらえず…

    別の病院を薦められたが、紹介状を書いてもらえず… しばらく体調が悪かったので、近所の病院(医療法人)へ初診で内科を受けたのですが、 問診で「大きい病院で診てもらった方が良い」と言われ、市内の大きめの医療センターを薦められました。 その場ではうろ覚えでしたが、薦められた病院はたしか紹介状が必要だったような気がしたので、 戸惑いつつも、何科が良いのか等詳しく確認してみましたが、 しまいには「何がしたいの?検査?薬?」と、心なしか面倒くさそうに言われ(私の心のさじ加減ですが…) 私も弱っていたので怯んでしまい、自分から紹介状の催促をするのも差し出がましい気がしたので、 結局その日は何の処方も、紹介状の話もなく、お会計をして帰りました。 帰宅後、薦められて病院を調べてみると、やはり「初診の方は紹介状をお持ちください」と書かれており、 文面からみるに、結構必須のような書き方でした。 なくても診てもらえるとは思いますが、上記のような過程でのことですので(一応紹介?) 再度近所の病院へ行き、改めて紹介状を書いてもらった方が良いのか、 そのまま薦められた病院へ行き、初診料を払って受診すれば良いのか、迷っております。 今は症状が出ているわけではないので急は要しませんが、 このあたりの知識豊富な方、ご回答及び何らかのアドバイスをいただけると助かります。

飯綱町の交通の便は?
このQ&Aのポイント
  • 飯綱町の交通の便について教えてください。
  • 飯綱町の移住を考える際に気になるのが、交通の便です。
  • 地域内の公共交通機関や道路状況について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう