- ベストアンサー
不定詞について
英語の不定詞の形容詞用法と副詞用法と名詞用法の違いがよくわかりません。 どなたか分かりやすく教えてもらえないでしょうか?
- Akameusagi
- お礼率80% (48/60)
- 英語
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
形容詞のように使われているのが「形容詞用法」で, 副詞みたいに使われているのが「副詞用法」, 名詞のように使われているのが「名詞用法」.
関連するQ&A
- 英語の不定詞について。
ぼくは不定詞さっぱりわかりません・・・教えてください!! 名詞的用法 形容詞的用法 副詞的用法 の違いが分かりません。。 できれば、、名詞的用法の不定詞は真ん中らへんとか 副詞的用法の不定詞は最後らへんというように・・・ 教えてください!! よろしくお願いします!!!!
- ベストアンサー
- 英語
- 英語の不定詞について
高校で英語を勉強しているんですが 不定詞がよくわかりません 不定詞には名詞的用法と形容詞的用法と副詞的用法が あるのはわかるんですが どれがどれになるのかが良くわかりません のでどなたか詳しく解説お願いします
- ベストアンサー
- 英語
- 英語●不定詞の見分け方を教えてください
英語の不定詞で 副詞的用法と形容詞的用法の違いが全く分かりません。 先生には動詞を修飾するのが副詞的用法で 名詞を修飾するのが形容詞的用法と教わりました。 ですが副詞的用法の文の中にも形容詞的用法の文の中にも 動詞と名詞はあるわけで。。 I visited Nara to see my aunt . I have a lot of homework to do . どっちにも visit と have で動詞はあるし Nara と homework があって、その後に to がきています。 この2つが副詞的用法と形容詞的用法で違う理由が 理解できません。訳してみる分には なんとなくでいけますが、英文を書くとなると難しいです。 見分けるコツとか、あったら教えてください。 あと英語苦手なので分かりやすく教えてくれると嬉しいです。
- 締切済み
- 英語
- 英語の不定詞の使い方(みわけかた)がわからなくて困っています。名詞の後
英語の不定詞の使い方(みわけかた)がわからなくて困っています。名詞の後ろに「to+動詞の原形」で ~するための、~するべき、の様な形容詞的用法と、~するために、~して、の様な副詞的用法の使い分け(みわけかた)がよくわかりません。"I need a house to live in." "I bought two books to read."この例文は両方とも形容詞的用法で、”住むための” ”読むべき”と正解が書いてあったんですが、副詞的用法の ”住むために”“読むために”では駄目なのでしょうか?形容詞的用法と副詞的用法のはっきりとしたルールの違いがあるのでしょうか?(説明が下手ですいません)どうやって判断していいのかわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 中2の不定詞の文について
中2です。 I gave a present to give you. という文を名詞的、副詞的、形容詞的用法のいずれか選べという問題がありました。 答えは形容詞的用法ということでしたが、 「私はあなたにあげるためにプレゼントを買いました。」 とも訳せ、この不定詞は副詞的用法ともいうことができないのでしょうか。 もし形容詞的用法でしかない場合、どうしてか教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 英語の詞的用法を教えて下さい
英語で 名詞的用法 形容詞的用法 副詞的用法 等がありますが、それぞれ何があるのか教えて下さい 今ぱっと思いつくのが 副詞的用法 to 不定詞の副詞的用法 前置詞句の副詞的用法 よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- 英語
- 過去分詞と不定詞の用法の扱い方について
こんにちは。 先日、動名詞と現在分詞について下記(http://okwave.jp/qa/q6938828.html)にて 質問させて頂きました。その関連で過去分詞と不定詞について質問させて下さい。 まず、過去分詞の用法は、 ・受身の働き ・完了の働き ・副詞・形容詞の働き ・分詞構文 の4つですよね。 be動詞がつかず、また分詞構文のように、過去分詞の直前に","が無い場合の過去分詞は、 必ず形容詞・副詞の役割をするんでしょうか?そして、直前の単語にかかるんでしょうか? 形容詞・副詞のどちらかというと、修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 見分ける方法はありますか? また、不定詞については、 ・不定詞の名詞的用法 (つまり、主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語という役割を持つ?動名詞と同じ訳し方をすればいいという事ですよね?) ・不定詞の形容詞用法 ・不定詞の副詞用法 があると思いますが、例えば前置詞の目的語に不定詞が来る場合、 of to~という構造もありうるという事ですか? また、形容詞・副詞用法が別々にあるので、これも修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 2つの用法を見分ける方法はありますか?
- ベストアンサー
- 英語
- 不定詞のコツ
英語を勉強をしている者です。 わからない所があるので教えて下さい。 不定詞に関してはある程度は頭では理解できているつもりです。 基本の 名詞的用法の ~こと 形容詞的用法の 名詞を修飾される時に使う ~するための ~すべき 副詞的用法の 動詞修飾であれば ~するために 副詞修飾であれば ~して ですよね。 それを踏まえて2つの例文を書かせて頂きます。 ひとつは Employees go there to relax 社員がリラックスするための部屋です。 これはマッサージルームの説明とお考え下さい。 これって何用法なのでしょうか。 多分 goを修飾しているはずなので 副詞的用法ですよね。 社員がリラックスするために行く部屋です。 が完全な文ですよね。 訳し方が違うので(意味は一緒ですが)中々、難しい所です。 細かい所まで考えるのは無粋なのでしょうか? 英語を勉強中の身であれば、どうも公式通りにあてはめてしまいがちです。 自分で瞬時に(まったくできませんが)英作する時にいつも苦労します。 もうひとつは Please come to the reception desk to get a key 鍵を取りにフロントデスクまで来てください。 これもcomeを修飾なので 鍵を手に入れるためにフロントに来て下さい。 ですよね。意味は同じなのでわかります。 ただ、私はこれを見て真っ先に to 不定詞の前は名詞(desk)があるので 形容詞的用法は前の名詞を修飾する場合が多いとされているので ~するための ~すべき が真っ先に浮かんでしまいます。 確かにそれだと意味がわからなくなるのでそれも理解できます。 そこでお聞きしたいのは、どうすればこのような文を瞬時に適した用法で理解できるのでしょうか。 いつもこのto 不定詞はどこの単語(名詞or形容詞or 動詞or副詞)にかかっているのかが わからなくなり、訳すのに時間がかかるのはもちろん。自分で英作なんて夢のまた夢なのです。 英作しても自分は形容詞的用法で作ったつもりが副詞的用法になってたりしてそうで不安です。 そうなると意味が変わってきますので・・・ 長文になりましたが詳しい解説をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
お礼
ありがとうございました 参考になりました。