• ベストアンサー

男子高校生の食事量は?

jijinohanasiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

一食・一合弱とは少なすぎませんか。 それぞれに満腹感があれば良いですがその他にバランスのとれた 副食おかず野菜など肉類と摂取していれば問題ないですが 若いんだからもっと食べて元気な丈夫な体力づくりを頑張って!

関連するQ&A

  • 高校生はたくさん食べるべき?

    男子高校生で運動部の2年生です。 太っていなく糖尿病でもないのですがたくさん食べた方がいいのでしょうか? たくさん食べてもいいのでしょうか? ウェイトトレもしてます。

  • 自転車で時速30km、何時間乗れるか?

    こんにちは。 フィットネスクラブでエアロバイクをよく使います。 大体、時速30kmで1時間くらい漕ぐと良い感じにバテますw 自転車とエアロバイクでは違いがあるのは認識していますが 時速30km位だと何時間くらい漕ぎ続けられますか? 自転車の場合は行動で30km出し続けるのは不可能なので ローラーを利用してといった具合でお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • エアロバイクで足を太くした人居ますか?

    アルインコの家庭用のエアロバイクを、ほぼ毎日、時速30km強、最弱抵抗で30分漕いでます。 2ヶ月やって、体重は目立った変化なく、体脂肪率は2%位減りましたが、暑いからって感じです。 慣れてきたので、抵抗を上げるか漕ぐ時間を増やすかしようと思ってます。 検索するとエアロバイクでは足は太くならないって記述されてますが、意図的、不意図的(?)どちらでもかまいません、エアロバイクで足を太くした人、太くなった人は居ますか? できれば具体例を挙げて教えて下さい。

  • ランニングマシン後ふらふら。エアロバイクはどう?

    最近ジムに通い始めました。 初めてランニングマシンをやりましたが、 降りた時にフラフラになってしまいました。 時速4kmで歩いていたのですが、 止める時はもっと時速を落として(3→2→1km)いけば大丈夫でしょうか? また、エアロバイクはどうなのでしょうか? こちらも降りた後にふらついたりしますか?

  • 高校生は運動で糖尿病なりにくいですか?

    高校生は運動すれば糖尿病には なりにくいですか? 高校生です。糖尿病が怖いので 質問します。身内に1人だけ2型 糖尿病がいます。それがすっご く怖いです。自分は部活に入っ ていないです、それ で家でエア ロバイクを1時間しています。 体重が標準以下でやせているの で体重も増やしたいので食べる 量も増やして筋トレもしていま す。 炭水化物は1日に1,5合も食べな いぐらいです。過度の心配症で 糖尿病を心配しすぎて親に心配 されました。 タンパク質や脂質を増やしてエ アロバイクをしていれば糖尿病 はなりにくいですか?今はなら ないですか? 僕は安心できないです、毎日辛 いです。

  • 食事量は適切でしょうか?

    痩せるために食事量を減らそうかと考えているのですが、現状の食事量は適切でしょうか? 1週間くらい前から体重が0.6kg増加してしまい大変困っています。増える前の体重が59kgで、今は59.6kgです。ちなみに身長は169cmです。 普段の食事量は、 朝:600kcal 昼:450kcal 夜:1000kcal 間食:350~500kcal となっています。 なお1週間のうち5日間は、毎日自転車で20km走る運動をしています。(平均時速は約18km) また働いている仕事は肉体労働に近く、基本的に立っており、距離は短いですが重さが約20kgあるものを持ち運んだりすることもあります。

  • 自転車の高校生とあたりました。

    時速30KM規制の幅5M道路を走行中、幅90CMの路地から自転車が飛び出してきて、車の前面で、はねてしまいました。現場検証で、私は25KM程の速度で走行していたと警察官から言われました。カーブミラーが付いてはいたけど、朝の時間は路地はちょうど太陽の明かりが入らず、路地があるようには見えませんでした。自転車の高校生は飛び出てきたので一旦停止もしてなかったし、たぶん登校時間が遅刻ギリギリアウトという時間みたいでした。警察官の話では私が時速10KMならあるいは当たらなかったかもしれないと言っていました。 過失割合を教えて下さい。

  • 1食にご飯1合未満って多い?

    自分は運動部の高校2男子です。 ご飯を1食に1合も食べないのですが 多いでしょうか? もっと食べたいですが食べていいのでしょうか?オカズも食べます。糖尿病でもないです。 太ってないです。

  • 一人暮らしの一回にご飯炊く量

    一人暮らしで自炊を初めて数ヶ月になります。以前は3食外食でしたが今はどうにか3食自分で作っています。一回に1合炊いてもそばを食べたりで消費するのに2日かかります。毎日0.5合づつ炊くのがいいのかな?と最近思ってきたのですが 一人暮らしの皆さんはどうしていますか?ちなみに米0.5合+麦0.5合で(計量カップ使わないので適当ですが・・・)炊飯器は5合炊きのものです。

  • 高校生の食事

    閲覧ありがとうございます。 高校2年の女です。 自分の食生活と運動について質問です。 高校生の時に少しダイエットをやりはじめて、(運動と食事制限を少し)目標まで無事落とせました。 しかし親からは食事量が少ないといわれてしまいました。 今でも体系維持と趣味で運動しています。内容は ほぼ毎日朝食前にランニング1時間から1時間半ほど (ランニング前に軽く筋トレ、前後にストレッチをしています) 週3~4回ジムにて筋トレと水泳 (水泳は最低3km、最高5kmくらいほぼ休みなく泳いでいます) 運動するとストレス発散にもなるので運動が大好きです。 しかし親に運動の割に食事が少ないと言われてしまいました。 食事のメニューをあげると 朝 ご飯(子供茶碗に一杯) 卵焼き(卵半分) ウィンナー半分 サラダ(大盛りキャベツやレタス、トマトやブロッコリー) お味噌汁(夕飯の残り) ヨーグルト(ビオ1カップ) フルーツ(キウイ1個やリンゴ半分) ご飯につける海苔の佃煮やふりかけや漬物を食べ、時々夕飯の残りが少しでます。 昼はお弁当です。 スリムタイプなので若干小さめです。 夜は普通に出されたものを食べてますが、夜はおかずしか食べてません。(夜はなんだか疲れていてあまり食欲がわかないのです) 間食は基本しません。 この食事量だと少ないでしょうか? 確かに私的におやつが食べたかったり、もう少し食べたいなぁって気がします。 でもリバウンドしてしまうのではないかと少し不安で…… 高校生はたくさん食べる時期なんだから食べたいだけ食べればいいと親はいいます。 この運動を続けてたらもっと食べてもいいんでしょうか? あと足りない栄養素やなにか改善した方がいいことがありましたら教えてくださると嬉しいです……! 運動していても食事が悪かったら代謝が悪くなってリバウンドしやすくなると聞いたので… せっかく痩せたのでリバウンドだけは避けたいです… どうかよろしくお願いします! 読みづらい文ではありましたが、読んでくださりありがとうございました!