• ベストアンサー

カレーに入ってたひき肉を半生?で食べてしまった!

zzzbtnの回答

  • zzzbtn
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

こんにちは 大丈夫だとは思いますが、一応緑茶ではなく牛乳をいっぱい飲んでおいた方がいいと思います。

aramakawaii
質問者

お礼

返信が遅れてしまい、申し訳ございません。 回答ありがとうございました。

aramakawaii
質問者

補足

ベストアンサーは後ほど選ばせて頂きます。

関連するQ&A

  • 豚挽き肉のハンバーグ

    ハンバーグを作る時に合挽きが嫌いなので豚肉だけで作ります。 でも美味しく出来ません。 まずい訳ではないのですが何か味にパンチが無い感じなんです。 薄いと言うか・・・。 材料は豚挽き肉、卵、パン粉、牛乳、玉葱、塩コショウ、ナツメグです。 作り方も普通に 玉葱を炒めて材料を全部、入れてこねるです。 ソースも作って かけたりします。 何かコツなどがあるんでしょうか?? 教えて下さい。

  • メンチカツが半生でした。大丈夫?

    先ほどメンチカツを作り食べたら中が半生なのか、ほんのりピンク色でした。 赤い汁は出ていませんでしたが食中毒など心配です。 肉は国産の豚合挽き肉使用。昨日解凍したもの。 小さめのメンチカツ一つ食べました。 子供も食べてしまったので心配です。

  • 美味しいポークカレー

    前にも似たような質問を出しましたが、少し論点を変えて質問させていただきます。 カレーは言うまでもなく子供から大人まで多くの人に愛されている料理ですよね。それで、各家毎に色んな工夫をされているところが多いかと思います。皆さんは カレーには何肉を使いますか? 私も自分なりに美味しいカレーを研究しました。ビーフカレーの場合は、市販のルーの他に デミグラスソース、ビーフブイヨンの素、赤ワイン、サワークリーム、ガラムマサラを加えると美味しいことが解りました。チキンカレーの場合は ココナッツミルク、ガラスープの素、タイのイエローカレーやグリーンカレーのペースト、それに ナンプラーまたは醤油を加えたら 乙な味になりました。 でも、ポークカレーの場合は ビーフカレーの味付けでは 豚肉は牛肉の代用品という感じがして牛肉よりも劣るし、チキンカレーの味付けでも、やっぱり鶏肉の方がいいなという感じです。 そこで、牛肉や鶏肉でなく、これは豚肉に限る というようなカレーのレシピをご伝授ください。

  • ☆豚肉カレー☆カレーにソース

    気が向いたら回答おねがいいたします。 ☆ふだん、豚肉入りのカレーは作りますか? ☆ふだん、カレーにソースをかけて食べまますか? 住んでいる地域(東北、関東、関西、九州など)も教えてください。 ※私は、料理が趣味なのですが、牛肉だけでなく鶏肉や豚肉でカレーを作ることも多いです(東京生まれ、東京育ちです)。豚肉のカレーを「おいしい」と感じます。カレーにソースをかけて食べた経験はなく、東京育ちの周囲の人たちもソースをかけるという人はいませんでした。 知人の関西人がカレーにソースをかけて食べるという話をききました。また、カレーを作るときは、豚肉は使わないそうです。 主にどんな肉を入れるかは、その地域の食文化や食品流通に関係しているのかなと想像しますが、カレーにソースについては、以前、関西系のメーカーのカレーのルウを購入した経験から、ルウに含まれる小麦粉の量が関係しているのではなかと想像しています。小麦粉多め(スパイス少なめ)のカレールウで作ったカレーは、小麦粉特有の味ソースをかけて食べてみると、小麦粉特有の味気無さやパサパサ感が、ぐっとやわらぐと感じたからです。

  • カレーの具材、次の中から4種類選んで作るとしたら?

    大好きなカレーです! 今日、残ったカレーを食べ終わって思いました。 各家庭で、カレーに入れる具にはいろいろと違いや工夫がみられると思いますが、次の中から4種類選んで作るとしたら、どういう組み合わせにしますか? ただし条件として、普段は使わない具材のみで4種類とします。 例えば、普段牛肉やじゃがいもを使うという人は、牛肉、じゃがいもを選んではいけません。 どんな組み合わせでも結構ですが、この中から4種類のみとします! ・牛肉、豚肉、鶏肉、ひき肉類、ウインナ、魚肉ソーセージ、ゆで卵、かまぼこ、ちくわ、こんにゃく、厚揚げ ・ホタテ、えび、イカ、その他の貝類 ・人参、じゃがいも、さつまいも、玉ねぎ、長ネギ、ナス、オクラ、ブロッコリー、コーン、豆類、レンコン、アスパラガス、ピーマン、ホウレン草、キャベツ、トマト、しいたけ、キノコ類、セロリ、大根、カブ、ごぼう、きゅうり、かぼちゃ ・パイナップル 普段は食べない具のカレー、どんなものができますか?

  • 豚肉くさい、ひき肉の料理方法

    近所に業務用の冷凍食材を売るお店ができました。 冷凍豚ひき肉が安かったので、500g入りを2袋も買ってきたのですが、昨夜麻婆豆腐を作ったところ ものすごく豚肉臭くて、びっくりしてしまいました。 賞味期限は12月なので、まだまだなのですが、 産地がデンマークでした。いつも国産を食べているせいか、はじめて食べたデンマーク産は口にあいませんでした。 でもまだたくさん残っていて、捨ててしまうのももったいないと思います。 この臭いが気にならないような料理方法はないでしょうか? しょうが、にんにく、ねぎ、お酒、豆板醤、オイスターソースなどを入れた、麻婆豆腐でも臭みが消えなかったので、カレーなら大丈夫かなと思いつつ不安です。ゆでこぼしたら臭いが消えるかなとも思いますが、旨みが消えてしまいそうです。(まずいので旨みなどないに等しいのですが…。) このような臭いのきついひき肉を買ってしまい、 うまく料理をした経験のある方、どのようにしたら 良いか教えてください。よろしくお願いします。

  • 不味かったカレーの利用方法

    普段私たち日本人が食べなれてるカレーではなく、 アジア風のを、材料キットを買って作ってみたのですが、 びっくりするほど辛くて、味も・・・とても口に合わず、 ケチャップを混ぜて少しはましになりましたが、 それでも結局殆ど食べる事ができませんでした。 でも大量に作ってしまったし、牛肉も入れたんで(笑)捨てるのも勿体なくて・・・ なにか利用方法はないでしょうか。

  • 生ハム

    生ハムをつくりたいと思っています。 いろいろ調べていたのですが、豚肉で作っても、大量に塩をつかうので食べても悪い細菌などに感染はしないと書いてありました。 でも心配だったので、牛肉で生ハムを作ろうかなと思いました。まあ危険性がまったくないとはいえないのはわかっていますが、、 ピチットシートを使います。 豚肉と牛肉、どちらでつくったほうがいいでしょうか?

  • スーパー

    いつもお肉は近くのお肉やさんで買ってるんですけどお正月でお休みだったのでスーパーマーケットで初めて買いました。 カレーに豚肉の角切り・餃子にひき肉・焼肉に有名な銘柄の牛肉を使ったらどれも美味しくないんです(>_<) 値段もお肉やさんとそんなに変わらないのに、これだけ違うのはなぜなんでしょう? ご存知の方がおいででしたら教えてくださいませm(__)m

  • 火が充分通ってないハンバーグは危ない?

    牛豚あいびきミンチ買って来て家でハンバーグを作りました。 フライパンで焼いて食べたのですが半分位食べてから肉の一部がまだ少し赤いのに気付きました。血の様に赤いと言う程ではないのですが、桜色と言うかピンクと言うか真ん中が加熱不足でした。牛肉は生でも食べるので少し赤い位は大丈夫と思うのですが、豚肉は生では食べれないので心配です。病気になったり虫がわく可能性高いでしょうか?