• 締切済み

彼氏の条件、彼女の条件

あなたの考える、パートナー間の人間関係の「あり方」とは、どのようなものですか? (1) 容姿や学歴などといった、全ての条件を満たしていることを前提に、人間関係をスタートさせる(完璧主義的) (2) 容姿や学歴などといった条件のうち、比較的重要ではない、2~3つの条件を満たしている時点でパートナーとして受けいれ、その後の人間関係をとおして、最重要のものも含めた、残りの条件を満たすようにする(妥協はするが、「進展」も重要視する)

みんなの回答

  • matu22
  • ベストアンサー率24% (130/530)
回答No.2

なぜ↑この二択だったのでしょうか? 私だったら、容姿や学歴などといった条件のうち、「最重要な条件2~3つを満たしてる」時点でパートナーとして受け入れます。 例えば、人並みに職に就き働いていること(もしくは働く意思があること) 外見は、生理的に無理ではないこと などです。 最重要であり、最低条件でもあります。 これだけで、すべての条件を満たしてるというわけでもありません。 >その後の人間関係をとおして、最重要のものも含めた、残りの条件を満たすようにする これはどういう状態を想定されているのでしょうか?? 条件を満たすって、相手を変化させるってこと?

noname#189117
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

結婚は色々な要素が許容内に収まっていて破綻しない事が条件です。継続が重要だからです。 恋愛は(何処か一点に麻薬のように嵌り、ほかはどうでも良いから○○さんのXXが好き)となります。其の一瞬が全てで、其れさえ満たされたら「死んでも良い」からです。 目的と用途によって異なりますね。

noname#189117
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚するにあたり、ここは譲れる(譲った)という点を教えて下さい。

    結婚するにあたり、ここは譲れる(譲った)という点を教えて下さい。  できれば女性にお伺いします。 支障無い人は性別記入もお願いします。    人間完璧な人はいないので、結婚するにあたり、  まぁ、ここは譲っても良いか…と思える点があると思います。  例えば、顔・性格・容姿等色々あると思いますが。  譲れる順位や理由(「特に気にならない」等ではなく具体的に)を教えて下さい。 例)学歴…大学を出てなくても思いやりのある人だから  ※結婚は妥協ではないと思う人もいるかもしれませんが、   「何かを譲るなら」という前提でお願いします。

  • 完璧な女性がタイプという男の人

    23歳の女です。 今職場に好きな人がいるのですが、その人に好きなタイプを聞いたところ、 容姿も、性格も、知性も兼ね備えている完璧な人がいいと言われました。 30歳くらいまでは妥協してまで彼女を作る気はないいそうです。 私は確実に完璧な人間ではありません。 でもその人のことを好きなんです。 よく複数で一緒に遊んだりする仲ですし、 2人きりで遊んだりすることもたまにあります。 本当は告白したいのですが、彼の好みのタイプと全く違う私が言ってもムダでしょうか? だとしたら仲を進展させるにはどのようにしたらうまくいくでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 完璧主義の原因

    いつもは意識しないのに、たまに自分が完璧主義になっていることがあります。一から十まで全て把握しないと気が済まず細かいことまで一々こだわってる自分が不思議に思えたりします。適当であったり、結果良ければ良いとか、行き当たりばったりの人間に出会ったときに特に感じます。 結果的には完璧主義にこだわらず、妥協した方が良い結果を生むことが多いというのは分かっているのに・・・。 完璧主義に陥(おちい)る原因って何でしょうかね。 どんな厳しい意見でも構いませんので、教えてください。

  • 完璧人間とは

    私は完璧人間というものに憧れています そこで皆さんに質問があります 皆さんの思う完璧人間像、そして、その完璧人間に成るにはどうすれば良いか 世の中に完璧人間なんて存在しないと言う人も居るでしょう ですが、もし存在するとしたらとういう前提条件下でお願いします

  • モテるための「条件」とは?

    現在を生きる多くの人々にとって,モテるための「条件」とは,どのようなものなのでしょうか? 参考までに: モテるための「条件」とは,他者に認められるための「条件」と,似ているものであると,わたしは受けとめていました。たとえば,「私には出来ないけれど,あの人には出来る」といったものが,他者を認めるための「条件」となり,それが,モテるための「条件」にもなりました。 他者を認める能力,それが,モテるための能力でもあると,わたしは考えていました。 しかしながら,現在を生きる多くの人々にとって,恋愛のパートナーとは,広い海に落ちてしまった,ひとつの針を探すような作業になってしまいました。あるいは,「数百万桁もあるような,複雑なパスワード」を,1回もミスをせずに入力できることのような,「難しいこと」でもあると,わたしは受けとめています。それは,まるで「勘合符を合わせるような作業」のようでもあります。自分のもっている<勘合符>と,相手の持っている<勘合符>が,100%合わないかぎり,恋愛関係が成立しないという,「特殊な人間関係」が,いまの人間社会には存在すると,わたしはおもいます。 ある著名な歌手の「こじつけ」ではありませんが,「人という字は,人と人とが支えあうもの」という人間関係ではなく,いまの人間関係とは,「パスワードあわせのようなもの」でもあると,わたしは受けとめています。 「他人には出来ないけれど,あなたにしかできないもの。」 それがモテ要素であった時代は,過去のものとなりました。恋愛とは,個人の能力がどうのこうのではなく,「奇跡」がおこらないかぎり,成立しないものになってしまいました。それは,受験や労働などという,努力や結果が要求される世界ではなく,「数値にできないもの」,「定義づけられないもの」が押しつけられる,「わけのわからない世界」なのです。 お金を稼ぐことができるからといって,モテるわけではありません。タテマエとしては,お金があることはモテるための要素とされますが,ホンネとは,お金など,これぽっちも考えていないのです。自分自身の好みに,「ぴったりと合う相手」がいないと,恋愛が成立しないのです。恋愛のための「努力」など,評価に値しないのです。

  • 女の子の彼氏になるためには?

    女の子に受験願書提出。 第一次試験=容姿外見。 第二次試験=性格内面。 第三次試験=学歴。 第四次試験=職業。 第五次試験=収入。 第六次試験=人間友人関係。 第七次試験=両親の職業。 第八次試験=両親の経済力。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 女の子の彼氏になるためには第何次試験まであるのでしょうか? (´・?・`)

  • 学歴主義の彼の実家や友人たちとうまく付き合っていけ

    学歴主義の彼の実家や友人たちとうまく付き合っていける自信がなく、別れを告げてしまいました。 彼は有名私大卒で、彼のご家族も友人たちも優秀です。大手企業に勤めている人ばかりです。 私は名前を書けば受かるような高校を出て、専門卒です。 それでも今はやりがいを持って仕事していますし決して人からバカにされるような生き方はしていません。 小学生の頃からの同級生で、友達付き合いが長かったので不安でしたが結婚を前提に付き合ってくれと言われ彼と付き合いました。 彼自身は学歴などは気にしないと言っています。 実際会ったことはありませんが彼のご実家は学歴主義の家庭だそうです。 彼の一番仲の良い友人2人は、容姿が大事なようです。容姿が普通レベルであるなら学歴や大手企業の肩書きが必要、容姿が整っていればそこそこの大学卒でも構わない、という考えのようで、私はその友人2人から可愛くないしアホだ、48点だ、と言われているようです。 それを彼がどういう気持ちで聞いているのかは分かりません。 もともと気遣いやデリカシーのかけらもないような性格の彼ですから彼に傷つけられることも多々ありました。 彼に、あなたの友人の態度は理解できない。と伝えると 自分のことを言われるのはいいが自分の周りの人のことを言うなと言われてしまいました。 私が言われるのはいいのかと悲しくなりました。 私も、私の友人も、友達の恋人をバカにするようなことはしません。もしも自分の恋人がバカにされたら腹ただしく思うはずです。 彼は、自分がいじられキャラだからそう言ってきてるだけだよと言っていましたが、仮に冗談だとしても言っていいこと悪いこと、ありますよね。 その他、理由はあるのですが、彼の育ってきた環境や人間関係を考えると将来辛くなるのではないかと、結局、別れを告げてしまいました。 彼は別れたくないと言っていましたし私も彼を嫌いになって別れたわけではありません。 許せないところもありました。でも彼となら乗り越えていけると思いましたし結婚も真剣に考えていました。 ですが結婚は二人だけの問題じゃないなと、彼と二人だけなら何も気にすることはないのに、(デリカシーや思いやりないのは難ありですが…)こんなことで別れてしまって良かったのか今でも分かりません。 きっともう元に戻れることはないのにずっと考えてしまいます。 私の判断が正しかったのか、分かりません。 ただ、私の家族や友人からは付き合いを反対されていました。私が傷付けられているからです。気付いていないだけでモラハラを受けていると言われたこともあります。 これで良かったのでしょうか。 私が好きなら乗り越えるべきだったのでしょうか。

  • 頑張らない生き方。

    頑張らない生き方。 頑張らない生き方ってどうやったら良いですか? どうしたら普通の生き方ができますか? 周りの人は自分を褒めろとか、自分を認めろと言います。 でも、例えばテストで99点でも、残りの1点が許せないんです。 他の人は、 99点!すごっ! と喜びますが、1点間違えたのにどうして喜べるのか不思議です… 頑張ったのに間違える事、完璧じゃない事が許せません。 完璧な人間なんていないのは分かっています。 でも、頑張ったのにどうして間違えるんだ…私はだめなんだ…と思ってしまいます… こんな考えだからすぐ鬱病になります。 頑張ってる→これ以上頑張れない→死んじゃえ。 という思考に至ります… どうしたら良いでしょうか。 いわゆる完璧主義の度が過ぎて生きにくいです

  • 「既製品」のようなパートナーを見つける意味

    わたしはこれまで、恋愛にかんする質問を多くしてきましたが、わたし自身が理解に至ったコメントをいただいたことは、ほとんどありませんでした。わたし自身の理解力によるものではなく、一部の回答者の説明不足によるものでした。 回答者の皆さんには、建前のコメントは一切お断りすることを、あらかじめ申し上げておきます。 パートナーを探している人々にとって、パートナーの学歴や収入を重要する人々は少なくありません。 一方で、パートナーとの人間関係は、毎日の積み重ねが重要とされます。 高学歴や高収入の人をパートナーにしたい人々は、パートナーとの人間関係が積み重ねによるものであることを軽視しているのでしょうか? 交際開始当初、あるいは結婚当初は、例えば、無職であったが、その後就職して、財産を築く人物であっても、パートナーとして立派な存在であるはずです。 この質問は、回答者がパートナーの本質、あるいは付加価値、どちらを重んじているのかがわかる質問だと思います。

  • 女性は完璧な男性と結婚したいと考えているのに。

    世のすべての女性は結婚相手の男性に容姿や年収などたくさんの条件を持ちある意味完璧な男性と結婚したいと考えています。 しかし、完璧な男性など存在しない、完璧な人間などいないはずです。 それでも結婚する男性がいるのは矛盾している! どう説明しますか?

このQ&Aのポイント
  • 最近、プリンターの本体からwi-fiダイレクト接続リクエストが止まらないのですが、どうしたら回避できますか?
  • wi-fiダイレクト接続リクエストが継続的に発生しており、困っています。解決策はありますか?
  • ずっとwi-fiダイレクト接続リクエストが続いています。どうしたら止めることができるでしょうか?
回答を見る