• ベストアンサー

経済特区は聞くけど、解雇特区を設定する国はある?

厚生労働省に配慮して?解雇特区を設定する案は消えました。 それにしても、経済特区を設定する国はありますが、解雇特区を設定している国なんてあるんですか?

noname#194660
noname#194660
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.3

解雇特区を設定した国は、聞いたことがないです。 日本がそのような名前の特区を作ろうと考えたのなら、 頭がオカシイと思われても仕方ないですね。 余りにストレートで刺激的すぎるネーミングですから。 ただ、安倍政権が解雇しやすい社会を作ろうとしている のは確かなので、日本の衰退速度は早まりそうです。

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 「解雇」という言葉に神経質になっている日本人が多い状態なのに、 酷いネーミングですよね。 安倍さんよりできる人がいればいいのですが・・・

その他の回答 (2)

回答No.2

ご質問者さんが「解雇特区」と言っているレベルのものは、アメリカ、フランスでは、国レベルで可能になっています。わざわざ特区を作らないと、というのは、先進国では日本くらいです。日本の場合、解雇制限は、法律というよりも、最高裁の判例が制限になっているため、行政だけではいかんともしがたいはずで、見送りになりました。

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 近年、欧米社会が成功しているというわけでもないので、 何でもかんでも欧米のマネをするのもどうかと思うのですが。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

経済特区なんてのは、そもそも途上国がやる ものです。 先進国である日本がやるんですから、解雇特区も あるんじゃないですか。 これで企業の元気が出て、外資が入ってきて 日本全体の経済が良くなれば、結局雇用も確保 できることになりますが・・・・。 そう上手く行くかどうか。

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 「ブラック企業」が世間で騒ぎになっているときに、 「解雇特区」というのは、センス無いネーミングに思えました。

関連するQ&A

  • 経済特区。

    経済特区。 六月の成長戦略に法人税の減税地区を決めて発表するとありました。そして、一月の通常国会で法案化するとしています。 すかさず、橋下さんが古川氏にアピールしにいきました。古川氏いわく、いまは大阪が先行しているそうです。私は大阪に日本二番目の都市として経済特区になってもらいたいのですが、ここで質問です。 (1)みなさんはどこが経済特区になると思いますか? (2)東京(首都)が特区になるようなことはあるのですか? (3)大阪が特区となった場合、いつ頃から実施されると思いますか? (4)大阪が特区となった場合、日本にある大手企業が本社機能を大阪に移し、本社となる高層ビル建設ラッシュ。のようなことはあるのでしょうか? (5)外資系企業が日本にくる場合、首都の東京にくるのか、経済特区の大阪にくるのか。どっちになるのでしょうか?

  • 中国の経済特区について

    中国の経済特区はなぜ、南にあるのでしょうか?教えてください。

  • 解雇しやすい「特区」とは。。。

    特区とは どのあたりの地域と考えてよいですか? とりあえずは、 (1)特区内にある開業5年以内の事業所 (2)外国人労働者が3割以上いる事業所が対象とか (3)働かせ方の自由度を広げ ベンチャーの起業 (4)海外企業の進出を促す狙い など挙げられていますが (概要だと 思いますが) 内容が会社側に有利な法律であるとしか 思えないのですし 非常に危機感を感じております。 いずれ、一般の企業にも 浸透してくるのでは?と思ってます。 私は、政治や法律に関して 全くの無知の部類に入ります。 有識者もしくは お詳しい方の 分かりやすいご説明など お待ちしております。

  • 中国の経済特区は何故南にあるんですか?

    中国の経済特区は何故南に集中してるんでしょうか?? 今地理を勉強しているんですが教えてくださると非常に助かります。

  • 北朝鮮・新義州経済特区

    北朝鮮、新義州経済特区の楊斌初代長官が逮捕されましたが、後任はだれになったのでしょうか?教えてください!

  • 東大経済学部→国I

    東大経済学部→国I こんにちは 東大経済学部から国家公務員になって、最終的には経済産業省か厚生労働省で経済の知識を生かして福祉政策や経済政策に携わって働きたいと考えています。 ところが東大経済学部からは民間企業に進む人が多いと聞いています。 経済学部から国Iを受けるのは不利なのでしょうか? またその後省庁で働くのも不利なのでしょうか? どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • 中国の経済について

    中国はそもそも社会主義の国で特別に経済特区を設けて、外国資本を受け入れ、経済発展をはかってきたイメージがありました。最近は、日本企業も中国のあらゆるところに工場を立て、中国人を雇用し、また、中国人も公有企業や郷鎮企業ではなく、個人企業を立ち上げ金儲けをしているように思われます。政治的には共産主義でしょうが、経済的には完全に資本主義社会になっているように思われます。  そこで質問があります。現在、外国資本はどこにでも入ることができるのですか。経済特区は今でも他の都市と違った役割を持っているのですか。社会主義の国で、個人が自由に起業することができるのですか。また、外国資本が自由にどこの都市にも中国に工場、会社を立ち上げ、現地労働者を雇用することができるのですか。最近疑問に思っています。どなたか解説していただけませんか。宜しくお願いします。

  • 経済学が進んだ国

    経済学が一番進んでいる国を教えてください。 またその国の経済大学を出きれば教えてください。

  • 構造改革特区について

    今日の小泉内閣メールマガジンでこんなことが書かれていました。 >経済活性化の核となる「構造改革特区」を早急に立ちあげるよう、規制改 >革などの作業を急がせています。 構造改革特区はどういった基準で選ばれるんでしょうか? どこまで選考が進んでいるんでしょうか?

  • 中国における特別行政区、経済特区などの違いは何ですか?

    中国 中央直轄市 北京 上海 天津 重慶 特別行政区 香港 マカオ 経済特区  深セン、珠海、汕頭、厦門、海南 経済開発区 それぞれどのような違いがあるのでしょうか。 有識者の方、ぜひともご教授下さるようよろしくお願い致します。