• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私のやること何でも批判する母と、どう接すればいい?)

私のやること何でも批判する母と、どう接すればいい?

meredithmaranzの回答

回答No.9

宅配に事前に電話連絡するサービスはありません あるとすれば代引きの時の金額の確認だけです 担当者の好意でやってくれることはありますが、通常のサービスにはありません なのでそこの確認を怠り、配達員は普通に届けてしまうことでしょう どうしてもというのでしたら、郵便局などの局留めにしてもらうことです 自分で取りに行くことにすれば、母親に介入されることはありません 母親はその意味でも、娘が無理を言っていると思っているのではないでしょうか なので配達員との間に入り、とりなしているのかと

mimekohime777
質問者

お礼

次からは気をつけますが殆ど『着いたら連絡してください』 と伝えたら事前連絡してくれました。 なのでそのようなミスが少しでもあると気になって仕方が なかったのです

関連するQ&A

  • 親しげにしてくる宅急便配達員について

     2~3年前から、自宅の地区の配達を受け持っている宅急便配達員のおじさんが、配達の際に話しかけてくるのが気になります。以前公務員講座の通信教育を受けていて、その際定期的に教材が送られてきたので、「何の勉強してるの?」と聞かれ「公務員です」と答えたあと、私が受け取りのときに「○○さん(私の名前)のお勉強道具で~す」と言われるようになりました。簿記の講座も受けたことがあるのですが、そのときも「簿記からお届けもので~す」と言われました。インターネットで商品を購入したときも「はい、楽天さんから」とか「本買ったの?」「DHCさんからお届けもので~す」など配達物についていろいろ言われます。ちょっと気になってきたので、母に受け取りを頼んだところ、特に何もなく、「○○さん宛てです。ハンコお願いします」だけで済んでいました。代引きだと時間がかかって話しかけられるのでカード払いにしていますが、私が気にしすぎなんでしょうか。

  • 宅急便の受け取りでトラブル(荷物が行方不明)

    なかなか家にいる時間が少ないことから、宅急便はたいてい不在連絡票を受け取ることになります。 そういう場合、すぐに電話をして、マンションの預かりボックスに入れてもらうようにお願いするのですが、今回初めてその荷物が行方不明になってしまいました。 運送業者へ電話をすると、すでに預かりボックスへ入れ、通知も郵便受けに入れたと言われました。 しかし、これまで郵便受けにその旨の連絡は入ってはいませんでした。 運送業者がすべてのボックスを確認してくれたのですが、すでに私の荷物は無い状態であったようです。 運送業者が通知書を間違えて別の郵便受けに入れた? 私の郵便受けから連絡票が盗まれ、荷物も盗難? などが考えられます。 この場合、預かりボックスへ入れるようにお願いした私に責任はあるのでしょうか? それとも配達業者に弁償するよう要求できるものでしょうか? 荷物は数万円するものなので、大変困っています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうかご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • これって訴えられますか?

    どなたか、お知恵を拝借下さい。 私の書留郵便物、中身はキャッシュカードですが 先週、配達されたらしく、不在通知のないまま 1週間後、届かないので銀行に連絡→その後郵便局にあるとのことで 郵便局に問い合わせて、夜間配達を依頼しました。 ところが、一向に届かない! 翌朝、再度〒に連絡したら、「昨日18:25に配達し、受取印をもらいました」 との話・・・ 私はその時間、帰宅途中で家には7歳の娘が一人留守番。 娘に聞けば〒こないとのこと。 残るは3件隣りに住む実家の母しかいません。 この母に知れるのがイヤで内緒で作ったにも関わらず、ちょんバレ! どうも配達員は3件隣りの実家に配達したらしい・・・ 宛先と違う住所に、無断で配達して、カードの存在が一番知れてはならない母に知られて しまった、これは私にとっては被害以外の何者でもないのですが この〒配達員を訴えるのは可能でしょうか? どなたか教えて下さい、お願いします。

  • ヤマト運輸に取り置き依頼できる?

    ネットで買い物をしました。 配達先を自宅に設定してすでに発送された荷物を自宅に配達させずに、地元の運輸会社の配達所で止めてもらうことはできますか? 運輸会社はヤマト運輸です。 理由は、私は昼間は自宅にいないために受取ができず、さらに自宅には身体の弱い母がいて、荷物が来たら、「受け取らなくてもいい」と前もって言っておいても、恐らく無理して受け取ろうとするからです。 本当はコンビニ受け取りにするつもりだったのですが、誤って自宅配送にしてしまったんです。 宜しくお願いします。

  • 荷物の配達遅れにペナルティを科したい

    ある運送会社に、配達日時を指定して発送を依頼しました。 配達日時を過ぎても荷物は届かず、問い合わせると「行方不明で何処にあるか分からない、 いつ届けられるか分からない」との返事。 荷物は当日転送予定だったので、非常に迷惑しました。 預かった荷物の行方が不明とは、あまりにもいい加減な管理だと抗議しましたが、 「ご迷惑をかけています、分かり次第連絡します」との回答以外は得られませんでした。 結局、荷物は他の県に配送されており、到着したのは翌日(約24時間後)でした。 センターに謝罪を求めても無視です。 こんな理不尽なことがどうしても許せません。 この運送会社に対して、ペナルティを科す方法はないのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 母に誤解されています・・・(長文です)

    一ヶ月ほど前、トラブルがあり母に相談に乗ってもらいました。母のアドバイスに勇気付けられ、無事解決することができました。そのお礼も兼ねて母の日にプレゼントを宅急便で贈り、報告とお礼の電話をしようと思っていました。 しかし、宅急便の手配をした後、母と連絡しても携帯も自宅も繋がりませんでした。未だに携帯は繋がらないままです。 母の仕事は派遣ホームヘルパーなのですが、私に黙って住み込みの仕事を始めていたんです。 前にも同じ事があり、荷物をお隣さんに預かってもらったことがあります。 当時は、緊急の用事があったら困るので、 母は「住み込みを始める前と終わった後に必ず私に連絡する。」 私は「荷物を送る前に母に電話する。」 という約束をしました。しかし、今回は母も私も守っていませんでした。 それから二週間後の今日、母から手紙が届きました。 「プレゼントありがとう。(もうそんなことしなくていいって言ったのに バカ) 私はしばらく○○市で働くことになります。急ぎのことがあったら携帯に連絡してください。 ところで、前に言ったでしょう?お隣さんに迷惑になるから出かけているかどうか確認してから荷物を送るようにって 忘れないでバカ! 何度も同じ間違いをしてはいけません。 (中略)お母さんがいなくなったら誰もあんたのことは助けてくれません。今後はお母さんに頼らずにしっかり自分で判断して生きていってください。さようなら」 事前に連絡しなかった私にも非はあるのですが、 私はただ、相談に乗ってくれたことを純粋に感謝したかったのに・・・ 皆さんはこの手紙を見てどう思いますか? 略した部分は字数の関係で割愛しました。補足要求がございましたら補足致します。 動揺しているため、乱文になってしまいましたが、よろしかったら皆様のご意見お待ちしています。

  • 営業所では受け取れない?(佐川急便)

     本日 留守の為 荷物が受け取れなかったので 「不在票」の番号に連絡を取りました。  明日 帰宅時間が不明なので 営業所で受け取れるか聞いたところ  本人が、運転免許を持参しても 自宅で無いと本人確認の必要な 荷物(楽天カード)の為 自宅に配達でないと 出来ない!と言われましたが、規定、決まり等で仕方がないのでしょうか?

  • 怒りが収まりません!どうすればよいですか?

    ヤマト運輸の怠慢に怒りが収まりません。 端的に言うと荷物を届けてくれないのです。 運送会社なのに。以下長文です。 1回目は20-21時指定をしていました。 しかし、22;45分に来られたみたいで小さな子供がいるので 私は一緒に寝ており受け取れませんでした。 翌日20-21時に再配達をお願いしましたが いらっしゃったのは22;30分頃でした。 2回目は指定した日にいらっしゃいませんでした。 しかも連絡すらありませんでした。 生ものだったので心配になり翌日こちらから電話をすると 荷物が多すぎて配達できなかったという呆れた言い訳。 そうだとしても電話の1本もないなんて非常識ですよね。 そして持ってきたとき「すみませんでした」の1言だけ。 そして3回目また荷物が来ません。 もう怒りが収まりません。 電話の1本もないのです。信じられないことに。 3回目は本当は運送業者を変更したかったのですが この案件の荷物は実家の親が道の駅のような 所から新鮮な野菜を送りたいということでお店から送っているので 運送業者を変更することができませんでした。 とりあえずヤマトのHPから苦情のメールは入れましたが またバイトの方がやってきて「すみませんでした」の一言で終わらせられる んだろうなと思うと怒りが収まりません。 ただ、私自身が怒りやクレームを電話や顔を合わせていえるような 人間ではないので相手は大して怒ってないと勘違いしそうなのが 本当に癪にさわります。 まとまりがなくて大変申し訳ないのですが私はどのようにヤマト運輸に対して 対処すればよいのでしょうか? どなたかご助言頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 冷蔵庫の運賃

    冷蔵庫の運賃 今度、知人から冷蔵庫を譲ってもらうことになりました。 友人宅から自宅まで 約300キロ 冷蔵庫の大きさは (実際見てないのでわかりませんが) 一般的な家庭にあるようなサイズ。 (四人家族で使っている) 1番安く配達してくれる運送屋、運賃を教えてください。 ちなみに、自宅(になるよてい先)は市営なのですが、 1~5階までエレベーターなしの階段のみか、 エレベーター有りの部屋 どちらかになるのですが、運送会社は自宅の部屋まで冷蔵庫を運んでくれるのでしょうか? 大きい荷物は初めてなのでよろしくおねがいします。

  • 郵便物があるとわかっている場合、

    郵便物があるとわかっている場合、 予め郵便局に連絡をして郵便局止めにすることは可能でしょうか。 再度自宅にいるとき不在の連絡をして再配達してもらえばいいことなのですが何せクレジットショッピング系?カード系なので親にいろいろ聞かれそうでもっと面倒なことになりそうなんです‥; いい方法は無いものでしょうか?