• ベストアンサー

公文式指導者のたいへんなことは?

つい最近未亡人になってしまった40歳女性です。 これからの仕事を考えて、「公文式の指導者なんかどうかなあ」とふと思いつきました。 一応全然使ってないけど小学校教諭の免許もあることだし(でも大学で習ったことは忘却の彼方)、フルタイムの大変な仕事に戻るほど収入は必要ないし・・・。 でも、実際公文式に今まで関係したことはないので、どんなに大変なのか全くわかっていません。 どんな仕事でも大変なことはあると思うので、きっと思いもかけないような、説明会でも教えてもらえないような苦労が存在すると思います。 「あーあ軽く考えちゃって、そんなに甘くないよ・・・」という事例をご存じの方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

公文式の指導者です。私はまだキャリア2年目ですが、私の母が23年前に開設した教室を引き継ぎました。私の父が25年前になくなったのをきっかけに母は公文の指導者のなりました。当時、生徒数が倍に倍にと増えるような勢いで公文の教室が成長していった時期であったと聞いています。であったにせよ高校生になったばかりの私と弟を女手ひとつで育てる苦労はひとえに「お金の苦労」であっただろうと思います。しかしながら指導者としては一流であったと手前味噌ではありますが、娘としては誇りに思っています。「後がない」という感覚であったのか、なりふりかまわず勉強していました。多くの生徒が巣立っていったいま、結婚式によばれたり訪ねてきてくれたりするのをみるとうらやましく思います。 私は、今その教室を引き継いでいますが、全盛のころ(バブルのころ)に比べると約半分の規模になってしまっています。(周辺の小学校も生徒数が2/3くらいになっちゃってるのでしょうがない…)もし今主人に何かあったとして、3人の子供を今の教室の収入だけで育てきれるかというとやはり不安はあります。しかし、ご主人が亡くなられて教室を始められた先生ですばらしい実績を上げていらっしゃる先生も知っています。人格・実績ともに全国屈指の方です。実績というのは教室規模ではなく、生徒の学力の伸びを比較してのことです。公文の教室一本で立派に子供さんを育てられ、すばらしい教室運営の能力も発揮されている。この事実は私に大きな勇気を与えてくれます。 公文にかかわってこの2年、優秀な指導者になるには勉強熱心でなくてはならないと痛感しています。教材や指導のことはもちろんですが、子供のこと、社会のこと、さまざまなことに敏感になっていないと、保護者にも子供たちにもそっぽを向かれてしまいます。 また、以前より教室をされている先生方が一様におっしゃることがあります。それは、子供と保護者の性格が多様化しているということ。20年間でこんな行動をとる生徒あるいは保護者にはじめてであった、などという話をよく耳にします。要するに、これまでの先輩指導者でも手に負えない生徒がいま存在しつつあるということ。 しかしながら、公文の門をたたく生徒がこれまでもおとなしいおりこうさんばかりであったはずはありません。ややこしい子が賢くなるにしたがっておとなしい人間に変わっていく、その様子を見ることができる、それが喜びなんです。問題行動が多いからといって生徒にやめてほしいと思ったことは一度もありません。問題のある行動をとる子供は学力(能力)が高まるにつれて変わります。というか、変えていかなくてはいけません。そこに公文式の価値があるからです。 うちの教室は週2回ですが、いつも生徒・スタッフ(5人)とぎりぎりめいっぱい真剣勝負してるつもりです。この、ぎりぎりめいっぱいがけっこうきつい。下手するとフルタイムの事務しごとよりよっぽどきつい。SEしていたときの残業のほうが精神的には楽だったかも…。「この小2の子に2分で分数の通分を理解させたい!」とかあるわけですよ。そのプレッシャーたるや…。公文教室では「私(指導者)」を「生徒」にあわせていかなくてはいけないわけですから、いっぺんに生徒が質問に来たときは生徒の時間を無駄に私の都合で食わせるわけにはいかない。だから、2分で理解してもらいたい、とかいうことが発生するんです。2分で理解してもらうために私がすべきことはぁ…と瞬時に頭をフル回転、が数時間続いたりするんです。疲れます。基本的には教えないのが公文式。だから、わかるまで待つ。生徒自身が理解するために教えないで気づく工夫をするんです。教えちゃったほうがよっぽど楽です。気づかせる工夫30秒、待つこと90秒。といった世界…。 この辺は生徒数にもよると思いますが、悠長に「これはね…」なんていってる余裕はありません。ちなみに私の教室は全国平均より少し多いくらい、都市部だったら平均値の生徒数だと思います。 いろんな子供、保護者、指導者仲間、事務局員…います。いやなこともそこそこあります。急な退会届ほどへこまされることはありません。理不尽な文句をつけてくる保護者もいます。でも、すべては子供のためと考えることができるなら、こんなすばらしい商売にはめったに出会えるものではありません。 収入に心配がないなら、「やりがいと苦労をてんびんにかけてみようか」といった心境なのでしょうか?私の体験から言わせていただくと、やりがいが大きい分苦労も大きいといったところでしょうか。私にとって一番堪える苦労は保護者対応。でも、保護者面談に力を入れるようになったら生徒数も増えてきたんですよね。 なんだかんだいっても、母は私と弟の2人を大学まで出してくれ、悠々自適の老後を過ごしております。時々教室を手伝ってくれたりしながら…。いまだに数学も英語も母にはかないません。私は母のような老後を過ごすために今、教室をがんばっています。私としては仲間になっていただきたいなぁと思いますが…。 回答というよりか、自分のことばっかし書いちゃってすいません…

tnytnytnytny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うわー、やっぱり大変そうですね・・・。 第一学力に自信がなくなってきました。 やはり考え直そうと思います。詳しい回答、感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#231354
noname#231354
回答No.3

公文式であれ、個人塾であれ、モノを言うのは先生のキャラクターです。 公文式は本部から教材や指導方法の提供がありますが、子供を集め、子供を指導し、子供を育てるのは、先生です。 良いカリキュラムでも先生が悪ければ、子供は成長しませんし、生徒も逃げていき、塾経営としては失敗します。 自己流の指導方法でも、先生に魅力があり、子供も伸びて行けば、自然と紹介や口コミで生徒は集まり、塾経営も成功します。 がんばってください。

tnytnytnytny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 キャラクターには自信がありますが、果たして塾に向いているかどうか・・・よく考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.2

学習塾の講師をしているものです。 公文式を卒業した子を教えることが多々あります。公文式を卒業した子は大抵、最低限の学力をもっていると評価しています。 だけど、くもんの先生は大変だな~と常々思います。 男の子は大抵ギャーギャー騒いでいると思います。もちろんいい子もいますが。 生徒数がないと成り立ちませんが、公文式は「辞めなさい、やめて欲しい」の連続だと思います。それが辛いところです。 必死で教えているのにこどもは先生や公文を馬鹿にするこどももいます。なぜか公文というと低く見られる傾向が昔からありましたね。 そんなこどもに必死で教えなければいけないのは苦痛になると思います。公文に誇りを感じられない現象があるようです。もちろん誇りを感じている子も多数いらっしゃいますが・・。 こどもが少なくなったばかりか、公文も塾もあちらこちらにできました。それも一教室の公文の衰退に追い風となっているように思います。 こどもがたくさんいた頃(20年前)は公文は賑わっていましたが、いまは一教室の公文はどこもガラガラです。 もっとこどもの多かった時代、くもんが少なかった時代なら、収入的にも見合うものだったと思いますが、いまはどうなんでしょう?と思います。 私ならそんなに収入を必要としないなら、パートをお勧めします。収入なんてどうでもいい、こどもたちのために働きたいんだ、という方なら公文式の先生でもいいかと思います。

tnytnytnytny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、少子化問題があるし。 公文というと低く見られる、というのは先生にそんなに学力がないんじゃないか、ということかもしれませんね。やるなら勉強しないといけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • urikku24
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.1

こんにちは。 私、男ですが、子供の頃公文式に通っていました。 今現在の公文式のシステムが当時と同じかはわかりませんので、あくまで参考として聞いてくださいね。 恥ずかしながら、私、相当のやんちゃ坊主でした。しかし、(じぶんで言うのも変ですが)そこまで頭が悪いわけではなかったので、問題をさっさと解いては教室内で暴れまくってました。 当時(今も?)保護者の懇談会のようなものが定期的に行われていて、そのたびに私の母親は怒られていたそうです。 基本的に子供の自主性に任せられた勉強ですので、各々の子供の性格によって全く違う指導法を要求されるみたいです。学校や学習塾のように複数の生徒を一度に相手にするわけではないですからね。 私の個人的な意見ですが、公文式に通う子供は基本的に頭が良いと思います。ただ、頭が良い≠勉強ができる≠聞き分けが良い(素直)ですので、場合によっては非常に扱いずらい子供が多かったりもします。 こんなんでいいですか?

tnytnytnytny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、悪ガキ問題ですね。コマーシャルに出てくるような子供ばかりじゃない、と。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公文式教室の良い指導者(先生)って?

    子供を2年ほど公文に通わせています。 算数に加えて、夏休みから英語もはじめました。 子供の進度(算数)もまあまあで教室に通ったことは、親子共々満足しています。 そこでご質問ですが、公文教室においてよく「指導者によって指導法は千差万別、伸びるか伸びないかも指導者次第」みたいな意見を目にしますが、いったい良い指導者とはどのような方でしょうか? 自学自習をモットーとしている公文式ですので、今まで特に指導者のかかわり方について深く考えたことがありませんでした。 英語を始める際に、こちらの公文に関する過去の質問をたくさん拝見し、上記のような意見をよく見ましたので質問させていただきました。 ちなみに、子供の先生は頑張っていると褒めてくれる優しい感じの先生ですが、直接の採点はアシスタントの方の仕事のようです。 新しい項目に進むと算数だけで、3時間も4時間もかかることもあります。どうしても分からない所はアドバイスがもらえると言っていましたが・・・ 教室を覗いた感じは、せまい教室内に子供があふれ、先生方は採点に追われている印象を受けました。 特に不満があるわけでは無いのですが、当方の住んでいる地区には教室も多数ありますので今後の参考にさせてください。 よろしくお願い致します。

  • 公文の指導員を一刻も早く辞めたい

    公文の指導員を辞めたいです。 精神的にもかなり今きつい状態で、体調も悪いです。 一刻も早く辞めたいのですが、何かお知恵を貸して下さい。 以下は詳しい、いきさつです。 3月より、指導員としてフランチャイズ契約をし ました。 教室は、新しい教室ではなく公文の社員の方が研修でされていた教室を引き継ぐ ことになり、生徒がかなりいました。 私の主な収入源は学習塾の事務で、それに関しては公文も 掛け持ちで仕事をしても大丈夫だしやっていけると言ってくれました。 公文の方は、早く教室を引き継ぎたかったらしく、実質1ヶ月くらいで 研修は終わり全ての業務を1人で4月からしています。 ただ、この頃からきちんとした業務の説明がないことや、 締め切りぎりぎりで「これをして下さい、あれをして下さい。」と 言われることに不信感を抱いていました。 また、サポートして行くといいながらも、向こうの不手際が多く、 (テナントの契約書を私に預けたと公文は主張していたのに、結局公文が持っていたり、 生徒の情報引き継ぎや住所の紙をこちらが言うまでもらえなかったり、 テナントの鍵を返却しなかったり。。。)など、 私が気づいて行動しないとトラブルになることが多かったり、 向こうが紛失したものまで私が先方に電話をして確認しなければいけないなどの 手間が通常以上に多く、とてもじゃないですが、掛け持ちで仕事が 出来る状態ではありません。 また、私は事前に扁桃腺が弱いので大きな声を出したり出来ないと伝えていたところ 「集団授業じゃないので大丈夫」と言われましたが実際、 いすの上に上っている子ども達や後ろの方で座っている生徒を注意するのに 大きな声を出さなければならないことが多くあります。 公文の業務は教室日(週2日)以外にも色々あり、毎日夜の4時まで家で採点やら 何やらをしている状態です。今まで事務の経験は長いので他の人よりは効率よく出来ている とは思っています。しかし、 片付けても片付けても全く業務が終らず、現在パートの人には2人来てもらっていますが、 パートの人をあともう1人雇えば、1ヶ月で手元に 1万円ほどしか残らない状況になります。 そんな状況にも関わらず、勉強会やセミナーの参加を促してきて、うんざりしています。 毎日の寝不足と体調不良で、食事もほとんどのどを通らず体重もかなり落ちました。 精神的にもかなり追い込まれた状況になり、公文に辞めたいと打ち明けましたが、 たった1ヶ月で何を言っているんだ!という状況でうけあってもらえません。 というか、先延ばしをしようとして全然話をすすめてくれません。 他の公文の指導員の方に相談すると、内容証明を送れば、3ヶ月で契約(法律)的には 問題なく辞められるから、公文が何と言おうと内容証明を送って3ヶ月我慢をすれば?と言われたのですが、 一刻も早く辞めたいです。でなければ鬱病になるか、体を壊して倒れてしまいそうです。 何かすぐに辞められるような知恵をお貸し下さい。 また、向こうは「通常、辞める半年前には言ってもらわないと困る。」と言われたのですが 契約書には3ヶ月前に文書で通知と書いています。 (こういう、嘘をつくところもだまされている気がして嫌なのです。) 半年も絶対にやりたくはないですし、半年したらキリがいいので年度が変わるまで等言われそうな気がします。 散々、公文には振り回されたので面目をたてるつもりも無いのですが、契約書にある限りは 向こうが何と言おうと最悪3ヶ月では辞めることは出来ますか? 長くなりましたが 1、一刻も早く辞める(法的に問題なく)方法が知りたい。 2、1が出来なかったら、最悪3ヶ月で契約書通りに辞めても問題が無いか。  が知りたいです。 子ども達には悪いなと思っていますが、こんな精神的に追いつめられている 私が指導するよりは他の人の方がいいと思いますし、子どもたちの情が移る 前に辞めてしまいたいという気持ちもあります。 いくら、公文の対応が悪くても1ヶ月で辞めたいのが無責任というのは自覚しています。 しかし、もう精神的にかなり参っているので、「無責任だ。」というような説教めいた 回答はやめてください。今は受け止める力がありません。

  • 公務員がボランティアで公文式を手伝っていいですか?

    ご回答者さん こんにちは。 現在、地方公務員ですが 教員免許を取得し、教員になりたいと考えています。 教育現場でボランティアをしたいのですが、 フルタイムで働いており困難です。 そこで、公文式などでボランティアとして 学習を手伝えないかと考えております。 アルバイトとして金銭をもらうのはNGなのは知っていますが、 ボランティアだったら良いのか。 それとも私企業の営利活動なので 親族の手伝いなどの状況を除けばNGなのではとも思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 公文式 学力診断テストで褒められすぎて気持ちが悪いのですが・・・

    息子(小2)が公文式の学力診断テストを受けました。学校では中の下ぐらいのレベルだと思うのですが、その結果を伺いにいったところ、「驚異的です」「長いことこの仕事をしていますが、診断テストでここまでできるお子さんは初めて見ました」「公文式を続けてみれば必ず成果がでます」「潜在能力をお持ちです」と褒められすぎました。 テストはいただけなかったのでうろ覚えですが、算数4分で3問間違え、国語2分で点数は数問間違え(トライアングル式)で学年通りスタートできる、ということです。 このように褒めちぎって入会させるのは公文式の手なのでしょうか? 今週入会するつもりでいますが、入ってから嫌な思いをしたくないので、このような経験をされた方がいたら教えてください。 お願いいたします。

  • 学童保育指導員の対応の悪さについて

    最近、学童保育で働くようになりました。 アルバイトですがとても楽しく仕事をしています。 現在、正社員の指導員(男性)の子供への対応がひどいと感じています。そして、その人は保育士や幼稚園教諭免許、その他教員免許等がなく、まったくの無資格らしいです。 学童保育指導員には資格がなく、法律でも定められていない為、誰でもなれるのですが、本当に対応がひどいです。 小学6年生の女の子の足の裏をにおって、「こいつ臭いわ」って言ったり(もちろん低学年がマネします。。。) 自分の機嫌が悪いと、低学年の女の子が施設内を走っただけで、正座1時間。 子供をしかる時は「おまえしばくぞ!!」と脅迫まがい・・ 子供への注意の仕方も、何故ダメなのか?という重要な部分について何も説明せず、とにかく汚い言葉で怒る。 言いだしたらキリがありません。 最初は子どもと仲良くしているように見えましたが、実際長時間一緒にいると、「この人ほんとに子供好きなのかな?真剣に考えてるのかな?」ってすごく疑問に感じるようになりました。 ちなみに、親の前ではすごく態度が変わります。 私は出身学校は工学科でまったく指導員とは関係ないですが、3年企業に勤めながら、保育士資格取得しました。働きながら辛かったですが、いっぱい努力して勉強を頑張ってきました。 保育所で働こうと思いましたが、やっぱり私は小学生くらいの子が大好きだったので、学童保育で働くことを選びました。 現在、その指導員と二人っきりで30人くらいの子供の学童保育をしています。でもその指導員には困惑させられるばかりで、私はどうすればいいか悩んでいます。学習障害や言語障害がみられる子供がいますが、その相談も誰にもできません。 経営は父母会が運営しているため、相談するとしたらそこくらいしかありません。でも父母会に相談すると混乱を招くと思い、まだ相談していません。 これでは親は安心して預けられないと思いますし、子供のことが一番心配です。実際に、子供たちは、その指導員のまねをして、汚い言葉を使うようになったり、いじめも招いているような気がします。 学童保育指導員はまだ法律上では未整備なのがとにかくネックなのですが・・ とても辛いです。私は24歳、その指導員は36歳、注意しようにもなんだかできなくて。。・。 私、どこに相談すればいいですか??? もうこんな上司と二人っきりで働くの嫌です。 辞めたいです。 でもやめたら、このまま変わらないと思うと、ほったらかしにしたまま辞めたりできません。

  • 学童保育の指導員という仕事

    学童保育の指導員には資格はいらないのでしょうか??(保母さんや小学校の教職の免許等) また、業務内容を具体的に知りたいので教えていただけると幸いです。 自分は以前母親クラブ連絡協議会の事務の仕事をした事があり(実際に関わっていたのはその協議会の役員の方だったんですけど)、児童館や学童保育に興味を持つようになりました。

  • 養護教諭1種・中高保健の免許…生かせる職場は

    4年生大学を卒業し、現在養護教諭として働いています(20代・女性)。 結婚をきっかけに転居する可能性が出てきました。 転居先でも教員採用試験を受け、合格できたら養護教諭を続けたいと思っています。ですが狭き門ですので、もしも合格できず臨時枠を待つことになったら、金銭的に不安です…。 ですので、養護教諭以外で、今持っている ・養護教諭一種 ・中学校保健 ・高校保健 の3つの免許を生かせる仕事を探しています。できるだけ教育に携わる仕事がしたいのですが…。 色々調べてみたところ、 1)学童保育指導員(正式名称なのでしょうか) 2)児童指導員 の2つは、今持っている免許でもなれるのかな…と思ったのですが、実際は可能でしょうか? また、これら2つの給与面・待遇面等はどのようなものでしょうか。平均的なところが知りたいです。 この2つ以外にも、今持っている免許を(公立学校以外で)生かせる仕事があれば、是非教えてください。

  • 公文の指導員は儲かりますか?

    実際のところ科目数がどれくらいないとやっていけませんか? それが私のもっとも興味深い疑問です。

  • 養護学校の仕事に就くには?

    中高数学の1種免許を持ち、私学の高校で勤務していましたが、 結婚して退職し、今は2人の子持ちの専業主婦をしております。 養護学校もしくは養護学級、院内学級などの仕事に携わりたいと思ったのですが、養護教諭の免許は持っておらず、どのような仕事があるのかもよく分かりません。 子供も小さいので、いきなりフルタイムで働くのは抵抗があるので、 パートでも出来る仕事とかあれば教えてもらいたいのですが? それとも、まずは資格を取ってからのほうがよいのでしょうか? 何から始めればよいのか分からないので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 教習所の指導員さんを御飯に誘いたいのですが・・・。

    似たような質問が出ているので少し心苦しいのですが…。 私は二十代後半なのですが、通っている教習所に気になる指導員さん(三十代前半)がいます。 容姿に惹かれたのではなく、単純に面白いなぁ、私の覚え方と指導の仕方がばっちり合ってるなぁ、と思い、出来るだけその人に当たるようにしていたのですが、いつのまにか、その人が気になるようになってしまいました。 けれど、その素敵で面白い話は私だけにしているわけではないだろうし、教習生に優しくするのも、目が合ったら挨拶するのも、指導員さんの仕事だっていうのも分かってます。 でも第二段階に入った今、その人ともうちょっとゆっくり、色々な話をしてみたいなぁと思うのです。 卒業後に免許証を持って挨拶に行くことを考えましたが、下手をするとその人の迷惑になるだろうと思います。 (どうもうちの学校は、その人だけ、とか呼び出すのは難しいようですし、かえってその人に迷惑はかけたくないし) なので、『最後の教習』でその人に確実に当たるかはわかりませんが、最終日のうち、一度くらいは当たることが予想されるので、その教習時に御飯に誘いたいと思っています。 (もしも卒検落ちて、補習でその人に当たったら気まずいかしら、とも思いはしますが;) 今までの指導に対する感謝の気持ちをカードに書いて、その下にちらっと自分の携帯番号とメアドを書いていたりして、もっと話してみたいので今度ご飯食べに行きませんか、なんていわれて渡されたりしたら……どうなんでしょう?? 指導員さんの立場や気持ちともありますし「無理だったら、それで構いません」と付け加えるつもりではいますが、まがりなりにも彼にとっては職場になるわけですから、やっぱり迷惑なのではと決心が鈍ります。 同じような経験がある方、また今現在指導員だよという方、よろしければご意見お聞かせいただければと思います。