• 締切済み

離婚かどうか悩んでいます。

色々失礼な書き方かもしれませんがよろしくお願いします。 現在結婚生活10ヶ月です。自分が24歳で妻が20歳です。 6ヶ月になる子供がいます。 子供が生まれた直後から給料が少なく生活できないので離婚して生活保護の不正受給の話をもちかけられたり、まだ付き合っている時期の浮気で離婚だと騒がれ土下座をして謝らされ友人を脅され友好関係がなくなりました。 浮気は自分が悪いのはわかっています。 謝れば許すと言われたので誠意を見せ言うとおり謝りました。 ただ、嫁は一度子供を勝手に降ろし自分が出張にいっている間も遊んでいました。 わたしは良くてもあなたはダメ。 簡単に言うとこんな人間です。 そして最近自分の兄の送別会に小学校から知っている実家の周囲の人間だけでカラオケにいきました。メンバーは兄 自分 友達(男) 友達(女) の4人です。 翌日、それが浮気だと告げられました。 事の発端はカラオケに行く1.2週間前に幼馴染の家で飲み会があるのでそこに出席するかとカラオケにきた 友達(女) から連絡がきました。 嫁も会ったことがあります。 女性の連絡先も消されメールがきているのも気がつきませんでした。 返事は遅れたが送りました。 参加もしていません。返事も ん? と お だけで返しました。 それが密会の連絡だと言われました。 お金の管理は自分がしていました。 嫁の携帯の使いすぎで残る生活費は3万円 三ヶ月前から決まって給料日後に財布の中から10万~15万盗まれる事件があり最初は警察沙汰でしたが不思議と嫁は金がなくなっただけで警察を呼ぶのはバカのやることだと言うようになりました。自分はカツカツ嫁は不思議と余裕の表情です。 借金をして生活費にあてています。 炊事洗濯家事をちゃんとこなすことができれば嫁にも働いてほしいのですができるのは食事を作ることだけ。 毎日子供が泣いても携帯をいじりっぱなしで部屋も汚く洗濯もたまります。 自分がやればそれが当たり前になりさらにやらなくなります。 嫁の親にはほっといて任せなさいと言われ、嫁と口論になると自分も家事などを手伝わなきゃダメだと矛盾の叱りをうけます。 元々精神系の病気を持っていた嫁が自分の浮気で病気が悪化したと言われています。 でも嫁は最近刺青をいれエクステをつけ雨が降る中キャンプだといなくなり、次の週は全財産を持ち遊びに行くと言いいなくなり教えられた場所にはいなく嘘をつき違うところへ遊びに行っていました、6ヶ月の子供を連れ回し5日間、子供は風邪を引き帰ってきました。 可哀想で仕方ありません。 自分が悪い部分もあるからと周りに言うと 共依存 など 離婚 したほうがいいと言われます。 自分も精神的に不安定になりつつあります。 ただ離婚するなら子供の親権は争い自分が育てたいと思っています。 どういう答えを求めてこの投稿をしてるかも正直わかりません。 ただ初婚でできれば仲良く暮らして行きたいと思っているのに上手くいきません。 これを見ての意見、感想、なんでも結構です。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • westwood3
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.9

精神疾患のある配偶者とは絶対にうまくいきません。 私もそういう配偶者をもって悩んでいますからよく判ります。 このままではあなたが壊れてしまいます。 あなたが潰れる前に別れたほうがいいと思います。 まだ若いですからやり直しはいくらでもできます。 私のように歳をとってから気づくと大変です。 やり直しをするのは早いほうがいいでしょう。 手遅れになると地獄ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217538
noname#217538
回答No.8

あまり酷い事は言いたくないのですが、別れたほうがいいんじゃないでしょうか。精神的におかしい人のそばにいればあなたも影響を受けます。お子さんのDNA鑑定はしたほうがいいですね。それとお嫁さんの親御さんが精神病、そういう家のお嬢さんは遠慮したほうがいいです。失礼を承知で、やはり遺伝的な要素はよく考えてください。女には出ないものもありますから、親兄弟をよく見ることです。 あなたのご両親と弁護士に相談してみて下さい。子供はDNA鑑定の結果を待ってから約束事を決めたほうがいいと思います。何でも可愛いからとあせって決めてしまわないほうがいいでしょう。お子さんがあなたの血を引いていた場合でも、親権に関して、お嫁さんの精神的な疾患や親御さんの状態をあなたのご両親に話し相談したほうがいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.7

 質問文全て奥様の欠点やら悪口のオンパレードです。いい部分なんかひとつも出てこない・・・これで夫婦関係の正常化を勧められる人がいたら、余程の理想主義者か、でなければ病気です。これだけ文句ばかり並べて・・・だって、あなたが自分の意思で結婚したのでしょう?強制されて結婚したとでも言うつもりですかね。  婚前の付き合いで、あなたは一体奥様のどこを見ていたのですか?結婚相手を吟味する際には両目でしっかり相手を見て、結婚後は片目をつぶるものなんですよ。あなたのしていることは真逆です。それでうまくいく場合もありますが、それは単なる運。あなたには婚前の付き合いでの吟味がなかったわけで、運もなかった・・・それでどうするって、離婚しかないですよ。  だって、奥様はあなたと一緒になる前から、ずっとそういう人でしたよ。それをわかっていて結婚しておいて、我慢できなくなったのでしょう?あなたの基準を満たす為に変わってくれってのは虫が良過ぎる。奥様の言動が、世間一般の常識から逸脱しているかどうかは重要ではないんです。仮にどれだけ非常識な方であろうと、あなたが結婚に合意したのであれば、うまくやっていく方法を探さなくてはならないんです。それができないのであれば、離婚するしかないんです。  あなたは奥様と仲良く暮らしていきたいと言ってはいますが、その実、奥様に努力してもらうことで仲良く暮らしていきたいと思っています。あなたは充分我慢してきたのだから、今度は奥様の番だとでも思っているのでしょう?冗談言っちゃいけません。奥様だってあなたの言動にずっと我慢してきてるんです。今までのことを全部水に流して、お互いに努力し合おうと・・・そう話し合えなくては、どうやったって継続は不可能ですよ。  やり直す気があるのなら、奥様と向かい合う以外に方法はありません。  ちなみにですが、仮に離婚するとなると親権はかなり不利になると思って下さい。母親に育児放棄や虐待の事実がなければ、幼い子供の親権は母親に渡るのが世間の常識です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

別れましょう。 それがあなたの最良の選択ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190551
noname#190551
回答No.5

感想ですね。では、私の下衆の勘ぐりであれば幸いという事で思ったことを言わせて頂きます。 お子さんは本当にあなたのお子さんでしょうか? ちょっと脅かし過ぎですかね。 そんな事はないんでしょうけどそこまで疑ってしまう奥様です。 精神的に病んでおられるようだし夫婦生活や子育てを責任もってできる奥様ではないようです。 ぜひあなたが親権をとって離婚し、お子さんを育ててあげてください。 病気を抱えているわけなので奥様を悪者にばかりするのも間違ってるとは思います。 でも考えなければいけないのはお子さんの将来。 まだ6カ月。ここまで虐待などなく無事に育ったことにだけは奥様にも少しは感謝ですかね。 まあとにかく、まともな母親にはなれない方ですから、まだお子さんが物ごころつく前にお別れした方が良いと思います。 しかし離婚も一筋縄では行かないでしょう。 前の方がアドバイスされてますように入念に準備をしてください。 相談できる人には相談し頼れる人には頼ってください。 お母様はあなたの味方なんですね。良かったです。 実は私も二十歳という若さで結婚しました。 だけど申し訳ないけどあなた方とは全然意識が違いました。 若干二十歳にして、もう少しは社会や人生をわかっていました。大人でした。 二人で必死に働いて、子供を持とうと思ったのは30歳を前にしてからです。 30歳で出産、その子がやはり今、二十歳の大学生です。 うちの娘にしたって、悪いけどもっとまともですよ。 若い結婚が悪いわけじゃないと思うけど、典型的な若気の至りです。 たぶん悪いのは彼女の親です。きちんと育ててもらえなかったのでしょう。 あなたもあなたでちょっとだらしないですよ。 男として父親として、もう少ししっかりしてください。 責任をもってお子さんを幸せにしてあげてください。 被害者意識ばかりじゃどうにもなりません。 冷静になり建設的に考え行動してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まだ24歳なので、再婚するのも十分可能なので、離婚をすすめます。 夫婦というものは、チームなのですから、 一人が頑張っても出来ることと出来ないことがあります。 奥さんが反省して、チームワークを良くする努力をして行かなくては、 将来、今以上に厳しい家庭環境になると思われます。 まず離婚をすることを口に出す前に、 子供のことを含めて法律面を勉強し、あなたが不利にならないように 形を整えてから、離婚を口にして下さい。 この奥さんの場合、裁判になる可能性が高く感じますので、 あなたは、弁護士へお願いする費用も今より貯金して下さい。 (最低弁護費用として32万円弱は必要ですし、離婚は必ず離婚スペシャリストの弁護士をコツコツと探して下さい) とにかく 離婚となれば、いろいろとお金が必要となりますので、 現金でタンス預金して下さい。(自家など信用出来るところに現金を管理して下さい。兄弟がいるなら名義を借り手、預金する方法もあります) この奥さんは、普通のやり方では上手く行きません。、 最悪、あなたの仕事場まで乗り込んでくるかもしれませんので、 弁護士とよく相談してから、行動開始して下さい。 下手な行動をとると警察にお世話になるかもしれませんので、 奥さんには、あなたの行動変化がバレないよう呉々も注意して下さい。 離婚は結婚するより難しいです。 バレた時には、今以上に大変なことになりますから、行動は慎重にして下さい。 夫婦というものは、楽しいことより苦労というものが多いですが、 それでも夫婦しか分からない絆や喜びや愛情があるから頑張ります。 私は、通常離婚をすすめませんが、 この奥さんが今の状態ではいけないことに気付き反省しなければ 先の成長はなく厳しい状態が続くと思われたので、離婚という言葉が出てきました。 離婚するしないは、あなたが決めることです。 人は、あなたの人生を歩むことは出来ません。 あなたの人生に責任持って歩めるのは、あなたしかいませんから よく考えてこたえを出して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは! 24歳2児のママです。 なんか、子供が可哀想に思っちゃいました。 泣いても携帯をいじりっぱなしって、ん~・・ 普段大丈夫ですか? 私が思ったことですが、奥さんが変わらないと何も変わらないと思います。 質問者が言うよーに、やらないから俺がやる!じゃ余計やらなくなると思います。 専業主婦ですよね?だったら、掃除、洗濯、食事くらいはやってくれないと、旦那さんは1日頑張ってるんだから。 質問者さんの両親には相談された事ありますか?もし、離婚したら協力してもらえるんですか? 奥さんの両親に言っても、自分の娘ですから娘を庇うはず。 質問者さんが辛いのはわかりますが、子供の事を第一に考えて下さいね。 6ヶ月の赤ちゃんを5日間も連れ回すなんて考えられません。 それはしっかり言うべきです! そんなに遊びたいって思うなら何故子供を産んだ? もっと母親だって自覚しなくちゃダメですよ。 なかなか上手くいかないと思いますが、人生はまだまだ長いですよ。 頑張って下さい(^^)

renrenpapasan
質問者

お礼

ありがとうございます。

renrenpapasan
質問者

補足

自分の母は全面協力って感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.2

アラフォーのジジイです。 離婚した方が、貴方と奥様、お子様の為でしょうね。 後の祭りとしか言いようがありませんが、結婚が早かったでしょう。 社会的な地位(金銭面)、対人関係、責任が夫婦共に無さ過ぎます。 ご自身は、人を見る目が無かった。現実を想像する事が出来なかった。 と後悔し、改善出来るよう人生の糧にして下さい。 奥様に精神的な理由が云々ありますが、ただのガキだと感じます。 言葉は悪いですが、最近のガキはすぐに精神の異常を言い出します。 確かにそんな方もいらっしゃいますが、私世代からみればただの甘えです。 離婚となった場合、親権が問題になります。 普通に離婚となった場合、高い確率で母親に親権が行ってしまうのは ご存知かと思います。 一般的に父親が親権を取る場合は、貴方のご両親の協力が大きく重要視されます。 ご自身でネットで調べるなり、優秀な弁護士か司法書士に相談して下さい。

renrenpapasan
質問者

お礼

ありがとうございます。

renrenpapasan
質問者

補足

自分のことですがまったくもって仰る通りです。 親権はほしいです。親も全面協力って感じなのでやはり弁護士系頼まないと無理ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ange45
  • ベストアンサー率26% (118/443)
回答No.1

混乱しているんですね 子供ではないけれど、質問者さんもまだお若いし、何より奥さんは若過ぎる 勿論、20歳でも自立し頑張っている子もいるかと思いますが、結婚をしていていうのもなんですが そもそも質問者さんは、奥さんとなぜ結婚したのでしょう? 家事が若い割に上手でいい母親になれそうだった(違いますね)。可愛かった。子供ができてしまった。 どうにも好きだった。子の事いると元気がわく。結婚を決めた理由です。 普通、男性が家庭を持つとき、その辺を少し考えるのは? 先ほどの事が浮気と騒がれるようでは、のち大変になりますね。でも浪費家で、家事ができない事は、結婚して初めて わかったのでしょうか?精神系の病気もどのような病気かわかりませんが、お義母さんもお孫さんの事をお手伝いなど してくれないのですか?子供はおもちゃではありません。まだ赤ちゃんですよ。 簡単には、決めれないと思いますが、精神系n病気で、話合いも難しいのなら、少し考える必要もあるかと思いますね。

renrenpapasan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 自分の嫁は最初は家事もちゃんとでき、評判の良い子でした。 病気も落ち着き二人で話し、できた最初の子供はできたことすら知らず検査薬の結果をごまかされその後同じような理由で一度別れ お前のせいで子供も降ろした と言われ責任をとると自分が言いお互いまだ好きだということで寄りを戻し今の子が産まれました。 本当に豹変したというか見抜けなかった自分が悪いというかやはり周りの影響なのかと… 鬱 と パニック障害 だそうです。 先月区役所に自分がDV 言葉のDV 生活費を家に入れない など虚偽の報告もされ親子ぐるみでそのようなセコい手口で離婚を考えていることも知りました。 もちろん止めましたが 嫁の親は嫁よりも重症です。 籍を入れるときに実は生活保護というのを知り隠れて仕事をしていて精神病ももっています。 毎月お金を貸してほしいと嫁に連絡してくるし嫁が倒れて入院したときも子供の世話をしたことがないと断言されてしまいました。 なにかあると毎度自分の母にお願いしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚・慰謝料などについて

    僕は27歳です。昨年末、21歳の彼女と結婚し、5ヶ月前まで一緒に暮らしていました。 5ヶ月前に、嫁が妊娠し、つわりがあったため、家事など大変なので、実家に戻ってゆっくり休みなさいと実家に送りました。 そして、先週末会って、いきなり、「私はあなたといて何もすることができない。もう別れたい。顔も見たくない」と言われ、一方的に離婚届を渡されました。 いきなりのことで、僕も混乱してしまい「別れたくない」とは伝えたのですが、聞いてもらえず、 浮気などはしたことありませんが、昔から彼女につくし過ぎて、家事なども私がよく行っていたのでそうなったのかもしれません。 それに、嫁を大好きな姉から嫌われており、それで、嫁の家族全員で離婚の方向で進んでいるだと思います。 僕は別れる理由が無いのですが、このまま結婚生活続けることは、難しいのではないかと思っています。 おそらく、子供の顔も見ることもできないと思います。残念でしかたありません。 そこで、離婚するとどういう障害がうまれるのか? また、お腹に子供がいる状態での離婚にあたり、慰謝料、養育費など払う必要があるのか? 年収そんなに多くなく、親元を離れているため、養育費を払うと自分の生活もでできなくなってしまうのではないかと思ってしまいます。 もう今、苦しくて仕方ありません。どなたか、アドバイスお願いいたします。

  • 離婚

    嫁に離婚をしてほしいと言われました。理由は会話がない仮面夫婦だからだそうです。その後にいろいろ話をしているうちに、なんとなく嫁の言動がおかしいと思い、嫁を問い詰めたところ、ここ4ヶ月くらいの給料とボーナスを携帯の出会い系のポイントで使っていることが発覚しました。約120万円くらい使い込んだそうです。もちろん給料を使い込んでいたので生活費はどうしていたのかと聞いたところ、消費者金融で借金(約70万)をしているようです。嫁は何年か前に浮気をしていた経歴もあります。おそらく離婚することになると思うのですが、今回の件はどうしても許せません。もし離婚するとして、慰謝料を請求することは可能ですか?また小学2年生の子供の親権をとることは可能でしょうか?ちなみに嫁は現在無職です。

  • 離婚について教えてください。

    私の兄夫婦の話です。 兄(31)嫁(28) 嫁は私の友達でもあります。 2人のことを知っており、2人から話を聞いているだけに複雑です。 結婚して7年になりますが、先日奥さんの浮気が発覚しました。 (兄が奥さんの携帯を勝手に見たようです。) 問い詰めたところ、1年ほど前に、関係を2回もったということでした。 浮気が発覚するつい最近までメールのやりとりは確認済み。(控えは兄のSDに入っています。) ただし、浮気相手とは一切連絡を取らないと約束したそうです。 その件で、今までにないくらい揉めた後、奥さんは子供3人を置いて実家へ帰ってしまいました。 兄は「酷いことを言ってしまった」と後悔し、 奥さんは「兄が別人のように怖かった」と言っていました。 (どうやら叩かれたり、蹴られたりしたようです。) 今は、兄が仕事を休みアパートで子供たちの面倒をみています。 昨日、兄がこれからのことを話し合うために連絡をしたのですが、 兄→浮気の件は忘れると話したところ、 奥さんのほうから離婚をしたいと切り出されたようです。 お恥ずかしい話、兄は定職に就いておらず (そのことで奥さんのほうから過去何回も離婚を申しだされています。ちなみに奥さんは無職です) 今もパート勤務を2ヵ所かけもちでしております。 子供達を兄が引き取る場合、夜のバイトをやめることになると思います。 今までは、引っ越し代・家電製品代・生活費など足りなくなると 奥さんのご両親から援助を受けていたようです。 実家がアパートから車で15分程の距離にあるのですが、 両親と兄は仲が悪く5年くらい顔を合わせていません。 奥さんにも「両親と連絡するな」と言っていたようです。 そこで、親権について質問なのですが 色々な回答を拝見すると、 ・子供が小さいと親権は母親になる。 ・一緒に住んでいるほうが親権を取りやすい。 などと目にしました。 子供達は、小1・5才・3才の女の子です。 上記の内容で 兄は親権を取ることができそうでしょうか?

  • 兄の離婚について

    兄は結婚して、生活していましたが、嫁さんが浮気していたのが、わかり、2~3日前、父と母に離婚したいと電話がありました。兄は、医療関係の仕事をして、給料が良く2人の高校生と中学生の子供がいて、これから進学と言う時に嫁さんは、兄の給料で男遊びをして、稼いだお金もほとんど使ってしまいました。たぶん医療系大学には行けないと、父と母は落ち込んでいました。私は弟ですが、いま大学院で、心理学を勉強しています。そして、家で自営業を、父と母を手伝って生活しています。今日、兄と子供たちに励ましの手紙を書きました。父、母、兄、子供たちに勇気と希望を私の力で与えたいのですが、私の力の支援者は、神・仏を信じていて、兄はそういうこと一切嫌いで、信仰していない理由なのか皆協力してくれません。それに兄は自分さえ良ければいいという考えの持ち主です。私が体調悪い時皆支援してくれました。特に子供たち心の傷のケアが必要だと思います。父、母に言うと「よけいなことするな!」「だまっていろ裁判が!」といい相手にしてくれません。それに嫁さんに家から出で行くように言っていますが出で行きません。何か子供たちがたちなおるいい方法と、なにかいい知恵を教えてください。お願いします。

  • 離婚したい

    嫁の嫌な部分に耐えられず、離婚したいと考えています。 嫁の嫌な部分とは、 1、自分が第一で、私も含め他人に親切にするという気持ちが 極めて少ない。 2、めんどくさがり屋。 夕食は作るものの、掃除、洗たく、食事の片づけは全て私がやります。 3、嫁が興味を持つ対象(低俗なテレビ番組) これまで、共働きの生活を送ってきましたが、私の給料は、嫁の管理下にあり、生活費に使われているので十分な貯金がない状態です。 これに対して、嫁の給料には、全く手をつけていない状態で、 このため、嫁は結婚後に自分の口座にかなりの額の貯金ができたと言っています。 離婚に向けて、慰謝料の面で有利に進めるにはどうすればよいでしょうか?

  • 離婚・親権・教育費について

    前回は色々とお世話になりました。 さて、今回の質問内容は兄の夫婦のことについて相談したいと思います。 兄=30歳 嫁さん=28歳 子供=5歳 この家族で最近、夫婦の間で価値観の違いが原因で離婚しそうな感じになってます。兄は正社員で真面目に働いてますし、嫁さんも教育、家事はしっかりやってると思われます。お互いに浮気もたぶんないと思います。よって慰謝料はお互いに発生はしないでしょう。ですが兄は子供が好きなので親権は欲しいと言っているのです。ですので・・・ (1)兄は親権が取れるのか? (2)兄が親権を取った場合、妻から教育費は貰えるのか? (3)妻が養育費を払わなくてよい場合。子供は旦那に渡して養育費も払わないでスッキリ離婚するだけになってしまうのか? 兄は年収400万ぐらいです。嫁は専業主婦ですが以前は医療事務の仕事をしていて離婚したら医療事務に復帰するつもりだそうです。 よろしくお願いします!

  • こんなケースで離婚可能ですか?

    こんなケースで離婚可能ですか? 結婚生活約8年で別居8ヵ月、子供は2人います。 自分は夫側ですが2年ほど前妻の浮気の噂を知りました。 (その際責めて暴力してしまいましたが白状せず) 相手は知り合いなので問い詰めても白状しませんでした。 浮気は6から7年ほど前で今はしていなく普通に仲良くしていました。 しかしある日大喧嘩をしケガをさせてしまい他色々あり過去の浮気も許せず家を追い出しました。 嫁はやり直したい、性格も直すと言いますが直るはずもないですし生活費も請求するのですが嫁が悪いので(浮気や性格)子供と自分の生活費は自分で稼ぐべきだと思い渡さずいると調停を立てられました。 この場合でも生活費は払わなくてはなりませんか? 嫁はパートをしていますし親元にいます。

  • 離婚したいのですが

    離婚を考えています。 結婚12年 子供三人の息子がいます。 原因というか、嫁は仕事といいPCでネットビジネスをやっており以前(2年前位)は収入はありましたが今は全然なし。 食事は子供達が居るから作るが私が家に居ると、暇際あれば寝ていたり本を読んでいる。 家事は5人家族で3日に一回ぐらいで洗濯したり・・・掃除機は2週間に1回・・ そういった事もあり、子供を見てもらったり共働き!?だからと私が仕事で残業が無いので家事のほとんどを以前はやっていました。今年の春先にちょっとした事で喧嘩になり収入が無いのに仕事だといっては家事もおろそかになるんなら辞めて専業主婦になれと喧嘩し、嫁は子供をつれて実家に帰ったのですが、2週間ぐらいして戻ってきて、その後中途半端な解決をしたために今に至ったのだと思います。 嫁が離婚したい理由は、私の言葉の暴力や子供に対し体罰が怖いので離婚と言ってます。体罰は何度言っても聞かないのでケツを蹴ったりビンタしたりです。子供達は空手を習っていたのでつい手が出てしまいます。ですが、子供達とは休みの日などは公園へ遊びに行ったりしてコミュニケーションをとってるつもりです。嫁は大体具合が悪いと言っては寝ています。そんな自分勝手な嫁が嫌いになったのもあります。 嫁の両親を交えて話をしたのですが、嫁を甘やかしているのか嫁の「ネットにかける夢を応援したいなんて」言い出すし・・・子供がかわいそうなので百歩譲って私が言葉の暴力や子供に体罰はやらないから戻って欲しいと言ったのですが、離婚したいらしいです。 それならば離婚してもいいのですが、持家でローンが残っており自分的にはこれを売って養育費を払ってスッキリしたいと思っています。 購入する時に嫁の実家から1000万の援助があり3000万の家を買いローンが2000万弱残っています。 でも、嫁は全然収入が無いし子供3人を育てていくと言ってるし、どう考えても普通の生活は無理だと思います。嫁の夢のために子供の夢を壊して欲しくないと思っています。 上手く離婚する方法はありますか?

  • 離婚するか悩んでいます。

    先日セックスレスのことでこのサイトでアドバイスを頂き、旦那と話し合う時間を持ちましたが、旦那からは「自分のことしか考えていないお前に子供が育てれるわけない」と言われ、今後続けていく自信がなくなりました。 現在私も仕事をしているので離婚しても生活的に困りません。でもお互いの親を悲しますような結果になることもよく分かってるので今悩んでいます。 旦那は私が望むなら離婚を考えてもいいというような言い方しかしません。 旦那にとって私は家事と雑用さえしてくれればいいとしか思われていないようです。今まで仕事がいくら忙しくても夜ご飯・お昼のお弁当を作り、その片付け、洗濯も毎日しています。 分担も考えましたが、頼んで嫌な顔をされるのが嫌で今まで文句いわずやってきました。 生活費は旦那が全て出している分家事は全てしてもらって当然だという考えみたいです。 ちなみに私の給料は半分は貯金し、残りは自由に使っているので生活費として家には全く入れていません。 今後この生活を割り切って続けて行くべきでしょうか? 結婚いろんな形があると思うので、今までコレが自分たちの結婚の形だと思ってましたが、子供の件を言われてから自分なりに家事と仕事を両立してきたことがバカらしくなってきました。 なかなか友達にも相談できない内容なのでアドバイスお願いします。

  • 離婚

    結婚して4年半です。子供はいません。 性格の不一致で離婚する話が進んでいます。 原因は携帯メールのロックです。 見られていると思いロックを(2度目)してました。 何かの拍子にロックがみられたところ もう信頼がないから別れようといわれました。 そんな嫁ですが、携帯はサイレントにしてわからないようにし トイレでコソコソ、寝室でコソコソ携帯をいじっています。 携帯は肌身離さずもっています。 別れ話の後、嫁は実家に帰ると話していたのですが、なぜかうちに帰ってきます。 そして、家事やらなにもせず同じ部屋にいます。 食事も洗濯も自分でやっています。 何を考えているんでしょうか? 家は3年前に新築で建てました。 まだ借金もあります。売ったところで借金を返したら何もなくなりそうです。 このまま自分が住むのはいいのですが、家を建てる時に嫁からいくらか支払っています。 これに対しては返すものなのでしょうか? 今まで生活費やら嫁にも小遣いを渡してきました さらに自分は家事の手伝いもしてました。 こんな嫁にお金を支払う必要があるのかわかりません というか払いたくもありません 明日、離婚清算について話合う予定です。 良いアドバイスあったらお願いします。

ブラザーMFC-J727Dの部品が外れた
このQ&Aのポイント
  • はがきを入れすぎて印刷が途中で止まってしまい、給紙トレイを引き抜くと黒い長さが22cmくらいのでこぼこした部品が出てきました。今も部品は外れていますが、はがきもA4用紙も印刷可能な状態です。
  • Windows7で有線LANに接続されており、関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザーMFC-J727Dの部品が印刷中に外れましたが、印刷は可能な状態です。お使いの環境はWindows7で有線LANに接続されており、関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る