• 締切済み

兄が離婚しました

兄が離婚しました。 4世代同居がうまくいかず、お嫁さんが出て行ったという形ですが、嫁に行った私からみるとお嫁さんはとても楽だったのではないかと思います。 それは食事の準備はすべて私の母親がしていた。家から遠い会社に勤めていたので、朝が早い。朝の食事の準備は一切しませんでした。子どもの分も作りませんでした。お嫁さんは準備された食事は一切食べず、コンビニで食べていたらしい。自分たちの部屋に簡単な台所はあります。子どもの食べ物ならば、作れると思います。 帰りは残業で遅い。母親は子どもの夕飯やお風呂の世話などしていました。もう寝るだけになった頃帰ってくる。 土日仕事が休みの日は朝は母親が作った食事を子どもに食べさせ、昼は子どもと外食して夕食は用意されたものを子どもに食べさせ、自分は食べない。後片付けもしないことが多い。自分は食べていないから。 自分たちの部屋があるにも関わらず、居間でテレビを独占。部屋にテレビはあります。ほかの家族がくるとむすっとした表情になる。新聞を見るときは足を広げる。しかも兄以外の家族がいるにもお構いなし。部屋はとてもちらかっていたそうです。服は脱ぎっぱなし、ごみは片付けないという状態。掃除もろくにしていなかったらしい。 風呂は必ず一番。他の家族がはいった後は絶対に入らない。 会社に近いからという理由をつけて、兄夫婦とこどもはアパートに入ったのです。おそらく同居がいやだったというのが本音だと思うけど。けど、子どもが風邪引いたからといって、預けにきて、その日はとまっていく。また、兄が一週間くらい出張だと自分ひとりだと大変だからといって、実家に戻ってきてずっととまっていく。もちろん家事はしない。子どものご飯も作らない。アパートは3ヶ月くらいでやめる。そして同居。 嫁に行って同居をしている私(姑がいないため家事の一切を仕切っている)からみると子どもの面倒をみてもらって、仕事ができて、家事はしなくても何とかなるし、とてもよい条件のようにみえるのですが、出て行きました。 お嫁さんにいやなところは直すからときいてもまったく答えなかったようです。家事をしなさいとか、もっと家にお金をいれなさいとか父たちはいわなかったそうです。けど、出て行きました。実家は最悪の女だと言っていました。私もそう思いたいのですが、お嫁さんは何がいやだったのだろうか、と考えてしまいます。 この出来事を人生の教訓にしたいので、お嫁さんが何がいやだったのか、思いつくことがあれば教えてください。

みんなの回答

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  私も同居してます、私の場合は義理父がいなく義理母だけですが・・・  貴方にとっては良い環境なのに何故?と思いますよね・・  でもお嫁さんにとっては自分の家族のペースで動けない事もあったのかもですね・・  今度 お兄様が新しい奥さんを貰う時は最初から別居が良いかもですよ・・  なんでもしてくれる義理母がいたら 我が侭かも知れませんが助けてくれる時は助けても良いけど自分達の家庭の仕事まで率先されるのはイヤって思いますしね・・  その表れがコンビニ弁当だったと思いますよ・・・ 自分でしたかったけど、義理母が作っているし人数分あるから取り合えず子供の分は食べさせても自分は意地でも口にしない・・  お嫁さんなりの反撃だったのかも知れないですね・・ そしてアパート借りたのは良いけど、義理母の甘やかされた期間があるから子供達が言う事聞かない、子供が義理母一家のペースに慣れてしまっている・・・・って状態ですから最初からペース掴むのも大変だし諦めたんでしょうね・・・  真っ白な状態だったら自分の動きやすい家庭生活を出来ますからね・・  居間でテレビを見てくつろぐって言いますが、本当に身内だけならくつろげますよね?  でもお嫁さんがイヤな顔等するのは・・ 「これが自分達の家族だけだったらな・・」って思っていたのかもですよ・・ それに自分の部屋にもテレビあるのにって態度が家族から感じていたのかもですね・・疎外感です。  部屋が散らかっていても義理母と一緒に住んでいなければ、仕事休みに掃除する共働きの方も沢山います・・・  自分たち家族しかいなければ周りを気にしなくても良いですからね・・・  同居するにあたってお嫁さんは協調しようって気が少なかったんでしょうね・・ 同居って事は相手の家庭にある程度染まらなくはいけないですよね・・  どこまで手を出して良いのか・・ どこまでやったら嫌味にならないかしら?手探りしながら同居生活を進めると思います。  相手の家事のやり方を妥協して受け入れたりとかもありますよね? それがお嫁さんには出来ないタイプだったんでしょうね・・  次のお嫁さんが来る時は別居するのをお奨めしますよ・・ 障害はないほうが良いですからね・・ 

octoberdecember
質問者

お礼

子どもはまだ小さいです。十分母親になつく年齢です。母親の顔をみるとべったりでしたから。 母はアパートが遠いので自分からは行きませんでした。 向こうから頼ってきたら手をかすというふうにしていました。 同居がいやなら、そのアパートで踏ん張っていればよかったのではないかと思うのです。出張でも家に帰ってこないとか。 筋の通ったわがままならば、わがままではなくなってくるのですが、そうはなりませんでした。やりたい放題という印象だけでした。 協調しようというのは少なかったと思います。譲歩というのがなかったと思います。いやなことがあると、すぐに怒っていたみたいですから。

noname#132927
noname#132927
回答No.1

離婚経験者ですが、書かれている内容だけでは断定は出来ないですね。 ただ、可能性はいくつかありますが。 1.家事など一切を取り仕切りたかったが出来なかった。 2.同居自体が馴染めなかった。 3元々家事一切が苦手な性格で、結婚に向かなかった。 まあ、3は無いと思いますが。 私の知り合いの息子さんが結婚した後、息子さん夫婦が同居したうちがあります。いわゆる2世代なのですが、お嫁さんは義父の食事は作ってくれてましたが、一緒に食事をしようとしませんでした。義父が買ったもの、義父の所に来た歳暮中元を渡しても、処分されました。孫が出来ても、近くに来させませんでした。風呂も沸かし直すほどです。 その人は仲の良い知人宅に毎夜遊びに行って、食費を友人に渡してその家で食事、入浴を済ませて夜中に帰宅する毎日を、もう10年近く続けています。その人の娘(息子さんから見ると姉)はその状況を知り、その友人に父親の世話を依頼したほど、家庭内別居状態になってます。 可能性として、お兄さんのお嫁さんだった人は義父母、あるいは入った家の家風に合わず、合わせることが出来なかったのではないでしょうか。 人間は、生活する上で何事であっても我慢が必要ですが、その人ごと我慢の限界が異なります。不満で我慢の限界を超える前に、そのストレスの発散口を何かに見いだせれば限界を超えずに済むのですが、そのはけ口を上手く見つけられない人も多いようで、良からぬ方向に進んでいる話をよく聞きます。まあ、私の場合もご多分に漏れずだった面があるのですが・・・。 まあ、憶測でしかないですが、何らかの不満があって、我慢の限界を超えた可能性がありますね。 あるいはお兄さん夫婦内でしか判らない理由があるのかもしれません。

octoberdecember
質問者

お礼

我慢の限界を超えたというのかもしれません。 でも同居もいやだったかもしれないのですが、夫婦の仲は悪かったみたいです。 あとから聞いた話ですが、夫婦と子どもだけになると、子どもの面倒や世話はほとんど兄がしていたみたいです。 こどもをおいてでていったのですが、兄と問題なく一緒に寝ているそうです。 そう思うと離婚は時間の問題だったのだと思います。

関連するQ&A