就職か院進学か悩む理学部学生の就活についての質問

このQ&Aのポイント
  • 化学科の3年生が就職か院進学か悩んでいます。就職を考える中で、研究室配属を優先するために多くの講義を取ったりバイトをしながら時間を使ってきましたが、まだ就活に必要な準備が足りないと不安を感じています。同じ学科では公務員志望の人が多く、就活について話し合える人が少なくて困っています。
  • 化学科の3年生が就職か院進学か迷っています。就職を考える中で、研究室配属を優先するために時間を有効に使ってきましたが、まだ就活に向けた準備が不十分で不安を感じています。周囲の人々は公務員志望が多く、就活について話し合える環境がありません。
  • 理学部の化学科の3年生が就職か院進学か迷っています。就職のために必要な準備をするために時間を効果的に使ってきましたが、まだ就活に対する自信が持てず悩んでいます。周囲には公務員志望の学生が多く、就活について話し合える相手がいません。
回答を見る
  • ベストアンサー

就職をするか院に行くか悩んでいます

理学部の方、理学部だった方に質問です。 3年次、就活についてどのように考えていましたか? 現在化学科の3年生です。就職を考えているのですが、 研究室配属が成績順なので少しでも行きたい研究室へ行くために できるだけ多くの講義を取る必要があったりバイトだったりで時間が いっぱいいっぱいで夏休みに自己分析やSPIの問題を少し解いたり、 インターンに行った程度でほかに何も出来ておらず就活戦線で戦えるのか 不安で仕方なく、院に行って自分のペースで時間を多少やりくりできるようになってから 就活した方が良いのではないかと思い始めています。 同じ学科で公務員志望の人以外で就活を考えてる人もごく一部しか居らず 就活というよりも勉強と遊びという雰囲気が強くあまり就活について 話し合える人がおらず悩んでいます。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187751
noname#187751
回答No.1

インターンも自己分析もやっているなら十分だと思います。あとはエントリーシートに書くエピソードを作って、行きたい業界や職種について調べて面接練習すれば準備完了だと思いますが。就職活動は今までの人生の積み重ねが審査される場なので、たかだか数ヶ月準備したところで何の意味もありません。どんなに準備しても人間的に魅力の無い人や社会的な常識を持ち合わせていない人は落ちます。あなたが物怖じせず面接で話せる人で、人並みの常識を持ち合わせてるのなら問題ないです。ましてや化学科なら就職活動はかなり有利です。私は3年の冬から就職活動の準備を始めましたが、十分間に合いましたし良い結果を残すことが出来ました

関連するQ&A

  • メーカーに就職したいです。

    メーカー(自動車、できれば二輪車)に採用されるにはどうするのが得策でしょうか? 私は現在旧帝大レベルの大学の理学部物理科の三年です。高校時代に物理が好きでもっと深い知識(相対論やら宇宙論)を学びたいと思い理学部に進学しました。しかし入学してから何か違うと思い始め、色々思案し た結果メーカーに就職したいと思いました。そこで、メーカーに採用されることを目標に行動したいのですが何をするべきでしょうか?まず、四年生の 研究室配属で理論系か実験系かで採 用に影響はありますか?そして四年生の時に就活を始めるか、院に進学して修士で就活するかどちらがいいのでしょうか?また院に行くなら工学部の院の方がいいですよね?今まで生きてきて初めて仕事に関してやりたいこと 、夢と言える職業なのでどうしても実現させたいのでみなさんのアドバイスよろしくお願いします。

  • メーカーに就職したいです。

    メーカー(自動車、できれば二輪車) に採用されるにはどうするのが得策で しょうか? 私は現在旧帝大レベルの大 学の理学部物理科の三年です。高校時 代に物理が好きでもっと深い知識(相 対論やら 宇宙論)を学びたいと思い理 学部に進学しました。しかし入学して から何か違うと思い始め、色々思案し た結果メーカーに就職したいと思いま した。そこで、メーカーに採用される ことを目標に行動したいのですが何を するべきでしょうか?まず、四年生の 研究室配属で理論系か実験系かで採用 に影響はありますか?そして四年生の 時に就活を始めるか、院に進学して修 士で就活するかどちらがいいのでしょ うか?また院に行くなら工学部の院の 方がいいですよね? 今まで生きてきて初めて仕事に関して やりたいこと、夢と言える職業なので どうしても実現させたいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 就職か院か公務員かで悩んでいます

    ただ今、大学3年生ですが、これからどうしようか非常に悩んでいます。理系なんで大学院に進むという手もあって、就職に関しても院に進んだ方がいいんですが、あまり研究職にこだわっていないので就活をして学部卒で就職を目指しているところです(いろんな業種に)。院に行けば年齢的に研究職以外は就職が厳しいらしいし、もう研究職一本になってしまうのが少し嫌です。 また地方公務員も考えているんですが、地方公務員の方がいらっしゃえば、その実態を教えていただきたいです。試験などに関しても。 自分としては平日は定時じゃなくて残業できつくてもいいんで、土日はできれば休みが欲しいと思っています。

  • 就活するか院に進むか悩んでいます。

    生物資源化学部という環境を扱う学部に在籍している3年生です。 将来は水質浄化などの研究をしたいと思っていますが「研究職がしたいなら大学院に行ったほうがいい」とよく言われます。 具体的に3年で就活を行うのと院に行ってからの就活とではどんな点が異なる、あるいはメリットがあるんでしょうか。 個人的には、就活までのあと1年間では満足いく勉強ができない気がするので、大学院に進んでもっと勉強や研究をしたいと思っているんですが。。 少し迷っています。

  • 院か?就職か?

    理系の国立大学の4年なのですが 就職すべきか、院に行くべきか悩んでいます。 メーカーの研究職に付きたいのであれば院に進むべきなのは分かっているのですが、あまり研究に執着があるわけではありません。 そこで気になるのが SEや技術職に就いた場合、院卒の方が長いスパンで見た時、キャリアは高く評価されるのか? 2年でも早く仕事に就いたほうが良いのか? 院卒での文系の職種(営業など)への就職は難しいのか? ということです。 色々な人に聞いたのですが、それぞれの人が想定する企業がずれているためか、その答えもばらつきます。 もっと多くの方のお話を聞いてみたいのですが、できればどういう業界、企業ならばこんな感じという所も聞かせてもらいたいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 学部 院

    はじめまして、現在物理系の学部三回生です 就職活動をメーカーを希望して色々な企業を見てます。 ですが、今のところ就職をして○○な仕事をしたい!と明確に決めれていないです。 就職活動が本格化するなか今更ながら 就職か院へ進学か少し悩んでおります。 院へ行く方はやりたいこと(研究)があるから行く、とか 研究職就きたいから学部より院のが有利、とか などの理由で進学を決めたなどの話を聞きます 私は研究職に絶対就きたいと、考えているわけでもなく、やりたい研究もあるわけではありません。(研究室配属されたもののまだ研究は始まってもないのですが) そんな私が院へ行くのはやめておいた方がいいのでしょうか。 院へ行っても自分の研究を活かせることはほとんどないのは理解してます。 院のが学部生よりは就職に有利などは 進学する理由としてはあまり考慮してません。 結局、決めるのは自分なのだから覚悟を決めて選べ!のようなことでも構いません。 何かしらのアドバイスをお待ちしております。 かなりの駄文で申し訳ありません。

  • 理工学部の院進学、就活について質問です。

    理工学部の院進学、就活について質問です。 私は、私立理工学部3年女で、化学、生物の授業を中心に受けています。 大学院進学か就職活動かで悩み、数日間隔でやっぱり院、やっぱり就活と考えがまとまりません。 正直、まだ自分が何をしたいのかわからないです。 父からは 「研究したい内容や目的がないなら院に行くな」 と言われています。 お金がかかるし、2年間社会に出るのが遅くなるので、父の言うことはごもっともだと思います。 それに、院に行ったからといって、就活が成功する保証もありませんし、 もし結婚でもして、早くに仕事を辞めることになったら、院に費やした学費、時間がもったいないと思います。 研究職も興味はありますが、絶対研究職が良い!!というわけでもありません。 このような考えから、今は学部卒で就活しようかいう思いが強いです。 しかし学部卒でも、今までの理系として学んできたことが活かせる仕事がしたいです。 学部卒での研究職は難しいと聞きますので、 研究職以外で、食品、医薬品、化粧品などのメーカーでの企画やMRなどの営業を中心に考えています。 あと、学部卒では、生産管理、品質管理に就く人が多いと聞きました。 他にどのような仕事で理系を活かした仕事ができるか教えてください。 上に書いた職についても、それらに携わっている方がいらっしゃいましたら、お仕事について教えていただきたいです。 宜しくおねがいします。

  • 大学院生の就職活動について

    私は現在、大学4年で、4月から大学院生(理系)となります。 昨年から研究室に配属され、ずっと研究をしてきたのですが、 院に進学する予定であったため、就職活動のことは全く考えてきませんでした。 ところが、先日、大学院に進学する友人の1人に「就活のためのセミナーとかに参加したことがないなら、院で就活をはじめる時に不利になるよ」と言われました。。 (なお、この友人は就職活動をしながら研究を行い、某有名企業に内定をもらっていたのですが、最終的に断って院に進学することにしたようです) これはやはり本当なのでしょうか?? ご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • 自大の院か他大の院か。

    関西圏の国立大学(京阪ではないところ)の工学部・機械工学科に所属している者です。 最近まで今の大学の大学院にそのまま進学しようと考えていたのですが、大学院進学では奨学金を借りることになると両親に告げられ、どうせ借金をするなら、巷では「文系校」とも言われる今の大学の院ではなく、旧帝大の院に行ったほうがレベルの高い研究ができるし良いのでは、と考えるようになりました。 ですが、今の大学、大学の友人たちに対して愛着があることも確かですし、「旧帝大には負けない」という気持ちで学生生活をこれまで過ごしてきたので、一人の人間としては(?)今の大学の院に進学したいという気持ちが強いです。 その一方で、旧帝大クラスの大学の潤沢な設備を使って研究をしてみたい、という気持ちにも駆られます。 今は自宅通学ですし、いい加減下宿して自立したいという考えもよぎります。 現在考えているのが ・東北大 ・名古屋大 ・大阪大(研究レベルは高いが、通えてしまうのがネック) ・東京工業大(恐らく総合理工学研究科) の四つです。 そこで質問なのですが・・・ (1)、現在の大学と上にあげた大学では、やはり研究も就職も将来の待遇も変わってくるのでしょうか? (2)、外部に冷たい大学院がある、と聞いたのですが、本当ですか? (3)、現在の大学から上記の大学の院に進むデメリットは考えられますか? 研究室配属も決まっていない段階ですが、今のうちから準備しておかないとそろそろまずいかと考え、質問させていただきました。 研究室配属では、材料系に進みたいと考えています。

  • 院浪人は就職に不利?

     私は理系・女です。他大学の院試を受けたのですが、落ちてしまいました。どちらの大学でもやりたい研究は行えます。 それでも他大学を受験しようと思った理由は ・他大学のほうが研究環境が充実している ・今通っている研究室の教授が定年退職するので来年にはいない ・研究室に合わない先生がいて、院に残るとその人と2年間一緒に研究を行わ  なければならない からです。 1週間後に今通っている大学の院試があります。 でも行きたいのは他大学のほうなので院浪人するべきか迷っています。 質問なんですが、大学院卒業後、 就職や教員採用試験を受ける場合、 院浪人していたら不利になるのでしょうか??

専門家に質問してみよう