• ベストアンサー

院か?就職か?

理系の国立大学の4年なのですが 就職すべきか、院に行くべきか悩んでいます。 メーカーの研究職に付きたいのであれば院に進むべきなのは分かっているのですが、あまり研究に執着があるわけではありません。 そこで気になるのが SEや技術職に就いた場合、院卒の方が長いスパンで見た時、キャリアは高く評価されるのか? 2年でも早く仕事に就いたほうが良いのか? 院卒での文系の職種(営業など)への就職は難しいのか? ということです。 色々な人に聞いたのですが、それぞれの人が想定する企業がずれているためか、その答えもばらつきます。 もっと多くの方のお話を聞いてみたいのですが、できればどういう業界、企業ならばこんな感じという所も聞かせてもらいたいです。 どうか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1583
noname#1583
回答No.2

こんにちは! 研究に対して強い情熱があるのでなければ、院に行く必要はないですし、行っても大変なだけだと思います。(^_^;) 素直に学部卒で就職した方が、自分への負担は少ないと思いますよ。 院まで行ってしまうと、就職活動する時間なんて学部生よりも少ないですし、日々が研究一色になってしまいます。 ストレスがたまるかも…。 ただ、メーカーの研究職や国の研究機関等の「研究所」といわれる場所にどうしても就職を希望するのであれば、やはり院卒がダントツで有利です。 もっとも、研究自体にあまり興味がないのであれば、これらの部署は希望しないかな…? それこそ毎日研究三昧になってしまいますしね(笑)。 さて、ここからは私の会社の話を…。 大手メーカー勤務ですが、まず、研究所に配属される人はほとんど院卒です。 逆に、大卒の理系は工場に配属されます。 院卒は研究所で研究者としてキャリアをつみ、大卒は製造現場でキャリアを積んでいきます。 給料は院卒の方が高く、また昇進も院卒のほうが容易です。 大卒が昇進で足踏みするような事態があっても、院卒は特に問題がない限り順調に昇進していきます(課長職くらいまではノンストップかも)。 また、理系の院卒で文系の職種についた人は、私が知っている限りではいません。 理系の大卒で「技術営業」として営業職に就いた人はいるのですが、院卒はそういった職種にはついてないですね~。 SEは、逆に大卒が殆どです。 文理入り混じっており、また、専門卒の人もいます。

n-o-fath
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 やはり 院卒はかなり優遇される所が多いようですね。 教授に聞いた時も同じような事を言われました。 会社によっては院卒かどうかに加えてどこの大学かによって出世のし易さが全く違うそうです。 世間では実力主義という言葉が持てはやされていますが その実力をどうやって評価するかという問題があるせいか 現実にはそうではない所が多いようですね。 ソニーはその点では一歩進んでいるらしいですが ところで ayaeさんのお話では院卒の方で研究職以外に就かれた話がありませんが、みなさん研究職に就かれると考えた方が良いということでしょうか?

その他の回答 (2)

noname#1583
noname#1583
回答No.3

お礼をありがとうございます。2度目の回答になります。 > 会社によっては院卒かどうかに加えてどこの大学かによって出世のし易さが全く違うそうです。 これはあるようですね。 私の会社はそんなに学閥があるわけではないですが、以前は「●×大学出身者の会(わりと多くの役員の出身校)」みたいなものがあり、よく集まっていたようです。 今はないのですが、その名残はあるみたいで、その大学の出身者が入ってくると、何となくざわついたりはします。 必ずしも東大や京大といった大学ではなく、企業によってその大学は違うみたいですね。 知人の会社は、「社長は必ず理系の研究者上がり」なんていう感じだったりします。 > 院卒の方で研究職以外に就かれた話がありませんが、みなさん研究職に就かれると考えた方が良いということでしょうか? 私の会社の場合ですと、基本的には皆一度は研究所に配属されます。 但し、研究所に配属される前に工場の品質管理室に数年いたり、研究所から異動で品質管理室に出る人も稀にいます。

  • jinjikun
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

こんにちは、はじめまして。 私は今入社3年目のSEをやっております。 まず、学部卒、修士卒での評価の違いについてですが、 私が勤めているところですと、修士卒が圧倒的に評価されています。 よく言うエリートコースという路線に乗る人というのは 理系修士卒か、文系少々という感じではないでしょうか? でも、これは、会社によって「かなり」違うものであると思いますので、 なんとも言えませんが、 個人的な意見としましては 院から推薦で学生を多数取っているような会社は 院卒のほうが有利であると思います。 それに対して、 特に院、学部等にこだわりなく採用している会社は あまり、違いはないと思います。 あともう一点の院卒で文系の業種への就職についてですが、 もし、企業側からしてみたら、理系院卒の新入社員を 営業に回す利点というものはないと思います。 SEの場合は最初の3~5年は理系チック??なことをしてから 営業を希望する人は結構いますので、そういった方法も 考えられてはいかがでしょうか?

n-o-fath
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。 採用形態から企業の内情を推測するのは 確かに有効そうですね。 少しそういう視点で見てみようと思います。 院卒で文系就職は 企業にとっても本人にとっても確かに無駄が多いですね。 ですが一方でそういう人も結構いるという話も聞くのですが やはり 特別な事情があるんでしょうか? SEをしてから、社内で営業職に転向はあるんですね。 その場合の待遇面ではどうなるんでしょうか? 少し話はそれますが、逆に文系就職をして数年後 やはり研究したいと院に戻るというのは どの程度あるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 内定先に就職するか院進学か。

    中堅理系国立大学に通う者です。(農学系) 現在、大学4年で、就職活動に苦戦しながらなんとか先月内定を頂きました。 メーカーでの開発職を目指していたのですが 内定先は、大手インフラ企業の子会社の事務です。 こんな私でも認めてくださる人がいた事を非常に嬉しく思いましたが、 志望度は高くなく、軽い気持ちで受けていた企業でした。 安定性はありそうですし、給料、勤務地には不満はありません。 しかし専門性の高い仕事と思えず、やりがいをあまり見出せません。 また、就活を続けようとも考えましたが、この時期なかなか良いと思える企業がありません。 そこで、内定先に就職するか、院進学(後期試験)するか悩んでいます。 院進学をためらう理由としては ・2年後の景気がどうなるか分からないし、  就職できるときにしたほうがいいのではという思い ・現在の研究室にあと2年通うのは人間関係的に辛いということ (他大学に行くという選択肢もあるが研究テーマは現在のものが非常に面白い) ・年をとってしまうこと そもそも開発職に就くには院卒でないと厳しいと聞くので 開発をしたいのであれば、最初から院に行くべきなのでしょうか。 内定先は業界、職種ともに目指していたものとは全く異なるため、 一度この会社に就職してメーカーへの転職は相当難しいですよね? この時代、職があるだけでも幸せなことであると思っています。 けれど、一生に一度の新卒で、なかなか妥協できません。 無駄に高いプライドも邪魔をしています。 せっかく内定を頂いたのでそこで頑張ってみるか、院進学をするか、 どちらの選択が最善か、皆さんのご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 理系学生の文系就職の理由

    理系大学の学部卒or院卒で文系就職したはどのような心境、理由で文系就職されましたか? ・大学での研究生活を通して、向いていないと思った。 ・大学での研究と就職は別物とはじめから割り切りがあった。 ・その他 院卒だけかもしれませんが理系大学出身だと、やはりなぜ研究や開発の職につかずに、文系就職なのかという疑問を持つひとが多い(私も少なくとも大学2年生くらいまではそうでしたし、世間一般でもそうだと思います。)です。企業側からなんで?って聞かれたことはあると思います。でも、実際は金融やITなどに行かれるかたはたくさんいますし、技術営業なんかも多いですよね。 自分も少し、文系就職に興味を持っています。

  • 就職か院か公務員かで悩んでいます

    ただ今、大学3年生ですが、これからどうしようか非常に悩んでいます。理系なんで大学院に進むという手もあって、就職に関しても院に進んだ方がいいんですが、あまり研究職にこだわっていないので就活をして学部卒で就職を目指しているところです(いろんな業種に)。院に行けば年齢的に研究職以外は就職が厳しいらしいし、もう研究職一本になってしまうのが少し嫌です。 また地方公務員も考えているんですが、地方公務員の方がいらっしゃえば、その実態を教えていただきたいです。試験などに関しても。 自分としては平日は定時じゃなくて残業できつくてもいいんで、土日はできれば休みが欲しいと思っています。

  • 大学院卒の就職について

    こんにちは。現在大学3年で化学を専攻している者です。 私は研究職に就きたいと思っているので院の進学を 希望しているんですが、院卒で就職するときは 学歴は関係あるんでしょうか?よく研究の内容などを 重視すると聞きますが、4年生で大手の就職に決まった 人の話を聞くと大学のレベル別に分けられたなど まだまだ学歴重視なんだなという話を聞かされました。 院卒、特に理系の場合はどうなのか知っている方いたら お願いします。

  • 理系:学部卒での就職について

    こんにちは、現在理工系学部に通う3年です。 来年から就職活動が始まります。 やりたい職業、業界は大体絞れてきています。 しかし、大学の教授陣は大学院を推しています。僕の大学はレベルが低いので、そこまで理系らしい事はしません。研究はしっかりとしますが、物理や化学などは教科書レベルをさっとぬけて学問を探求したりはしないと思います。 自分の学部の講義なんて誰でも理解できちゃうレベルだと思います。 高校時代は、国立大学→院卒→研究職 という構図を勝手に描いて、理系が勝ち組だとか吠えていましたが、人生思う通りにはいかず。 見事受験失敗(ある意味今では成功していると思っている・・・)しました。 色々な面で 努力足りず! わがままでした。 大学入学後もしばらくは大学院進学を考えていましたが、本当に自分は研究なんてしたいのか、研究を仕事として生きるのかと考えた際に、答えはNOでした。 大学院進学って憧れだけでするものでもないと思いますし、院でも自らの専門の勉強は続きます。 勿論研究職につくならば、それなりの実力が必要だと思います。 心からその気がないのに院に行くのはやめよう。と決断しました。 そういった経緯を経て学部卒で就職活動しようという考えに至りました。 自分の専攻は情報学部なのですが、やはり学部卒ということで、就職後に差別などはあるのでしょうか? また学部卒での理系就職は厳しいでしょうか? 最近では、文系就職も視野に入れております。 本当にやりたい仕事、プログラマやSEなのですが、固執する気はありません。 もうわがまま はやめます。 質問ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理系から文系就職となると、やはり差別はあるでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理系文系の比率からみると、文系の学生さんが圧倒的に多いので、そこに理系から目指すとなると中々大変なのではないかと思います。 また文系学部の学生は偏見かもしれませんが、気さくで明るい活発的な人が多い気がします。 僕は、真逆とは言いませんが、結構暗めだと思います。故に職場にミスマッチが生じる事を恐れた面接官が落とすことも考えられる。 なので、そういった面も考慮して面接にいかなければなりません。 ただネットで調べてみると、文系→バリバリの現役SEやPGの方を多く見かけるので、あまり理系にこだわっていない職業だなとは思います。 一度は就活しない生き方、個人で食べていく等を考えましたが、フリーターを恐れて諦めました。

  • 理学部物理学部生、就職か院進学か。

    今3回生ですが、就職するか院に進学するか迷っています…。 出来れば就職は研究職がいいのですが、物理系だと就職先も少ないと聞きます。 院に行けば高い確率で研究職への就職は出来るのでしょうか。 今まで院に行くことしか考えてなかったのですが、院の先輩方に話を伺うと、院に行って就職してもそれまでやってきたことは殆ど生かすことは出来ない、とのことでした。 親ももうすぐ定年で金銭的にも少し不安があります。 それならば院に行くよりは、学部で卒業して就職したほうがいいかなとも思っています。 ただ、理系に進んだこともあり、就職も理系就職がいいなと思っています。 理系に進まないのなら、今までやってきたことはなんだったんだろうと少し勿体無い気がします。単なる理系就職に対する憧れなのかもしれませんが…。 やはり学部卒業→就職だと理系就職は不可能なのでしょうか。 駄文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 就職後に院進学、その後は・・・?

    現在管理栄養士養成課程の大学に通う3回生女子です。 大学院にも興味があったのですが、親の体調のこともあり就職しようと考えています。親とは離れて暮らしています。 管理栄養士として就職し、何年か経験をつんだ後に大学院に行くことも考えているのですがその場合、修了後はどのような扱いになるのでしょうか?新卒ではありませんよね? 根本的に何か人々の健康づくりに関わる仕事がしたいと考えているのですが、栄養士として直接栄養指導等をしたいのか、またはメーカーなどの研究員として何か健康に役立つ食品を作りたいのか、そのあたりがまだ決まっていません・・・ 前者の場合は大卒でも院卒でもいけそうなのですが、後者の場合は院卒が前提となってきますよね。一回就職してから院を卒業しても企業から研究職としてはとってもらえないのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 院に進学して同じ企業の受け直しってどうでしょう?

    僕は理系なんですがこの春営業職で就職活動をしていました。 しかしどうやら就職が決まりそうにありません。 それで院に進学し、次は研究職で就職活動をしようと考えています。 営業職もおもしろそうなのですがさすがに院に進学して営業職に就くのは今までやってきたことをムダにしてしまう気がして。。。 それで質問なのですが過去に一度その企業にエントリーしていたら二年後受けるときになにか問題があるでしょうか? 名前が記録されているとかありますか?それで名前が一致する人ははじかれちゃうとか。 まったく問題ないですか? よろしくおねがいします。

  • 卒業間近、就職か院進学

    理系大学4回生女です。 卒業も迫っているこの時期に、 院進学か就職か決めかねています。 昨年、普通に就職活動を行い、 専門とは全く関係のない業界に内定をいただきました。 社員の方の人柄は良く、また、配属された仕事も面白そうだなと思っています。 一方で、内定先はこれまで学んできたことが 直接活かせる仕事ではないため引っ掛かりを感じ、 専門的な仕事への憧れも捨てきれず、院入試も受け2月に合格いたしました。 現在の研究テーマはなかなか面白いと感じており いまのところ研究のように専門的なことを追求していくことは好きな方だと思います。 しかし、院に進んで、研究に対する関心がいつかなくなってしまうのではないかという恐怖や、 (今でもふと、なんでこんな研究なんてやっているんだろうと思ってしまうことはあります。。) 婚期が遅れる、とか、色々考えすぎて訳がわからなくなっています。 本当に技術職がやりたいのか、ただ無駄なプライドが邪魔をして 専門職にこだわっているのか…。 このご時世、内定があるのなら就職する方がいいのかなとも思うのですが。 この時期内定辞退というのも本当に迷惑なことだと思いますし。。。 最終的には自分で決めなければなりませんが 何かアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 理系大学院生(女性)の就職について

    私は今大学3年生(私大の機械系)で、就職か進学かで迷っています。 というか自分としては前から院に行こうと思っていたのですが、周りの人に「女は院に行かない方が就職しやすいんじゃないの?」とか、「MARCHの理系じゃ研究開発職は無理!」みたいな話を聞いて揺らいできました…。 私は前から漠然と研究職につきたいなぁと思ってはいたのですが、大学も大学な上に成績も良い方ではないし、性格的にも研究に向いてるかって言われると自信がないです。 でも大学の専門に少しでも関係した職種につきたいのと、研究ってものをちゃんとやってみたいというのがあって院に行ってみたい気持ちの方が若干強いんです。 ただ就職のことが心配で、就活した方がいいのかなって気もして…。 やっぱり院卒でも女性だと敬遠されたりするんでしょうか?!

専門家に質問してみよう