- ベストアンサー
就職活動について
私は現在理学部物理科の三年生です。理学部なのですが、大学に入ってから自動車に興味がわき、自動車、特に二輪車のメーカーに就職したいと思うに至りました。 夏休み前まではとりあえず理学部で院に行き研究を続け、それから就職活動をしようと思っていました。 しかし最近になり家の経済的な事情などからできることなら早く就職するほうが好ましくなりました。 そこで、就職活動を今年から始めようかと思っているのですが、今は自分の一番行きたいとある二輪メーカーに採用してもらえるなら学部卒で就職しようと思っています。 そこで質問なのですが、院の試験にも備えなければならないため一つの企業のみに絞って就職活動をしたいのですが、その場合でも何社かは受けた方がいいのでしょうか? また、学部で就職活動をした際に採用されず、院にいって再チャレンジしたいのですがその様なパターンというのはよくあることですか?それで有利になったり不利になったりというのはあることなのですか? 長文ですかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「何社かは受けた方がいいのでしょうか?」とのことですが、良いとか悪いとかの問題ではないと思います。この就職難の時代です。希望する会社に必ずしも「採用される」とは限りません。「採用」されれば、働いても良いと思う会社は、できるだけチャレンジするのはかまわないと思います。本人の自由です。 在学中に就職が決まらず、とりあえず「大学院」に行って、就職活動をする方法は、昔からの常套手段です。どちらかと言えば、有利になると思います。卒業してしまうと、履歴書の「職業欄」が、立場上「無職」とか「フリーター」ということになってしまいます。大学院に行っていれば、その心配はありません。又、大学院に在籍していれば、就職や求人に関する情報も得やすいですし、相談に乗ってもらえる「窓口」も活用できるというメリットもあると思います。
その他の回答 (1)
- masa072
- ベストアンサー率37% (197/530)
複数社の受験をお勧めします。 面接は慣れが重要ですし、いろんなエントリーシートにあたることで多方面から自分を見つめることができます。 学部で就活に失敗して院に行くのは普通のことです。それによる有利不利はありません。 ただし、理系の院の場合、専門を活かせる就職がしやすくなる一方、専門を活かせない業種だと「なぜ院にまで行って専門性を身につけたのにそれを活かさない?」といった質問がされます。
お礼
ありがとうございます!
お礼
どうもありがとうございます!参考になりました!