- ベストアンサー
工学部と理学部の大学院の違いは?
現在大学3年(四月から4年)で、理学部物理学科に在籍しています。 就職活動をしていたのですが、光学の分野に進もうと思い、大学院に進もうと考えています。 工学部と理学部では大学院において、やはり違いがあるのでしょうか? というのも学部卒の場合では、理学部(私は物理ですが)においてはその分野で募集している企業が少ないです。工学部の方は学科に応じて、募集している感じがします。 実際のところ、就職においては差があるのでしょうか? ここでいう差とは、同じ分野での工学系大学院と理学系大学院の就職においてどちらが不利かということになります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の大学では 理学部:理論 工学部:実践 という感じです。 就職としては断然工学部の方が有利だと思います。 理学部の人は就職率があんまりよくないですし、専門性を活かした仕事に就いている人は少ない気がします。 工学部の人は、就職の募集も専攻によってありますし、学校推薦も充実しているように思います。 あくまで私の大学や周りの人の話ですが、理学部は理論寄りの世界なので、研究者に進む人が多いようです。 やっぱり実践経験者の方が企業では欲しいように思います。
その他の回答 (4)
- AthlonXP
- ベストアンサー率20% (190/919)
就職は工学部が有利でしょう。
お礼
やはりそうですか。ありがとうございました。
理学部の化学の大学院は大変です。工学部の化学工学の大学院は楽らしいです。
お礼
同じ化学でもやはり違いがあるのですね。ありがとうございました。
分野によって違います。 実験系の化学等では大差ありませんが、物理系、生物系では工学部や農学部の方が有利なように思います。 光学の分野でも、おそらく工学部の方が有利だと思います。大学院修了でも同じことでしょう。ただし、「同じ分野」とおっしゃいますが、研究のスタンスがかなり異なっていると思います。他学部の大学院に進んだ場合に、その内容が予想と違っていたというのはよくあることだと思います。
お礼
結局のところ、研究室のスタンスによるといったことになるのでしょうね。ありがとうございました。
- ken-dosanko
- ベストアンサー率36% (773/2115)
どっちの事情も知っていますが、 断然「工学部」が有利です。 理学部の人は門戸が狭くなっちゃうかもしれませんね。 ただ、どこの企業も(大きな企業ほど)会社に入ってから 1から社内教育でたたき直します。大学でやっていたことは あまり関係なく、新しいものに取り組めるかが大事です。 その点、理学部の人はちょっと専門に凝り固まって融通性 がないと受け取られるかもしれませんね(実際、そうゆう人も います)。
お礼
専門に凝るのではなく、専門を生かしていきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
やはりといったところでしょうか。 でも、一応頑張って院にいってみようと思います。 ありがとうございました。