• ベストアンサー

落ち込んでいます。元気になる言葉をください。

kakuwayの回答

  • kakuway
  • ベストアンサー率16% (51/303)
回答No.1

『元気を出して勉強を続けることが  その人たちへの恩返しになりますよ!!』 応援してますよ♪

dorami_desu
質問者

お礼

kakuwayさん、回答ありがとうございます! すごく温かく響いてきました。 がんばります。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 最近疲れやすいんです。元気に過ごしたい。

    最近、たまに、立っているとめまい(車酔いのような気持ち悪さ)を感じるほど疲れを感じるようになりました。集中力も思うように出せなくて困っています。 (ちなみに病気などしていない健康な学生です。特に体が弱いということもないと思います。) 精神的なことなのか、体力的なことなのか、どちらも思い当たる節があり、 病気をしているわけではないのに、周りに心配されるのが辛いです。元気に生き生きと過ごしたいです。 こういう経験をしたことがある方いますでしょうか? いい友達、いい恋人、いい家族に囲まれ、夢中になれることもあって幸せです。睡眠時間も十分だし、ごはんも食べています。 しかし、進路を決定する大きな試験の勉強を始めたところで、それがプレッシャーになっているのかなぁ、とも思います。また、締め切りのある大きな仕事も任されています。忙しさに対する構えがストレスになっているのでは・・というのが、精神的な部分の自分の考えです。 いつも気持ちが焦っているような気分で、集中力がわかず何もしないまま時間がすぎ自己嫌悪になります。 (こんな時、どうやってこの状態から切り抜けますか?) 体力的なことでは、くつがあってないのではないか、クーラー病ではないか(バイト先が冷房をガンガン効かすのです)などが思い当たります。 また、全く別の理由かもしれません。 疲れがひどいと、軽度の自律神経失調症ではないかとすごく不安になります。 このくらいの疲れは普通なんでしょうか? 元気に過ごせるためのアドバイスをください。よろしくお願いします。 (元気な気持ちになれる本もありましたら教えてください。)

  • 元気が出ない

    社会人4年目です。 4月上旬ぐらいから今に至るまでもう2ヶ月も仕事が思うように進んでいません。 また、報告のたびに上司に考え方を否定され、怒られ、とてもへこみます。 上司は2つ下の後輩には優しいのに、私の意見は否定され、嫌われてるんだろうなぁと思ったり。 仕事がうまく進んでいないこともあり、自分ってできないやつだなと自己嫌悪に陥ったり。 あまりに進みが悪いのでまた上司に怒られるかもと不安に陥ったりします。 少しでも前向きな考え方をするためにここ2ヶ月で10冊近くの自己啓発本を読みました。 それでも毎日次から次へとネガティブな出来事(怒られる、否定されるなど)が起こるため、 前向きな考え方が生まれたとしてもどんどん消されていき、全然元気が出ません。 もう2ヶ月も気分的な低迷が続いています。 朝起きてから会社に行くまでの時間はとんでもなく憂鬱です。 ネガティブな出来事が毎日起きても気分的に安定して過ごすための良い方法や 考え方がありましたらご教授下さい。このままでは精神的に潰れてしまいそうです。

  • 元気がでません。!!

    事情があって12月に仕事を辞めてから、何社か面接に行きましたが、なかなかうまくいかずにだんだん気分が落ち込んできました。 妻子がいるので「がんばらなければ!!」と思うのですが最近、本当に就職口が見つかるのか不安になってきました。社会の歯車から外れてしまって何となくむなしさに襲われるのです。 前のように「よし!!新たな気持ちでがんばるぞ!!」と言う気持ちが、消えたり現れたり、またマイナス思考になりがちで情緒が不安定です。 早く仕事について前のように元気になりたいのですが、元気がでません。 皆さんはこのような気持ちの時はどの様にして気持ちを切り替えておられますか?

  • 格さんお元気でしょうか?

    日経平均先物と釣り人という HPで先物のデイトレのリアルタイム公開をしていた 格さんお元気でしょうか? 格さんのトレードを拝見できなくなり、 もちろん自己責任ですが、 資金を減らし、最近やっと上向いてきました。 (相場は下がっていますが) いろいろ勉強させていただいて有難うございました。 ひとことおれい礼がいいたかったです。 もちろんまたどこかでトレード再開してほしいです。 もしどこかで公開してるなら、 情報お持ちの方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 惚れっぽい性格。

    今、これからの人生を考えたり心が病んでしまった状態から元気になるため社会復帰するために頑張っています。 そのためにたくさんのことを感じて学んで考えて、たくさんの人に助けられながら生きています。 たくさんたくさん考えて感じて心を豊かにして早く元気になることが一番の恩返しだと言っていただき頑張ろうと思っているのですが、この惚れっぽい性格に悩まされています。 今は恋だのなんだのと言っている場合ではなく、もっと自分の人生についてとかでたくさん悩みたいのにすぐに優しくされた人に惚れそうになってしまいます。 こないだまでも少し関わってくださった方に惚れかけて、会わなくなると冷めるのですが好きになってしまいました。 こんな自分が汚くて嫌いです。気持ち悪い。浅はかな考えの自分が嫌いで仕方なくなります。 元気になるためにと支えてくださっている方々に申し訳ない。共に元気になろうと頑張っている方々に申し訳ない。 そんな気持ちでいっぱいになり苦しくなります。 長々と訳の分からないことを言ってしまって申し訳ありません。 自分でもまとまらなくなってしまいました…。 この惚れっぽい性格を改善する方法はないでしょうか。 今まで暗い人生で異性とあまり関わりはなく、優しさにも慣れていないせいか少し優しくされただけでドキドキしてしまいます。でもそんな自分を後から嫌になり自己嫌悪のくりかえしです。 もっと自分をしっかりするため、強くなるため、このようなことで悩んでいる場合じゃないなと思い相談しました。 本当に訳の分からない文章でごめんなさい。 なにかアドバイスお願いします。

  • 叫んでみませんか! あなたの叫びは元気をくれます!

    こんにちは 質問というより、皆様の恋愛の自慢話(パートナーの自慢話やのろけ話!)互いのこんな所大好きとか!こんなところ認め合っています! の様な元気の出る良い実体験のお話しございませんか? 皆様のお話で、勇気と元気をもらいたい質問者です。 学生さんからでもありがたいですが、社会人の方ですと特にうれしいですね。社会に出ると、いつも【前頭葉】フル回転で理性的な行動ばかり 求められますが、(学生さんが違うとは言いませんがね!) 人の豊かな感情は、社会人になると失われ”ガチ”の様に思うので、 説明文でなく無く、【叫びでもOK】ですよ!! ○○ちゃん大好きだ!!みたいなね! 勿論片思い中で、恋愛成就に向けて、気分が高揚していらっしゃる方の叫びも聞きたいです!! 変なお願いですが、気が向いたら叫んでみてくださいね! お聞きして、僕も元気になりたいですので、 このような投稿させていただきました。(^^)!!

  • 須藤元気さんの

    僕は須藤元気さんの生き方に憧れています。 知っている人は知っていると思いますが、須藤元気さんは 成功哲学から入り、江原さんのスピリチュアルについても 考えるようになったそうです。僕は軽い気持ちではなく まじめに須藤元気さんがしているような勉強をしたいです。 須藤元気さんは本で知識を取り入れたとのことですが、 僕は専門的に勉強したいと考えています。 なので、大学はそっち系に行きたいと思ってるんですが、 須藤元気さんの勉強しているようなことをしたいと思っても、 どういう学部などにいけばいいかわかりません。 哲学にもいろいろあるし、精神世界とかどうたらとか ワケがわからないです…汗〃 須藤元気さんに詳しい方やこの話を聞いて少しでも 言えることがあればお願いします。 進路なんで真剣に悩んでます…!!

  • 元気になれる方法を教えてください

    たびたび、失礼します。 今、とても苦しいです。中学、高校、大学と鬱を繰り返しては何とか立ち直ってきました。その折はいろいろと勉強や趣味に打ち込むこと、、自分の未来は拓けてると考え、周囲の人にもめぐまれて立ち直ってきました。 しかし、繰り返してしまうのは相変わらずで、大学時代は2回も引きこもりになりました。原因は居場所を感じられない、疎外感、孤独感と失恋によるものでした。 前置きが長くなりましたが、現在4年で就職活動をしていかなければならない時期にまた発症しました。行動を起こさないといけないのに、何すればよいのかわからず、自己嫌悪と焦燥感で時間が過ぎて行きます。 本当なら、バリバリ会社回ってそろそろ内定を貰う頃だど思うのですが、元気とやる気が出ず、あきらめてしまいます。 また、この時期に恋に振り回され、ダブルパンチを食らいました。向こうから積極的に来てくれたのに甘え、曖昧な態度をとってしまったことが原因だと思っています。メールは来ませんが、電話は折り返してくれます。 行動したいのにいろんな事が足枷となり、まるでアクセルとブレーキが一緒に掛かってる状態です。 内定が取れなくて死にたくなる人の気持ちが分かってきてしまいました。 単位もギリギリで、かなりハードな状態です。 乗り越えれば強くなれそうな気がしますが、とてつもなく大きな課題に精神的に追いつめられてしまいました。 何か元気になれる方法はないでしょうか。 一つ一つ潰していきたいですが、心と体が言うことを聞いてくれなくて、苦しいです。 最後まで読んでくれたかたありがとうございます。

  • 気分が落ち着かなくて苦しい

    情緒が不安定です。けど、体は元気です。毎日の活動(学生団体の運営をしています)がとてもしんどいです。 けど、他の子に比べたら、たいしたことしてないです。 なんだったら、仕事できてないくらいです。ちょっとしたことができてなくて、呆れられてると思います。 すぐこうやって、精神的にも弱ることが鬱陶しく感じられてる気がします。 元気、だから大丈夫、活動も頑張れる。そうはわかってるんですけど、すごくしんどくて、心が苦しいです。何が嫌なのかはわからないんですけど、その場にいるとぐわーってなります。 1人で帰ってても、いろんなことが不安になってしんどいです。 支えてくれている彼氏もいるのですが、もう今日、呆れられたんじゃないかと不安になります。 同じ学生団体の人なんですが、自分のだめなところとか見えてきたと思いますし、こんなにウジウジと毎日話されたら、さすがに嫌になると思うんです。 活動が嫌になって、逃げようとしてるだけだと思うのですが、あまりにも心がしんどくて、早く元気になりたいです。 こういうの、乗り越えた方、いないですか。 こういうの、自分で向き合って乗り越えるしかないと思うんです。けど、苦しくてしんどくて、どうしたら良いのか…。 経験した方いれば、教えてください。 ちなみに、学生団体はやめれません。私が辞めるとたくさんの人に迷惑がかかってしまいますので、そこは譲れません…。

  • 学生の彼女に言われたくない言葉は、、?

    学生の彼女に言われたくない言葉は、、? 今5個上の社会人の方とお付き合いしています。 まだ付き合いたてなのですが、 いつもとっても元気で疲れなどあまり 感じさせない人柄だけれど 仕事の内容を聞いたり姿を見ていると 本当にお疲れ様、毎日ご苦労様、と 言いたくなります。 でもまだ仕事をしていない学生の立場から そんなこと言われたら嫌な気持ちに なったりしないでしょうか? それ意外でも学生の彼女に言われたくない 言葉などありますか?逆に言われて 嬉しいこともあれば教えて頂きたいです!