• ベストアンサー

化学反応に詳しい方…

家屋の補修などに使う、パテの成分の中で、水やアンモニアに触れると、『粘膜刺激のある苦い臭い』を出す物はありますか? ダイソーに、以前買った物と同じ製品が無く、似ている物の成分表になりますが ●主材料 エポキシ樹脂 充填剤 顔料 ●硬化剤 硬化剤 充填剤 私が買った、耐熱性パテには、硫黄も入ってたと思います。 削れて粉末化したパテの粉が、衣類に付着してから、水が触れると異臭がする様になり、衣類からそれが取れず、かなり困っています。 いま打開策を模索中ですので、お詳しい方がおられましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 96do3
  • お礼率80% (12/15)
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

化学の専門家ではないのですが、、、 ホルムアルデヒドではないでしょうか? 基剤ではなく硬化剤に含まれることが多いです。 苦い匂いというのも合います。 対策としては樹脂の粉末を除くしかないでしょう。

96do3
質問者

お礼

貴重な情報をありがとうございます。ホルムアルデヒドは苦い臭いなんですか?! 空気が乾燥した様な、喉や鼻に絡みつくイガイガした感じで、苦いんですよね。 実は、ホルムアルデヒドを疑っていたのですが、いまいち確証がもてず、今回の質問に至りました。 室内のホルムアルデヒドをチェックする用紙の反応が弱く、光触媒の除去スプレーも、効果が弱かったので、悩んでいたんです。 今度は水質チェックキットで、ホルムアルデヒドを調べてみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

>削れて粉末化したパテの粉が、衣類に付着してから、水が触れると異臭がする様になり、衣類からそれが取れず、かなり困っています。  化学的に起こり得ない現象なので理由はよくわかりません。  エポキシの場合、開始剤にアミンを使いますが、よほどヘタな混合をしない限りそれが残ることはないですし、またそれが残っていたからと言って水が触れるとと言うことはありません。 『粘膜刺激のある苦い臭い』  という形容も分かりかねます。アミン臭(NH-魚の臭い)、メルカプタン(SH-おならの臭い)、とか・・でもこれらには刺激はありません。ホルマリン臭は目にしみるのですぐ分かりますが苦いと形容は出来ない臭気です。  そのパテを削り取って、実際に試験管にでも入れて水を注ぎ、臭気を確認し、必要ならガスクロで成分を特定しないと難しいでしょう。

96do3
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 アミンは魚臭なんですね…お陰様でホルムアルデヒドの可能性が、かなり濃厚になってきました。 臭いは鼻にまとわりつく感じなんですが、微弱でなんとも説明し難く、独特としか言えません。 苦いのは、鼻から口の中に入った空気が舌に触れ、苦い臭いと感じてるのかもしれません。 詳しいご説明、ありがとうございました。

回答No.3

ホルムアルデヒドじゃないかなぁ

96do3
質問者

お礼

やはり、ホルムアルデヒドっぽいですか…空気中の検査キットは試したので、水質用の検査キットを買って、改めて調べてみます。 書き込みありがとうございます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

エポキシに使う硬化剤かもしれませんが、 二つを混ぜれば硬化して臭いはある程度消えます。 しかし粉末化したなら完全硬化していなくて、 アミンの臭いがするのでしょう。

96do3
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 アミンですか?どう言う物か解らないので、ネットで調べてみますね。 ご協力ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 携帯の充電端子の修復

    携帯の充電端子の修復 H001は充電端子が弱く先日真っ二つに割れてしまいました。そこでダイソーに売っているエポキシ(2種類の異なるパテを混ぜると硬化するという物)で充電端子を埋めるという手段を思いついたのですが、硬化した後に取れるか心配です。 私は余りエポキシについてよく知らないので教えて頂きたいです。簡単に言うとガムみたいに癒着して取れなくなるか石膏のように簡単に取れるかです。 カテゴリーが分からないのでとりあえず趣味の模型に分類します。

  • 水の中で硬化するエポキシボンドの硬化メカニズム

    水の中で硬化するエポキシボンドを使っていますが、それに関していくつか質問があります。 1)接着剤として使っているのですが接着能力は水の中で硬化させるとやはり落ちるのでしょうか? 硬化する前に水がエポキシボンドと接着させたい物の間に入り込んでしまうような気がするのですが。。。なぜ水の中でも使えるのでしょうか?水の中で使えないボンドとの違いは何なのでしょうか? 2)どのような化学反応でエポキシが硬化して接着剤として働くのか教えてください。 お願いします。

  • 熱硬化型一液性エポキシ樹脂接着剤の流動性(広がり…

    熱硬化型一液性エポキシ樹脂接着剤の流動性(広がり具合)が保管中に低下します。そのメカニズムを教えてください。 材料にエポキシ樹脂、硬化剤、充填材として炭酸カルシウムを使用した一液性エポキシ樹脂接着剤において、出来た製品は冷凍保管(-25℃)をし、1~数日してから常温に戻して特性を確認すると、製品の流動性(広がり具合)が低下しました。他の充填材として使用しているときにはあまり気になりませんでした。 1、冷凍保管していても、含まれる成分の相溶性・なじみが増したり、混ざり具合が良くなるのでしょうか?それにより、流動性(広がり具合)が低下しますか?それとも常温に解凍するときに材料の混ざり具合が変わる、良くなるのでしょうか? 2、上記の場合、どのようなメカニズムによるものでしょうか? 3、この現象は炭酸カルシウム特有のものでしょうか?そもそも炭酸カルシウムが原因でしょうか? 皆様、よろしくお願い致します。

  • エポキシ樹脂接着剤に着色するためには?

    少し前の質問に、黒色のエポキシ樹脂に関する質問がありました。 顔料によって、着色できるということですが、もう少し具体的に知りたくて質問です。 今、私が使っているエポキシ樹脂接着剤(2液混合タイプ)は、使用するときの色はグレーです。 これを黒、または他の色に着色できるでしょうか? 可能な色を教えていただけるとありがたいです。 田舎在住なので、ネットでの取り寄せになると思います。 具体的な商品を教えてもらえると一番なのですが・・。 顔料(この場合、エポキシ樹脂接着剤に混合するのに適する)は、粉末状の物がいいのでしょうか? 近くの画材店で買ってきた着色剤は、絵の具(ちょっと水っぽい)のような感じで、それなりの量を混ぜたのですが、濃いグレーというような結果になりました。  おまけに少しゴムのように弾力がでました。 エポキシ樹脂接着剤だけだと、硬くなります。 これでは、まずいのです。 詳しい方、よろしくお願いします。 

  • 速乾性樹脂

    樹脂(主にベークライト)を用いた 治具の修理に、エポキシ等の接着剤やパテを 用いて肉盛修正しておりますが、思いの外 磨耗等のヘタリが出て次回修理までが速く困っております。 最近、女性の爪に用いるアクリル樹脂を使うようになり その性能に結構満足しているのですが、もう少し安く 入手できないかと悩んでおります。 (同等品 ホビー用プラリペアも試しました) 素材メーカー様ですと、あまりに量が多く厳しい物が有りましたし どうやら、爪の素材樹脂とは少々違うようで、硬化時間や硬化後の 状態が思わしく有りません。 同等品・相当品・代替品・販売元等 実績がございましたら、ご教授下さい。

  • マッサージ用のオイルのドイツ産をペニスに塗る場合

    マッサージ用のオイルでドイツ産の物をペニスに塗るなら、ドイツの水の成分も入ってるはずなので耐性がない菌が粘膜についたらまずいですか?

  • 鼻水、鼻糞はなぜ出る?

    鼻糞とは 「鼻粘膜からの分泌物が鼻入口部で乾燥してできたもの。」だそうですが、鼻粘膜から分泌物が出るのはどのような目的があるからでしょうか? また鼻糞が出やすい人、出にくい人というのがあるとしたら、それを決定づける要因というのは何でしょうか? 鼻水は調べても、鼻から出る水としか書いてなかったのですが、どのような成分、性質を持つものなのでしょうか? 出やすくなる条件というのは何でしょうか?

  • ミョウバンとアンモニアについて質問です

    化学や雑学にお強い方、ぜひお助けください!!! 先週アンモニアをカーペットにこぼしてしまい、大変な事になりました。 こちらで、アンモニアの異臭をカーペットから取り除く方法を質問したところ 「ミョウバン」やレモンなどの酸性のアドバイスをいただきました。 そこで、ミョウバン水実践しておりますが、、、 アンモニアの異臭はまだまだ強烈で衰えを知らない様子です。。 (アンモニアの原液、大体100-200ml程度カーペットにこぼれました。。。。) 現在、50gの焼きミョウバンを1.5リットルの水で薄めた物をスプレーのボトルに いれたものをほぼ毎日吹きかけております。。。。。 そこで、質問なのですが @ミョウバン水を濃くつくって (例えば50gのミョウバンに対して500mlの水。もしくはそれ以上に濃くつくり) それをスプレーボトルにいれず、直接カーペットにミョウバン水をかけて みようかと思うのですが、それはどう思われますか?? @粉末タイプのミョウバンを直接ふりかけて、数時間後に掃除機で吸い上げるのは どう思われますか???? @アンモニアに熱を加えるとどうなるのでしょうか?? ドライヤーをアンモニアのこぼれたカーペットの部分にあてて、温度を上げたら 激臭は浮いてくるのでしょうか? それとも、臭いが激しくなるだけでその後も臭いはカーペットに付着したままの 状態なのでしょうか??それとも、熱を加えるなんて馬鹿げた考えなのでしょうか? それとも、他にも違う方法でアンモニア臭を撤去できるのでしょうか?? カーペットの毛が多少傷む程度なら我慢できますが、カーペットの毛が抜けたりするなら 少し困ります。。。が、悪臭激臭なので文句は言えません。 人体・犬に悪影響がない程度(すでにアンモニアで影響がきてますので、変な言い方ですが) ご指摘、アドバイス、提案や新しい方法なんでも良いので お返事をよろしくお願いします。

  • 集合住宅で使用の井戸水の安全性について

    茨城県南部に転居したところ、マンションの水道が井戸水でした。集合住宅で使用する井戸水の安全性の認定は、どのようになされているものなのでしょうか? 大家さんは50年来ここの井戸水を飲用しており、安全性に問題はないということですが、外から来た私には硫黄臭が非常に気になります。洗面器に水を汲むと茶色く色がついています。実際のところ、煮炊きをすればご飯もお茶も不味く、洗濯物は乾きにくく異臭がします。このような水に対する良い対策をご存知でしたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • フレキシブル基板のモールディングについて

    ある部品の局面部での中継電極にポリイミドフィルムベースのフレキシブル片面基板を貼り付け、基板マスクからオープンになっている丸型ランド部でハンダ付による中継電極として用いようと考えてます。ハンダ付による中継処理後、完成した部品は金属ケースに挿入し樹脂によるモールディングを行ない、部品を完成させる予定です。このフレキシブル基板を樹脂モールドするという行為、また充填素材等との干渉や化学反応・劣化、その他注意事項等あれば御助言下さい。 当然、耐環境(水、振動、衝撃等)における助言もうれしく思います。充填樹脂は二液性の常温硬化のエポキシもしくはシリコン系を考えております。なお基板には一切部品は実装されません。リード線をハンダ付する電極部のみで、完成部品の大きさは単一乾電池ほどです。フレキシブル基板を硬化させて使うという本来の目的と異なる使用法かも知れませんが、どうか御助言よろしくお願いします。