• ベストアンサー

私は外食する時は一人の方が好き

moon8stoneの回答

  • ベストアンサー
回答No.9

本来、外食は一人でする が基本です。 最近は一人がいけないなど嘘八百の風潮が主流になりつつありますが、 外食は一人でするものです。 あなたの言うように一人だと料理の素材や味に集中できるので料理がより美味しく感じますね。 私は外食は常に一人ですね。有名ラーメン屋、レストラン、喫茶店など。 何も気にされる事、ありませんよ。

trfbvmvjqblp
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一人で外食ができない

    一人で外食ができません。家族や友人と、誰か知っている人が一緒ならいいのですが一人ではできません。寂しいからというわけではないのです。店での外食はもちろん、学校や会社での一人での食事、公園や外での食事、家以外の場所での食事が一人でできないのです。 なぜかというと、一人で食べた事は何度かあるのですが、毎回決まって「早く食べ終わろう」と思い、緊張していて詰め込むように食べます。食べ物を出すタイミングも分からず、昼になっても周りが食べ物を出し始めないとなかなかバッグから出せません。楽しむどころか、食べづらくて、食欲はあるのにほとんど食べずに終わらせてしまいます。外食でもすぐ詰め込むように食べて10分くらいで店を出ます。なので、昼食を抜いた方がまだマシです。食べたいのですが、そうなる事を考えると食べない方がよっぽど気が楽なんです。 でもこのままでは困ってしまいます。どうすればいいでしょうか。

  • 一人外食を見てどう思うのか

    ずっと長い間、一人で外食は出来ないって人が存在することさえ知りませんでした。 もちろん自分の周りにもきっと存在していたのでしょうが、そんな話題をしたことが無かったし、また、まわりに一人でも外食出来る人が沢山居たからです(女性でも)。 一人カラオケや、一人で鍋を外で食べるのに躊躇するくらいは、多少想像もできたのですが、普段、普通に一人で食べている女性を当たり前に見かけるので、レストランやファーストフードでさえ外食できない人が居るとは想像もしてませんでした(非難の意図ではありません)。 ところでこのサイトで「一人外食」の出来ない方の発言に、「一人で食べるのは友達も居なくて寂しそうに見えると考えてしまう」という意見が良くみられます。 反面「一人で食べている女性を見ると偉いな~って感心する」って意見もよく見ます。 そこで質問です。 一人で外食をしている女性(男性でも)を見かけたとき「寂しそう」「友だちも居なそう」って見ることと、「一人で食べられるなんて偉いな~」って見ることとどちらが多いですか? また両方思うことがあるって方は、その違いは何なのでしょうか。 その他の思いもあったら教えてください。 なお、一人で食べているのを見てもなんとも思わないって方はお答えをご遠慮ください。 あくまでも「一人外食」を意識してしまう方のみへの質問です

  • 一人で外食できない妻。

    まぁ、かわいいもんなんですが。 良い大人が一人で外食できないのも時々困るのです。 私が仕事で忙しいのもありますし、好みが違うこともあります。 友達とも行くこともあるのですが、大抵は私と一緒に、もしくは子供も連れて外食します。 一人でも外食できるようにするには、どうしたらいいのでしょうか? 一人で外食できない人は多いのでしょうか?

  • いつも一人で外食をしていた人間が久しぶりに誰かと一緒に食事をすると一人

    いつも一人で外食をしていた人間が久しぶりに誰かと一緒に食事をすると一人で外食をしている人に対して優越感を感じ理由。教えてください。

  • 一人外食が苦手(一人で美味しく食べたいのに。)(間が持てない。落ち着か

    一人外食が苦手(一人で美味しく食べたいのに。)(間が持てない。落ち着かない。美味しく感じない。) いわゆるアラフィフ男 妻子あり普通と思える家庭です。 ・若い時(学生の頃から)から一人で外食(レストランや食堂など)が苦手。 ・一人で喫茶店に入るのは苦手。(長い時間いると居心地が悪い。・・・飲み物がなくなってしまうとそわそわしてしまいます。) ・一人で飲み屋には行きません。(行ける人がうらやましい。) 食へのこだわりは強い方だと思います。美味しいものを食べたいという気持ちが多々あります。 遠方出張の際など、現地(海外、国内両方)のレストランで名物料理をとっても一人では美味しく感じません。順番に運ばれてくるお皿や器の料理をゆっくり楽しんで食べられないのです。 ・どうしても そそくさと食べてしまうのです。(間が持てない。) 家族・友人・同僚などとの食事は楽しめます。 カウンターならばなんとかいられますが、テーブルだと苦手なのです。 このため一人の食事は、立ち食いそばをはじめとして牛丼とかラーメンとか回転すしなどになってしまいます。・・・克服したいけど沈黙で過ぎて行く時間も苦痛です。 ファミリーレストラン 一人で4人席を陣取り、ドリンクバーだけ3時間以上いたとかいう人がいますが私には到底できないです。(お店は言わないのだろうけど本当は席を譲って欲しいのではと恐縮することもあるし他の人の目も気になります。) ひとりで美味しくリラックスして外食できる方法はないでしょうか?  

  • 女性が一人で外食したら変ですか?

    女性が一人で外食したら変ですか? 駅の安いうどん屋とか吉野家など…サラリーマンは違和感ないようですが。バイト先の休憩室は狭いしシフト制でみんなお昼が一緒ではありません。しかし「一人で食べるのはねえ…」と言う人もいて。私は間違いですか?

  • 外食できない。

    一人で外食ができない人とその克服方法。 吉野家やマクドナルドのようなファーストフードであっても一人で店内で食べることができません。何か気持ちが不安になります。食事をしているところを赤の他人に見られる ことが苦痛なのと、一人きりだと手持無沙汰になり何をしていいのかわからなくなります。 誰か友人や恋人、家族と一緒にお店で食事したりテイクアウトをすることはできます。こういう人って他にいますか?やっぱり異常ですか?どうすれば一人で店内で食事できるようになりますか? 私はファーストフードなら早く食べてすぐ出ればいいので何とかなりそうな気がしますが、居酒屋とか焼肉は一人では無理です。友人は一人で居酒屋や焼肉に行くのは今の時代は普通だと言っているんですが、私には無理です。 一人で居酒屋や焼肉に行ける、いわゆる普通の人になるには何から始めたらいいですか?

  • 一人で外食した時に隣のカップルの会話に嫉妬する人

    一人で外食した時に隣のカップルの会話に嫉妬する人ってどういう人でしょうか?

  • 外出時・外食時の落ち着かせ方

    こんにちは!! 私には2才になったばかりの女の子がいます。 人見知りをしないせいかデパートに行ってもご飯を食べに行っても知らない人の所に行って愛想を振りまいています。 特に外食時は食べることに集中せずにすぐに席を離れて走り回ったり、騒いだりして困っています。 皆さんどのようにして落ち着かせているのでしょうか?? 個室の場合は放っておくことができても普段行くようなところではあまり個室がありません。 外食は諦めるべきなのかとも思いますが、久々似合う友人とはやはりランチをしながらおしゃべりするパターンが多く私だけ子供を追いかけて話もできず友人にも申し訳なく思ってしまいます。 そこで同じような年齢のお子様をおもちの皆さんは子供を落ち着かせるためにどういった手段を取られているか?また久々に会う友人等と(子供と一緒に)会うときはどういったことをしてますか? 時を楽しく過ごせる手段があったら教えてください!!

  • 悩んでいます「外食に行くと・・・」

    私は外食は好きな方です。 過去に色々と頻繁にでありませんが、たまにというペースで外食してきましたが その時はまだ何も異常ありませんでした。 そして今年に入ったことのことです いとこの人と私の家族で外食に行きましたが 気分がよくありませんでした。どんな感じかというと吐き気がした感じで とても食事する気分になれませんでした。たまに胃もキュルキュルと鳴ります。 これは相手対しての緊張だからなのでしょうか・・・? しかし場所を変えて家で食事をするとなったら普通に食べれました。 もしかしたら私は外食が嫌いになっているのかも知れないのですが どう思いますでしょうか?(´;ω;`) 将来パーティや旅行など大人で食事する機会もあるので 続いたらどうしようと悩んでいます。