• ベストアンサー

姑大嫌いな嫁

my-miの回答

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.3

あなたが姑さんを嫌いなのはおいといて。 普通、自分が病気のときは可愛い孫にうつしたらダメだと思って会いたくても我慢します。 それが出来ない時点でワガママな人と判断しますが、その親にしてその子あり、というか、旦那さん、子供がもしかしたら体調を崩すかもしれないとわからないのかな? 文面からだと子供よりお母さんが大事と感じますがどうでしょう? 子供を守るのは母親であり父親。 父親が出来ないのならあなたが守るしかないのでは? はっきり旦那さんに「子供が病気になってもいいの?」っていいましょう。 お義母さんにも子供が体調崩すと大変ですから病気がなおったら伺います、早く治してくださいね、といいましょう。 子供のために遠慮せず強くなりましょう。 ですが、旦那さんにそこまで言わせたのはあなたの日頃のお義母さんへの態度があるのではないでしょうか? 私も経験ありますが、出産後のお義母さんの態度が気に入らなくてピリピリしてました。 でも続かないもので可愛がってくれて面倒みてくれて嬉しかったですよ。 あなたも今だけかもしれません。 いちいちお義母さんにつっかからずに流してあなたが優位にたってうまく立ち回りましょう。 母は強し、です。

kiti33
質問者

補足

旦那は、仮に赤ちゃんにうつっても早く水疱瘡が終わるからいいじゃんといいます。

関連するQ&A

  • 帯状疱疹後神経痛について教えてください。

    帯状疱疹後神経痛について教えてください。 私の母が、帯状疱疹にかかりもうすぐ3ヶ月になります。 いまだに皮膚を触られると痛いと言っています。 帯状疱疹は左半身(お腹から背中にかけて)に出ています。 帯状疱疹にかかって1ヶ月半ほどして、右足の太ももから足先までが痛いといい もしかして、帯状疱疹後神経痛かと思ったのですが、医師からは帯状疱疹後神経痛は、 帯状疱疹が左側に出たのであれば、神経痛も左側に出ると言われたそうです。 しかし、複数の整形外科で見てもらっても、右足の神経痛の原因はわかりません。 やはり、帯状疱疹後神経痛の可能性もあると思っています。 帯状疱疹後神経痛は、帯状疱疹の症状が出た側と同じ側に出るのでしょうか? 教えてください。

  • 嫁、姑関係

    こんばんは。初めて質問させていただきます。結婚して五年め。姑と出会って五年めです。出産して、すぐに言われた言葉がいまでも 心をいためています。主人と姑が私が産んだ女の赤ちゃんに対して、主人が赤ちゃん目が一重だね、俺に似たかなって。それに対して姑が、今は整形でもなんでもできるから気にしないでと。一生懸命産んだ赤ちゃんなのに、そう大きな声でいわれてショックになりました。そのあと、子供が六ヶ月たったころも姑が、私に後ろをむきながら、こういいました。今の赤ちゃんをあなたから離しても赤ちゃんはあなたを忘れてるだろうと。自分の娘のために赤ちゃんをうんでくれと。主人は、母ちゃんの性格は大雑把だから、母ちゃん自身もいったことを忘れてる、気にするなと。そんなの言われたぐらい忘れたいけど、なかなかモヤモヤが消えません。楽になれることばを、皆さまからの言葉で教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 帯状疱疹の痛みについて

    私の母についてですが、2ヶ月くらい前から、左ひじあたりが痛いと言い、針をしてもらったり、レントゲンをとってもらい、痛み止めの注射をしてもらったりしていましたが、痛みがとれませんでした。 ここ1週間くらい前から、左ひじあたりに、帯状疱疹 のようなものが出来ています。母が以前、帯状疱疹に かかった時は、痛みが1週間ほど右後頭部におこり、 その後、右首あたりに帯状疱疹が出来ました。 帯状疱疹ができるまで、2ヶ月間も神経痛が、おこる ということは、ありえるのでしょうか? また、普通の神経痛と、帯状疱疹の神経痛を区別を つけるのは、難しいものなのでしょうか?

  • 嫁VS姑・舅問題

    こんにちは私は結婚する時相手が自営業していて同居してほしいと言われました。 私は嫌でした。私の性格から絶対無理と思いました。 と言うのも私は気を使うタイプでいつも人の気持ちを考えてしまって遠慮してしまいますし、人見知りで良くしゃべる方じゃないので無理と思いましたが、相手がどうしてもと言うので余り嫌と言うと後ずっと付き合うようになるのにシコリを残したら嫌われてもと思い同居することに。 でもやっぱりうまくいきません。朝あいさつしても無視されたり、姑が私が台所に居るとドアの隙間から見ていたり、ちょっと買い物するだけなのにすぐ旦那に告げ口していつ帰ったとか言うし、いちいち私のすることに愚痴言って怒る。 朝顔合わせただけなのに機嫌悪くなるし、嫌味は日常茶飯事です。私あての電話かかると「そんなもんおらんわ!」と怒鳴り切るんです。友だちが私を訪ねて来ても「うるさいんじゃ!帰れ」と言うのです。妊娠してても仕事してましたが疲れやすいし、気分悪くなったので言うと「妊娠してるからって、ちょっとやそっと偉いだけですぐ偉い言うな!ちょっと辛抱せないかんわ!」と言い偉い仕事も変わってくれませんでした。 舅も歳が行くにつれわがままになり、自分の言うとおりにならないと怒ります。 それに誰もいないのに部屋の電気つけっぱなしだから私が消すと狂った様に怒り「何で消すんや!ちょっと居らんかっただけで消すな!」と激怒します。ちょっとじゃないんですよ!1時間くらいいないから消したのに言うのです。 こんな調子なのでうまくいく訳なく、結婚して15年たった今でも姑・舅とは打ち解けられません。 私も人間ですから我慢の限界もあり、キレて言い返しても時間がたてばまたいつものように嫌味・わがままのいい方だいです。 旦那は舅には弱く、舅の言うとおりにするし、舅の機嫌悪くなると口答えしません。 こんなんで15年もの間我慢してきました。 友達からは「信じられん!よく我慢できるわ!私ならもう離婚じゃわ」と皆同じような言葉がでます。 私も嫌ですが子供いますし、旦那とはうまくいってますし、子供も旦那の事好きだし、姑・舅のことも嫌っていません。 このまま私が我慢するしかないと思ってます。 これまで何回か衝突がありました。その度に私が誤ったり、舅は一度謝ってくれましたが姑は誤りませんでした。 口に出しては言えませんが、正直「早く死んじまえ!」と何度となく心で思いました。 我ながら我慢強いと思います。 自分の事より子供の事考え離婚もできません。 もう姑・舅とうまくやろうなんて希望はとうになくなりました。 私の様に経験ある方はどのようにしましたか? 皆さんの体験談聞きたいです。

  • 嫁、姑のことで

    今8ヶ月になる娘がいます。お姑さんとは同居です。義母は大人のお煎餅とか甘いもの、堅いものは自分の歯で砕いたりしてあげてます。 昨日は蜂蜜を食べさせていました。はちみちは一歳になるまでダメなのに!言っても少しだけとかいって食べさせてました。 きつくいいたいけどそれなりにしか言えません。 赤ちゃんのお煎餅、食べないからとかいってます。みなさんはこういう時いっちゃいますか?

  • 帯状疱疹後神経痛について教えてください

    私は1年3ヶ月ほど前、右の背中からお腹にかけての「帯状疱疹」にかかりました。 ここのところ、右の肩の下から背中にかけて痛むのですが、痛みがぴりぴりとしたような痛みで、帯状疱疹のときの痛みにそっくりなんですが、帯状疱疹後神経痛は、帯状疱疹が完治後、1年たってからも発症するものなのでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 姑との付き合い方

    2人の子持ちの主婦です。 去年、下の子が0歳なのを理由に会いに行かなかった姑に 今年の正月、会いに行くべきか悩み中です   ハッキリ言って姑には会いたくないです。   疎遠にしていきたい気持ちと、旦那を生んでくれたし…と言う気持ちと葛藤中です。   初めて食事会でお店に行った時、2歳の時、娘がじっとしてられなくて、子供もいるのに『旦那の時は…』と嫌みをポツリ   私達の家に来た時は、孫そっちのけで、嫁のチェック。 大して可愛くないんだと思います。そういう素振りも見えません。 嫁が嫌いでも孫が可愛いと言う姑ならまだ 『孫の顔見せに』行こうかとなりますが 大して可愛いがりもしないし興味もなさそうな感じです。 会いに行く理由がなくなり、良く見られたいと言う情熱も、消えてしまいました。  旦那に会いたいなら旦那が行けばいいし。   子供達には、私の母や祖母が優しくしてくれますし。   それでも姑に会いに行かないといけないのでしょうか?   娘は人なつっこい方で、最初はちょっと拒否しても、 少しでも一緒にいて話てたら慣れていきいつのまにか仲良くなれます。 ですが姑はほとんど話かけないから、全くなつきません。 姑も平然としてます。   旦那の姉も結婚してるし、子供もそのうち出来るだろうし   上の子は最近、赤ちゃんがえりをしていたり、最近は、言う事をあまり聞きません。母親の私ですら腹立つ時があります   下の子はうるさくはないですが、落ち着きがありません   旦那の顔にそっくりな娘ですら粗末な接し方だし、息子は私の顔にそっくりで落ち着きがない…。  考えたら 会わせたくないです…。何を言われるやら=3    あまり直接、言って来る人ではありませんが 時々さりげなく、こぼす嫌みが中途半端で言い返せず うっとうしくて仕方ないです。   今年はとりあえずやめて来年また考えてみるか   中途半端に関わらず、いっそ 疎遠にしてしまおうか とも考えてしまうのですが 疎遠にしたいと思ってる理由は上記の事以外にも沢山あるのですが、書ききれないので、とりあえずこれにしました。 何が何だか混乱した中 甘えや弱さからも姑が嫌と言う感情が強く、冷静に判断できません。 みなさんはどう思いますか? みなさんならはどうしますか?

  • 姑について

    結婚して 2年。完全分離型二世帯で息子が5ヶ月です。姑が大嫌いで毎日旦那とケンカです。産後もイライラしたりするとは自分でも理解してるのですが、姑が嫌いなのは結婚してから以前興味のあったsmsに登録をした所姑の名前があり見 てみたらなんと前の彼女さんと友達になっていました。もう1つ姑の名前があり見てみたらなんと前の前の彼女さんと友達になっていました。要は二人と別々のアカウントで友達になっていました。そんなこと気にする私がおかしいと旦那はいいます。何故元彼女さんらがわかったかは、つきあう前から彼女らの相談にのっていたのでわかる部分があり旦那に確認したらビンゴ。そんな私の感情もあり産後の苛立ちさも加え、姑には息子を触らせたくありません。二世帯分離型とは言え避けられないので一週間に一度旦那がいるときに下に連れていってもらっています。姑にも会いたくないし息子を抱いている姿もみたくないので。やはり私は異常なんですか?どうしたらいいかわかりません。旦那が姑に会わせたい気持ちもわかりますが、、ここ最近息子は姑に抱かれると泣いてしまうみたいですぐ退散してきてしまうので。無理に抱かせたりしない方がって旦那に言うとお前が母親に拒否反応が出てるから泣くと…。今は姑曰く元彼女さんらとは連絡してないと旦那にはいってたみたいですが。私は結婚してからその中で繋がりを持った姑に理解できないしまして息子を預けたりなんてしたくないんです。信用がないからです。旦那の言うことしか聞かない姑に距離を置いてる私がいけないと。旦那は母親は今前の彼女らと連絡してないんだからお前も母親を誤解した目でみるなとか。そんなんで息子に会わせたないのは母親はいいとばっちりだと私に攻めてきます。どうしたらいいかわかりません。教えて下さい

  • 嫁・姑について

    主人の実家が歩いて5分の距離にあります。私たちには1才3ヶ月の息子がいるのですが、実家にとっては初孫です。 で、だんなが週に1回は実家に行かなくてはいけないといっていきます。私は、いきたくないのですが、行かないとおかしいといわれます。 それでだんなが、タバコを吸いに部屋を出たとたんに、姑の私への攻撃が始まります。 例えば、「○○ちゃん(息子)はママが嫌いだよねえ~」とか、私は薬剤師なのですが(主人も)「薬剤師って世間で必要ないんじゃない。あなたの職業は無駄なのよ」とかいってきます。もちろん、主人がいるときは「○○ちゃんはママ大好きよねえ」とか言い換えて話はじめます。 なんだか、息子が生まれてからは孫を自分の思い通りにしようとするところが見え見栄でいやになっています。 もちろん、実家に行くと外に出てきて、すぐに息子を取り上げて家に入っていきます。 この怒りは、どこに向けたらいいのですか?主人は、そんなことは言っていないといって取り合ってもらえません。

  • 帯状疱疹について

    昨日、旦那が帯状疱疹と診断されました。 今わたしは臨月(来月予定日)でいつ出産になるかわからない常態です。 昔水疱瘡にかかったことがあるんですが、一度水疱瘡にかかったことがあれば帯状疱疹から移ることはないのでしょうか? 帯状疱疹だと分かる前ただの虫刺されだと思い、触ったり薬を塗ってあげたりしていたので、赤ちゃんに影響ないか心配です(>_<) 明日妊婦健診があるので先生に聞こうと思っているのですが、その前に分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいと思いました。 よろしくお願いします。