• ベストアンサー

(映像作り)ブルーシートの値段は?(映像作り)

今度友達との映像作りで新たに合成にチャレンジしてみたいと思っています。 合成方法ということで、調べてみたところブルーシートというものを使うことを知りました。 「なんでブルーなのか」とか、合成のやり方は本を読んで分かりましたが、このブルーシートってどんなものなんでしょうか? 材質は、例えば布なのでしょうか。テント用とかのだと安い値段で結構なサイズのものが買えると思ったのですが、あれは表面が微妙にデコボコしてて光を乱反射して合成できないと思ったのですが、どうなんでしょうか? 欲しいブルーシートの条件は「マトモに使えて(上に書いたようなものでは使えませんので)、安くて、広い面積」なんですが、いくらぐらいになるでしょうか? 面積が問題ならば何枚か買って解決します。 「使えて安い」を最低条件に、情報お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です。オールウェイズはKOMONOのDを参照、でした。失礼しました。だらだらと書いてしまいましたが、現実的にはブルー布 を数メートル(メートル1800円)買ってしまうのが、ロケ、室内ともに使えて楽かな、という気がします。室内なら画鋲や釘、ガムテで固定、ロケならカポックやベニヤに固定、など融通が利くのではないでしょうか。布なら巻いてもしわにならず、どこへでももっていけますし(セットペーパーは芯がある上、折り曲げるとしわになるので持ち運びが大変)。 ちなみにネオカラーは1缶1300円前後、3mmベニヤは3x6(サブロク、90cmX180cmのもの。3尺X6尺の意)で安いラワンベニヤで500円前後だと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

ブルーシートというと、いわゆる養生シートだと思われますが、光沢があるので、通常は使用しません。光沢が少なく、色が均一な明るいブルーならばなんでもよいのですが、一般にブルーバック撮影(クロマキー)用の背景には布(ブルー布などといいます)か、塗装したパネル(ベニヤ板でできた背景パネル)、塗装したケント紙等を使っています。 布の場合はニット布という伸縮性のある布のブルーのものを使っています。参考リンクにあるような撮影用の消耗品を販売している会社から購入できますが、販売単位が幅1メートルのものを切売りしているので、人物撮影などでは1メートル幅のものを購入したあとで、縫製するか、購入時に縫製してもらうかのどちらかになります。縫製作業が必要ですが、数メートル四方の大きいブルーバックはこのような布が一般的です。なお、布を張ることができるようにブルー布の4辺に耳(棒等にくくりつけるための部分)がついていると作業が楽でしょう。 オールウェイズ(撮影用消耗品、KOMONOのEを参照) http://www.always-group.com/ 次に、比較的簡単なのが、ケント紙等厚手の紙を塗装する方法があります。430mm×530mmの白いケント紙をネオカラーという塗料で塗装する方法で、ケント紙は厚手が良く、薄いと塗装後、しわになります。ネオカラーはターナーという会社が出している塗料で、缶入の600mlのもので群青のものを使います。ケント紙は1枚数十円から数百円程度で、ローラー で塗装すればきれいに塗れます。絵画では水張り(紙を均一に水で濡らしてしわを防ぐ)などをしますが、ケント紙を最初に四方にテンションをかけてベニヤ等に固定しておき、ローラーで塗装すれば水張りをしなくてもしわになりません。大きい面積がいる場合は必要面積分のブルー紙を作っておき、カポック(発泡スチロールの板のこと、ハンズや消耗品屋さんで扱ってます)をつなげて板にしたり、ベニヤを組んでパネルにしたものに貼れば大丈夫ですが、貼り合わせるときにつなぎ目がでないように両面テープで貼るか、紙製の粘着テープ(パーマセルテープやドラフティングテープ等)をブルーの塗料で塗ってブルーの紙テープを作っておき、つなぎ目に貼るとよいでしょう。ブルーの紙テープはちょっとした補修にも使えるので、重宝します。 ケントを塗ったり、貼ったりが面倒ならば、やや合成結果が望ましくない場合もありますが、厚さ3mm程度のベニヤを直接前述のネオカラーの群青で塗ってしまう方法もあります。ただし、木目のでこぼこが出てしまう可能性があります。遠景なら問題ないかも知れません。 ケント、ベニヤ、ネオカラー等はハンズや画材店を回れば入手できると思います。 なお、プロの撮影現場では茶チリという紙を背景パネルに貼り、それを塗装することが一般的です。 http://www.ne.jp/asahi/sai/japan/art/sky.html このほか、セットペーパー、サベージなどの商品名で売られている写真撮影用の背景紙を使う方法もあります。サイズは幅1m程度から3m程度、数メートルの継ぎ目のないロールで、この背景紙のブルーを使えばよいのですが、少々高価(幅2m程度で11m長さのものが1万円近くします)なので、なにかサンプル等(色見本)で抜けるかどうかテストしたほうが安全です。 http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=3612905&moid=all&st=20&un=10&sr=nm なお、ご存知かもしれませんが、ブルーバックで撮影する場合にはブルーの布、紙等背景を均一に照明しないと、むらの部分が合成時の障害になることがあります。 ラィティングするならば、両サイド、あるいは上下からから同じ数のライトを当て、トレペ等ディフューザーを入れて拡散光を当てます。厳密には露出計で均一になるように測ったほうがよいでしょう。

参考URL:
http://www.always-group.com/
  • elttac
  • ベストアンサー率70% (592/839)
回答No.1

 映像合成とのことで,これは,ひょっとして,「クロマキー」のことではないですか。背景を青または緑にし(肌色からもっとも「遠い」色),撮影したときに青色(緑色)の部分を抜き去って,他の映像に重ね合わせる方法です。  クロマキーでよい合成結果を得るには,どちらかというと「照明条件」が大切です。影が映りこむと,その影が抜き出されてしまいます。光沢や反射があるものもそこが抜き出されて好ましくないでしょう。  民生用のクロマキー製品としては,参考 URL に示した「ビジュアルコミュニケーター」があります。ご参照ください。

参考URL:
http://www.megafusion.co.jp/authoring/vc/

関連するQ&A

  • 家の屋根の上のブルーシート

    災害時、よく家の屋根の上にブルーシートを被せている光景を目にしますが、建築基準法などの建築関係等の法律には抵触しないのでしょうか。また、空き地などにブルーシートでテント様の建物を建てていたり、モンゴルゲルのように布のような物でできた建物などはどうなのでしょうか。なにか細かい基準などあるのでしょうか。

  • 安価なブルーバック

    人をデジカメで撮影して人だけをphotoshopで切り抜きたいのですが、調べてみると背景としてブルーバックがいいということですが、出来るだけ安くしたいのですが、 ブルーバックの条件とはなんでしょうか?(光を反射しないとか?) 布とかで代用できますか? また、影が出ないような光源の配置はどのようにすればよいでしょうか? 他、関連して注意すべき点などあったらお教えください。

  • 生鉄の端面切削について教えてください

    素人質問だと思いますが教えてください。 私は樹脂専門で鉄を削った経験がありません。 外径450×内径300×16tの生鉄材料の端面を削りたいのですが、このときの切削条件を教えてください。 鉄は詳しくないので材質は不明です。「生鉄、非処理」と聞いています。 表面が黒くデコボコしているので、このデコボコを取り除きたいのです。 表面粗さは不問です。 黒いデコボコ状態が取れれば十分です。 最低でも主軸速度と切り込み量が分かればなんとかなると思ってるのですが。。 用意してあるのはタンガロイの「DCMT11T302-PS GH730」というチップのみです。 よろしくお願いします。

  • 堆肥作り・・・水分でベトベト。結露?

    家庭菜園初心者です。 畑の面積が小さいため輪作が難しく、少しでも連作障害を減らそうと初心者のくせに今年初めて稲藁で堆肥つくりにチャレンジしています。 月1で切り返す予定が、堆肥が水分でベトベトになっており、広げては乾かすという作業を2-3週間おきにやっています。 前回広げて乾かした後、ブルーシート上にトタン板を置き雨対策を十分しました。雨の日に確認しても、ブルーシート自体濡れていませんでした。 ところが本日ブルーシートをはぐるとやはり水分でベトベトです。 (1) 雨対策は十分しているつもりなので他に原因かと思うのですが・・・結露で堆肥がべっとり濡れるということはありますか? (2) 腐っているような悪臭はしないのですが、やはり広げて乾かすべきでしょうか?あるいは悪臭がしない程度のる水分は無視してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保温シートで良いのでしょうか?

    よく見かけるのですが、夏場 自動車のフロントガラスの内側に表面が、銀色に光るような遮熱用のシートがあります。同じ材料でペットボトル用のものもあるようです。あのシートの名前は何でしょうか?また、倉庫の屋根を覆い被せるような巨大なものは無いのでしょうか?倉庫の屋根を太陽光、熱を反射させるようにしたいのですが、塗料(屋根の材質は骨材に亜鉛メッキ処理し、ポリエステル樹脂が塗装されてるようです。この上から再度シルバーに塗装するのは無理なのでしょうか?出来れば倉庫全体を銀色に輝くようにしたいのですが?

  • 車のシートカバー

    先日、始めてマイカーを購入したのですが、車についてはほぼ満足しているのですが、一つだけ気に入らない部分があります。 それは、シートの色がベージュという事です(泣) そこで、シートカバーを購入しようと思っているのですがなにぶん初めてマイカーに乗る身なのでどこの何がいいとか全く分かりません。 これがいいよ、とか、あれがいいよといったみなさんの意見をお聞かせ下さい。 車はダイハツのミラでグレードがX-LIMITEDです。 希望は、皮っぽいような材質じゃなくて布っぽい材質で、色は黒が絶対条件です。価格は安ければ安いほどいいのですが、安すぎて寿命が短いというのはちょっと・・・です。 色々注文が多くて申し訳ありませんが皆様のお力添え、よろしくお願いします。

  • 網入りガラスに断熱シートを使用しても熱割れしない良い方法ありますか?

    部屋が寒いので断熱シートを購入しました。 私の窓は二段に分かれていて、下が90cmX160cmの凸凹窓で、上(天窓という?)の窓は90cmX20cmの網入りガラスとなっています。下は強引に断熱シートを張ることができますが、上の網入りガラスは太陽の熱でワイヤーが膨張して熱割れしてしまうとここで知りました。 そこで考えたのですが、内からはもちろんのこと、外からも断熱シートを張れば直射日光が当たっても乱反射で直射日光が弱まり、割れないということはないでしょうか? 微妙に屋根がついていて雨はそんなに当たらないし、面積が狭いので張れそうな感じなので、思い立った次第です。

  • 黒色にしたい

    セラミック部品の搬送路で??の要件を満たす 材質または表面処理を探しています。 どなたか心当たりのある方教えてください。 ?非磁性 ?センサー反射率の低い黒色 ?HV400程度の硬度が望ましい ?寸法増加(膜厚1μm以内) ?面粗度は三発(三角3つ)以上 現状はSUSにカナック処理を施していますが、ワークが極小 (約0.18mm角)の為、今まで問題視していなかった 表面の極小凸凹に苦慮しております。 表面処理では限界?(極小凸凹だから黒?) 素材から黒ければBEST

  • 硬質塩ビ?の塗装について

    ホール、結婚式場等に使用してあるスピーカーを白からつや消し黒に 塗装するのですがうまくいきません、材質は合成樹脂と書いてありますが 厚みは7-8mmありネジも効いています。表面はレザー調ででこぼこしています。 硬質塩ビかどうかは素人でわかりません。油性のエナメルスプレー で3回塗り重ねましたが乾いてから爪で簡単にはがれます。 この上に再塗装するにはどんな塗料がいいのでしょうか。 お教えください。

  • フィルムタイプの鏡の上手な貼り方を教えてください

    はさみで切れるフィルムタイプの鏡が売っておりますが、 適当なサイズに切って、鏡を貼り付けたあとに後に写ったものを見ると、 全体的に凸凹しているように写ります。 貼り付けた材料の表面が凸凹しているのが原因ではないような気がします。 というのも、プラ板や厚紙、印刷用紙の光沢紙など、粗さが少ないと思う材料は試しました。 また、貼り付け方が悪いのではないような気もします。 この鏡は、両面テープがついておりますが、一度剥離紙から剥がし、再度剥離紙に付けても、鏡は綺麗に写ります。 なので、この剥離紙の材質が鍵なのかなと個人的には思っております。 この鏡を手帳に綺麗に反射するように貼りたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう