高卒と大卒、ボランティアについて

このQ&Aのポイント
  • 高校卒業後に大学へ進学する必要性について疑問を抱いています。大学に行くことが就職や給料に直結するのか、高卒でも成功している人たちもいるのかを考えています。
  • 最近、家出を経験し、優しい人々に助けられたことから、ボランティア関係の仕事を考えるようになりました。他の人々に幸せを与えることが自身の幸せに繋がると感じました。
  • 高卒の方やボランティア経験者の方の意見や経験談を聞きたいです。大学に進学せずに成功している人やボランティア活動の魅力について教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

高卒と大卒、ボランティアについて

18歳、高卒、男です。 現役での大学受験は失敗し、現在は浪人中です。 皆さんに質問したいことは2つあり、 (1)大学には行く必要があるのか (2)高卒でボランティア関係の仕事には就けるのか です。 (1)について これは高校生の時から思っていたことなんですが、 正直、僕は行かなくてもいいのではないかと思っています。 勉強しなかった僕が一番悪いのですが、周りの大学生を見ている限り、 ただ大学に行き、サークルに入り、バイトをする。そのような人がたくさんいます。 あまり目的もなく、就職に有利になるという理由で進学した人が殆どです。 確かに調べてみると、高卒と大卒では就職も給料も全然違うという意見が多いです。 ですが、そんな理由で大学に行くのは正解なんでしょうか? 僕が都合のいいように解釈しているだけかもしれないですが、 高卒でも大手で働いたり、結婚して子供もいると言っている方々もいます。 (2)について これは最近思ったことなんですが、 今までやりたいこと、就きたい仕事なんて全くありませんでした。 ですが、この間、父親と喧嘩をし、1ヶ月ほど家出をしました。 母親は早くに病気で亡くし、父親とは昔から仲が悪く、 喧嘩して過去にも何度も家出をしたりしたんですが、長くても3日とかでした。 今回の家出は本当に帰るつもりなどなく、自殺しようと思ってました。 薬を一度に大量摂取したり、手首足首を縛り、海に飛び込んだりもしました。 ですが結局どれも失敗し、ただ放浪し歩き回ってました。 1ヶ月間、ある田舎の島に行ってたのですが、その島の方々に 目的地まで車に乗せてもらったり、食べ物を頂いたり、泊めてもらうこともありました。 自殺しようと思っていた僕にとって、どれも温かく優しいものでした。 家出をし、自殺しようとしてるという話をすると、励ましてくれる方もいました。 この島の方々の優しさに触れなければ、帰ってやり直そうとも思わなかったし、死んでたかもしれません。 人に優しくしてもらうこと、励ましてもらうことがこんなにも幸せなんだと経験して初めて思いました。 今回の経験で、僕も人に直接触れ合い、幸せを与えるような人になりたいと思いました。 (1)で質問したんですが僕は大学には行く必要がないと思っているので、 今からでもボランティア関係の仕事を考えようと思っています。 以上の2つについて意見を聞きたいです。 片方だけでもいいので意見してくれたら嬉しいです。 高卒の方、現在または過去にボランティア関係の仕事に就いてた方がいれば 詳しいことを教えていただきたいです。 乱文、長文で申し訳ないのですが、どうか意見をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

(1)大学には行く必要があるのか 可能なら行くにこしたことがありません。 (2)高卒でボランティア関係の仕事には就けるのか 自分自身が心のケアを受けたので、その様な活動の団体で働きたいと言うことではないでしょうか? 自分のやりたい仕事があるなら、そのために大学に行く必要があるかも知れないですね。 また、その様な団体を見つけることや採用条件などで難しいところが少なくないと思いますがじっくりと取り組んでください。

その他の回答 (9)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13653)
回答No.9

長々と書かれていることはどうでもいいことばかりなので、結論だけを書きます。 (1)大学には行く必要があるのか 勉強する気がないのなら、大学などへ行く必要はありません。大学は勉強をするところです。大学生らしくない大学生のことは放って置きなさい。あなた自身の問題です。それより手に職を付けて働きなさい。大工さんでも工員さんでもトラック運転手でも何でもいいです。最近人手が足りなくて困っているお百姓さんもいいでしょう。 (2)高卒でボランティア関係の仕事には就けるのか ボランティアと言う職種はありません。ボランティアは経済的に自立している人が、収入など当てにせず他人のために何かすることです。高卒だろうと中卒だろうと、その気になりさえすれば誰でも出来ます。必須条件はボランティア活動以外で生計を立てられる収入があることです。お金持ちなら自分の財産でもいいし、そうでなければ仕事を持って働かなければ駄目です。仕事と収入のないあなたには逆立ちしても出来ません。

  • vq37vhr
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.8

肉食動物が狩をして生きていく生き物なら、人間は金を稼いで生きていく生き物だと思います。少しでも多くのお金を稼ぐために、少しでもマシな雇用環境を確保するには大学に行く「方がいい」です。確率的な意味も含めて。 大学で自分の人生観が変わるかもしれないし、大学で学ぶ学問に目覚めるかもしれない。また、質問者様に合う職業が何か、時に先生や友人を通してじっくり吟味する機会もあるでしょう。最終的には質問者様次第ですが、敢えて「高卒」を選ぶメリットが私には見当たりません。 こんなこと言ってはいけないかもしれませんが、大学でバカをやるのも楽しいもんです。ただ、卒業後の内定が決まってるのが前提ですが。やるべき事はやって、ですね。

回答No.7

(1)について 『ただ』大学に行き、サークルに入り、バイトをするような学生も確かにいますね。 でも目的意識をもって大学に通う学生だって、やはり、 大学に行き、サークルに入り、バイトをする学生です。 『ただ』がつくかつかないかだけの違いです。 だけど他人は関係ないでしょ。 あなたがただの学生になるか、ただではない学生になるかは、あなた自身の選択なのですから。 就職も給料も全然違うという理由で大学に行くのは正解か? 正解です。 もともと大学の設置目的は優秀な人材を社会に供給することです。 その人材側のモチベーションがより良い給料だとして何が悪いんでしょう? より良い給料を貰いたいから自分の価値を高める。 その行為になんら恥ずべきところは無いと思いますよ。 大学は牧師や坊さんの養成所ではないのです。 恥ずべきは努力しないで一人前の収入を得ようとすることです。 Fラン大出身者が就活の段になって、学歴差別云々を口にするのは恥知らずもいいところ。 (2)について ボランティアは無償の利他的行為です。 ボランティアで収入を得ようとするのは、高収入目的で大学に行くのと違って、明らかな欺瞞行為です。 結論を言えば、あなたはまだ物事の是非を論じるには知識も経験も足りないということです。 今のあなたは勉強するのが嫌で逃げ回っているだけ。 大人からはそうとしか見えません。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

人を助けようとするんですから、まず自分が 自立できている必要があります。 自立とは、精神的自立と、経済的自立です。 それが出来ないのに、人を助ける、なんて のは傲慢かつうぬぼれです。 助けてくれた島の人達も、自立していたから 助けることが出来たのです。 (1)大学には行く必要があるのか ↑ 学歴というのは人生をやっていく為の 武器です。 本当に有能な人には必要ありませんが そんな人はごくわずかです。 殆どの人は、能力など持っていません。 普通の人には、必要です。 武器がない、というのはハンデです。 (2)高卒でボランティア関係の仕事には就けるのかです。     ↑ 高卒だろうが、外国人だろうが就けますが 無給が原則ですよ。 ま、お小遣い程度は出すところはあるようですが。

回答No.5

まず職業としての仕事をして、カネを稼ぎ、稼いだ金から納税する。 日本国民として納税の義務を全うできるようになり、それでも余裕があればボランティアを「仕事」にしてもよいですよ。 高卒と大卒の件ですが、本当に能力のある人は学歴は関係ないです。 抜きんでた能力なんて持ち合わせていない普通の人は学歴はあった方が良いです。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.4

<高卒と大卒では就職も給料も全然違うという意見が多いです。 <ですが、そんな理由で大学に行くのは正解なんでしょうか? 中卒 徒歩 高卒 エスカレ-タ 大卒 エレベ-タ 賃金スライドの一覧表見たことありますか、大卒だとうさぎのように ぴょんぴょん飛び越えていくけど、中卒だと亀のようにノロノロと進んで いく、高卒だとどうなるか想像できるのではありませんか。 ボランティアは仕事ではなく無報酬が基本です。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.3

その田舎の島へ行き、何か仕事を探しましょう。きっと過疎の島だろうから、若者の移住は歓迎されると思います。そこでは高卒も大卒も関係無いでしょうし。 失礼ながら今のあなたは知識も経験も少なくて、とても狭い視野でものを考えても満足する答えは出せないでしょう。 「ボランティア関係の仕事」って何でしょうか? ボランティアとは、「無給で・自発的に・利他性を持って」行う活動です。これだけでどうやって食っていくんですか。 今のままだと、何か嫌なことから逃げているだけに見えてしまいます。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

(1)本人次第 (2)ボランティアは無報酬です。  仮に仕事として手当てが出るものでも国家資格などが必要です。 参考程度に話すると JICAの参加は出来ます。 ■英語・西語・仏語のどれかの試験があります。 ■何等かの国家資格所持者 ■手当ては日本円で5万円。 こんなもんです。

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.1

「ボランティア関係の仕事」とはなんでしょうか。ボランティアで収入を得ようというのですか。 例えば、医者であれば医療関係のボランティアもできますが、医療関係の知識も資格もなければ医療関係のボランティアはできません。あなたにどのような能力があるのですか。災害現場に行って後片付けをするとかなら若いうちはできるでしょうが、それで収入を得ることはできません。ではあなたはどうやって収入を得て生きていくのですか。それとも親の財産がふんだんにあって働かなくても食べていけるのですか。 大学に行く行かないにしても、高校生のとき勉強しなかったということですから、大学に行っても勉強しないだろうという自分の未来が見えていて、だったら行っても無駄なのではと考えているだけでしょう。大学で勉強しようという意欲を持ち4年間続けるのは自分には無理だと考えているだけではありませんか。これこれの仕事につきたいから大学で勉強しよう頑張ろうという意欲がないだけでしょう。 努力もできないので、若い体を使ってできるボランティアがあれば、それで人の役に立っている有意義な自分という幻想に溺れたいだけでしょう。 本当にボランティアをしたいならば、医療関係であれ、建築関係であれ、それなりの能力を身につけて行えることです。そうでなければ、被災地での人手だけです。もちろんそれも有意義なことですが、それは手弁当で行うことで生活費を得られるものではありません。医療活動でもボランティアであれば、無償かそれに近いものです。

関連するQ&A

  • 高卒と大卒

    高卒と大卒について皆さんのご意見をお願いします。僕自身は両親が教員のためか、大学には行った方がいいと幼い時から言われて育ちました。個人的には大卒と高卒には壁を感じます。話題の選び方、趣味嗜好、語彙や思考レベル、人生に対する考え方など・・・違うように思います。高卒社員と大卒社員が一緒に働く職場は少なくないですが、自分の職場でも「大卒の連中には絶対負けない!」と高卒社員は大卒社員に闘争心むき出しで困りました。皆さんは就職や世間体などの理由から、大学には行くべきだと思いますか?また、これからの時代はAIが普及して仕事が奪われるなどと懸念されていますが、高卒と大卒どちらにとって有利になると思いますか?

  • 高卒と大卒どっちが?

    気になったので質問させて頂きます 私は14歳の中学生なのですが、高卒と大卒のどっちが将来的に良いのかがよく分かりません ちなみに現時点で将来の夢は特に無いです 大卒の場合は医学部や難関大学であれば良いと思うのですが、そうじゃない場合に大学へ行く意味はあるのでしょうか? 大卒だと就職が有利と聞いたことがありますが、大卒だからといって就職が有利になるわけではないといった意見も聞いたことがあります また、高卒で大企業で働いている人が居るというのも聞いたことがありますが、可能であればそういう道を歩むのがベストなんですかね?

  • 大卒と高卒の差

    社内で高卒だからって下に見るべきでないとはよく言いますが、逆に高卒の人が大卒を毛嫌いしてるのはなぜでしょうか。よく新人時代高卒の先輩たちにいじめられた、とかもききます。 私は大卒なんですが、高卒できちんとしてる方もたくさんいると知ってます。でも先日、酒ぐせの悪い男性を前にした高卒の女性から「大学出た人って飲み会激しいイメージ」って軽蔑した感じで言われました。(酒ぐせ関係ない…) その人から「大学生は遊んでるだけ」「大学出が『この人大卒?』って聞くとすごい嫌な人間だと思う」など言われました。。(普通の会話では?) 東大出身の上司のことを「勉強必死にしたタイプなだけでバカだと思う」なども。。確かにその上司は気のきかない人だけど、私は東大に入った人って絶対ただのバカではないと思うんです。東大は勉強したからって誰でもは入れないですし、その努力って誰でもはできないと思うからです。。 私は高卒だからバカとは思わないんですが、有名大卒をバカとか、私は勉強しなかっただけで大学に行った人より本当は上、みたいな発想は、悪いけど負け惜しみだと思ってます。 それに、努力して偏差値のいい大学に入った人は、勉強がきらいで大学に行かなかった人よりはるかに志が高いとも思います。 経済的に大学にいけなかった人は仕方がないですが、今の日本ではそうそう自分が家族養わなきゃ、なんて高校生はいません。。自分で全額払いながら大学に通う人だっているし、必死に努力すれば学費免除にだってなれます。そういうことから逃げた人間が、努力した人をバカとかお門違いだと腹がたちます。 もっと言うなら、将来給料に差をつけられたり、大卒の人同士の「学部は?」などという他愛もない学生時代の会話にいちいちイライラしたり、そんなこと想定内でポリシー持って大学に行かなかったんじゃないの?って思います。。 私は大学は素晴らしい場所だと思います。勉強だけじゃなく、ある意味遊びも含めていろんな経験をして、自分の意思でいろんな人とネットワークを築き、社会に出る前に貴重な自由時間をすごす時でもあると思います。この時間がないからだめでは決してないけど、これがあると、人としての面白味や会話の深さが違ってくるのは事実ではないでしょうか。。仕事はコミュニケーションが大切だと思いますから、博識だったりいろんな会話についていけることって、普通に評価していいと思うので、大卒が給料が高いのもありだと思います。だいたい、高校からと大学からでは入社試験がレベルも倍率も全然違うんです。 白熱してしまい、すみません。でも大卒だからって否定される理由は全くないと思います。高卒であることを少しでも否定したら「高卒だからってバカにした」とか言われるので、言い返せないですが。。 皆様はどう思いますか? ちなみに、私が言っているのに当てはまらない高卒の方ももちろんいますし、犯罪を犯すしょーもない大卒もいますが、あくまで普通の大学卒や大学を否定する高卒の人に思うことです。

  •  高卒と大卒 どっちが良い?

     高卒と大卒 どっちが良い? 大学で勉強したい事がある!等の強い思い入れがない人以外、例えば良い就職をするために大学へ行く!等の発想を持っている人達は大学へいかずに、工業高校でも出て大手のメーカ(三菱重工、パナソニック等)入ったり、運転士の専門学校、短大等でて学校推薦で鉄道会社の現業職で就職して安泰な人生を歩んだ方が良いと思いだしました。 理由は、今大学卒業して絶対安泰の仕事に就ける人はどれくらいいるでしょうか?早慶、旧帝大(東大、京大レベルのみ別格)でてもなかなか絶対安泰企業に就職は難しいのが現状です。まして、それ以下の大学になると‥‥‥。また高給でも激務で終電帰り、ノルマがやばい、等の実際離職率が高い仕事もたくさんあります。文系はかなりの割合で営業の就職だと思いますが、本当にヘコヘコ営業やりたいでしょうか?気を使いまくって、土日は接待、物を売るな!誠意を売れ!みたいな事本当にやりたいのでしょうか?その点、鉄道現業職や、大手メーカ技能職はノルマなし!残業なし!転勤、出張なし!わずらわしい人付き合いもナシ!いわれた事だけやっとればOKです。仕事もある程度なれたら毎日おんなじ事の繰り返し。しかもマッタリ。つぶれる事はありません。 私の父親は、三菱重工の作業長をやっていましたが、同じ三菱重工の大卒で入った早稲田卒の社員に「そんなにもらってるんですか!!???」といわれたくらい給料はもらっています。そこそこの1部上場企業の平均年収くらいはもらっていると思います。 これでも、文系でやりたい事なくて勉強嫌いでそこそこ大学しか入れなくて、大学に入るために浪人したり、大学に高い学費を払いますか?そして営業をやって毎日売り上げ、売り上げとプレッシャーをかけられながら仕事を一生していきますか? あなたの意見お聞かせください。

  • 高卒と大卒について

    私が勤める会社の近年の採用形態は、製造部門:高卒、開発部門:大学、大学院卒です。 製造部門の社員は見た目(明るすぎる髪の色など…)や雰囲気が元ヤン(実際はどうかわかりませんが)っぽい人が多くいます。開発部門の社員はメガネ率が高く、やや地味目な風貌の人が多いです。 あまりにわかりやすい差があり、おもしろいです。 学歴・職種と人の外見の関係性。どのように分析できるでしょうか?

  • 大卒と高卒の違い

    私は大学生です。 私はモノづくりが好きだから。工業系(生産か製造希望)の職に就きたいです。 それらに関わる会社に選考を受けましたが、全部不合格です。主に適性と面接でダメでした。 先生からは私の希望する仕事とはかけ離れているということを指摘されました。 大卒と高卒によって同じような仕事でもどこが違うかわかりません。 人を管理する立場(管理職ような立場)か指示を受けて仕事をこなす立場(アルバイトに近い立場)なのかよくわかりません。入社してからはどのような立場なのかいろんな意見が欲しいです。

  • 高卒や専門卒の中には、何かと大卒を羨ましいと思うか

    あるいは大卒を目の敵にする人が一定数いますが、 そんなに大卒が羨ましい、あるいは嫌いなら、変な話、Fラン大学(大東亜帝国未満の 大学)ならこれも大学の倍率によるがほぼ勉強しなくても入れる大学もあるんだからFラン大学に行けば良かったじゃん、と思うのですが、この意見、皆さんはどう思いますか? Fランでも卒業して就職すれば大卒としての給料が貰えます。 高卒、専門卒の中に、無論全員ではないですが大卒の初任給が高いのがずるいとか、あるいは俺たちが仕事してる中、大学生は遊んでいるとか、そういう意見がありますが、正直、大学に行こうと思わなかったお前らが悪い、としか言いようがありません。 そんなにすごい大学を卒業しているわけではありませんが、1人の大卒としての意見です。 大卒を変に敵視したり羨んだりしない高卒や専門卒の方を悪く言う意図はありませんのであしからず。

  • 下手な大卒よりも高卒の方がマシ、何がどうマシなの?

    大学受験で負けまくりの人がよく言う 「一流大学以外は高卒で就職した方がマシ」って発言の根拠って何なの? 高卒だと企業が大卒のみの応募で縛りをかけてたら受けることさえできないし、入社後の給与も違う。 普通科の高校だったら学校側も周りの他の生徒が受験勉強してる中で特別に就職指導なんてしてはくれない。 工業系や商業系の高校の場合は資格を取得の勉強をする人と大学受験の勉強をする人で分けられるからそもそも高卒と大卒を比較しない。 受験勉強して進学したにも関わらず、普通科で特に資格も持ってない高卒と比較して、高卒の方がマシだとなる大卒なんていますか? 「普通科の高校を卒業して大学受験をしないで就職する人」と「一流大学以外の大卒者」を比較した時に高卒が大卒に勝っている点はありますか? 資格もない高卒者の就職先は学歴不問が多く、それなら高卒じゃなくて中卒でも構わないということになる。 大学に行く費用がもったいない、仕事が出来ればいいというのなら何故高卒になったのか。仕事が出来ればいいのなら中卒でいいじゃん。 質問ですが 1 高卒で就職した人は一流大学の卒業生以外の大卒者にどの点で勝っているのですか?就職先の選択肢等で言えば。 2 仮に大学への進学拒否理由をお金の面であるとして、学歴不問の仕事に就くのなら、何故中卒で働かないのでしょうか。高校への進学費用が無駄ではないのですか? 3 高卒の方が「マシ」という事ですから、大卒と高卒でどちらも悪い条件のものを比べた際に高卒が上回るという事だと思います。 ではどちらも現在無職であるという状況で比べた場合、二流大学の日本大学法学部卒業した22歳の無職と高卒後4年フリーターの22歳無職ではどちらが「マシ」ですか? 日本大学法学部の学費は4年で約300万円、これを払わなかった分高卒の方がマシですか?それとも払ったけど学歴を得られた大卒の方がマシですか?

  • 高卒の方が下手な大卒よりマシ、何がどうマシなの?

    大学受験で負けまくりの人がよく言う 「一流大学以外は高卒で就職した方がマシ」って発言の根拠って何なの? 高卒だと企業が大卒のみの応募で縛りをかけてたら受けることさえできないし、入社後の給与も違う。 普通科の高校だったら学校側も周りの他の生徒が受験勉強してる中で特別に就職指導なんてしてはくれない。 工業系や商業系の高校の場合でも就職先は学歴不問が多く、それなら高卒じゃなくて中卒でも構わないということになる。 大学に行く費用がもったいない、仕事が出来ればいいというのなら何故高卒になったのか。仕事が出来ればいいのなら中卒でいいじゃん。 質問ですが 1 高卒で就職した人は一流大学の卒業生以外の大卒者にどの点で勝っているのですか?就職先の選択肢等で言えば。 2 仮に大学への進学拒否理由をお金の面であるとして、学歴不問の仕事に就くのなら、何故中卒で働かないのでしょうか。高校への進学費用が無駄ではないのですか?

  • 高卒だということ

    高卒だということ 私の職場では高卒というだけで会社からの扱いが違います。 例を挙げますと、同期入社の専門・大学卒の方々は入社○年次教育と言うのを受けません。 高卒は教育が非常に多いのです。 しかもその内容はまだ新人に近いからこれから中堅社員として働くにはどうすればよいかみたいな事です。 現在入社して6年目になります。 もちろん仕事内容は専門・大学卒の方々と変わりません。 営業実績などではなく接客業なので皆同じ仕事内容です。 ただ昇進試験などは完全に年功序列です。 私の後に入ってきた専門卒の後輩はすぐに上司になりました。 最近では専門・大学卒の方々が多く昇進したため、私達の昇進試験を見合わせるかもという話にまでなっています。定員が決まっているので。 これは普通なのでしょうか? (1)同期入社でも最終学歴が違うと研修の免除がある。 (2)昇進試験は入社してから何年ではなく、何歳以上とだけという決まりがある。 皆様の意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう