• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この人本当に私のことが好きですか?)

この人本当に私のことが好きですか?

jijinohanasiの回答

回答No.1

簡単に言いますとゲームに夢中の少しオタク。 まだ幼稚なのかも大人にまだ目覚めていない架空の妄想で楽しんでる人かな 彼氏は。聞いてみたら私の存在はと! 別にと答えたらきっぱりと別れたら、きつい意見でスイマセン。

kumalib
質問者

お礼

きついご意見ありがたいです ついつい辛いことからは目を背けてしまいますので… そうですよね、一度聞いてみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロールプレイングゲーム制作について

    よくDLsite.comというサイトでロールプレイングというジャンルが散見されたので私も作ってみたいのですが、いわゆるCGイラスト集を素材に簡易的に作れるロールプレイング作成ツール、もしくはソフト、サイトなどありますか? おすすめアプリなどご存知であればよろしくお願いします。 ひとつのストーリーをロールプレイングにすることは難しいので何か他のルートを作っていくつかCGを増やさないととは思っています。選択肢を簡易的に設置してどっちにすすんだらこういう結果になるといったロールプレイングゲームです。 でも上記の場合ですとロールプレイングというジャンルではなくシナリオ分岐CGというジャンルになってしまいますか?もしくはサウンドのベルといったものです。やはりロールプレイングというからには戦闘シーンを絡めないとそうとは言えませんよね。 どうしてもロールプレイング化したいのですがまったくプログラミングの知識がありません。どうぞよろしくお願いします。 例: 『ヘッドフォン女子~』 http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ111047.html (18禁)を CGごとにあたかも戦闘をしているかのように分岐させて対決させるものを作りたいです。やはりプログラミングなどの知識全くなしでは不可能でしょうか。よろしくお願いします。

  • 腐女子の性の価値観教えてください

    腐女子の彼女がいます。 私も自他共に認めるオタクですので、俗に言うオタップルというやつです。 お互い二次元への興味は認め合っているので、 私は彼女のBL嗜好を認めていますし、 逆に私の二次エロ嗜好も認めてるもらってます。 ただ、彼女は三次元エロには拒否反応を示すようで、私がそういう雑誌やAVを見ていることに嫌悪感を抱くみたいです。 二次エロを認めてくれる恋人なんて一般的には貴重だと思いますし、私も気が楽で良いのですが、三次エロはなぜダメなんだろうと疑問に思ってます。 普通(?)は二次がダメで三次元なら許せるという女性が多いとは思いますが… 二兎は追えないこの現状。 この疑問にどなたか、腐女子の心理的分析を御教授ください。

  • ツイッターでのナマモノのマナー

    こんにちは、はじめまして。 理解のある方のみの回答でお願いします。 ツイッター上でのナマモノのマナーについてです。 私はナマモノについ最近はまりました。 今までずっと二次元のみだったので、三次元だと、常識の範囲内のマナーなら分かるのですが、セーフかアウトかの曖昧なラインが判断しきれません。 私は描く側なので、一応鍵のアカウントを作り、そこでナマモノ好きどうしフォローして絵を上げることにしました。 キスまでなら、公式(?)でも何度もしており、わりとそこは普通のファン内でも寛容なようです。しかし、エロまでいくと、ナマモノ好きのファン内でも許されるのでしょうか…?教えてください! (フォロワーさんに聞くと、酷く本人の名を汚すようなものはダメとされましたが、同性愛として扱ってる時点でそれだよなあと思い、結局よく判断できませんでした…。あまりにも酷いものというのは分かりましたが。) (腐女子内でも好みのかなり分かれるような、例えばリョナグロ、精神破壊とかのものは描かず、全年齢~普通のエロです)

  • 銀魂って腐女子の人の方が好むマンガなんですね・・・

    気に入ったキャラクターが自分のタイプでそのキャラがなんでもギャグを言ったらそれでキャー面白い!かっこいい!と思われるんでしょうか?ではもし銀魂に好みのかっこいいキャラクターがいなかったらそこまで自分は銀魂にハマっていなかったと思いますか? 私は銀魂大好きで女ですが松平のとっつあんと銀さんとさっちゃんが好きですがギャグキャラクターとして好きです。でもなにより銀魂のギャグやストーリー(シリアスな話の部分除く)の部分が大っっっ好きであのギャグセンスのままなら別に絵がへたでもいいし、マンガじゃなくこのギャグセンスのまんまで挿絵なしの小説だけでお腹いっぱいになると思います。(あっでも小説版の銀魂あんまり面白くなかったなぁ・・・なんかキャラクターの個性しかいき渡っていなくてストーリーやギャグとか面白くなかった・・・。) 銀魂ファンって男性の方が絶対多いと思っていたんですがネットで調べると腐女子が特に多いと書いてあったのでギャグやストーリーで銀魂を見てほしかった私には結構ショック受けました・・・。 もし銀魂が途中で話が面白くなくなってしまったらテニプリみたいに腐女子ファンが定着してるから批判受けながら長々と連載されるのは嫌なんですもし人気がなくなったらなくなったでスパッと最終回まで終わらせてほしいです。 やっぱりギャグストーリーからではなくキャラクターを一番最初に見るんですか?銀魂好きの腐女子のみなさん、腐女子でない人、ついでに銀魂が嫌い・面白くないと言う人も回答お願いします。 ・・・すいませんいつの間にやら長文なってしまいました。

  • オススメのギャルゲー

    こんにちは。 オススメのギャルゲーを教えてください。 ・あまりにロリロリな絵は苦手です。あと爆乳も苦手です。 胸と腰を強調しまくってる絵よりは、あっさりした絵のほうが好きです。 (とは言えやはりギャルゲーなので、極端すぎなければOKです) ある程度人体バランスを保っていると、なお良いです。 ・あまりに鬱描写が多いのはパスでお願いします。 ・(あるのか分かりませんが)ロリ・ショタ・百合のみはキツイです。 (設定上の性別・年齢では当てはまらないけど、絵だけ見るとそうとしか思えないようなものとか) ルートのうちの一つ、とかなら頑張れます。 ・KANONの全年齢対象版?(エロ無し)はやった事があります。 昔ギャラクシーエンジェルのアニメが好きだったんですが、ゲームとアニメでは設定等が違うのでしょうか? あと、HPを見てみたら心なしか顔が違うような気がするんですが… ここから先はKANONファンの方には失礼かもしれません。 KANONのエロ無しバージョンをプレイ後、一体どこにエロを挟むんだろう?と思って知人に聞いて、 え~それ唐突過ぎやしないか?エロ必要か?? と思った記憶があるのですが、こういう考えの人間はギャルゲーには向いてないのでしょうか。 ストーリーというか、フラグ?を楽しみたいんですが… 気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳有りません。 注文ばかりですみません。よろしくお願いします。 ちなみに女です。

  • 精神年齢18歳以上の定義について

    ※同人・二次創作などの言葉が嫌いな方はスルーでお願い致します。宜しければ一般の方のご意見もお聞かせ頂けたら大変有難いのですが…。 二次創作・同人・イラスト系サイトに多く見られるのですが、 『精神年齢が低い人は見ないで退室して下さい』 と注意書きされてあるのですが、この精神年齢18歳以下というのは具体的にどのような人のことを指しているのでしょうか? エロ絵を置いている所には必ずといってよいほど、このような注意下記を見かけます。エロ絵を置いているサイトの場合、18歳未満お断りという表記が正しいと思うのですが…。例えば、 『私は18歳以下だけど、精神年齢は18歳以上だからエロサイト見ていいんだ』 と思われて入室されても文句言えないですよね?皆さんはどうお考えでしょうか?今回は、多くの方のご意見をお聞かせ頂きたく、このような形を取らせて頂きました。より多くの方のご回答心よりお待ちしております。どうぞ宜しくお願い致します。この文章を見て逆切れなさる方はご回答をご遠慮下さいますようお願い申し上げます。

  • 【猫】が主人公のマンガ、いろいろ教えて下さい♪

    数あるマンガの中でも、猫が出てくるマンガが好きですがなかなか自分では探し出せずに困っています。 以下のようなものをご存知でしたらぜひ教えて下さい。 ・猫がメインの話 ・青年、少年、少女マンガ、なんでもかまいません ・4コマでもOK 猫目線で進行するストーリーが理想です。 ちなみに私が好きなのは「P女子寮の猫」(少しエロですが…)のようなコミカルなものや、 「まっすぐにいこう(これは犬ですが)」のようなほのぼの系です。 ギャグでもシリアスでもほのぼのでも何でもかまいません。 たくさん教えて下さい♪

  • FFについて

    ゲームに関して気になっていることがあるので、質問しました。 私は小さい時はFF(ファイナルファンタジー)やDQ(ドラクエ)などロールプレイングが好きでよくやっていました。一時期ゲームから離れていたのですが、最近になってなぜかまたしたくなり、たまにやっています。 そこで友人から聞いたのですが、昔はキャラクターの音声は文字で表現されていましたが、今は音声で聞けるのですか?最近のゲームはグラフィックもよくなり、私は絵を楽しみたいのですが、会話の文字を見ていると、グラフィックを見損ねてしまうことがあります。 音声だとグラフィックを見ながら声が聞けるのでいいなぁと思っているのですが、ほんとですか? 教えて下さい。 出来ればPS2版のFFやDQで音声入りがあれば、タイトルを教えて下さい。

  • キャラクターデザイン(アニメなど)の仕事について

    質問です。高2女子です。 私は、ある美大の絵画科かイラストレーション科に進学希望なのですが、進路指導の先生にキャラクターデザインを勧められました。 私は中高校共に演劇部の脚本兼役者で、脚本をつくる際、キャラ(登場人物)の性格や喋り方だけでなく見た目や癖など、演劇と関係無いところまで考えてしまいます。そのせいで机の周りにはキャラの落書きや設定を書いた紙が散乱しています。 その話を、 最近近所で進路相談会が開催されたので、キャラクターデザイン科のある大学や専門学校の先生にさせていただきました。先生が興味を持ってくださり、何か見せて欲しいとのことでその時持っていた落書きを見ていただき、簡単に設定やストーリーをお話しました。 その先生にも、絵の描き方は絵画向きではないし、キャラクターデザインはとても向いている。進路希望を変えてみてほしい。と、勧められました。 私自身、キャラに個性を持たせるのは得意だと思っています。何人かキャラをつくっても構わないなら、見てもらう人に「この子好き」と思ってもらえる子を作れる自信があります。演劇脚本でも高めの評価を頂いています。 ですが、人物の絵(アニメ絵)は上手ではありませんし、アニメやゲームが大好き!というわけでもありません。 男性、男の子のキャラは得意ですが女性や女の子は少し苦手です。キャラクターデザインについての知識もほとんどありません。 こんな私に、キャラクターデザインというお仕事は向いているのでしょうか? 長々と偉そうな文になってしまいましたが、真剣に悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします<m(__)m> キャラクターデザインについて、簡単にでもいいので教えて頂けると嬉しいです! よろしくお願いします!!

  • 一次創作?痛い?

    趣味で自分の作ったキャラクターのイラストを描いてブログにアップしています。 キャラクターそれぞれに設定やストーリーがあるので、イラストに加えてブログ記事にはキャラクターの名前と年齢とちょっとした設定を書き加えているのですが、 自キャラ萌えしてハァハァしたり、bot化したりはしてません。メアリー・スーテストでも15点を越えることはありません。 パクリと言われるのが怖くて自分の知る限りの範囲のアニメや漫画、小説とはネタやキャラがかぶらない様に気をつけてきました。 他人様との交流や絵の描きあい等はしていません。 これなら誰からも痛いとは思われないだろうと思っていたのですが、 「キャラ設定ばかり書いても本編がないなら意味が無い。小ネタは本編じゃない。」 「創作の意味を調べなおしてこい」 「オリキャラの見せ合いは一次創作じゃない」 「キャラ単体絵に何の意味があるの?」 実際に言われたことはありませんが上記のような意見の方がいらっしゃると知りました。 キャラ萌えはしてないとはいえ、自分で考えた設定のキャラには愛着は有りますので、ちょっとした小ネタ漫画を描くことが有ります。 しかし本編を書いていない私はやはり唯の『設定厨な痛い人間』なのでしょうか? あと、童話モチーフはオリジナルのキャラクターではないんですか? もう何が正しいのかわかりません。