• 締切済み

dell5150c、どうしても音がでない

リカバリをした後、DVDドライブが壊れてしまいcdでのオーディオデバイスがインストールできず、ネットで探してるのですがうまくいきません。 このパソコン専用のオーディオデバイスが足りない気がします。ヤマハなど、このPC専用のデバイスてなんでしょうか?詳しい方よろしくお願いします!

みんなの回答

  • takashi_h
  • ベストアンサー率61% (728/1182)
回答No.1

SigmaTelというデバイスのようです。 Dellのサイトのサポートで見つけることができます。 http://www.dell.com/support/troubleshooting/jp/ja/jpdhs1/Product/dimension-5150c 5150Cのサポート情報には古いドライバしか載っていませんが http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/jpdhs1/DriverDetails/Product/dimension-5150c?driverId=W293Y&osCode=WW1&fileId=2731089240&languageCode=ja&categoryId=AU 該当デバイス用の新しいドライバもあるようです。 http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/19/driverdetails?driverid=R214451

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • dell5150cのdvdについて

    専修pcをリカバリしおわって、別のCDでドライブ類をインストールしようとしたのですが、DVDロムが動かなくなってしまいました。 ランプは点灯し、DVDのドライブも認識してるのですが、トレイも開きません。 何度か削除してもうまくいきません。 強制的にトレイを開きましたが、後ろの平たい線みたいなのがひっかかってるというか、なにか前みたいにスムーズじゃない気がします。 これはドライブを交換したほうがいいのでしょうか? 音のドライバが無いようで、音だけでたらいいのですが、DELLのページを入ったりしてドライバをなんこかインストールしても音がどうしてもでません。 一番直ってほしいところは音を出せるようにしたいのです、詳しい方どうかよろしくお願いします!

  • 音がでない

    パソコンから音が出なくなってしまいました。 「コントロールパネル」を開いて「サウンドとオーディオデバイス」のプロパティをみると、「オーディオデバイスなし」と出ています。「YAMAHA AC-XG Audio Device」が無くなっているようです。それで、「ドライバの更新」をしてみると、それができないので、調べた結果、パソコンの中には無いないようです。XPのCDを装填して見ましたがインストールできませんでした。このYAMAHAが無いと音がでないのか。それとも何か他のものが必要なのかわかりません。もしYAMAHAが必要なら、どのようにしたらよいでしょうか。

  • 音が出なくなりました。助けてください。

    NEC PC-VC667 J3FD Windows98 →XP Professional SP2 にしたら音が出なくなりました。数年前知人のまったく同じ型のPCが同症状になり私が対処しうまくいったのですが、やり方を忘れてしまいました。 知人のPCのサウンド、ビデオ、およびゲ-ムコントローラ内を見てみると Game port for Yamaha DS1 YAMAHA Legacy DS1 WDM Drive Yamaha Native DS1 WDM Drive オーディオ CODEC ビデオ CODEC メディア コントロールデバイス レガシ オーディオ ドライバ レガシ ビデオ チャプチャ デバイス となっています。 自分のPCは上記の オーディオ CODEC ビデオ CODEC メディア コントロールデバイス レガシ オーディオ ドライバ レガシ ビデオ チャプチャ デバイス は、最初から表示されています。 Game port for Yamaha DS1 YAMAHA Legacy DS1 WDM Drive Yamaha Native DS1 WDM Drive はどの様に取得するのかご存知の方はいらっしゃいませんか? 私の記憶ではココで http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005711 モジュールを取得した様な気がしていますがうまくインストールできません。 Driver was not installed とでてインストールできません。 ただ、気になるのがYAMAHA AC-XG(YMF743/752/753)サウンドドライバ(Windows XP版) は知人のはいってるYamaha Native DS1 WDM Driveなどと、そもそも違うのでは?と思ったりもしています。 もう1つ気になるのがココで http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-VC667J3FD モジュール番号2637を先に入れようとしてインストール途中で a3d.dllを指定してください、みたいな所で指定したら今度はそのデバイス用のCDを入れるよう指示がありもっていないのでキャンセルしたら その他のデバイス?が再起動後でるようになりました。システムの復元で戻した直後(再起動4~5回はその他のデバイスはでませんでしたが、またでだしました) そもそも Meのモジュールの様で関係なものかもしれませんが。 最後にココで http://www.yamaha.co.jp/info/windows_update.html Yamaha - Sound -YAMAHA AC-XG Audio Deviceを取得しようとしても表示されません。すでに取得済みなのかもしれませんがUpdateの検索すらでてきません。 なんらか小さなことでも構いませんのでアドバイス頂けたら記憶が戻るかもしれませんので宜しくお願いします。

  • DELLのDimension 4700C

    オーディオサウンドシステムデバイスを消去してしいました。 メーカーのドライバCDも無く、メーカーには何のデバイスをしようしているのかわからないとサポートからの返事。 どうしたらいいのでしょうか? DELLのDimension 4700Cを使用しています。間違ってサウンドドライバを消去してしまいました。 システムの復元でも、直りません。使用OSはXPです。 PC本体についてきたアプリケーションCDや、リカバリーCDも試してみましたがデバイスがないの表示のまま音はしません。 フリーのデバイスを入れようと思い、どんなデバイスを使用していたのがDELLに確認しようとしましたが、サービスタグさえ受け付けてもらえず、サービスサポートからは 「確認したところ、お客様コンピュータのオーディオコントロールドライバが検出されないようです。コンピュータ機種から探しても見つからないです。」との返事。←役に立っていない! DELLのDimension 4700Cのサウンドドライバは一体何をしようしていたのか、教えてください。 それと使用できるドライバもお願いします。 パソコンには詳しくないので、できれば詳細なやり方も教えてくださると助かります。

  • 出てるはずの音が出ない!

    ノートパソコンで機種はVAIOのPCG-SRX3 WINDOWS XP、CDーRドライブはPCGA-CRWD1です。  海外にCD再生用にとPCとCDーRドライブを持ってきて、ついこの間まで聞こえていたのに、何もしてないのに突然全く音が聞こえなくなってしまいました。起動音すら聞こえません。サウンドのテスト音も鳴っているようなのですが聞こえません。 ヘルプを見てもまったく参考にならず、ボリュームコントロールはすべて正常です。スキャンデスクも既に行いましたが変わりなしです。ボリュームスイッチも外側にもなく、デバイスマネージャのサウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラは「YAMAHA AC-XG Audio Device」で有効かつ正常に動作しています。ちなみにWINDOWS SP1はインストールしていません。 海外という事でリカバリCDも持って来ておらず、来年の6月まで日本に帰る予定がないので、それまでになんとかして音が聞こえるようにする方法をどなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 音が出ない

    NECのPC-VL3002Dを使用しています。 気が付けば音が出なくなっていました、デバイスマネージャーを見ると オーディオデバイスがエラーになっていましたので、ドライバー(ヤマハ AC-XG)をダウンロードしてインストールしている途中でWINDOWS XP SP2のCDデスクをCD入れるように表示されインストール出来ません。 NECに問い合わせると再セットアップしてくださいとのこと、 再セットアップはしたくないです。 WINDOWS XP SP2を削除して 再度SP2をインストールしてからオーディオドライバー(AC-XG)をインストールしては いかがなものか? 上記の方法でやるのが不安なのでお聞きします。 又、 他の方法がありましたら教えてください。

  • OSを再インストールしたら音が出ない!!

    NECのVA45H/WS(ノートPC)にOSを再インストールしました。 インストールは一応うまくいったのですが(?)、どうしても音を出すことができません。 デバイスマネージャを確認すると、”その他のデバイス”の”マルチメディアオーディオコントローラ”のところに?マークがついていて、ドライバーがインストールされていません、とのこと。 このPCはかなり古いもので、リカバリーCDなど付属のものは一切手元にありません。 仕様を確認しようとネット検索したのですが、どうにも見つけられず。。 こんな状態で適切なドライバーを見つけてインストールする方法などあるのでしょうか。 はやり付属していたはずのリカバリーCDを入手しなおすしかないのでしょうか。。 ご存知の方アドバイスの方どうぞよろしくお願い致します。

  • ノートPCから音が出ません

    NECのVY10A/M-3というノートPCを中古で買いましたが、 音が出ません。 コントロールパネルを見るとオーディオデバイスなしとでます。 リカバリーCDもないのですが、 どうすれば、オーディオデバイスをインストールして 音を出すことができますか?

  • オーディオデバイスがなくて、音が出なくて困っています

    オーディオデバイスがなくて、音が出なくて困っています パソコンは NECのPC-Vl500DD OSはXP OSを再インストールしたら、音が出なくなりました。 サウンドとオーディオデバイスのプロパティを見てみると、“オーディオデバイスなし”と表示されていてデバイスがインストール?されておらず デバイスをインストールするため、 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006539#kisyu ↑に紹介されているページの情報を参考にして、デバイスマネージャを確認してみましたが、 「YAMAHA AC-XG Audio Device」というデバイスを確認できなかったです。 付属品にCDなどは付いていませんでした NECのページを探しても見当たりませんでした・・・ どこからデバイスをダウンロードすればいいのでしょうか? 回答お願いします

  • 音が出ません…

    パソコンから音が出ません… CDを挿入しても音楽が聴けないし、メディアプレーヤーに音楽を録音しても再生した時に音が出ません…。ネット上でダウンロードした動画や音楽は音が出ていたのですが、先日、友人に音が出るように頼んで、いじられてから、それすら音が出なくなりました…。 オーディオデバイスを開くと「オーディオデバイスなし」と表示されています。でも、オーディオデバイスはインストールしているはずなんです…。PCの知識があまりないのでよくわかりません。 助けてください…

GT-1000 CoreのPC接続について
このQ&Aのポイント
  • GT-1000 CoreをMac OS Sonoma14.1.2のPCに接続することは可能でしょうか?
  • GT-1000 CoreのPC接続について相談があります。
  • GT-1000 CoreをPCに接続する際の注意点はありますか?
回答を見る