• 締切済み

会食について

ote11の回答

  • ote11
  • ベストアンサー率14% (17/119)
回答No.3

「主人の許可がおりませんでした。すみません。」の一言ですべてを理解してくれて、あたりさわりがないのではないでしょうか? 上司側に、ご主人と相談していることをがわかる点と、自分の意思ではないという間接的な拒絶であることの2つがはっきりとすると思います。 そうすれば人事評定に影響はまったくないと思います。

yurigon626
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 私の気持ちを察して頂いて有難うございます。 本社の上司が来る手前、なんて断って良いか悩んでた処です。 断る方向にアドバイス頂いたのは、やはり下心が有ると思われるんですよね~… やはり主人の意見を聞いておくのが賢明でしょうか? 質問ばかりですいません。

関連するQ&A

  • 男女間の友情が欲しい

    私は40代の既婚女性です。 3月までいた部署で、仕事をサポートしてくれる同僚がいました。(40代独身男性) 休憩時間には私のプライベート(私の子供の事や主人の事、家庭の事)まで面白おかしく同僚に話していました。 同僚も、仕事の話はもちろんのこと、趣味の話、将来の結婚像等話してくれて、現実の結婚ってこうよ。みたいなアドバイスもしていました(笑) 4月から私は異動になりましたが、異動になっても仲良くしてくださいね。と言っていたのですが、どうも私が下心があるとでも思うのか?そういう意味で警戒されています。 ちなみに主人は、この元同僚男性の事を知っています。 私と系列の会社で働いているというのもあるし、家でも私が仕事で一緒に働いている人がいると面白おかしく話しているからです。 主人も、その人おもしろそう。そこの部署に行くことがあったら会ったみたいな~と言う感じでした。 別の既婚男性とは、友情関係を気づけている人が数名います。 もちろん主人も知っています。 既婚男性の友人からは家族で映った年賀状も毎年もらったりしますし・・・。 ただ、普通にお友達として仲良くしたいだけなんですけど。 主人もいるし私は主人と仲良しだと思っているので浮気は考えません。 下心もありません。 普通に仲良くしたいだけなのですが・・・。 どうしたら信用してもらえる?仲良くしてもらえるのか?悩んでしまいました。 独身男性は、既婚女性でも警戒するのでしょうか? 普通に今まで通り、他愛ない話をして楽しみたいだけなのですが・・・。 2人で食事に行きたいとか、どこかへ遊びに行きたいという気持ちは一切ないです(笑)

  • 上司がぬめぇ~っとしている

    私の会社の上司についてです。 最初の印象は、、なんて陰気な人なんだろうという第一印象でした。 そして上司の特徴としましては、大人数が苦手なのかそれとも 何か下心があるのか、たいてい2人で飲みにいきたがります。 それも部署も違うかわいい若い女の子を誘ったりしています。 私も最初のころ、二人っきりで誘われて断ったら感じわるいので飲みにいきました。どうやら、この二人っきりで誘うクセ?は前々からのものらしく他の先輩が教えてくれました。 ピンポイントでターゲットを狙っている印象です。 でも二人で飲んでいるときは印象も違うくて 明るいおもしろいおじさんという感じで、会社にいるときの ぬめエ~っとした印象とは真逆です。 自分の事もたくさんしゃべっていました。 会社でいるときは、言葉を発さず、必要以上なコミュニケーションは とりません。 そして私の部署に他の同僚や先輩がいるのにも関わらず 必ず二人という人数で誘ってきます。 みんなで楽しく飲もう!というなら私も楽しく参加できるのですが。 なんか下心がありそうなので、総合的にとっても気持ち悪いです。 (※既婚者、子供あり) その裏表がある態度がどうも嫌悪感と不信感を募らせてしまいます。 その目でみられると、気持ち悪くてぞぞぞと硬直してしまいます。 そしてなかなか一度そういう感情を抱いてしまうと、気にしないという風には戻りづらいです。 直属の上司なので、なんとか自分の為にも仕事のためにも穏やかな感情を戻したいのです。 気にしても仕方ないというのは100%と分かっています。 具体的にどうすれば気にならなくなるのでしょうか。 時間の問題でしょうか。 長くなりましたがよろしくお願いいたします!

  • 社内不倫

    会社の上司Aさん男性が同僚Bさん女性既婚者と不倫をしています。 私(男)と、この方たちは、同じ部署で毎日顔を合わせていますし、社内ではみんな二人の関係を知っています。先日、AがB宛てに送ったメールが間違って私のところに届きました。直属の上司なので、非常に不愉快でした。 社内では、小さな部署なのでこの二人が男と女の関係を出しながら仕事をしているのを毎日見てます。 このメールで、人事やコンプライアンス部に報告し、部署内の風紀を綺麗にできますか?経験ある方、回答お願いします。

  • 主人の上司への対応は?

    今年結婚したばかりです。 結婚すると自分の親戚を含め、主人の親戚との付き合い方や近所との付き合い方を改めて考える事になりますよね?今、「う~ん…」と悩んでいるのが主人の上司へのお付き合いの仕方です。 主人は本社(東京)から中国地方へ転勤となったのですが直属の上司は本社の方のままです。時々(3,4ケ月に一回)、会議や打ち合わせでその上司がこちらに来ることがあります。だいたいは夜の飲み会は得意先と行くので気にしていないのですが、一度くらいは自宅にお招きするべきなのでしょうか? 主人は恐らく付き合いベタな私を思って「そんな事する必要ない」と言ってくれるのですが、他の地方に転勤となった同僚の方は自宅に招いているみたいです。(奥様もそういう事が好きみたいで) この話を聞いてからなんだか落ち着きません…。 来週、また上司が来られるみたいでお招きするべきか悩んでいます。 ちなみに、私は上記にもあるよう付き合いベタなうえ料理も苦手です…。 わざわざ主人の仕事の為に東京から来て下さってる(主人の為ではなく仕事の為とは分っていますが)状況がまた判断を難しくさせるんですよね…。 奥様がた、既婚の部下がいる上司の方々はどう思われますか?

  • [祝い] の会食の際の、ご挨拶の言葉に悩んでいます。

    このたび結婚しまして、主人の職場の上司や先輩方が会食を設けて下さる事になりました。 会食とは言いましても、居酒屋さんでアットホームな雰囲気かと思います。 結婚式・披露宴等は挙げませんので、今回の会食はそういった意味合いを感じます。 私も、ご挨拶を皆さんの前でする事となりますが、どのような言葉が良いか…。 お会いした事のある上司の方もいますが、存じない方が多いかと…。 思いつくのは… 「この度はこの様な楽しい会食の場を設けて下さいましてありがとうございます。」 「今後とも、お力添えの程宜しくお願い致します。」 などですが。 あまり堅苦しい言い回しでも場に合わないでしょうし、軽すぎてもその場の方々の立場を考えると…。 言い回し方や、こんな言葉を加えると良いなど、是非アドバイスお願い致します。 因みに、私は極度の上がり症で、人前に出るのは苦手で、ココゾという時に頭が真っ白になってしまいます。

  • 上司が気持ち悪い

    上司(直属では無い)が生理的に無理です。 同僚達みんなすぐに気付くぐらいに私は上司に好かれています。 今まで飲み会などでも隣に座ってくる事が多かったり、休憩も私が休憩になるタイミングで休憩室にやって来たりしていました。 直属の上司では無いので働いてる部署が違うのですがやたらと私がいる部署に話に来ます。(職場ではその上司がいなければみんなまず私の部署に探しに来ます。そして高確率でいます。) ボディタッチされたりとかはないので我慢していたのですが、 今度職場のみんなで4班に分かれてTDLに行く計画があり、私が何度日程を変えても上司が私の日程に合わせて行く日を変えてきます。 これまでは気持ち悪いと思わないようにしてきたのですがなぜが急に気持ち悪いという感情が抑えられなくなりもうTDL行くのもやめようかなと思っています。 話掛けに来るのも嫌になってきてここ数日は姿が見えると隠れるようにしています。 上司は既婚だし、奥さんもめちゃくちゃ気が強い人で面倒なことには巻き込まれたく無いのでずっと冷たくあしらってきたのですが全く効いていません。 どうすればこの上司から解放されますか? 他の同僚達とは仲が良いし仕事も好きなので転職はしたく無いです。 特に触られたとかセクハラ発言されたとかでは無いのでこの程度のことで大事にするのもどうなのかなとも思っていますが生理的に無理で我慢できなくなってしまいました。これだけで文句を言う私は我慢が足りませんか?

  • 既婚男性と独身女性が二人で食事

    同じ部署の既婚男性と独身女性が会社帰りに二人で飲みに行く、食事に行くのってありですか? 職場の同じ部署で働いている場合、コミュニケーションとか気遣いで行くことはありだと思うのですが、どうでしょうか? 私は過去にあります。上司でした。 男性のほうは下心はあるんでしょうか? いくら気遣い、コミュニケーションとはいえ、既婚男性と独身女性が二人で食事するのって、あまり良いとはいえないのでしょうか?

  • 既婚上司に誘われ、断ったら避けられるように…

    初めまして。私は25歳のOLです。 タイトルの通り、既婚者の上司(50歳)に言い寄られ、断ったら関係が悪くなりました。 元々その上司は別の部署の方ですが、業務で関わることも多く、本当に優しくて仕事もできて尊敬していました。 よく社内メールやチャットで業務連絡をしており、向こうも私の体調を気遣ってくださるなど、良好な関係でした。 最近少し連絡の頻度やメッセージの絵文字が多いな…とは思っていたのですが、ついこの間、プライベートのLINEのIDを渡されました。社内メールだと、誰に見られるか分からないからここに連絡してよ、と。 実は上司は指輪もしておらず既婚者ということすら私は知らなかったのですが、IDを渡される2日ほど前に、私と同い年くらいの娘さんと息子さんもいることを知り、連絡を控え始めた矢先でした。 流石にプライベートの連絡はできないし、これは優しさというより下心かな?と思ったので、友達追加はしませんでした。 すると、それか数週間、業務連絡さえ返ってこなくなりました。 内線も無視、メールも無視、社外も絡んだ連絡ですら無視… 私と私の直属の上司関係各所に頭を下げながらなんとか回していますが、流石にやりにくいです。 直属の上司にはやんわりと相談していますが、私自身言いよってきた上司の事をまだ尊敬している部分もありますし、今のその人に辞められると本当に業務上困るので、大事にはしたくないです。(直属の上司も汲み取ってくれています) どうすれば、以前のような関係に戻れるでしょうか… 下心かも、と思って警戒した私の判断は、勘違いだったのでしょうか。もしかしたら娘さんと同じような感覚で可愛がってくださっていただけなのかも?なら凄く失礼な事をしてしまったな…と悩んでいます。 どうすべきでしょうか… 本当にやりづらくて、毎日しんどいです。

  • 独身に誘われない。

    私、仕事上、既婚の直属の上司と飲みに行く機会があるのですが、仕事の付き合い程度に飲み、解散してます。しかし、上司から二人で行こうか?とか言われたり、他の部署の上司からも飲みに誘われます。勿論、既婚者なので丁重にお断りをします。 私、既婚者からは、飲みに行こうなど誘われるのですが、独身者からは全く誘われません。 これって、やはり、既婚で気持ちに余裕があるから誘えることで、独身者からすれば、私は女性として相手にされない女なのでしょうか?どうしたら、独身者と飲みに行けるでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。 (これを読んで気を悪くされた方がいらっしゃったら、すいません)

  • 信頼していた既婚者からの告白

    以前より社内の人間関係で悩んでおり、その事を相談していた他部署の上司(既婚)に「好きだ」と告白をされました。 すごく信頼していた上司だったので戸惑ってしまったのですが、ハッキリと「お付き合いをする事はできません」と伝えました。 ところが、日を経るごとに「最初から下心で相談に乗っていたのか?」と上司に対して不信感が芽生えるようになりました。 信頼関係を築いてきたつもりだったんで最初からそうではなかった、と思いたいんですが、皆さんはどう思われますか? 簡単に経緯をお話します。 人間関係の悩みとは、社内の女性からの嫉妬が原因の嫌がらせと風評被害です。 直属の上司も立場の強い彼女たちの訴えを真に受け、あからさまに私にキツく当たるようになりました。 今の状態では、とてもじゃないけど洗脳された上司は私の訴えをまともに聞いてもらえないだろうと思ったので、今まで以上に勤務態度も仕事も真面目にやり結果を出せば、いつか上司も彼女たちがおかしな事を言っている事に気づいてくれるはずと思い、弱音を吐かず働いてきました。 ところが、一向に嫌がらせが収まる気配もなく、上司は私の事を他部署の人間にまで悪く言いふらすようになり、上司の後ろ楯を得た彼女たちも私の仕事やお客様を奪ったり他部署の人間にも私の事を悪く言うようになりました。 風評被害の内容は、私が相談するにも相談しづらかった環境と社内でも独立した業務のため一人業務が多い、そこを突いた内容でした。 明らかに居場所のなさと周りからの風当たりが強くなったのを実感しました。 それでも、いつかわかってもらえると信じながら、悔しい気持ちをぐっと堪えて誰にも言わず仕事に取り組んできました。 そんな状態が約2年続いたある日、以前より仕事で関わりのある他部署の上司と話していた際、何の脈絡もなく突然「彼女たちのやってる事は子供だね」と言われました。 私は「あ、この上司は彼女たちを冷静に判断して、私を理解してくれている」と思い、思わず涙が溢れてきました。 そして、私は今までの状況を簡単に説明しました。 上司も私が泣くとは予想外だったみたいで「そんなに大変だったのか」と黙って話を聞いてくれました。 その後、帰り際に頭をポンポンと撫でられました。 その後、この他部署の上司は、直属の上司や他部署の人間にも働きかけてくれ、今では彼女たちがとんでもない事をやっていたという事が明るみに出ました。 直属の上司との関係もよくなり、彼女たちの態度もコロッと変わり(表向きだけだと思いますが)、上司の目が彼女たちに光る中、今では平穏に仕事ができるようになりました。 これも全て他部署の上司が私を信用して尽力してくれたおかげだと思っています。 とても感謝しています。 ところが、その他部署の上司から告白をされ、お断りをした後も口説かれたり、抱きしめられてキスをされそうになったりしたため、「最初から下心があって私によくしてくれたのかな?恩を売っておいて断りにくくしようとしていたのかな?」と思うようになりました。 そう思うと、信頼関係から尽力してくれた、と思っていただけに、私の独り善がりだったのかなって、今虚しい思いでいっぱいです。 相談に乗っているうちに情が湧いてきたのならば、まだ私の中で落としどころがあるので、これからは距離を保ちながらも上司を信頼していけると思うんです。 でも最初から下心で…となると軽蔑してしまいそうなんです。そんな卑怯な人だったと思いたくないんです。 実際に下心から相談に乗る事ってあるんでしょうか?ご意見お願いします。

専門家に質問してみよう