• ベストアンサー

JR北海道 レール幅の件。

JR北海道が、レール幅に異常があった事を知りながら、放置していた問題ですが、昔 学校の先生から聞いた話ですが、「電車のレールは夏場と冬場では長さが違う」と聞きました。熱膨張に起因するもので、夏場は膨張し、冬場では収縮するとの事で、なるほどと思ったものですが、まぁこの件は、レールが膨張する等以前の問題で、「放置」した事自体が大問題な訳ですが、やはり、北海道と言う土地柄、当方なんかの関西や、その他の地域より、やはり、レールの変形は、元々激しいのでしょうか?何か異常な位変形している気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.7

>北海道と言う土地柄、当方なんかの関西や、その他の地域より、やはり、レールの変形は、元々激しいのでしょうか? 激しいです。 お住まいの地域で霜柱はどの程度立ちますか?高さは何cmぐらいですか? (霜柱なんて見たことがない???) 地面がどの位の深さまで氷りますか? (土が氷る?そんなの見たことがない???) という事で、レールも持ち上がれば、地盤も氷ったり溶けたりします。 当然レールの下の地盤にもそれ相当の対策はしてはありますが、何分にも相手は自然でしかも水です。どこへでも沁み込んで氷ります。 看視、保線、は宿命的に本州やその他のJRよりも常時頻繁に必要となります。 JR東日本は良く似た気候風土の東北地方を管轄していますので、この感覚は充分持っています。組織もそれなりに近代化されています。 組織として、旧国鉄時代からの、現場と御本社エリートとの意識の違いをそのまま持ち続けているのでしょう。 大学を出ただけで偉くなった御本社のエリートは、金の計算と他のJRと要員数だけを比べて合理化がどうのと考えていただけでしょう。 TVに出ていた社長も零下数十度の中で烈風に吹かれながら線路を歩いたことはないでしょう。 東京電力よりも始末が悪いでしょう。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。北海道とは比べものにならないほど、温い地域ですが、ここいらでも霜は立つそうです。ただ、当方のみ、個人的に見た事がありません。また、自動車で小1時間程北ですと、日本屈指の豪雪地帯(福井、滋賀の県堺)です。ここいらといっても当方は琵琶湖西岸ですが、電車は高架上でして、あまり線路というものを意識する事もありません。踏み切りも有りませんし。たいして湖東は、高架は無く、やはり、仰るような現象もあるかも知れません。いずれにしろ、水は厄介ですね。

その他の回答 (7)

noname#185504
noname#185504
回答No.8

低温脆性と言って、寒さでもろくなることはありますが、伸縮とは別の話になりますね。北海道は、レール幅もデッカイドウと言うことでしょう。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。余計厄介ではないのでしょうか?危険ですよね。 

回答No.6

元鉄道屋で保線区にもいました。 レールの膨張と今回の異常は余り関係ありません。 たしかに線路は膨張したり収縮しますが、収縮する場所は大抵レールの継ぎ目付近です。 なので線路の継ぎ目の幅(遊間「ゆうかん」と言います)を調整するために、春や秋に「遊間整正」と言うレールの継ぎ目に遊びを持たせる作業を行います。 この作業をしないと列車は脱線転覆します。 なので今回は膨張ではありません。 保線の専門用語になりますが、線路には「通り」「高低」「水準」「軌間」という基準があります。 この四つが全部ピタリ一致して乗り心地の良い電車が揺れない線路になります。 しかし今回のはレールの幅ですから「軌間」に問題があります。 日本のJRの標準軌間は「1067ミリ」です。 幅に問題があるのならこの1067ミリよりも幅が広がっているのです。 1067ミリ+10ミリとか20ミリ=1077ミリや1088ミリになっていると言う事です。 カーブの区間ではレールの磨耗を抑え列車が高速運転するためにあえて「スラック」と言いレールの幅をわざと広げます。 しかし直線区間ではレールの幅を広げる必要がないので余りに広げると脱輪してしまいます。 今回はこれが問題になっています。 国鉄の時のように自前で修繕すればよいのですが、今は外注の業者が作業をします。 現場監督にもよりますが、悪いところは見れば判りますので直してくれれば良いものを、「契約書に書いていない」とか「お金をもらっていない」と言って無視してしまう監督が多いです。 私も保線区時代に工事に立ち会って「契約外」に泣かされました。 これを気に北海道も正常になってくれる事を祈ります。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。責任感の欠如ですよね。どちらも悪いと思ってなかったのでは?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>熱膨張に起因するもので、夏場は膨張し、冬場では収縮… 自動車のタイヤは円筒 (を平たくつぶした) 形ですが、鉄道のタイヤはコップを横にしたような円錐形をしているのです。 2つのコップを上下逆さまに飲み口側を合わせ面としてつなぎ、横にして転がしているようなものなのです。 タイヤが円筒形でない理由は、自動車のように車輪の向きを変えることなくカーブを曲がるために必用なことなのです。 したがって、重たい車体を乗せて走れば、タイヤはレールを左右に押し広げようとする力を常に与えます。 これは異常でも何でもなく、鉄道というのはそういうシステムなのです。 >北海道と言う土地柄、当方なんかの関西や、その他の地域より、やはり、レールの変形は、元々激しいのでしょうか… そういうことでなく、日頃から維持管理、整備補修が徹底されているか、おざなりにされているかの違いです。 気候風土の問題ではありません。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、車体重量と遠心力で、外のレールは広がる方向に力が加えられ続けますよね。考えた事もありませんでした。ありがとうございました。やっぱり手抜きの際たるもんですね。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.4

レールを設置するときには、 気温での伸縮を考慮して設置するモノと 聞いたことがあります。 今回の問題(事件との表現が正しいかも)では 一応、検査しているのだが、それからの対応がダメだし 全路線の検査をやっているのか。との疑問が出た。 緊急点検で新たに問題箇所が、発見されたようだし。 土地の影響でレールの伸縮が激しいのではなく 仰る通り、組織の問題です。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。もう治りませんね。総取替えすれば別ですが。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

 レールの伸び縮みは縦にするものなので、今回の件とは無関係です。今回問題になっているのは「レールの感覚の幅が許容値以上に広がってしまった」のを放置したことです。気温差が激しくてもこれが変化することはありません。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、見落としでも何でも無く、これは【放置】ですよね。

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.2

○ レールの幅_偏差・バラツキ等・・ある時?狂っていた。 それは、違います。!  ☆ 汽車(電車)に関わらづ、定期的に・走行して・負荷(ストレス)を与えないと・”万物_全て・変化矯正困難”⇒メンテナンス(保守)業務は、地味ですが”必要です。”・・・それだけの事です。 ○ JR_嫌い が、”全国に波及しない事を” 祈るだけです。!

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり放置ですね。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>元々激しいのでしょうか? 北海道は自然が多いですからね。 道路なんかでもしょっちゅう土砂の流出だなンだで 工事ばっかりやってます。 そういう意味では、他の地域に比べたら、 環境は悪いです。 プラス、人口が極端に少なく、 札幌などの大都市圏に集中していますので、 どうしても、それ以外の地域は手を抜きたくは なるでしょう。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。気持ちはわかるんですがねぇ。

関連するQ&A

  • JR北海道の不祥事についてですが。

    JR北海道は間違ったレール間隔で来ていたという事ですが、先日の貨物車脱線事故が起きるまでの長期間の間にレール間隔が広い事が原因での事故が起きなかったのは何故でしょうか。

  • JR北海道のレール偽装発覚ww

    ■JR北海道のデータ改竄 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131112/crm13111213330005-n1.htm 国土交通大臣が、この問題を「鉄道事業者としてあるまじき行為」としていますが・・・ そもそもJRの前の”国鉄”が引いたレールじゃないんですか?

  • 鉄道の安全監査に国土交通省の責任は?

    JR北海道のレール検査放置は1年も前からだそうで ずさんそのものですね。 JR北海道の責任はあるとして、それを放置してきたことを監査していない国土交通省の認可責任はそうなっているのでしょうか?  安全検査及び対策は、事業者にお任せなのでしょうか? 「基準」の審査だけで、運用は見て居ない? また、これって 北海道だけの問題とは思えないのですが、、、。 元は同じ国鉄、今ごろ他のJRはあわてて レールの補修をしているのでしょうか?

  • JR北海道を多用している方に質問です

    最近JR北海道の問題が色々出るたびに、怖いなあ、困ったものだなあと思っていたのですが、やはり自分の乗る路線での問題が少なかったからか、怖いといってもどこか客観的にニュースを見ている感じはあったのですが、ここ数日で、全道的なレールの不備が明らかになって、さすがに心配になったところ、今日自分が使用している路線(しかも一日に5、6本なので確率的には乗る確率も高い気がします)で非常ブレーキがきかない状態で何カ月も走っていたとニュースで報道されて、いよいよ怖くなりました。 近々また遠方まで行かなくてはならないので、いつも必ずJRを使ってるんですが、JRを使って何かあったら・・・高速バスにしようかなあと思い始めています。 ただ、私が乗る頻度は年に多くても数回で、JRは毎日いくつもの本数や路線が走っていますし、小さい段階で発覚することはあっても未だ人身事故のような大事故は起きていないし、考えすぎなのかなあとも思ってしまいます。 もっともっと頻繁な頻度で使用している人もいると思いますし。 安全を取るなら避けるに越したことはないのかもしれませんが、今は不祥事と検査続きで、小さいことでも何かあるとすぐまたJR北海道が、とニュースになる状態なので、他の交通機関でも、表に出ないだけでこういったトラブルは起きているのかもしれないし、過敏になりすぎかな、とも思ったりします。 バスだって事故の可能性としてはゼロではないですし。 でも、自分は道民ですが自分で車を運転しないので、どうしても公共交通機関がたよりです。 そこで、JR北海道を普段からお仕事や旅行などで多用している方、ここ数カ月の事故や故障や不備などが発覚したあとも乗らざるをえない方や自ら選んで乗り続けてる方、使う頻度を減らした方など、それぞれの方の意見をお伺いしたいです。 意見というのはJRの不祥事や改善に対する意見や、私がJRを使うべきかどうかというアドバイスではなく、今こういう事態の中でご自身がJRを選んだり使ったり、もしくは使わなくなったりしているかどうか、またそれはなぜかなどの理由や気持ちを教えてほしいです。 選択の参考にしようと思うので、同じように北海道でJRを利用してる皆さんの行動に具体的に影響しているのか聞いてみたいので、沢山の方から意見をお伺いしたいです。

  • 電車の幅の大きさの違い

    関西在住です 普段JRを利用しますが何年かぶりに京阪電車に乗ると なんか電車の幅が狭く感じました 普段 空いてる時間帯ばかりの利用なので面する座席シートが 近く感じられたのです。 電車の幅って皆同じなのかと思ってたのが間違い? 幅が違うということはレールの幅も違うって事ですよね。。。?

  • 強風で完全に閉まった鉄扉の開け方のコツがありますか

    こんばんは。 当地は台風6号の強風が吹き荒れてます。 隣家との通路の、歩道と接するところに設置してある年代モノの 鉄扉が台風6号の強風で「バタン」と「完全に」閉まってしまい ちっとやそっとでは開かなくなりました。 男の私が足で渾身の力で蹴っても開きません。 元々、夏場は鉄扉が膨張して完全には閉まらず、冬場には収縮して 完全に閉まっていました。 鉄扉が開かないと不便です。 力づではなく、開ける知恵がありますでしょうか。

  • 痴漢犯罪、JRが最も責任重いですよね?

    痴漢犯罪、痴漢冤罪、これらはずっと問題を放置し続けているJRが最も責任重いですよね? 痴漢裁判は。証拠ゼロでも有罪率99%越えという異常なことが公然と行なわれ続けてきました。またJRの職員たちもこれに関与して冤罪を生み出して来ました。あるいは痴漢犯罪自体を容認し続けてきました。 タクシー会社であれば車載カメラを全車両に設置し、コンビニエンスストアであれば全店に防犯カメラを設置し、ヤフーオークションであれば詐欺対策のためにさまざまなシステム整備、人手を投じて監視を行っています。 しかしJRは車両内の安全を放置し、犯罪をなかばようにするかの如くの行いを続けてきました。 痴漢犯罪、痴漢冤罪、これらはずっと問題を放置し続けているJRが最も責任重いですよね?

  • 北海道旅行

    少し先ですが来年2月中旬に北海道、道東エリアに行きたいと思っています。メインの目的は流氷。 旅行会社が色んなパックツアーを企画していますがどのツアーも一長一短で決めかねてます。 そこで、ある程度フリーのツアーにしてJRの列車やバスを使って道内を移動する事を考えましたが、関西生まれ関西育ちなので豪雪地域の状況が分かりません。雪道になると運転も違うと思うのでレンタカーを利用するつもりもありません。 真冬の道東を列車やバスで移動して旅行するのは無謀でしょうか? やはり、妥協してどこかのパッケージツアーで行った方がいいと思いますか? 今まで、旅行された方や北海道に詳しい方教えてください。

  • ジャパン・レール・パスで「のぞみ」に乗れない理由は?

    ぼくは、「外国に居住し外国の永住権を保有する日本人または外国に居住し外国人と結婚している日本人」に該当していますので、帰国の時はジャパン・レール・パスを利用しています。 しかし、これだと、のぞみ以外のJRグループの全線に、28300円(1週間乗り放題)で乗る事が出来るのですが、何故、このパスでのぞみに乗る事が出来ないんでしょうか? ネットで調べてみますと、のぞみに乗れないのは、「東海道・山陽新幹線はドル箱路線でのぞみ号の乗車率はかなり高い。格安料金のジャパン・レール・パス保有者がのぞみ号の座席を占めるのは営業的に好ましくない。また、ひかり号の本数が減ったとはいえ、現在でも1時間に2本あるので、ヨーロッパの列車の利便性と比べて問題はないはず」という事のようです。 しかし、ぼくが旅行会社の友人聞いたところでは、のぞみは、JR東海とNTTの共同経営なので、JR発行のジャパン・レール・パスでは乗れないという事でした。しかし、その説明を裏付ける根拠がありません。 「JR東海と西日本が開発した東海道・山陽新幹線新型車両「N700系」が1日、営業運転を開始した。」という具合に、N700系に至っては、「JR東海と西日本が開発した」と書いていて、NTTには触れていませんし。 どなたか真相をご存知の方は居ませんでしょうか?或いは、「営業的に好ましくない」というのが、本当の理由なんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 月々の電気代について

    うちは母と姉と私と姪っ子の4人家族です。 一軒家に住んでます。住いは北海道です。 で、夏場の電気代を見ると大体月1万~1万2000円くらいが多いです。 冬場だと2万を越える事が多いです。 ちなみに夏場ですけども家にはクーラーはありません。 これくらいの家庭でこれくらいの電気代って普通くらいなのでしょうか? それともちょっと電気代がかかる過ぎてますか?