• ベストアンサー

働かない人って、存在価値あるんですか???

faintstarの回答

回答No.11

私は、働いている人でも「他の人の手柄を自分の手柄にして出世している方」や、「同僚が努力して出世した事を妬み、陰湿な事をする方」等、悪質な人間には存在価値は無いと思います。 逆に、働いていない方でも他を思いやる事が出来る方は、存在価値が有ると思います。 やはりあなたがどこに価値を見出すかが重要かと思います。 あなたが、どろどろした人間でも働いていれば価値が有ると思えば、きっとそうなのでしょう。 私は人間自体に価値があるのかすらまだ模索しています。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。 んー・・・他人の性格ですね。 確かに、そりゃ、良い人は、良いですけれども。

関連するQ&A

  • 出来る限りニートになった方が良いのでは?

    労働者よりも、ニートが増えた方が、良いのでは? しかも、日本だけでなく、世界中で。 ニート=駄目な人間、と決めている。常識的に。 しかし、 ニート=働かない。動かないわけです。 働く=「人が動く」です。 動きまわると・・・・・虫とか潰すかもしれない。仏教? だったら、植物はどうか? 植物は、息吸って、生きているだけで、動きません。 ニートも、息吸って、生きているだけで、動きません。 つまり、ニート=植物ではないか? ニートは、植物人間なのではないか? そして、今、世界中で環境破壊が進んでいるのは、植物を大事にしないからでは? まー、環境破壊とはいえ、色々ありそうですが。 つまり、ニートになれば、環境汚染を抑えようという気になってくるのでは? でもそれなら、老人も労働しないので、環境汚染を抑える気があるのか?・・・となる。 謎・・・。

  • ニートは、空気のような存在ですか?植物人間ですか?

    ニートは、空気のような存在ですか?植物人間ですか? 何もしないで、食べて、寝るだけ。空気吸って。 まぁ、労働者たちからすれば、空気みたいな、どうでもいい存在なのでしょうか? まぁ、「ニートは、働け」ってなるでしょうが。

  • 存在価値について

    私は今まで自分の存在価値を考えたことがない…といいますか…自分のしたいことを自由にチャレンジしていこう(人に迷惑をかけない範囲で)と思っているので存在価値を考えようと思ったことがないのですが、大学に入って、自分の存在価値を一人で考えこんでしまう日があるということを周りの友達が何人か言ってくることがあります。自分自身が考えたことがないというのもありますが、高校までの友達はそういう子がいなかったので理解ができなくて困っています。また、自分のために生きているのだから…そんなこと考えても仕方ないのでは?と思ってしまうのが正直なところです。 もし分かる方がいらっしゃいましたら以下のことを教えていただきたいです。 存在価値はなぜ考えるのでしょうか?また、存在価値があるか考えてしまうと言われたとき、皆様ならなんと反応いたしますか? よろしくお願いいたします。

  • 実家住みのニートに存在価値はあるのか?

    28歳の男です。 僕の兄は20年近くニートをしています。就労意欲が一切ないのです。 僕も正直働いているだけで立派な人間じゃありません。 でも、はっきりいって今すぐ死んで欲しいです。 殺せるものなら殺してやりたい。 下記が死んで欲しい理由です。 ・実家住みの癖に家に金は1円も入れていない。僕は入れてます。 ・親父が怖いのか一人でブツブツ親父を死ねだのなんだの言ってます  親への感謝を微塵も感じられない ・乞食のように飯を食らい、醜いデブ体型。髭は剃らない髪は伸びっぱなしで非常に不潔 ・その飯を食らった皿は洗いもせず放置。親父が怖いので2階で食べ、皿は洗い場に持ってこず  虫が集っている。フライパンを使用して軽い調理後、フライパンを洗わず放置。 ・夏は一日中エアコンを使い、一切家の家計状況は気にしない ・一日テレビ、ビデオを見ているだけの日々。何の生産性もない。  寝ながら電気、テレビ、ビデオ付けっぱなしは当たり前。 ・図書館から大量の本を借り、一切返していない。 ・家事を自ら手伝おうとさえしない。 原因は親の甘やかしは明白です。 しかし、昨今はニートが家族を惨殺しているニュースも少なくない。 実力行使はリスクが高すぎます。 勤労・納税の義務なんてものは飾りでしかないのでしょうか? 明らかに違反してます。逮捕すべきでしょう。 誰にでも生きる価値があると綺麗事を言っている人いますが、 身内にニートを持っていないから言える言葉です。 実家住まいのニートに価値などありません。 こいつをどうにかする法律はないんですか? ニートを招集してくれる施設や強制労働みたいなのはないんでしょうか。 親はあてになりません。 一人暮らししたいですが、給料が少なく厳しいです。

  • 人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう?

    人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう? 自分の存在意義は他人が決める? 自分の存在価値は自分自身で作り出すことは出来ずに他人からの評価があってこその自分自身であるという。 要するに友達や親や知り合いがいない人は自分が死んでも誰も存在を認めている者がいないので社会から死んでる消えても何も世の中は変化しないということは存在価値はないというよりマイナスである。 死んでから知り合う数の方が多い。死んでから遺品整理とかの業者が部屋を片付けに来るわけでその遺品整理の業者や火葬場の手配など知り合いたくもない人たちと知り合うことになる。 でAppleの創業者のスティーブジョブズは社長で知り合いが多かったはずなのに死んでも何も社会は変化しなかった。 要するにスティーブジョブズの価値は給料を払えていたということだけに過ぎない価値だったわけだ。死んだ後も後継人の社長が社員たちに給料を支払い続けて次の製品をリリース出来たらスティーブジョブズが死んでも社会的混乱は起こらなかった。 要するに、その人の価値、存在意義は他者によって幾ら評価されても死んだら価値がなくなる。 その人の存在価値は生きている間の他者からの評価ってことになる。 スティーブジョブズですら死んだら存在価値は無くなった。 他人に幾ら評価されても存在意義は無くなるってことは、その人は生きていても存在価値はあったのか疑いたくなる。 でもスティーブジョブズがいなかったらiPhoneは誕生していなかったので存在意義はあったと思う。 人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう?

  • 霊魂と人の存在価値について

    霊魂と人の存在価値について ここの哲学の霊に関する議論や、霊を信じている知り合い、ネット上の宗教系のサイトなどで 『霊魂の類が存在しなければ人間は単なる化学反応か何かで生まれた存在ということになり、存在価値がなくなってしまう』 『自分が死んで何もなくなっちゃうって思ったら怖い。だから私は霊を信じたがってるのかもしれない』 『我々が単なる肉の塊であるはずがない。神様が祝福を与えて下さった存在なのだ』 と言った主張を何度か耳にしました。 しかしながら、私は、自分たちには霊魂が存在するから特別だとか、死んでも魂になって天国なり地獄にいくとか、神によって作られた存在だ、といった考えを聞くと、そこまで自分を特別扱いしてもらいたいのかなぁ、とうんざりした想いになります。 例え守護霊だの霊魂だのが証明されたところで、 『私は偉大なる神に祝福された人間なのです!』『それがどうした。俺もそうだし、みんなそうだ。そんなことより、仕事終わったの?』 で終了するだけな気がします。 せいぜい『あの人(動物、物)は低レベルな霊魂の持ち主なので差別していいです』みたいな新しい人種差別が発生する要因になるだけな気がするし。 神さまがいたところで、所詮は『なんらかの性質をもった何か』でしかないわけで。役に立つんなら役に立たせればいいけど、天気予報以上の何かになりうるんだろうか? さらに言えば死んでから天国だの地獄だのに行きたくない。そのまま消えてしまいたいと思ってます。 そもそも自分が単なる化学物質ならなんで価値がないと決めつけられるのか? 『俺は俺。単なる化学物質だろうと霊魂があろうとなかろうと、自分なりの価値を持っている!』でいいと思うんだけど。 むしろ自分になんの価値もないほうが精神的に自由に生きていけないかな?自分の思うがままにというか。 まとまりがなくなってしまいましたが、 ・人間は自分が生まれながらの価値だの意味だの何もない、ただあるがままに存在するものだと受け入れた上で、『自分はゴミ?それならそれもまたよし!』と言える人間になって初めて幸せになれるのではないか。 ・貴方は貴方です。それ以上でも以下でもありません。立派な守護霊を持ち、神に祝福された霊魂を持つ馬の合わない他人と、魂を持たない肉の塊でしかない友達がいれば、私は友達のほうに大きな価値を付けます。 ・生まれ変わりとかあの世とかないほうがいい。死んだら消えてしまう。それがいい。(それでも死は怖いし、好きな人が死んだら苦しいけど、正直、宗教系の死生観ってなんかおしつけがましいしうざい。自分なりに必死に生きてきたのにそれを善悪で判定して天国だの地獄行きだの何さまだっつーの) ・蚊?潰すよ。かまれたくないもん。クジラ?食べるよ。旨いし。動物実験?肯定するよ。そのおかげで発展した医療のおかげで俺今生きてられるし。 こういう考えを持つ宗教なり哲学ってありますか?

  • 人の海馬を移植し、老人が不老不死を得る?

    題意の通りです。不老長寿の野望と言うよりは、老人を強制的に若がえらせて、労働者として、強制労働につかすが目的です。死という安易な選択し与えません。地獄に行っても引きずり出します。若者が、子供を産まない以上、老人を何度でも若者回帰させて、強制労働に着かすしか、ありません。「年寄を虐めるな?いいえ、労働力として何度でもリサイルさせて頂きます?」。ちょうど、植物の接木の様に!浦島太郎の様に!本人が死のうが、自殺しようが、特に優秀な技術者は強制的に再生し、何度でも永遠に研究論文の続きを書いて貰います?

  • 老後の存在意義とは?なぜ神は日本人に有り余る時間?

    まず第一に、これは老人の存在を否定する物では無い! 1.日本経済の労働力に老人がうまく活用されていないことが問題? 2.貴方の存在意義は何なのか?一度聞いてみたい? 3.何も考えず唯ダラダラと生きている老人がどれぐらい居るか? 4.ナチスドイツでは壊滅寸前の間際、少年兵と老人兵が協力し合い勇敢に戦った記録が残っている!本当に、老人は戦えないのか?駄々を捏ねて甘えているだけではないか? 5.子供の面倒を老人が見て、若者達は、更に子作りに励み、職務に専念し出世する!これは、今の政治体制ではできないのか? 6.職業校で、貴方が培った技術(農業、工業、商業、音楽、美術等)を今の情けない若者達の精神を叩き直し、伝授できないか?半世紀変わっても基礎技術は変わっていない!

  • 自分の存在価値がわからない。

    自分の存在価値がわからない。 こんばんは。 大学四年生、男です。 最近、自分の存在価値がわからなくなり、ものすごく悩んでいます。 自分で言うのも恥かしいんですが、小、中、高、大学のゼミなどで、今までクラスの盛り上げ役といいますか、ムードメーカー、いじられキャラとして楽しい学校生活送りました。 在学中は、いろんな人に興味を持ってもらって、いろんな人と交流できて楽しかったし、いろいろ誘われたりして楽しかったです。 ただ、卒業するとほとんど交流がないんです。 もちろん、全くいないわけではなく、仲よかった人には今でも誘われたりしますが、ほんとたまになんですよね。 在学中も、学校以外で、あまり誘われなかったんですよね、自分自身も、誰を誘って、何して遊んでいいかわからなくて…大人になるにつれていろいろ考えてしまって行動に移せなくなってるんですよね… 自分は、おもしろいことや変なことをしてるときだけ存在価値があるんじゃないかと思い始めてきました。 また、女の子も、自分のおもしろい反応や変なことをしてくるときは、話しかけてくれるのですが、それ以外は挨拶もされないし、たわいもない会話もしてくれないというか… もともと、奥手なせいもあって、自分からは恥かしくて話しかけられないです。そのせいもあって、彼女いない歴=年齢の童貞、デート経験なしです。 友達からはよく、お前はおもしろいんだからすぐ彼女できるだろ!なんでつくらないの?ってよく言われていましたが、最近は、気を遣ってくれてるのか、恋愛の話しや、下ネタの話しのネタをしてくれなくなりました。 大学では、顔が怖くて真面目なイメージがつき、冗談をいっても、え?珍しいね!みたいなことされ、自分に対する自信がなくなりました。大学の友達とはあまり仲良くないし、今でもはなしづらいです。ゼミは頑張りましたけど…サークルもやってないので、ほとんど大学の友達はいないです。 自分は他人から必要とされているのか、よくわからなくてなってきました。そのときだけの付き合いで、そのときの関係がなくなったら、必要とされてないんじゃないか、自分の存在価値見出せなくて困っています。 どうやったら、いろんな人と深い関係を築けるようになりますか? どういう人が必要とされているんでしょうか? 変なことやってるやつや、おもしろい人は女性から異性として見られないんでしょうか? 厳しい意見でも何でも構いませんので、真面目に回答していただきたいです。悩んでいます。

  • 官僚の存在を知っている人はどの位?

    恥ずかしながら、最近官僚という存在を知りました^^; しかし、そもそも官僚を知っている人って多いんですか? TVにも、ニュースにも、マスコミにもあまり報道されてないような気がするんですけど。 中学の社会科で勉強しましたか? 会話の中で官僚を知らないと言ったら、常識はずれみたいなことを言われてしまいました。 官僚の存在って常識的なことなんですか。 -------- 聞くところによると、国を動かしているのは政治家よりも官僚らしいですけど、 そんな大事なことみんなは知ってるんでしょうか。 私はずーと小泉さんや政治家が日本を動かしているものだとおもってました。 TVもそう報道してますよね。 知らないことに少しショックな感じがしました。