- ベストアンサー
海外の階層社会
私の親は、区別を嫌います。自分がどのレベルにいて、どの学校に入ってとか、容姿、家柄、学歴などを無視して、 誰とでも話せるといいますが、違いますよね? でも、海外にいて、階層社会に馴染めないのです。日本より、区別があるから。 日本は何故横並びの教育なのですか? ※人に尋ねれば、どこにでも行ける、何でもやれるって親は言うんですけど、違いますよね。 (親はその言葉を信じてる) 尋ねたって、質問したって、自分のスペックが低かったら、答えてくれないですよね? 階層で、出来ることは制限されていてそこから、縦に競争しなきゃ、1ランク上に行けないですよね。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どこの国でも、階層や格差があります。ただし、欧米などは、日本よりも階層間の格差が大きいと言われています。 日本でも階層間の格差がかなりありますが、欧米よりは、まだ、「格差が少ない」と言われていました。 しかし、最近の規制緩和政策、新自由主義政策の結果、日本でも、格差が拡大しつつあります。 日本の「横並びの教育」は、階層間の格差を否定したいという国民の願望や期待、中央集権的な政治体制、民族的多様性が少ないこと、集団主義的傾向などさまざまな要因が関係しているでしょう。欧米では、国が教科書の内容を決定することが、難しいのです。アメリカやドイツでは、州によって制度がバラバラであるとか、国家が統制することに対する反発が強いのです。 階層や格差は制度、経済構造、資産、能力によって生じます。 福沢諭吉の時代は、「貧しい者でも努力すれば成功する」ことを可能とする制度を作ることが課題でした。 貧乏人でも、努力すれば、成功するというアメリカンドリームのためには、資産の有無が競争を妨げないことが必要です。 しかし、それが実現できても、アメリカンドリームのためには、能力が必要です。 ロールズが「正義論」で述べるように、人間の能力の格差が階層をもたらします。「人間の能力の格差」は、生まれた時の運不運が左右し、親の資産の有無と並んで、不平等の最たるものです。 競争社会では、「頑張る」ことは大切ですが、「人間の能力の格差」は現実にあります。同じ努力をすれば、能力差が結果の差になります。 日本の社会は、「人間の能力の格差」を認めない(正確に言えば、認めたくない)という考え方に立脚しています。それが、日本の「横並びの教育」に対する強い願望になっていると思われます。 欧米では、「人間の能力の格差」のあることを、生物的現実として受け入れることが、教育の出発点になっているようです。
その他の回答 (10)
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
補足ありがとうございました。 >しかし、アメリカでデモがありませんでしたか?一部の人に富が集中している抗議のデモが行われていたような覚えがあります。Occupy Wall Streetでしょうか? この問題ですが、質問者には「前提に関する認識」が欠落しています。アメリカの「雇用」が如何なる形式に基づくかアメリカに住んでいたならば、ご存知でしょう。 それこそレストランのウェイターやウェイトレスに始まって、高額年収を得ている人まで多様ですが、その彼等に共通するのは須く「契約」です。契約ですから、それに基づいて勤務し終業時間がきたら、秘書などは仕事が残っていてもさっさと帰宅してしまう。逆にマネージャーは仕事に目処が立つまで職場にいることも珍しくはありません。レストランのウェイターやウェイトレスの収入源の殆どはチップであり、採用にあたって「彼等自身も」それに納得した上で、契約書にサインする形です。 それを承知の上で、経営者と従業員が「個別に」契約書を取り交わすことになります。契約ですから双方とも同じ立場です。 補足に書かれた引用も恐らくはリーマンショックとデトロイトの問題を仰っているのでしょうが、とらえ方が余りにも皮相的です。 全てを二項対立の形で「アメリカ」が全ての基準ではありません。「民主主義」と一口にいってもアメリカ的な新自由主義もあればドイツに象徴されるヨーロッパの社会民主主義まで、かなりの幅もあり、つまりは格差社会に対して、如何にセーフティネットを広範にそして厚くするかとの違いにそれが明確に現れもします。アメリカを基準にしてものごとを判断するのは余りに稚拙です。
区別を嫌ってるのに、階層にもなじめない。 いったい、どっちなんだ? 容姿は、まぁ、美女がいいに決まってるが。(笑) 学歴や家柄なんて関係ないだろ。 あなたは権威に弱いタイプだな。 専門家や教授の言ったことを盲信しそうだ。 ちなみに日本はどうみても、横並びではない。 あなたのように権威に弱い人間が多いし、 礼儀やらマナーやらめんどうなことが多いだろう。 韓国とかはもっとハードだろうが、日本も十分縦社会だ。
お礼
ありがとうございます。
補足
権威に弱いタイプではないとは思いますが、 でも面接官にも指摘されましたが人の言った事を信用しやすいと。それは別に、偉い人ではなくても信用しやすい様です。 人に騙されやすいのは確かですが、相手の肩書きでは人は選ばないと思いますが。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
ふ~ん、困ったちゃんの質問だね。この質問の前提にあるのは「義務教育課程の意義」であり、義務教育そのものはヨーロッパをはじめ南北アメリカ諸国そしてアジアの各地域にもあります。 因みに日本と同じ9年間を年限とするのはアメリカ(一部には12年間の州もあります)・ドイツ・韓国・中国などであり、フランスは10年、イギリスは11年です。 そして問題の論点となる「義務教育課程の目的と意義」は教育基本法第5条第2項に「義務教育として行われる普通教育は、各個人の有する能力を伸ばしつつ社会において自立的に生きる基礎を培い、また、国家および社会の形成者として必要とされる基本的な資質を養うことを目的として行われるものとする」との規定が見え、更に学校教育法ではその第21条に「義務教育として行われる普通教育」の文言が記されています。曰く 第21条 義務教育として行われる普通教育は、教育基本法(平成18年法律第120号)第5条第2項に規定する目的を実現するため、次に掲げる目標を達成するよう行われるものとする。 1.学校内外における社会的活動を促進し、自主、自律及び協同の精神、規範意識、公正な判断力並びに公共の精神に基づき主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養うこと。 2.学校内外における自然体験活動を促進し、生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。 3.我が国と郷土の現状と歴史について、正しい理解に導き、伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する態度を養うとともに、進んで外国の文化の理解を通じて、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。 4.家族と家庭の役割、生活に必要な衣、食、住、情報、産業その他の事項について基礎的な理解と技能を養うこと。 5.読書に親しませ、生活に必要な国語を正しく理解し、使用する基礎的な能力を養うこと。 6.生活に必要な数量的な関係を正しく理解し、処理する基礎的な能力を養うこと。 7.生活にかかわる自然現象について、観察及び実験を通じて、科学的に理解し、処理する基礎的な能力を養うこと。 8.健康、安全で幸福な生活のために必要な習慣を養うとともに、運動を通じて体力を養い、心身の調和的発達を図ること。 9.生活を明るく豊かにする音楽、美術、文芸その他の芸術について基礎的な理解と技能を養うこと。 10.職業についての基礎的な知識と技能、勤労を重んずる態度及び個性に応じて将来の進路を選択する能力を養うこと。 3項の前半はどうでもよい世迷い言ですので省略しますが、法としての趣旨は「日本国民である以上は社会的人格としての最低限の教養レベルを保証する」との意味があります。 実際に40年ほど以前に僕が受けた数学の授業では中三の段階で三角関数がありました。当時は建設ラッシュの時代でしたので、中学段階で三角関数(さいん・コサイン・タンジェント)の基本を教えその後の高校課程でコ・タンジェントもシーカントそしてコ・シーカントを扱い、そのことは卒業後の進路として実業界に進んでも何年後かに戦力として企業に貢献できるための素地を培うとの意味もあり今でも憶えています。それが現在ならば確率と統計に変わり、更に科目としての情報処理基礎までも中学段階で扱います。 云ってみれば、これらは社会のニーズに対応した結果であり、横並びとの意味とは明らかに異なりもします。そして高校以上は原則として義務教育課程でもありませんから、落第しようが受験で失敗して高校を再受験してもかまわない。ただ本人が恥ずかしいだけとのくだらない話です。 そして最大の病巣は次の「大学以後」にあるともいえます。仮に大学を卒業する段階で就活に臨むとします。がしかしその段階で、企業はエントリーシートとして事実上の足切りもします。Fランや地方の大学では出番がありません。そのため「逆算する形」で大学受験にも選択肢の幅が生じてもくる。 そのためには更に遡って「高校受験」とその前提である「義務教育課程での成績」が重視され、受験産業を喜ばせる形になります。 こうした意味から言えば、「日本は横並びの教育」との前提は既に既に崩壊しているともいえます。公立の中学校でも進学校と底辺校では雲泥の違いがありますから。 但し、最後の「階層で、出来ることは制限されていてそこから、縦に競争しなきゃ、1ランク上に行けないですよね」との認識も誤りです。 何となれば、階層に依って出来る事が制限されているとは限りません。開業医のバカ息子が二流の医大に裏口入学し、そしてろくな成績も残せずして医師免許を取得しても、僕はその様な無能な医師の診察など受けたくはありません。 楯に競争するって何ですか?。単に上昇志向が強いだけの話でしょ、無い物ねだりしているだけで全く意味のない質問です 爆! 因みに、僕も勤務の関係で何度か海外で暮らした経験もありますが、学歴による階層社会などの欠片はどこにもありませんでしたね、ヨーロッパのドイツ・オランダ、そしてアメリカでもその様な経験はありません。 >海外にいて、階層社会に馴染めないのです 一体、どこの前近代社会でしょうか?
お礼
ありがとうございます。
補足
>学歴による階層社会などの欠片はどこにもありませんでしたね、ヨーロッパのドイツ・オランダ、そしてアメリカでもその様な経験はありません。 しかし、アメリカでデモがありませんでしたか?一部の人に富が集中している抗議のデモが行われていたような覚えがあります。 Occupy Wall Streetでしょうか?
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
> 日本は何故横並びの教育なのですか? 敗戦によって、支配者層、財界層が、事実上、解体されたからです。 世界史を見ても分かりますが、支配者層が大幅に減り、人材が不足した場合、こういう社会になります。 新しい人材を登用できない社会が続いたら、他国に併呑されますから。 ご存知かと思いますが、日本の戦後教育は、原則として、幼少期は横並びで区別しません。中学校、高校、 大学と進むにつれ、競争を強める制度です。同じ教育を施してもつく差は、個人の資質と考えて、区別し ていく制度です。日本独特の新卒による就職のシーンでこの区別は最大になります。 > 尋ねたって、質問したって、自分のスペックが低かったら、答えてくれないです > よね? ご質問者さんは、大きな勘違いをされています。学問のすゝめ を読まれることをオススメします。 個人の資質の差による階層は、今の日本でもあります。これと階層社会とは意味が違います。学問を身に 修めることで、上の階層に進めることが出来る、と説いた本です。 大きな単位でも小さな単位でもその社会に必要とされない人が軽く扱われるのは正常なことです。ただ、 その人の背景で行われる区別は、日本の場合、憲法で禁止されています。 「競争社会」は、階層社会でないことの証でもあります。階層社会とは、階層のない社会を指しているの ではなく、階層が固定化されている社会を指します。もし、個人の資質、スキルに関係なくみな平等なら、 それは社会主義ですね。悪平等で、滅ぶ社会であることがすでに戦後の世界史で証明されています。 才能のある人間、社会に必要とされる人間が、より上位の階層に進める社会は、階層社会とは呼びません。 日本国憲法の裏返しで、「人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関 係において、差別される。」社会が階層社会です。この中に才能やスキル、資質など、個人に依存するも のは含まれません。
お礼
ありがとうございます。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9603)
ieniirutokihaさん、こんにちわ。 私の親は、区別を嫌います。自分がどのレベルにいて、どの学校に入ってとか、容姿、家柄、学歴などを無視して、 誰とでも話せるといいますが、違いますよね? 相手によりけりです。 でも、海外にいて、階層社会に馴染めないのです。日本より、区別があるから。 日本は何故横並びの教育なのですか それは戦前と違って、GHQの教育改革のせいで一律になったのです。 人に尋ねれば、どこにでも行ける、何でもやれるって親は言うんですけど、違いますよね。 (親はその言葉を信じてる) 確かに建前上はそのとおりですが、実質は必ずしもそうとは限らないでしょう。 尋ねたって、質問したって、自分のスペックが低かったら、答えてくれないですよね? 階層で、出来ることは制限されていてそこから、縦に競争しなきゃ、1ランク上に行けないですよね。 縦に競争しないといろんな行動力がついているかどうかわからないという意味ではそうです。 ただ、日本がこれほど階層が簡素化したのは明治維新や戦後の改革のおかげです。
お礼
ありがとうございます。
貴方のご意見は正しいです。 失礼ですけどご、両親に区別を嫌う(無くすじゃないですね)分けをお尋ねになった事はお有りでしょうか。きっとご両親は差別を受けた過去が有るかじゃないか、それとも昔のマルキシストの残骸かと思います。ご両親が育った環境(部落とか)で酷い仕打ちを受けられた事でしょう。 区別と差別は違います。 ご両親が差別をなくせと言われるなら判りますが、区別を嫌われるのはなぜか判りません。 社会には区別が無いと人生は成り立ちません。 全ての人が横並びの社会はありません。 昔マルキシストは完全なる平等社会を夢想して活動し、社会を作りましたが見事に失敗、現在では完全な社会主義国は朝鮮民主主義人民共和国しかありません。 中華人民共和国もキューバ共和国も今では市場経済を取り入れていて発展し国民は平等ではありません。 人間は競争して他人との区別をして発展するのです。 貴方はお幾つでしょうか。 親離れのお年頃でしたら無理解な親元を出て独立される事をお勧めします。
お礼
すいません、家計=家系ですね。 私は部落ではないですが、私の過去の経験からか、 自分の価値を理解するのが嫌いです。自分が惨めになります。 辛いです。でも、部落でもなくても一番下の階層にいる人達は、階層社会は嫌でしょうね。
補足
>それとも昔のマルキシストの残骸かと思います。この考えは曽祖父の考えなんです。 私の家計は長寿で彼は100歳以上まで生きました。この思想は彼の上の代からだと推測されます。 私の家ではそれが、受け継がれてると思います。 私は昔の方と話す機会が多く、この思想をしてる方が沢山おられました。 その影響からか、海外の階層社会に馴染めないのです。 海外では本当に辛いです。海外で自分探しをしても意味ないですね。
子供の頃とか、始まりのところでは同じ条件で後になってそれぞれの特徴に従って色々な方面に伸びて行けばよいのではないでしょうか。なににこだわっているのかわかりません。西洋だって大したことはないと思います。戦争ばかりやっているのもその一つです。金さえあればというのも同じではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
”誰とでも話せるといいますが、違いますよね?” ↑ ハイ、違いますね。 偉い人には、近づくことすら出来ません。 試してみれば判ることです。 それにレベルの違う人とは話しになりません。 これも試してみれば判ることです。 会話の内容で、その人のレベルは判ります。 ”日本は何故横並びの教育なのですか? ” ↑ 憲法に平等と規定してあるからでは ありません。 殆どの国の憲法には平等条項があります。 日本が横並びなのは、日本が集団主義を採っている からだと思います。 日本以外の多くの国は、一部エリートが皆を 引っ張って行く、という社会です。 これに対して、日本は昔から、皆でワイワイ やりながらなんとなく決めていく、という 社会です。 だから、民主制がすんなりと染み渡った反面、 何時までも議論ばかりして、何も決まらない 社会にもなっている訳です。 運動会などで、同時にゴールイン、という風潮は そんな日本の体質に、左側の人が「競争は悪」 という社会主義的思想を吹き込んだ結果です。 ”人に尋ねれば、どこにでも行ける、何でもやれるって親は言うんですけど、違いますよね。” ↑ 意味が良く判りません。 道順など地図を見れば判るでしょうし・・・。 ちなみに、中国などで道を聞くと、デタラメを教える ことがあります。 これは知らないというとメンツがなくなるので 知った振りをするからだ、と言われています。 何でもやれる、てのは更に意味不明です。 頑張れば、偉人にでも何でもなれる、ということでしょうか。 ”尋ねたって、質問したって、自分のスペックが低かったら、答えてくれないですよね?” ↑ スペックなど関係無く、道順ぐらいは誰にでも教えてくれるでしょう。 もっとも、外国の場合は言葉の問題があるでしょうが。 ”階層で、出来ることは制限されていてそこから、縦に競争しなきゃ、1ランク上に行けないですよね” ↑ これも良く理解できませんが、何となく意味は解るような・・。 事実として階層は存在するし、その階層から抜け出すには 頑張って、競争に打ち勝たないと、上には行けませんね。 競争やると不平等が生まれるからとして 競争を否定して崩壊したのが社会主義国家です。 競争の結果、格差が生じ、不平等が生まれるのですが 競争して頑張る力が国家の活力を産む訳です。
お礼
ありがとうございます。
東大の入学生は経済的に恵まれた人であると聞いたことがあります。しかし経済的に恵まれている人が必ず東大に入れるわけではありません。逆に経済的に恵まれていないからといって東大に入ることは不可能だということもありません。つまり誰でも東大に入れる可能性はあるということです。言いたいのは東大に入ることに価値があるということではなく、人がその能力に応じて生きていける可能性が高い社会のほうがよいということだろうと思います。初めから東大に入れる人が限定されているような社会はあまりよい社会ではないと思います。横並びという意味を悪い意味で使わないほうがよいと思います。
お礼
ありがとうございます。
補足
でも、日本の親は、自分の子供が他の子供と比較されるのを極端に嫌いますよね。 運動会の徒競走は皆同時にゴールインした想い出あります。 海外でこんなケースは、少ないような。 憲法が平等だからですか?
海外のことは分かりません。 相当厳しい階層社会がある(国もある)とか聞いています。 >日本は何故横並びの教育なのですか? なぜって、憲法で平等をうたっているからです。 >※人に尋ねれば、どこにでも行ける、何でもやれるって親は言うんですけど、違いますよね。 (親はその言葉を信じてる) そのとおりです。 >尋ねたって、質問したって、自分のスペックが低かったら、答えてくれないですよね? スペックって何でしょうか?とりあえず大学を出るまではみな平等です。貴方の努力の程度、学業の成否でスペックの高低が決まることはあります。 >階層で、出来ることは制限されていてそこから、縦に競争しなきゃ、1ランク上に行けないですよね。 ? もう少しおっしゃることを具体的に説明してくだされば回答のしかたはありますが。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。
補足
日本は「全員一斉に同じ内容を強制する」教育。 欧米は「個人で学ぶ内容を選択する」教育。 この教育の違いでしょうか?日本の教育の横並びの強制は辛かったし、欧米の格差も目の当たりにすると....。 どちらに住んでも大変ですよね。