- ベストアンサー
縦社会を形成するにはどのような人材が必要か?
- 縦社会を形成するには、鍛えられた強い精神を持った人材が必要とされます。
- スパルタ教育を信奉する人々は、自己を超える精神と服従の意識を重視し、競争社会で求められます。
- 彼らの理想は国民を鍛え強くし、そのような人材が国家を担うことです。そのためには食うか食われるかの精神を幼少時から育成します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは、突き詰めると、全体と個の調和の問題だと 思われます。 何故国家があるのか。 それは個人の生命財産を守るためです。 だから国家を持たない民族は悲劇です。 かつてのユダヤ人しかり、現在ではクルド人、バスク人 などですね。 彼らは何とかして建国したい、と必死です。 その国家を維持し、国際的生存競争において生き残って 行くためには、国民を組織化せねばならず、そこでは 剛のような人材が必要になるわけです。 しかし、それが行き過ぎると、個人の利益、感情を 損なうようになります。 国家の為だと称して、のび太みたいな人間が苦しむ 結果を生じます。 それで全体と個の調和をどの程度にしたらよいか、と いうことが問題になります。 ”中国 北朝鮮 韓国はこの様な感じですね? 縦社会 唯逞しく育つ事を願うとこの様なやりかたが最適なんですね?” ↑ 中韓に限らず、欧米もそうです。 こういう国は「父性社会」と呼ばれます。 日本のように、のび太が主人公になれ、共感を呼ぶ ような社会は「母性社会」と呼ばれます。 どちらが良いか、というよりも、どちらが国民性に 適合しているかの違いだと思います。
その他の回答 (1)
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
概ねその通りだと思います。 現実にそのような国家、民族はありますね。 一方、”開かれた社会”ではそのような強権な人間は淘汰されます。 その理由は、そのような強権社会は楽しくないからです。幸せを感じにくいのです。 今の日本の中でもいたるところに見られますよ。 ある種の業界権力者が牛耳っている町があります。建設土建業や農業団体などです。 首都圏でもあります。 一般の市民から見えない業界同士の付き合いで経営が成り立つ業界や企業です。 強権的な経営手法、役員を中心に幹部が反社会勢力に似たような手法で社内を牛耳っているのです。 これらでも、社員の過労死やいじめでマスコミや一般市民にその体質が洩れると大変です。 国や県などの公的機関が調査に入らざるをえない状況が出てきます。 そういう意味では、日本にもまだ、”開かれた社会”とはいえない部分がありますね。