• ベストアンサー

好きという気持ちと依存

maplehappy05の回答

回答No.2

好きになるポイントが人によって違うので一概に言えませんが、 世間的にはダメな人間と離れられない人って結構いますよね。 自分に自信が無かったり親から適切な愛情を貰えず育つと相手へ要求するレベルが ものすごく低くなります。 極端な例だと罵倒され殴られ踏みつけられても最後に「ごめんな、本当はお前の事が大切なんだ」って 言われたら「あの人も良いとこあるんだよ」と離れられないんです。 要はどんなダメ人間でも自分を選んでくれ、自分と一緒の時間を過ごしてくれる事に満足している以上 離れたくないんだと思います。 他にそんな人間はいないって錯覚してるだけで依存じゃなくて執着かと。

chig02
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 依存と好きという気持ちは難しいですね。 素直に自分が好きな気持ちを持てる相手、それをもう一度考え直してみます。

関連するQ&A

  • 依存したくないのに

    彼に依存してしまいます。 付き合って1年の彼氏に私が依存してきて苦しいです。 私は精神的に弱くすぐに死にたくなったりしてました。3年ぐらいまえから自分の道を歩むことを決め、しっかりと自律した人になりたく、少しずつ自分を保てるようになってきました。 それを支えてくれるのが彼で、始めは幸せでした。 しかし気付いたら、依存しはじめていました。泥沼にはまったみたいに、彼の優しさに甘え、彼には暴言を吐き苦しめ自分への愛情を確かめたりしていました。 彼のことは本当に好きなんです。大切にしたいのに。 どうしたらいいのかわからないんです。 もうこれ以上彼を傷つけるくらいなら死にたいくらいです。 彼は歳上で大人なので全て許してくれています。 こんな私を好きになってくれて、こんなに優しさを持ってる人は他にはいません。 そんな人とは私は一緒にいないほうがよかったのでしょうか? せっかく幸せになれたのに自分で壊しているんです。 彼と一緒にいられないなら死にたいです。 完全に依存ですよね? こんな自分になりたくなかったのに。どうしたら良いのでしょうか?

  • 彼に依存してしまいます。

    こんにちは。 20歳女性です。 9ヶ月間付き合っている彼氏がいます。 お互い大学生なのですが、彼がアパートメントに住んでいることもあり、最近まで彼の部屋で半同棲生活をしていました。 しかし彼がもともと付き合っている人とは一週間に一回でも会えれば何にも気にしない、もっと自分の時間がほしいという人だったので私は寮に戻り彼と距離を置くことに決めました。 私はというと、彼氏に依存してしまう方で、ずっと一緒にいても何も苦痛だと思いません。 私が寮に住んでから、彼はあまり私に時間を割いてくれず、私よりも勉強や友達を優先しているようです。 そのことについて私が「もう少し一緒にいてほしい」など言うとすぐけんかになり「うるさい」「邪魔だから」などと言われます。 最近はけんかをすると暴力をふるわれるようになってきました。 元々暴力をふるうような人ではないので、私が彼に依存しすぎてしまう故に彼をそうさせているのだと思います。 どうすればこんなに依存してしまう性格を変えられるのでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 安全な依存症

    過食症だった名残で、何かあるごとに食べ過ぎてしまいます。 どうも何かに依存していないとバランスを崩すようです。 そこで思ったのですが、依存しても大して問題がないものってないのでしょうか。 食べ過ぎは体によくないし、買い物はお金がなくなってしまうし、恋愛は好きな人がなかなかできないし・・・ 依存というからには健康的なものはないのかもしれませんが、それに近いものはありますか?

  • 彼氏に依存してしまいます

    私には付き合って7ヶ月の彼氏がいます。付き合ってからほとんど毎日、しなくても2日の頻度でメールをしました。でも、この間彼に『自分で言うのもなんだけど我慢してきた。メール、毎日なんて無理なんだ、それに束縛されたくない。自由でいたい。だから別れようと思う』ときました。 私は、ネフローゼを患っていて、再発しやすい病気で、薬の副作用でネガティブになります。もとからのネガティブさもあり、更にネガティブになっちゃうし、再発したときには1人でいれなくなります。 彼は、私がそれを直すのなら、大好きだから一緒にいたい、といっていました。 よく、考えてみました。自分の今までの性格について。 私は、彼に依存してしまっていたんです。彼には彼の時間があるのに、自分優先にしてほしい、と思ってしまいます。だから、彼のためにも、彼の隣にこれからもいるためにも、自分のためにも、自立しなきゃな、と思います。彼は『○○が、直そうとがんばって、でもそれがストレスで体調がわるくなっちゃうんだったら意味ない。もし、無理だったら、うん。価値観のあう人を、みつけて。』って。 うん。の意味は別れる、という意味です。もし、ここで無理、となって彼と別れて、お互いに好きな人ができて、でも、きっと私はそこでも新しい好きな人に依存してしまうと思います。 だったら、まだこんな私のことを好き、といってくれる彼氏のためにも、今、変わりたいです。でも、今まで彼氏に我慢させてきた私がいうことじゃないけど、そんな簡単に『価値観のあう人をみつけて』と。あっさりといわれて、ショックでした。 私は彼が大好きです。価値観が違う、ということで別れたくありません。でも、なんだかこれから体調が悪くなったときに 不安を言えない気がして。言ったら離れていってしまう気がして。 価値観が違うと やはり無理なんですか? 今回の問題は、私が依存しなくなれば解決しますか? 来年は、お互いに受験です。それもあるので、余計に彼に依存することはだめだと思います。 でも私の依存が直るまで、彼が好きでいてくれるか、とか、 私のすべてを受け入れてくれる新しい人、を探したほうがいいのか、とかいろいろ考えてしまいます。 長文すみません。みなさんだったらどうしますか? 厳しくてかまいません。回答お願いします。

  • 友人が依存症のようです!

    友人が依存症のようです! まだ私にも出来ることがあるかと思い、みなさんのお知恵をお借りしたいです。 職場で知り合って十数年の付き合いの友人がいます。 その彼女(35歳)がパチンコ依存症のようです。 先日、お金を貸して欲しいと言われました。 理由を聞くとパチンコで使ってしまったと言います。 「今月の生活費を貸して欲しい、必ず返す」というので貸しました。 その時に、自分は依存症だ、気持ちの持ちようで頑張れるかと思ったが、 このままでは治らないらしい、と話していました。 パチンコに行っていることは知っていましたが、まさかそんなに深刻な状態であることは、 全くわかりませんでした。 私なりにギャンブルやパチンコの依存症の事を調べました。 本当に依存症であれば、根性や気の持ちようでどうにかなるものではない事、 専門家の手を借りないと変わるのは難しい事などがわかりました。 彼女は依存症をどうにかしたい、がんばる、と言っていたので、 一緒にがんばろうと言いました。会ってお金を渡した後、 励ます意味と、貸したお金は私にとって決して軽い額ではないことを手紙にして送りました。 少しずつになるけどお金は必ず返すから、という返事もありました。 その後、彼女から少しだけどお金を返したい、という連絡があり、会ってお茶をしました。 お金を返して貰って、いつものようにくだらない話もたくさんして… 最後にパチンコには行っているか?病院や同じ症状を持つ人達のミーティングなどに 参加をしてみたりしたのか?と聞きました。 パチンコには行っていない、病院はまだだと言います。理由を聞きました。 病院は時間が合わないと言います。 彼女はシフト制の仕事を掛け持ちしている為、確かに急に変更するのは 難しい部分があるのはわかっています。 逆に言えば、前もって申請をすれば、午前でも午後でも、 病院の予約に合わせた休みを貰う事が出来る職場であるとも言えます。 話の中で「どこか知っているとこ(病院)ある?」と言います。 それを聞いて「いま?」と思ってしまいました。 残念ながら知っている病院は無いこと、自分で探すことも 治療のようなものであることを伝えました。 お金を貸してから、ひとつきありました。 その間、彼女なりに病院などを探していたのかもしれませんが、 何のアクションも起こしていない現状に驚きました。問い合わせも予約もしていない。 自分のことなのにどうしちゃったんだろう?と思えてなりません。 彼女の家にもネットの出来る環境があります。 携帯から色々なサイトを見ることも好きなようです。 ということは(私もネットで調べた事がほとんどなので)その気になれば、 同じ情報を見られただろうと思います。それなのに、返って来たのは いつものしっかり者の彼女からは考えられない反応で。。。 心療内科や精神科に行く事、知らない人達とのミーティングに参加する事は、 初めての事なので、抵抗があるのは理解出来ますが、自分の事だし、 早く動けばその分楽になる日が近くなるのではないかと思うのです。 小さな子どもでもあるまいし、病院に行く時に、私が一緒に行っても意味は無いと思うのです。 キツイ考え方でしょうか? その日は、あまりのヒトゴトな反応に「それじゃ、私、今日は帰るね」と、 話が区切れた所で帰って来てしまいました。 もちろん私の行動にも良くない点があったと思います。 とはいえ…まだ、私にも出来ることがあるのではないかとも思っています。 そこで、似たような経験をなさった方、もしくは専門家の方、ぜひお知恵を貸してください。 私が彼女の為に出来る事は、どんなことでしょうか? それとも。。。私のような立場では、出来る事はないのでしょうか? 彼女は実家でご家族と暮らしています。 私もお邪魔することがありますが、特に厳しいご家庭、という感じは受けませんでした。 職場で知り合い十数年になります。今はお互い違う仕事をしています。 また、パチンコが元でお金を借りたりするのは・・・ 私が始めてなのかそうでないかは聞いていません。 金融業者からの借り入れは無いと言っていました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 恋愛依存してしまう…

    はじめましてこんにちは。28歳女性です。 いままで何人かの方とお付き合いをしてきました。 いつも彼に依存してしまって、自分の世界が彼一色に染まってしまいます。 そんな自分が嫌で仕方がありません。 恋をしているときの自分はひたすら醜く、大嫌いで、恋をするのが怖くなってしまいました…。 長文になりますが、詳しく状況を書きますと… 一日中彼のことしか考えられなくなり、仕事も趣味も、友人関係もおろそかになってしまいます。 付き合いだす直前までは、恋をしたことで幸せいっぱいになるのですが、付き合いだすと急に自分に自信がなくなってしまいます。 自分が好きになった人ですから、とても素敵な人と付き合ってると思うと、「こんな素敵な人がどうして私なんかと一緒にいるんだろう」と思ってしまうんです。 「私なんかよりずっとキレイで性格も良い人がたくさんいる。誰かに彼をとられるなんてイヤ…」 頭の中がこんな考えていっぱいになり、不安になり、怖くなり、彼のすべてを把握し、独占したくて必死になってしまいます。 それが重くて、彼が耐えられなくなって別れたこともあります。 周りの友人も、私があまりに彼だけのことしか考えなくなるので、距離を置くようになります。 私には大好きな趣味があります。 趣味に力を入れれば、彼に依存することもなくなるだろうと思うのに、好きなことをしている間も彼のことを考えてしまい、ちっとも集中できなくて、つまらなくなってしまうんです。 いま、気になる人がいます。 でもまた自分がひどく醜くなってしまうのではないかと思うと怖くて、その気持ちを捨てようとしています。 が、好きな気持ちは簡単に捨てられるものではありません。 とても苦しいです。 いい歳をして、こんな自分は本当に嫌で仕方がありません。 どうにか自分を変えたいです。 アドバイスをお願いします…。

  • 恋愛依存を直したい

    本当に好きな人ができて以来気付いたのですが、私は恋愛依存体質かもしれません。 恋人からの連絡を待っている間、不安になってしまいます。 そわそわしてしまって、集中力がなくなってしまいます。不安な気持ちに押しつぶされそうになったこともあります。 今お付き合いしている人には、甘えたいですが、依存して負担を感じさせないようにしなきゃと思っています。 依存はしないけれど上手な甘え方って、どういうものでしょうか? 恋愛依存を克服してうまくお付き合いするための方法等がありましたら教えてください。m( _ _ )m

  • 共依存していた彼との復縁を望んでいます。

    こんにちは 昨日、彼から別れを告げられました。 10ヶ月半という短い期間でしたが 同じ学校で、ずっと一緒にいました。 休日も。毎日一緒にいて 夜はかかさず毎日電話してそのまま一緒に寝てました。 生活の中心が彼になっていました。 ですが彼はすごく束縛する人で、依存症が強い人なんですが、 私はゲームとツイッターをやめることを強いられていました。 ですが己の欲望に耐えきれず、やめれずにいました。 すると彼の我慢が限界だったようで 「もう完全にさめてしまった。何回言ってもわかってくれない。」といわれました。 お互い依存しまくってとにかく隣にいないと不安になるくらいだったのに、別れを告げられました。 最初はずっとねばってなんとか付き合ってもらったけど、「やっぱり無理だわ、ごめん。信じれない。」といわれ 昨日から連絡先を全部ブロックされました。 本当に復縁がしたいです。 たとえあれだけ依存してても、もう気持ちは戻らないのでしょうか、 彼ではないといけないんです。 別れてからゲームもTwitterもやってません。 冷却期間というのをおくにしても その間に完全にふっきれて私のことを忘れてしまうのではと思ってしまい、 家まで行ってしまいそうです…。 共依存していて別れたけど復縁したことのある方。 復縁経験がおありの方。 彼との復縁はできるか、 冷却期間は意味があるのか、彼に忘れられないか、 ぜひ教えてください。お願いします

  • うちとけると依存してしまいます。

    他人に対してガードが堅い性格だと言われます。 他人にうちとけるまで時間がかかるんです。 しかし、ひとたびうちとけると、わーっと依存してしまい、嫌われてしまうみたいです。 頑なな時と、その後の依存とが、あまりに差がありすぎて、驚かれます。 気を許した人には、どっぷり甘えてしまううんだと思います。 わかっていてもやめられないです。 頑なでも依存でもない中間の対応を身につけるには、どうしたら良いでしょうか・

  • 本気な恋愛=共依存になってしまいます。

    本気な恋愛=共依存になってしまいます。 いつも「男運が悪い」とか「変な男ばっかり寄ってくる」と 嘆いていたのですが、ネットで「共依存」という症状を見つけ、 「私コレだ!!」と確信しました。 普通の男性との穏やかなお付き合いでは満足できず スグに飽きて(冷めて)しまうのですが、 心に問題を抱えたような人に 「オレのことをこんなに理解してくれるのはお前しかいない」とか 「オレにはお前しかいない」「ずっとそばにいて欲しい」とか言われると 恋の炎が燃えに燃えて、離れられなくなってしまいます。 「こんなに私を必要としてくれるのは彼しかいない」 「彼を支えて(助け出して)、一緒に幸せになろう」とか思ってしまいます。 で、一番の問題は相手はその抱えている問題にかこつけて 酷いことを言ったり、自分勝手な行動をしたりするのですが、 「それもすべて受け入れるのが愛」みたいな勘違いが発生して我慢してしまいます。 たまに目が覚めて、大爆発して破局、がいつものパターンです。 後から客観的に考えると相手の言動は本当に酷いと100%分かります。 実はその時も「アレ?チョット変かも」とは思っています。 でも、2人の“愛”を疑いたくないので、 その疑問を自分で否定してしまいます。 私の対応の仕方もおかしくて、我慢、我慢、我慢、大爆発という感じです。 しかも、大爆発のときは急に着信拒否とか、相手が寝てる間に帰るとか、 ものすごく極端な行動をしてしまいます。 これはその時はコントロールができず、後からおかしかったと気付きます。 私って気性が荒いな、くらいに思っていましたが、これも異常ですよね…。 「本当に愛してる」「運命の人かも」とか思うような 熱烈な感情がある恋愛のときはいつもこのパターンです。 こんなことではいつまでたってもうまく付き合えません…。 どうしたら、そういう人に異常に惹かれることがなくなるでしょうか? どうしたら、穏やかで本当にいい人を「本当に愛してる」と思えるのでしょうか? 実は先日また同じパターンで別れたところです…。はぁ。