• ベストアンサー

これは骨肉の争いですか

父の死後、跡取りである兄がすべて相続してもいいと思っていたけど 放火の犯人に仕立てあげられそうになりまして、弁護士と相談の結果 相続の話し合いを家庭裁判所でしました。 このとき部屋から兄がでてきたとき声だけ聞こえました 「骨肉の争いや」と。 そうなのですか

noname#184355
noname#184355

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

血がつながった者同士ゆえ、お互いの欲がぶつかると「骨肉の争い」はよ~~~くあることです。 でも、貴方の場合は、貴方が最初から欲がないのですから、お兄さんが勝手にそう思っているだけなんでしょうね、貴方は相続争いする気がないのに。 でも、貴方も相続する権利があるのですから、きちんとした法律に基づいて、もらえるものはもらって当然です。 お兄さんの方が、貴方の権利まで主張しているからでしょう。 貴方は、家庭裁判所と弁護士に任せておいて、黙っていればいいんですよ。 だから、今の段階では、骨肉の争い・・・・とまで行ってないと思いますが。

その他の回答 (1)

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

お兄さんは、独り占めできると思っていた遺産相続が、法律に基づいた相続になる事で自分が手にできる分が減ったので、憎たらしくなって「骨肉の争いや」と、おっしゃったのでしょう。 裁判所で遺産分割の調停をされることは、正常な方法です。本来、兄弟を憎む原因になる事ではありません。

関連するQ&A

  • 相続争いで訴えられた場合のリスクについて

    兄弟で相続争いをしています。 私は兄です。母の遺産はこれだけ(現金300万円)だと正直に示して いるのですが他にもっと隠しているはずだと弟が信用せず、訴訟を 起こすと言っています。 弟は私を疑っていて、なおかつ無知で何を見せても信じてもらえず、 もう話し合いの余地はありません。 無いものは無いのでどうしようもないのですが 実際訴えられたら どの様に対応すべきなのでしょうか? こちらも弁護士を依頼する必要がありますか? 弁護士費用の負担はどうなるのですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 遺産相続

    遺産相続で弁護士をたててやりあうような骨肉の争いにいたるような ケースは何%ぐらいだと思いますか?

  • 父と叔母の遺産相続争い(長文です)

    祖父が今年の夏亡くなり、父と叔母が土地と家(建物)の相続争いをしています。土地100%と家(建物)5分の2が祖父名義で家(建物)5分の3が父の名義です。 家には父・母・叔母3人が現在住んでいます。 15年前に家を建替えてから、祖父と父は半分ずつローンを払っていました。ローンは完済です。 叔母はずっと独身で仕事が長続きせずほとんど無職で今50代前半です。最近やっと仕事を見つけたようです。 祖父と父は、父が長男ということもあり生前から土地と家は全部父のものという考えできましたが、遺言というものを残しておらず、お葬式のあとの話し合いで父は全部相続するという意見と叔母が土地の名義を分けて欲しいという意見とに分かれました。 昔から仲が悪い兄弟だったので何回か話し合ったのですが話が平行線のままなので結局全部売り払ってお金をわけるということになりました。 しかしそれから半年ほど何もなく突然父のもとに家庭裁判所から召喚状がきました。 叔母は弁護士をたてて裁判をしようとしているみたいです。 売り払うと言ったものの、父はもう名義を分けるということで折り合いをつけたいみたいなのですが、こちらも弁護士を雇って裁判所に行った方がいいのでしょうか。それとも弁護士を雇わずにもう名義分けで結構ですと裁判所に行って伝えればいいのでしょうか。 叔母は何を考えてるのかわからない人なので全部自分のものにしようとか考えてはしやしないかと心配になったりもしているのですが、全部持っていかれたりする可能性などもあるのでしょうか。 叔母の下にもう一人結婚をして家を出た叔母がいますが、この場合3人で分けることになるのでしょうか。 裁判は1月の半ばです。起こりうる可能性、今すべきことなど、詳しい方教えてください。

  • 遺産相続について

    昨年末に私の妻の父が他界しましたが、その後すぐに、妻に父の遺言があるから遺産相続の資格はないと言い張り たびたび手紙で、話し合いで解決するように申し出たのですが、まったく受け付けようとはしません。 もちろん遺言書の認知もしておりませんので、口先だけの話しであると思います。 相続人はすでに母が他界しており、兄と2人の弟と私の妻の4人なのですが、2人の弟は、結婚の時に父から土地を譲り受けており、父の死後すぐに兄から、相続放棄の念書を書かされたそうですが、私の妻も書くように言われたのですが、財産をもらっていないので断っております。 せめて父の初盆までは、揉め事を起こしたくないという気持ちで、いままで家庭裁判所への調停の手続きもしておりませんが、生活が苦しく一日も早く相続して、家計を立て直したいと思い今回相談いたしました。 遺産は宅地が460m2、田畑が12000m2あります

  • 調停、審判と弁護士にまかせていたら、奈落の底

     父の死後、母と兄と私の3人で遺産相続をすることになりました。母は、当時介護度5の寝たきりで、本人の意思を伝えることも字を書くこともできません。(私が介護していました。)しかし兄が税理士の事務員に作らせた遺産分割書には、母のあるはずのない署名があり、分割の内容もひどいので、弁護士に相談しました。この分割書は、母の署名が偽りなので、相続について分割のやり直しをしますと言うのでまかせていたら、調停を2,3回してもちろん不成立となり、弁護士が裁判になります。というからまかせていたら、突然裁判官が母の様態について聞きたいといっているから家裁にきて欲しいというのでのんきに出向くとニヤニヤして最初の分割の案でおまえみたいなインガ、応報な人間とかなんとか、まるで映画のやくざみたいな男(まさか裁判官と知りませんでしたし紹介もされませんでした)に(法律にもとずき兄がほとんど相続している分割を母が2分の一、私と兄がその半分ずつでわないかと言っただけなのに)どなられてしまいました。もちろん怖くてその部屋からにげ出しました。父の死後前後、父と母の看病をしながら働いている私は、忙しくて気がつかないことをいいことに、父母の自営業も一切手伝わなかった嫁とその家族に家や母の預金までたくさん使われてしまいました。弁護士は、あの怒鳴った男は、裁判官でどんなに不服でも裁判官の言い分を受け入れなければならないと私に強く命令するのです。調停中に一度は、」不服な分割でも受け入れようとした私に裁判をしましょうと勧めたのたのは、弁護士だったのに。そのうえ私が分割書が無効なのだから分割のやり直しができないのかと再度、意見をもためると(もうお兄さんは、預金も全部おろしたし、土地も兄の名で登記したので何もあなたの取り分は、無いとヘラヘラこたえました。そんなら最初から相談料だけとって分割のやり直しはできないと教えてくれなかったのにね、先日弁護士とあっているとき裁判官から彼にTEL が入りそのあとは、もっと弁護士の態度が高圧になった。このままこの件は、取り下げてしまおうと思いますが、弁護士は、一切おしえてくれません。、インガ、応報、あまえ、云々といわれたのが、審判だったのでしょうか。でも相手側の弁護士は、同席していませんでした。 今度3月8日にもう一度裁判所に出向て欲しいと弁護士に言われましたがまた、おまえ云々と手をふりかざして」怒鳴られるとおもうと主席する自信がありません。そうこの弁護士さんは、兄のほうの弁護士がでてきたら急に色々あやしくなりました。一応母には、成年後見人(弁護士)がついています。 ニヤニヤ裁判官が、ここのままでは、「お母さんのお金も減るばかりだから云々」というので母は、自分で判断できないのだから、母の分割分も手続きをしては、というと{そんなこととできねよ」とどなられました。成年後見人がつくまでは、私が勤めながら父と母の面倒をみていました。もちろん年金も認知症の父もだまして私には、1円もよこしませんでした。おかげで私はおもい糖尿病になってしまいました。ちなみに兄も数年まえくも膜下出血で死にそうになりました。12時間も手術が及び兄かわいさに暴君さながらの父と暮らしてきた母が頭から管がたくさん出ていて、けいれんのとまらない兄を見て泣いている母に嫁は、兄とは、別れるからとわめいていました。こんな恐ろしい嫁と兄についている有能な弁護士相手にこのまま争うのは。やめたほうがよいでしょうか。審判と調停のみで決着のつかない場合は、この先長らく裁判をしても同じでしょうか。

  • 一年前、父が他界しました。跡取りである長男が父の生前、公証役場で土地を

    一年前、父が他界しました。跡取りである長男が父の生前、公証役場で土地を長男に相続させる旨の遺言書を作成しました。この遺言書により長男は父の死後、簡単に土地の名義を変更できました。 遺言書を作成した時、父は認知症で自分の名前を書くのが一生懸命でした。今から異議を申し立てることが出来るのでしょうか? 実は今月に母も他界しました。恥ずかしい話しですが長男は母が残した生命保険金をめぐり葬儀費用の事で裁判沙汰にすると言っています。父母の財産はそんなにあるわけではありません。ごく普通の家庭でした。 詳しくは書けませんが今までの長男夫婦の父母に対する対応、あまり相続の事では口出ししなかった私(長女)と二男だったのに今回の争い、今から始まる遺産相続等を考えると色々調べたくなりました。

  • 相続放棄の申し立て後の流れ

    お世話になります。 1月下旬に父が亡くなり、法定相続人は兄と私の2人です。 話し合いの結果、兄は相続放棄し、私一人で相続する事になりました。 兄は他県の病院に入院中で、自分で手続きが取れませんので、私が管轄の家庭裁判所に書類を出す準備をしている所です。(現在、兄の病院近くの親戚に間に入ってもらい、署名等はして貰う予定です) 1.書類が整い次第、裁判所には行くのですが、その後どのような手続きがあって、相続放棄が完了するのでしょうか? 2.家や土地の登記などに、相続放棄したという証明書のようなものが必要となると思うのですが、それはいつ頃貰えるものでしょうか? 3.兄の相続放棄なので、その証明書は兄でないともらえないのでしょうか? 相談している弁護士さんも居るのですが、もっともめるかと思ってお願いしていたのに、あっさりまとまったので、申し訳なくてなかなか細かい事はお聞きできません。(お電話してもご多忙でなかなかつかまりませんし・・・) ご存知の方、経験のある方、よろしくお願いします。

  • 相続の権利関係について教えてください

    私は兄弟二人で、このたび父親が他界いたしました。     母はすでに亡くなり、相続の対象者は兄弟のみです。 母が認知症になり、父が兄と相談して父の持ち家と土地を処分して、 兄の家を新築をする資金を提供し、交換条件として母と父が同居する 部屋を確保し、同居を続けましたがこのたび父が他界しました。 当然ながら新築の家は、兄の名義で登記されております。 私は現在外国で生計を立てておりますので、その間の事情は事後承諾 として知りました。    私が外国でマンションを購入するときに父から、資金援助を受けました。 今般葬儀のために一時帰国をしております。   父が残した預金等に つきましては、現時点では詳細が分かりません。 そこでお尋ねします、よくある骨肉の争いは避けたいと思いますので 妥協するところは妥協するつもりでおりますが、権利の主張はしたいと 思います。       父が兄のために投資した額と、私のために出資し てくれたマンション購入額は、遺産相続額から相殺されるものと存じます。 父が死亡時に残した資産に、兄・弟に出資した額を加算したものの二分の一 が双方の相続権利と思うのですが如何でしょうか。    長期にわたり 日本におれませんので、なるべく早く話し合いをつけたいと思います。 こうした場合の遺産相続の権利関係についてご教授ください。

  •  先月父が亡くなりました。相続人は母と私と弟です。弟は自分勝手で離婚問

     先月父が亡くなりました。相続人は母と私と弟です。弟は自分勝手で離婚問題から逃げるように、遠方に行ってしまい電話にも出ません。弁護士さんを代理人にして家庭裁判所に調停を申したてました。 恐らく、弟は全ての調停に欠席するでしょう。調停が不調に終わるとすぐに審判になるそうですが。 それでもまとまらない時は裁判官が遺産分割を決めて申し渡すと家庭裁判所で聞きました。 弁護士費用も結構な額で、母と私に有利になってくれないと困るのですが。こういう問題はやはり結構長い時間が掛るものなのでしょうか。 母が父の死後届く書類が、処理できず、大変困っています。  

  • 相続争いの末・・・

    一昨年実父をウィルス性肝癌で亡くしました、以前から兄夫婦は露骨に父を黴菌扱い(家に上がらず車中で待機、食事中も執拗に感染を恐れ、父に暴言を)孫へのお金の無心にはマメなのに要の無い時は無視、父に数々の酷い仕打ちを・・・私は夫の多忙時もパニック発作時も、実家に戻り母と必死の介護をしました・・・なのに兄夫婦は居留守、留守電、何もせず(一度の見舞も言葉も無く)・・・父の亡き後、私は弁護士さんに代理を依頼、相続争いとなり、結局殆どを兄に取られ、私は夫に弁護士費用を負担させ(母が負担する約束でしたのに)母は息子可愛さ(常に兄>私)で自分名義のお金まで兄に与えてしまいました。母は長男第一の田舎で父親不在で育った為か、兄の非常識も全て許してしまいます。私は生まれて初めて一年以上母と没交渉、辛い毎日です。母がまた兄夫婦の言いなりになっていないかと心配、そして正直、父母私3人が長年節約して貯めたお金が義姉(田舎の養子娘の子、実姉も金銭問題で離婚、語弊承知でも非常識且つ相当な浪費家です)に取られてしまう・・・また母が約束した弁護士費用請求されたくない為か、私を無視し続けている事にも心を傷めています・・・辛くても縁を切って、母が兄に全財産を譲ってもいいと思いつつ、心身負担をかけた夫にも申し訳なく、またどうしても兄夫婦の亡父への仕打ちが許せなく・・・要領を得ない文面ですが、今後私は精神面、金銭面、どのようにするのがよいのでしょうか。傷心とはいえ言葉足らずのご相談ですが、どうかお知恵をお貸し下さい。お願い致します。